FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■65 / inTopicNo.1)  東京ネタ
  
□投稿者/ YAS 一般人_初めましてさん(1回)-(2010/02/19(Fri) 14:51:31) [ID:Rt3HWrIz]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2010/02/19(Fri) 14:54:43 編集(投稿者)

    2度目の投稿です。
    池袋を歩いていて、少し変わった音響信号を見つけたので録音しました。
    音自体は標準的な小糸製の音ですが、鳴り始めが異なります。
    異種鳴き交わしを除くと、小糸製の音は歩灯が青になると同時に1音目が鳴るものが多いのですが、ここの信号は青になって1.5秒くらい無音があってから、1音目の「ピヨ」が鳴りました。
    そのため、音質が小糸タイプの、別のメーカー製ではないかと思っていたりします。もちろん東京都なので制御機と思われる箱にプレートはありません。
    ここは音量が非常に大きく、隣の交差点からも聞くことができました。
    まず、交差点の全景です。右下は制御機らしき箱の写真です。
824×618 => 250×187

ikebukuro.JPG
/97KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■66 / inTopicNo.2)  東京ネタ
□投稿者/ YAS 一般人_初めましてさん(2回)-(2010/02/19(Fri) 14:52:58) [ID:Rt3HWrIz]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いて「ピヨ」の音です。
    スピーカーは主道横断側のみの設置で、「カッコー」はありませんでした。

piyo.mp3
/508KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■67 / inTopicNo.3)  同じく東京ネタ
□投稿者/ YAS 一般人_初めましてさん(3回)-(2010/02/25(Thu) 17:49:36) [ID:Rt3HWrIz]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    同じく東京のJR神田駅付近の交差点で、
    珍しい異種鳴き交わしの交差点を見つけたので録音しました。
    音自体は小糸・京三標準の音質ですが、テンポが異なります。
    ピヨです。標準のものより若干テンポが速いです。

piyo01.mp3
/351KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■68 / inTopicNo.4)  Re[2]: 同じく東京ネタ
□投稿者/ YAS 一般人_初めましてさん(4回)-(2010/02/25(Thu) 17:50:26) [ID:Rt3HWrIz]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    カッコーです。
    標準のものより明らかにテンポが遅いです。

kakko01.mp3
/1327KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■70 / inTopicNo.5)  Re[2]: 同じく東京ネタ
□投稿者/ YAS 一般人_初めましてさん(6回)-(2010/02/25(Thu) 17:54:50) [ID:Rt3HWrIz]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    比較用に同じ千代田区で収録した標準的な異種鳴き交わしも載せておきます。
    例によってプレートがないためメーカーは不明ですが、鳴り始めの感じから小糸製と思われます。
    標準テンポのピヨです。

piyo02.mp3
/244KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■71 / inTopicNo.6)  Re[3]: 同じく東京ネタ
□投稿者/ YAS 一般人_初めましてさん(7回)-(2010/02/25(Thu) 17:55:30) [ID:Rt3HWrIz]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    標準テンポのカッコーです。

kakko02.mp3
/235KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■73 / inTopicNo.7)  Re[4]: 同じく東京ネタ
□投稿者/ 文顔@管理人 上一般人(22回)-(2010/02/27(Sat) 11:35:14) [ID:aqOhsPiV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    YASさん>
    お久しぶりです。投稿ありがとうございますm(__)m。
    返信が遅くなって済みませんでした;。

    No65-66>

    > 音自体は標準的な小糸製の音ですが、鳴り始めが異なります。
    なるほど、青になってすぐ鳴りださない小糸工業・警交仕規第21号のぴよぴよですね。

    これはですね、おそらく小糸工業の警交仕規217号「版2」か「版3」、あるいは「版4」の形式「AP-NV-2」ではないかと思われます(参考:茨城県水戸市 水戸市役所入口)。写真を拝見するに、制御機の大きさも217号の小さめのもののようですので、間違いないと思われます。

    小糸工業の音響信号は、217号の形式「AP-NV-2」という第2期目のものから、青になって鳴り出すまで少しの間が設けられたようです。

    そして、警交仕規第217号のものは、小糸・京三・日信いずれも、大きく分けて3種類の音質があるようです。
    具体的には、
    (A)警交仕規第21号のものと同じような音質のもの
    (B)警交仕規第217号が登場してから出てきた新しい音質のもの(「かっこう」が「ピポン」という感じのものです)
    (C)異種鳴き交わし
    の3種類です。このうち、今回YASさんが投稿してくださったのは、(A)に当たるものだと考えられます。

    東京都では、217号においては上で示した(B)(C)のものが大半を占め、(A)はほとんど確認していませんので、ここは珍しい例といえるかもしれません(・・;)。


    No67-68>
    これは確かに、小糸や京三の217号のものとはテンポが異なりますね!

    ぴよぴよはまるで名古屋電機21号のような速いテンポですね(・・;)。初めて耳にしました。

    逆にかっこうは遅いテンポなのですね。こちらに関しては、同じく茨城県水戸市で収録した三工社のかっこうに似ているように思います(参考:三工社217号)。ただし、ぴよぴよが三工社のものとは異なるようですので、製造元がどこなのかは判断が付かないです(--;)。改めて、制御機のプレートが見られれば、と思ってしまいます(-"-)。


    No70-71>
    まさにこちらは標準の異種鳴き交わしですね(^^;)。小糸製か京三製かがわからないですが、青になってから音が鳴り始めるまでに少しの間があれば小糸の場合が多いと思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■74 / inTopicNo.8)  Re[5]: 同じく東京ネタ
□投稿者/ きゃみ 上一般人(25回)-(2010/02/27(Sat) 20:41:27) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    YASさん、文顔さん、こんばんは。


    YASさん>
    No66は東京都では確かに珍しいですね。文顔さんも上の記事で仰っているように東京都では誘導音はカッコーが「ピポン」と鳴るタイプ(⇒B音質と呼んでいます)が多いです。加えて、東京都では誘導音(異種鳴き交わし以外)B音質は小糸製は鳴き交わし、京三製は同時鳴きであったので、このファイルは小糸製のA音質(警交仕規第21号に近い音質)である且つ同時鳴きというところが非常に珍しいです。

    私の考えでは、陸運電機製(または交通システム電機製)の警交仕規第217号「版1」も候補に挙げられると思います。
    私自身"青になった直後に鳴りだす"か"青になっても少し間がある"の違いを結構見落としがちなので、一概にも言い切れるわけではありませんが、以前、東京都にも陸運電機製の警交仕規第21号が設置されていることが分かった事と、東京都内に最近でも交通システム電機製(元、陸運電機)の音響スピーカーが設置されていることが分かった事よりその可能性もあるのではないかと思いました。



    No67はこちら(添付ファイル)と同じものですね。ちょうど1年ほど前に上野公園の近くで見つけました(もしかしたら以前にもこの掲示板に投稿しているかもしれないです…)。当時は音響装置の個体差によるテンポの違いかと思っていましたが、このように他の場所でも同じタイプが設置されているということは、別のメーカーである可能性が非常に高いですね。



    文顔さん>
    先日はありがとうございましたm(_ _ )m

    水戸市の小糸217号「版3」もそうですが、217号「版3」になるとカッコーのみ若干音質が軽い感じになるので判別が可能ですが、ピヨは「版2」からの音質の変化が
    わからないので、この池袋の小糸A音質ピヨはどこのメーカーか気になるところですね。


    普通の異種鳴き交わしも東京都内で大量に見ているわけではないのでわからないですが、隣の神奈川県では小糸も京三も217号「版3」の異種鳴き交わしは青になってから少し間があるので、東京都の京三217号「版3」も実際どのような鳴り方をしているかが気になるところですね。そういうところを踏まえても本当に東京都の制御機にプレートがあったらなぁといつも思ってしまいます(^^;

ueno01.wav
/1151KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■75 / inTopicNo.9)  Re[6]: 同じく東京ネタ
□投稿者/ YAS 一般人_初めましてさん(8回)-(2010/03/01(Mon) 23:45:27) [ID:Rt3HWrIz]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    文顔さん、きゃみさん、返信ありがとうございます。

    なるほど、217号の比較的新しい形式は青になってから鳴り出すまでに時間があるみたいですね。
    茨城県水戸市 水戸市役所入口の音も聞かせていただきましたが、
    確かにカッコーの音色が初期の217号(□号含む)とは若干異なりますね。
    異種鳴き交わしの音程が上がった感じでしょうか。

    言われてみれば、東京都や神奈川県は岩手県同様、21号類似音質はあまり聞かないですね。
    お隣の千葉県や埼玉県では当たり前のように聞きますが…

    >きゃみさん
    ファイルからは聞き取りにくいですが、この場所は鳴き交わしていました。

    きっと池袋の音響装置はメーカーが異なり、そもそも217号新音質自体が存在しないため、
    21号類似音質になってるのではないかと思います。
    設定のミスや試験的な可能性も否定できませんが。

    さて、神田の異種鳴き交わしですが、茨城県の三工社のものと確かに似た感じですね。
    でも聞き比べるとやはりテンポが若干違うみたいなのでメーカーが気になるところです。
    きゃみさんの上野公園の近くのピヨも神田のと同じ鳴り方ですね。
    あらためて東京都にプレートがあればと思わずにはいられません。

    話題は変わりますが、私の通う大学の近くについこの間まで小糸音質のメロディー式の交差点があったのですが、今日通りかかったところ、歩灯が薄型LED式に更新され、交通弱者用押ボタン箱も更新されていたので、
    「音響自体は多分変更ないだろう」と思って押してみたら通常の小糸or京三タイプの異種鳴き交わしに変更されてしまっていました。
    今まで東京都ではメロディー→誘導音の変更はあまり見かけなかったので、メロディーは当分残ると思っていましたが、ついに東京都もメロディー→誘導音への切り替えに乗り出したのでしょうか。
    視覚障害者のためのものなので、仕方ないのですが、やはりメロディーが減っていくのは悲しいです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■76 / inTopicNo.10)  Re[7]: 同じく東京ネタ
□投稿者/ きゃみ 上一般人(26回)-(2010/03/02(Tue) 02:35:35) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    YASさん、こんばんは。

    この場所は鳴き交わしでしたか(^^;時間が出来たら私も訪れてみようかと思います。


    なんと!東京都でも音響装置更新が始まりましたか…。昨年に上野駅公園口の押ボタン箱からから通りゃんせが鳴る交差点が更新されたのは何となく理解できました(他にない設置のためか?)が、本格的に更新だとしたらこれはマズイですね…。
    神奈川県では2009年11月製造からの特に京三製217号「版4」がものすごい勢いでメロディを淘汰し続けていますが、いずれ東京都もそんな感じになるのでしょうか…。

    YASさんの言う、更新された交差点の音響装置は小糸のゆっくりなテンポ(217号と思われる)のメロディでしょうか?もしそうであれば、古いものも新しいもののメロディであれば更新されてしまいそうですね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■77 / inTopicNo.11)  Re[8]: 同じく東京ネタ
□投稿者/ YAS 一般人_初めましてさん(9回)-(2010/03/03(Wed) 00:58:02) [ID:Rt3HWrIz]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    >きゃみさん
    上野公園前の京三音質のとおりゃんせは異種鳴き交わしのピヨに変更されましたね。
    個人的な見解ですが、東京都では押しボタンのない音響信号の多くは他県と異なり、スピーカーごとに個別制御しているようです。もちろん、押ボタンがなく、常時鳴るタイプでも制御機のある場所も存在します。
    ボタンのない異種鳴き交わしの多くは、通常の制御機のあるタイプとはテンポが異なり(このHPにある岩手県の「変則異種鳴き交わし」と同じテンポ)、「音響」と書かれた小さな箱がスピーカーのある灯器ごとに設置されています。
    異種鳴き交わしの導入が進む前は京三の217号新音質(B音質)の同時鳴きが多く設置されていましたが、そちらは「音響」の文字こそないものの小さな箱がスピーカーごとにあり、同方式であると思われます。これらのタイプは交差点のどこを探しても制御機らしきボックスは見当たらないので、個別制御されているのだと思います。
    誘導音で制御機のある音響信号はほとんどが小糸音質の異種鳴き交わしです。

    メロディー時代はほとんどが制御機のあるタイプで、押ボタンがあります。21号、217号どちらもあります。
    今回更新された交差点は、制御機が小さいので、□号か217号です。音色もテンポのゆっくりしたタイプでした。
    その交差点の隣にも、217号と思われるメロディータイプの交差点がありますが、こちらも更新秒読みかもしれません。

    神奈川県でもメロディー方式の淘汰は始まっているのですね。私の祖母の家が大口にあり、駅周辺には21号のメロディー信号が数箇所ありますが、それらもいずれ更新されてしまいそうですね。

    東京都や神奈川県は私が小さい頃はメロディーばかりで慣れ親しんでいたので、それらのメロディーが淘汰されてしまうのは非常に悲しいです。
    特に、東京都は薄型歩灯もそうですが、一度更新が始まるとすごい勢いで更新されていくので大阪府のようにメロディーが完全に淘汰されてしまうのではないかと心配です。

    東京とは関係ないですが、先日京都に行ったら、駅前の日信音質のとおりゃんせがあった歩車分離式交差点の音響装置も小糸製の異種鳴き交わし(鳥混合)に変更されてしまっていました。前々回京都に行ったときはまだとおりゃんせが健在だったので、更新されたのはごく最近だと思われます。
    メロディ→誘導音への更新は全国的に進んでいるようです。メロディーの多かった福岡県も気になるところです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■83 / inTopicNo.12)  Re[9]: 同じく東京ネタ
□投稿者/ 文顔@管理人 上一般人(23回)-(2010/03/11(Thu) 16:52:23) [ID:aqOhsPiV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    YASさん、きゃみさん>
    たびたび返信が遅れて済みません(--ゞ。

    No74
    きゃみさん>
    >東京都では誘導音(異種鳴き交わし以外)B音質は小糸製は鳴き交わし、京三製は同時鳴き
    なるほど、言われてみるとそういう場合が多いですね!この前見た京三のB音質も同時鳴きでしたものね(・・;)。

    >陸運電機製(または交通システム電機製)の警交仕規第217号「版1」も候補に挙げられると思います。
    もちろん陸運も考えられますね(・・;)。東京都でも陸運が見られるとなると可能性はあると思います。

    >こちら(添付ファイル)と同じものですね。
    まさに同じですね!掲示板に以前投稿されていたならば、済みません;;。
    テンポが速いことから、聞いていると「早く渡ってしまわねば!」と無意識に思ってしまいます(^^;)。

    >217号「版3」になるとカッコーのみ若干音質が軽い感じになるので判別が可能
    A音質無き都道府県に住んでいるため、気づきませんでした;;。「AP-NV-1」と「AP-NV-2」では、A音質のかっこうでも微妙な違いがあるようですね(・・;)。

    >隣の神奈川県では小糸も京三も217号「版3」の異種鳴き交わしは青になってから少し間がある
    そうなんですよね。神奈川県では、京三の「版3」でも形式「LTA-SH02」がありますものね…。岩手県では「版3」の「LTA-SH02」は見当たらず、ほとんどが青になってすぐに鳴り出す「LTA-SH03」のものです。

    東京都の「版3」はどちらの形式を多く使っているのかも気になりますね。

    No75
    YASさん>
    >言われてみれば、東京都や神奈川県は岩手県同様、21号類似音質はあまり聞かないですね。
    >お隣の千葉県や埼玉県では当たり前のように聞きますが…
    そうですね、千葉県や埼玉県などでは21号類似音質が多いですね。これもおおよそ都道府県によって異なる場合が多いようです。

    >ついに東京都もメロディー→誘導音への切り替えに乗り出したのでしょうか。
    >視覚障害者のためのものなので、仕方ないのですが、やはりメロディーが減っていくのは悲しいです。
    何ですって(+"+;)。ついに東京都もですか…。むぅ、お隣の神奈川県も誘導音化が進んでいましたので、東京都も考えられなくは無いですね(~~;)。

    その大学の近くの交差点のように、神奈川県でも信号灯器をLED信号機に更新したところが誘導音化されている、という場合が多かったです(・・;)。東京都・神奈川県では、信号灯器のLED化と音響の誘導音化を同時に行う場合も多いと考えられますね。

    No76
    きゃみさん>
    >本格的に更新だとしたらこれはマズイですね…。
    嫌な予感がしますね(-"-;)。東京都も油断できなくなってきたことになるのでしょうか…。今のうちに集められる限り集めておきたいですね(^^;)。

    No77
    YASさん>

    >スピーカーごとに個別制御しているようです。もちろん、押ボタンがなく、常時鳴るタイプでも制御機のある場所も存在します。
    >「音響」と書かれた小さな箱がスピーカーのある灯器ごとに設置されています。
    >誘導音で制御機のある音響信号はほとんどが小糸音質の異種鳴き交わしです。
    なるほど!個別制御というのは考えられますね!それだと妙なテンポのものがあるのもうなずけます☆。
    つまり、京三の場合同時鳴きが多かったのもそういう理由かもしれませんね。個別となると鳴き交わしよりは同時鳴きのほうが設定しやすいでしょうからね。それに、その「音響」と書いた小さな箱、先月東京都を訪問した際、見たような気がします;;。

    そして、東京都における小糸と京三の見分けは、個別制御かそうではないかで、ある程度推測可能かもしれませんね!

    >私の祖母の家が大口にあり、駅周辺には21号のメロディー信号が数箇所ありますが、それらもいずれ更新されてしまいそうですね。
    大口駅ですか(^^)。駅前は添付写真のような感じですね。先月、きゃみさんと共に訪れました(^^;)。
    少なくとも、この駅から近い京三21のところは無事でした(^^;)。

    >一度更新が始まるとすごい勢いで更新されていくので大阪府のようにメロディーが完全に淘汰されてしまうのではないかと心配です。
    なるほど…。一度にすごい勢いで更新…というのは私も起こりそうな気がします(・・;)。今年はどうなるかが気になります(・・;)。

    >先日京都に行ったら、駅前の日信音質のとおりゃんせがあった歩車分離式交差点の音響装置も小糸製の異種鳴き交わし(鳥混合)に変更されてしまっていました。
    嘘…誘導音になったのですか(゜Д゜;)?!京都府はスクランブルに通りゃんせを使っていくと思ったのですが…。何だか期待を裏切られてしまった、という気がします(T_T)。
    スクランブルにメロディーを使っている都道府県であっても誘導音化の危険はありそうですね(--;)。

    >メロディーの多かった福岡県も気になるところです。
    福岡県も徐々に誘導音化は行われているみたいです(--;)。まだそのスピードはそれほどではないと思いますが、東京都・神奈川県のように今後スピードが速まらないとも限らないです…。
640×480 => 250×187

2010_0219Fi0386_2.jpg
/94KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -