FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■7 / inTopicNo.1)  北海道ネタ
  
□投稿者/ きゃみ 一般人_初めましてさん(1回)-(2009/11/07(Sat) 16:11:21) [ID:16uzFcca]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんにちは。お久しぶりです。この前まで大学の勉強に追いつくのが大変でなかなか十分な時間パソコンを開けませんでした。最近多少落ち着いたので、もう3ヶ月も前のファイルなのですが、夏休みに北海道へ行った時の信号機ネタを投稿します。

    まずは交通システム電機製の信号電材もどきの灯器です。
    既に3年前に北海道へ行ったときに知っていたネタでしたが、当時はデジカメを持っていなかったのでようやく撮れたネタです。
    場所は北海道函館市です。

    圧縮ファイルの添付が出来ないということなので、4ファイル使って車両用灯器と歩行者灯器とそれぞれのプレートを添付します。

1632×1224 => 250×187

1257577881.jpg
/551KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8 / inTopicNo.2)  Re[1]: 北海道ネタ
□投稿者/ きゃみ 一般人_初めましてさん(2回)-(2009/11/07(Sat) 16:19:31) [ID:16uzFcca]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    先ほどの車両用灯器のプレートです。
    撮影したのが夕方だったためあまり写りが良くないです…。
721×549 => 250×190

1257578371.jpg
/205KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9 / inTopicNo.3)  Re[2]: 北海道ネタ
□投稿者/ きゃみ 一般人_初めましてさん(3回)-(2009/11/07(Sat) 16:32:46) [ID:16uzFcca]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いて歩行者灯器です。
    北海道ではこの信号電材型の灯器は、今のところ信号電材製と日本信号製と交通システム電機製の3種類を確認しています。
    京三製や小糸製は西日本にあるようですが、北海道にはあるのでしょうか?
1632×1224 => 250×187

1257579166.jpg
/891KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10 / inTopicNo.4)  Re[3]: 北海道ネタ
□投稿者/ きゃみ 一般人_初めましてさん(4回)-(2009/11/07(Sat) 16:36:21) [ID:16uzFcca]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に先ほどの歩行者灯器のプレートです。
    恐らくこの交通システム電機製の灯器も北海道で探せばまだあると思いますが、私はこの交差点しか見つけられませんでした。
    函館市内はどうやらこの時期に横型灯器から更新された箇所が多くあり、信号電材型の縦型灯器をよく見かけますが、日本信号製が多く、信号電材製も少しあるといったところです。


    またしばらくしたら他の北海道ネタを投稿したいと思います。
1373×786 => 250×143

1257579381.jpg
/477KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11 / inTopicNo.5)  Re[1]: 北海道ネタ
□投稿者/ 文顔@管理人 一般人_初めましてさん(4回)-(2009/11/11(Wed) 09:56:08) [ID:XXemXbvo]

    記事内容:[情報・報告] 

    きゃみさん>
    お久しぶりです。投稿ありがとうございますm(__)m。
    大学の勉強は思ったよりも難しいようですね…。私もそうでしたが、単位一つ駄目だっただけでも、そこそこショックが大きいんですよね(++;)。大体、大学でやる工学系の内容は高度過ぎますよね〜。

    しかし、落ち着いたようでよかったです(^^)。今後も順調にいくよう願っております。まず、ゆっくり落ち着いてやっていくといいです(^^;)。

    No7-8
    このような信号電材灯器の交通システム銘板は初めて見ました!交通システム電機と信号電材という取り合わせは、まるで関連がないもの同士という感じがしますけどね;;。小糸工業製の灯器で交通システム銘板だとしたら、なんとなくしっくり来るのですが…。

    > 圧縮ファイルの添付が出来ないということなので、4ファイル使って車両用灯器と歩行者灯器とそれぞれのプレートを添付します。
    済みません、以前、圧縮ファイルのいかがわしいファイルの投稿も見られたため、投稿制限をかけることにしました。ファイル投稿の際は複数記事を作って構いませんので、今後ともよろしくお願いします。

    No9-10
    歩行者用信号機についても交通システム表記のものがあるとは驚きです(・・;)。日本全国規模で見ても、珍しいものではないかと思います。

    また、日本信号銘板の電材灯器は、西日対策を積極的に行っている都道府県では見られます。しかし、北海道はそれに積極的ではないと思いましたので、日本信号銘板の電材灯器が多いのもまた意外に感じられます。かつ、電材銘板よりも日本信号銘板が多い点も不思議に感じられます…。

    そして、電材灯器の小糸製・京三製は、九州地方などの西日本地域でしか見かけたことがありません…。信号電材本社が福岡県にあることから、九州地方中心に様々な会社の銘板の信号電材灯器が見られるのではないかと考えられます。

    従って、北海道・東北地区に関しては、小糸製・京三製のものはほとんどないと考えられます。

    >またしばらくしたら他の北海道ネタを投稿したいと思います。
    了解しました。時間にゆとりができましたらお願いしますm(__)m。楽しみにしております(^^)!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14 / inTopicNo.6)  Re[2]: 北海道ネタ
□投稿者/ きゃみ 一般人_初めましてさん(5回)-(2009/11/15(Sun) 23:00:31) [ID:16uzFcca]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。だいたい休日はパソコン開くので1週間刻みに投稿しようかと思います。

    今回は、音響信号ネタです。
    場所は札幌市で、音響装置のタイプは日本信号製の警交仕規第217号「版1」です。
    「版1」ですが、スクランブル仕様の鳥混合です。
    それだけでも少し珍しいのですが、どうもカッコーおよびカカコーの鳴り方がおかしく聞こえます。コーの伸びが足りない感じです。

    まずは音です。

1258293631.wav
/808KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15 / inTopicNo.7)  Re[3]: 北海道ネタ
□投稿者/ きゃみ 一般人_初めましてさん(6回)-(2009/11/15(Sun) 23:02:39) [ID:16uzFcca]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてプレートです。
    撮影した時が夜であり、また北海道は音響装置の制御機がかなり高い位置にあるために何度撮ってもブレてしまいました。

    この写真もブレていますが、何とか日本信号製の警交仕規第217号「版1」である事は確認できるかと思います。
860×319 => 250×92

ni217-1.3_01p.JPG
/174KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16 / inTopicNo.8)  Re[4]: 北海道ネタ
□投稿者/ きゃみ 一般人_初めましてさん(7回)-(2009/11/15(Sun) 23:05:09) [ID:16uzFcca]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    今度は恐らく3年前にも投稿したネタです。

    同じく札幌市のネタですが、陸運21のピヨの音程が低くなっています。今回はその理由がやっとわかりました。

    まずは音からです。音も3年前と比べて録音設定とマイクを変えたために、ICレコーダーそのものの質は良くは無いですが、だいぶ改善できたと思います。

rikuun01.wav
/1405KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17 / inTopicNo.9)  Re[5]: 北海道ネタ
□投稿者/ きゃみ 一般人_初めましてさん(8回)-(2009/11/15(Sun) 23:09:00) [ID:16uzFcca]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    その理由とは、製造年月が結構経っているからです。
    前回はデジカメを持っていなく、先ほども書いたように北海道は音響装置の制御機がかなり高い位置にあるので当時は陸運電機であることしか確認できませんでしたが、今回はデジカメのズームをいっぱいに使ったところプレートの撮影に成功しました。

    製造年月は昭和63年11月で、北海道では結構古い類です。
    この他にも同じく陸運電機の昭和63年製を見つけましたが、そこは通常の音程でした。

    ここのは環境か何かによって音程が劣化してしまったものと見られます。
917×277 => 250×75

rikuun.JPG
/156KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18 / inTopicNo.10)  Re[6]: 北海道ネタ
□投稿者/ きゃみ 一般人_初めましてさん(9回)-(2009/11/15(Sun) 23:12:48) [ID:16uzFcca]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2009/11/15(Sun) 23:13:23 編集(投稿者)
    2009/11/15(Sun) 23:13:20 編集(投稿者)

    最後もまた3年前にも同じのを投稿したネタです。

    ここも札幌市で有名な時計台の目の前にある交差点の京三21号なのですが、カッコーのコーの音程が高いです。
    それだけなら投稿していないのですが、今回は偶然にも最初がカコーになっていたので投稿します。

    なんだか北海道に来ると京三21で「ピ」や「カコー」(なんらかの影響で上手く鳴らない)を聞く事が多いです。


    では、また来週あたりに投稿したいと思います。

tokei01.wav
/1948KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■19 / inTopicNo.11)  Re[7]: 北海道ネタ
□投稿者/ 文顔@管理人 一般人_初めましてさん(7回)-(2009/11/22(Sun) 08:55:21) [ID:XXemXbvo]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    こんにちは〜。更なる投稿ありがとうございます(^^)。

    No14-15
    考えて見ますと、版3ではない版1のスクランブル仕様のものはあまり見かけませんね。

    音質は日本信号警交仕規第217号なのですが、確かにかっこうの音が短いですね!小糸工業などと比べると、日本信号はかっこうのほうは無音部分が長いため、それを防止する意味でこのように音を短くしているのでしょうか…。

    形式や警交仕規によっては、このようなかっこうのほうの音が短いものがあるのかどうか気になるところですね。

    No16-17
    音が低めですね。そして、極微妙にですが、テンポが遅いような気もします。これは外部環境と長い年月によるものと考えて良さそうですね。北海道の寒い気候も影響しているのでしょうか…。

    銘板も綺麗に撮影できていますね(^^)。高い位置に制御機があると、明るい環境で高ズームデジカメを使わないと、撮影が難しいですからね(・・;)。

    昭和63年と埼玉県にあるものと比べるとかなり古いですね;;。案外、数少ない古い灯器と同じくらい貴重なものと言えるかもしれませんね。

    No18
    一番初めの「カコー」を聞くと、一瞬「これは名古屋電機?!」と思ってしまいます(^^;)。このような音抜け現象をうまく収録できましたか(^^)!

    岩手県でも昔、小糸工業警交仕規第21号通りゃんせで音抜けが起こったのを聞いたことがありますが、これはなぜ起きるのか謎ですね(・・;)。

    そして、ここまで「コー」の音が高いのもあまり耳にしませんね(・・;)。他の県でもありそうですが、改めて自分の収録したデータを確かめると無いのが意外でした(^^;)。

    >では、また来週あたりに投稿したいと思います。
    了解しました(^^)。楽しみにしておりますm(__)m。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■26 / inTopicNo.12)  Re[8]: 北海道ネタ
□投稿者/ きゃみ 一般人_新人さん(10回)-(2009/12/20(Sun) 12:02:45) [ID:16uzFcca]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんにちは。投稿が遅くなってすみません。

    以前から何度か言っていた陸運音質の小糸の警交仕規第21号ですが、恐らく数年前に投稿したものではプレートも携帯撮影だったので、今回は改めて陸運音質の小糸警交仕規第21号を投稿します。

    場所は札幌市の地下鉄南北線「北24条」駅前です。
    まずはピヨからです。

k24-101.wav
/1282KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -