変わった設置・灯器
集約灯器編




 

◎日信U形車両用+京三樹脂車両用の集約

アルミ製LED
樹脂製
銘板の会社
日本信号
株式会社
灯体
日本信号製 
U形一体型車両用灯器
普通庇
ねじ留め位置
レンズ
STANLEY製(?) 
大粒LED5方向配列30cm
銘板の会社
京三製作所
株式会社
灯体
三協高分子製 
樹脂製丸型車両用灯器
直角庇
ねじ留め位置
下側
レンズ
三協高分子製 
六角模様レンズ25cm
撮影場所
茨城県水戸市
 
 
メモ
主道向きに日信LED、従道向きに京三樹脂という組み合わせの集約灯器です。このような2種類の灯器の組み合わせによる集約灯器には面白さを感じられました。
大抵の場合、集約タイプは1種類の灯器のみからなっていることが多いことを考えると、以前は主道側も京三樹脂だった、という可能性も考えられます。




 

◎日本信号製の集約灯器-広島県

銘板の会社
日本信号
株式会社
灯体
小糸工業製(?) 
金属製角型車両用灯器
普通庇
ねじ留め位置
レンズ
小糸工業製 
濃色格子レンズ25cm
撮影場所
広島県広島市佐伯区
撮影協力者
iida様
メモ
小糸工業製に多い角形信号機が集約灯器となったものです。灯体・レンズとも恐らく小糸工業製だと思われます。日本信号の角形は自社製と思われる灯体にSTANLEYレンズを用いたものが多いのですが、小糸工業製と同型のタイプもあるようです。




 

◎信号電材一体型ブツブツレンズ

銘板の会社
信号電材
株式会社
灯体
信号電材製 
金属製一体型車両用灯器
普通庇
ねじ留め位置
レンズ
信号電材製(?) 
trafficsignal
ブツブツレンズ30cm
撮影場所
熊本県上益城郡
撮影協力者
みつごん様
メモ
信号電材一体型ブツブツレンズ使用のタイプが集約灯器となったものです。この設置は岩手県にある小糸の集約灯器と設置が似ていました。このような設置がある都道府県が他にあるかどうか気になってきます。




 

◎小糸製電材分離縦-網目レンズ

銘板の会社
小糸工業
株式会社
灯体
信号電材製 
金属製分離型車両用灯器
普通庇
ねじ留め位置
レンズ
小糸工業製 
網目レンズ30cm
撮影場所
熊本県菊池市
撮影協力者
みつごん様
メモ
信号電材の分離型灯体に小糸工業製の網目レンズ使用のタイプです。縦型の灯器を用いた集約灯器もあるとは思いませんでした。夕方暗い中、撮影をしたため、プレートは撮影できませんでした。




 

◎縦型集約灯器1



・メーカー ?
・金属製 
商店街の中に設置されていた懸垂灯器です。
メーカーは不明のようです…。


・30cm網目レンズ
撮影場所:大阪府大阪市中央区
撮影協力者: フジモト様・MEDIA HUNTER様・モボ105様・ゆきぼー様




◎角型4方向集約灯器



・メーカー 不明
・金属製 
角型灯器が4つくっついた感じの集約灯器です。
細いアームで上から吊るしているような設置をしています。栃木県の名物信号の1つということで梶さんに案内させてもらいました。この時はありがとうございます。m(_ _)m
しかし、噂によると京三製の新型に更新されてしまった感じです(--;)。

・25cm網目レンズ
撮影場所:栃木県宇都宮市
撮影協力者: 梶様




◎集約灯器3

1つ上の盛岡市上田通りと同じ設置パターンです。こちらも同じ小糸ですが、
こちらはLEDです。宮古市にもこのような設置があったことに驚きました(・_・;)。
意外とこのような設置は小さな通同士が交わる小さめの交差点に多いかもしれません。
岩手県ではこのような設置が今後も増えていくかもしれません…。

・メーカー 小糸工業
・U形深庇DN 30cm粒LED
撮影場所:岩手県宮古市




◎集約灯器2

こちらも1つの柱に4つの灯器を集約して設置されています。
アルミ製の灯器4つが横向きに4方向に向く形で設置されています。
以前は通常アームに両面1機が主道・従道にそれぞれ設置されていましたが、
2002年ぐらいにこのような設置に変わりました。

・メーカー 小糸工業
・金属製長庇DN 30cm擬似点灯防止レンズ
撮影場所:岩手県盛岡市




◎集約灯器1

1つの柱に4つの縦型灯器を集約して設置されています。
盛岡市にこのような設置は2箇所あります。
2004年に歩車分離型信号の交差点になったため、
「歩車分離型信号」の看板が付きました。

・メーカー 小糸工業
・樹脂製 25cmブツブツレンズ
撮影場所:岩手県盛岡市
盲学校前と同じ設置で同じ灯器です。
こちらは看板などは付いていません。
撮影場所:岩手県盛岡市






※このサイトのファイルの無断使用を禁じる