FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■216 / inTopicNo.1)  九州ネタ
  
□投稿者/ きゃみ 軍師(75回)-(2012/04/21(Sat) 20:05:38) [ID:rJtdkOrQ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。

    文顔さんに今度ファイルを送ろうと思っていましたが、せっかくなので掲示板に投稿することにします。


    今年の2月下旬から3月の上旬まで九州を旅行したのですが、今回は福岡県のネタです。

    福岡県内では京三製のメロディもそこそこ見つけましたが、福岡市内では警交仕規第21号は福岡空港前ともう1ヶ所でしか見つけられませんでした。今回はそのもう1ヶ所の交差点の音を投稿します。


    まずは通りゃんせです。1曲まであと少しなのですが、途中切りです…。
    福岡県にしてはものすごく音量が小さく、危うく素通りしてしまうところでした。

1335006338.mp3
/196KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■217 / inTopicNo.2)  Re[1]: 九州ネタ
□投稿者/ きゃみ 軍師(76回)-(2012/04/21(Sat) 20:07:22) [ID:rJtdkOrQ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いて故郷の空です。こちらも途中切りです…。
    通りゃんせ・故郷の空共に音量があまりにも小さかったためにフィルターで雑音を抑えた後に音量を上げています。

1335006442.mp3
/103KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■218 / inTopicNo.3)  Re[2]: 九州ネタ
□投稿者/ きゃみ 軍師(77回)-(2012/04/21(Sat) 20:12:27) [ID:rJtdkOrQ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    今度はプレートです。
    西日本に多い製造番号がXから始まるタイプです。

    福岡県内はある程度新しいものはまだ残しているイメージがありました。
    とはいえ、昭和54年製、55年製―と昭和50年代のものもまだ残っている場所も少しあったので日本信号製の古いタイプ(昭和57年以前)もまだ僅かながら期待できそうです…!
731×360 => 250×123

1335006747.jpg
/117KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■219 / inTopicNo.4)  Re[3]: 九州ネタ
□投稿者/ きゃみ 軍師(78回)-(2012/04/21(Sat) 20:17:30) [ID:rJtdkOrQ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。

    写真からわかるように手前の小道部分にも横断歩道があり、そこの信号機にもスピーカーが付いていたので、もちろんそこで録音しました。道路渡った側(奥側の歩道)では交通量も多かったのでよく耳を澄まさないとメロディが聞こえませんでした。

    設置場所は西鉄平尾駅の近くで、以前E52さんがNo210で書いていた那の川四ツ角交差点へ向かう際に見つけました。


    ※ページを作り直したことにより今後ここで私が投稿したファイルを使う事がほぼ確実にあると思います。
1280×960 => 250×187

1335007050.jpg
/1011KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■220 / inTopicNo.5)  Re[4]: 九州ネタ
□投稿者/ E52 一般人_初めましてさん(5回)-(2012/04/23(Mon) 01:56:24) [ID:oPZ9fyQw]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみ様こんばんは。E52です。
    西鉄平尾駅から那の川交差点へ向かう途中ということは百年橋通りですね。
    この道は仕事で通ることもあるのですが、ここに京三製作所製のメロディー式信号があるとは盲点でした。
    福岡市早良区の百道1丁目押しボタン信号機も京三製作所製で、
    これは自分のYouTubeアカウントにアップしています。
    http://www.youtube.com/watch?v=MHd7lRyZDOw

    貴重な情報ありがとうございました。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■221 / inTopicNo.6)  Re[5]: 九州ネタ
□投稿者/ きゃみ 軍師(79回)-(2012/04/24(Tue) 01:20:11) [ID:U8KbF7Mz]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    E52さんこんばんは。


    > 西鉄平尾駅から那の川交差点へ向かう途中ということは百年橋通りですね。
    はい、百年橋通りの「大宮2丁目」交差点です。Googleストリートビューによると近くの「平尾」交差点もかつてはメロディ式だった事が伺えますが、ピヨ・カッコーの誘導音式に更新されていました…。

    > 福岡市早良区の百道1丁目押しボタン信号機も京三製作所製で――
    こちらももちろん録音済みです。「防塁」交差点の隣ですね。
    「百道1丁目」交差点は同じ京三製作所製でも警交仕規第217号で音質は同じなのですが、ここ「大宮2丁目」交差点とは製造された年代が違います。(日本信号製では警交仕規の違いで音質がかなり変わりますが、京三製作所製では特に音質の違いは無さそうです)


    E52さんのYouTubeの音響信号動画も増えてきてますます楽しませていただいております。久留米市など私も録音したのですが、鳴る方向を忘れてしまった場所があったので非常に助かりました。
    博多駅博多口交差点が歩車分離式になってしまったのは驚きです!私が訪れた時はまだメロディ式だったので録音していて良かったです。

    YouTubeの動画には制御機のプレート(銘板)の写真が出てきませんが、制御機のプレートの写真は撮られていますか?制御機のプレートからも得られる情報がたくさんあるので音と共にプレートの写真も撮っておくと色々と役立ちます。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■222 / inTopicNo.7)  Re[6]: 九州ネタ
□投稿者/ E52 一般人_初めましてさん(6回)-(2012/04/24(Tue) 23:17:17) [ID:dW2aYQyU]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみ様こんばんは。
    平尾交差点は記憶が正しければ2010年後半にメロディ式から誘導音式に更新されました。
    以前はメロディーの音質から小糸工業と判断できました。
    ちなみに平尾交差点から南に下った野間四角交差点も2010年までは京三製作所製のメロディー式でした。
    百道1丁目交差点も録音されていたんですね。この信号が自分が知る限り福岡市最西端のメロディー式だと思います。
    同じ京三製作所製って21号と217号で音質は同じなんですね。音質が変わらないのは珍しい気がします。
    アップしたYouTubeの音響信号動画なんですが、実は自分も記憶があいまいなやつが一つあります。
    久留米市市役所東交差点がかなりあいまいです。確かめに行くのもお金がかかるので、誰かがコメントで指摘してくれるのを待ちます(笑)
    博多駅博多口交差点は2012年3月23日から歩車分離式になりました。もっと早く録音しておけばよかった…。
    制御機の銘板は撮影したりしなかったりです。小糸工業の21号は基本的に撮影しないです。さすがに日吉町交差点は珍しいので撮影しました。
    録音した中で一番古かったのは高宮駅西口交差点の小糸工業の21号で、昭和55年製造でした。自分が2歳の頃からずっとあのままなのに感動しました。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■223 / inTopicNo.8)  Re[7]: 九州ネタ
□投稿者/ きゃみ 猛将(80回)-(2012/04/25(Wed) 01:41:16) [ID:V2kAmQuQ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    E52さんこんばんは。

    平尾交差点はかつては小糸製でしたか。恐らく古い年代に製造されたものなのですね。今回福岡県へ行ってみて、福岡県(特に福岡市)は音響信号がかなり設置されている印象を受けました。更新が進んだといえども県内で30ヶ所ほどメロディを録音できたので、もう数年前に行っておけば良かったと後悔しています…。

    博多駅前は3月23日に更新されてしまいましたか!私が録音した1ヶ月後には既に更新されていたとは…。

    高宮駅前交差点は私も録音しましたが、実は天神交差点の方が1年古かったりします。日吉町交差点、1015号でしたか!そうとなると千歳通り交差点までで西鉄久留米駅の方へ引き返してしまったのが悔しいです。

    その日吉町交差点の音質なのですが、文顔さんのページや私のページにもあるのですが、実は警交仕規第217号が登場した頃(1996年頃)から存在する音質で、独自に"B音質"と定義している音質です。JRの久留米駅近くのJR交番前交差点なんかは警交仕規第217号「版2」でこのB音質が流れます。東北地方の多くや、東京都、神奈川県などでは警交仕規第217号で多く用いられている音質です。
    "B音質"があれば"A音質"もあるわけで、福岡県内ではA音質もB音質も設置されていたので、どういう基準で音質を設定しているのか気になるところです。

    制御機の銘板は面倒ですが、全箇所撮影されることを強くお勧めします。製造年月もそうですが、形式などもわかってくるとなかなか面白いですよ〜。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■224 / inTopicNo.9)  Re[8]: 九州ネタ
□投稿者/ E52 一般人_初めましてさん(7回)-(2012/04/25(Wed) 19:13:45) [ID:oPZ9fyQw]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみ様こんばんは。

    平尾交差点は音質から小糸製と判断しましたが、当時は銘板を見ていたわけではないので実際はどうだったのかは分かりません。
    確かに福岡県は音響信号がかなり設置されていました。自分が覚えている範囲で過去メロディー式だったのは以下の通りです(すべて福岡市)。
    西新・脇山口・城西3丁目(旧西新電報電話局前)・藤崎・早良口・原(早良区)
    姪浜駅(西区)
    六本松・六本松西・警固・平尾・小笹(中央区)
    清水四ツ角・野間四ツ角・市立障害者スポーツセンター入口?(南区)
    博多駅前4丁目・博多駅前3丁目・博多駅博多口(博多区)
    東区はほとんど行くことがなかったので不明です。

    音質っていろいろあるんですねえ。自分はここ最近興味を持ち始めたので、メーカーによる音の違いしか判りません。
    このサイトにある音を聴いて勉強してみます。
    制御機の銘板もこれから撮影していきますね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■228 / inTopicNo.10)  Re[9]: 九州ネタ
□投稿者/ 文顔@管理人 兵卒(63回)-(2012/05/02(Wed) 20:08:19) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    今晩は〜。
    また返信が遅くなってしまって申し訳ありませんでしたm(__;)m。

    No216-219
    (株)京三製作所のメロディーが、福岡市内においてそこまで少ない印象だったのは意外です(・・;)。福岡空港前のメロディーがまだ無事だったのは何よりです(^^)。収録してからもう6年ほど経つのですね(~~)。

    残念ながら、この交差点は通りゃんせ・故郷の空とも、1曲流れないようですね(++;)。せめてちょうど1曲流れるぐらいに青の時間を調節してもらいたかったです(^^;)。
    音量も低いという点も、大変残念な交差点です(--;)。交差点全景写真を見る限りでは、付近に住宅が多いような場所では無く、大音量で流しても差し支えなさそうですけれどね…。なぜ控えめな音量にしているのか疑問に感じられます(・・;)。

    製造番号もXのものだったのですね〜。前にも話しましたが、今後この製造番号も「X〜」と「T〜」の違いは何なのか調査を行っていきたいものですφ。

    >福岡県内はある程度新しいものはまだ残しているイメージがありました。
    >とはいえ、昭和54年製、55年製―と昭和50年代のものもまだ残っている場所も少しあったので日本信号製の古いタイプ(昭和57年以前)もまだ僅かながら期待できそうです…!
    プレートデザインは古そうに見えますが、平成時代のものとは…!黄色いデザインのものではなかったみたいですねφ。
    昭和50年代のものも見られるとなりますと、確かに旧音質を期待せずにはいられません。残っていることを期待する気持ちはもちろん強いですが、また何らかの形で近いうちに再登場してもらえないものかという気持ちも感じ始めています(^^;)。

    No220
    E52さん>
    書き込みありがとうございますm(__)m。
    百道一丁目押しボタン式信号機を拝聴致しましたm(__)m。きれいに録音が出来ていますね〜!こちらも1曲流れないのが惜しい限りです(^^;)。

    きゃみさん>
    >「百道1丁目」交差点は同じ京三製作所製でも警交仕規第217号で音質は同じなのですが、ここ「大宮2丁目」交差点とは製造された年代が違います。(日本信号製では警交仕規の違いで音質がかなり変わりますが、京三製作所製では特に音質の違いは無さそうです)

    こちらは217号でしたか。(株)京三製作所のメロディーについては、21号の古いものを除いて、音質がずっと変化していないようですね。平成17年製の217号「版3」メロディーについても音質に違いが見られません。(参考→http://trafficsignal.jp/~fmdhappa/fumi_signal0001/ongaku0002/morioka0001/kyousan_keikou217/ongakukyousan217_moriokashi0002.htm#koutuukouen

    >YouTubeの動画には制御機のプレート(銘板)の写真が出てきませんが、制御機のプレートの写真は撮られていますか?制御機のプレートからも得られる情報がたくさんあるので音と共にプレートの写真も撮っておくと色々と役立ちます。

    これにつきましては、私もE52さんにお勧めします(・・;)。私は岩手県盛岡市で収録を始めたばかりの時期は、プレートのことを知らなかったので音だけ集めていたのですが、217号に更新されて二度と撮影できなくなってしまった後、「プレート撮影しておけばなぁ〜」という思いが強いですφ。
    よって、新型に更新された後ですと、もう撮影が絶対に出来なくなりますので、何気ないものと感じられる場合でもプレート撮影は行っておくことをお勧めしたいですφ。

    E52さん>
    >平尾交差点は記憶が正しければ2010年後半にメロディ式から誘導音式に更新されました。
    >以前はメロディーの音質から小糸工業と判断できました。
    更新時期と当時の音質を覚えていらっしゃるとはさすがです(^^)!2010年となりますと、ここ1、2年ということになり、収録しに行けていればなぁ〜と強く感じてしまいます(--;)。何しろ東北人のもので、九州地方には気軽に行けないのが残念なところです(-"-;)。

    きゃみさん>
    >博多駅前は3月23日に更新されてしまいましたか!私が録音した1ヶ月後には既に更新されていたとは…。
    運が良かったですね☆!まさにギリギリセーフ(^^;)。以降、貴重なファイルとなることでしょう…。

    >その日吉町交差点の音質なのですが、文顔さんのページや私のページにもあるのですが、実は警交仕規第217号が登場した頃(1996年頃)から存在する音質で、独自に"B音質"と定義している音質です。

    ということは、1015号で217号新音質・B音質ということになりますか!1015号だと異種鳴き交わしが多いでしょうから、やや珍しいところと言えそうですね(・・;)。

    E52さん>
    >音質っていろいろあるんですねえ。自分はここ最近興味を持ち始めたので、メーカーによる音の違いしか判りません。
    >このサイトにある音を聴いて勉強してみます。
    >制御機の銘板もこれから撮影していきますね。
    信号機の音響分野は、目に見て確認できる灯器分野と比べて、識別が難しく種類の定義が難しいところがあります。しかし、調べていくと独特の面白い分野と言えますので、E52さんもぜひ福岡県を中心に音響分野を観察なさっていってください(^^)。当サイトを学習に役立ててくださるのは大変嬉しく感じられます☆。お聞きしたいことなどございましたら、いつでもどうぞm(__)m。
    信号機分野は、灯器面を研究されている方は結構いらっしゃるのですが、音響面を研究されている方が少ないのがやや寂しく感じられているところでした。ですので、E52さんもその研究者の一人となることを期待しております(^^;)。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -