熊本県菊池郡 
交差点

(2007年2月18日 作成)

菊池市の中心部から北側にある交差点です。
信号機の組み合わせは熊本県をはじめ九州地方でよく見られる組み合わせでした。車両用は電材もどき2種類があります。

(撮影協力者: みつごん様)


車両用-1

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4) (5)
(6) (7) (8) (9) (10)
(11) (12) (13) (14) (15)
銘板の会社
京三製作所
株式会社
灯体
信号電材製 
金属製分離型車両用灯器
普通庇
ねじ留め位置
レンズ
STANLEY製 ブツブツレンズ30cm
メモ
主道側に両面で2基設置されていたタイプです。信号電材製の灯体にSTANLEY製のブツブツレンズの組み合わせです。この交差点の主道側は南北方向に位置するため、レンズは西日対策ではないものが使用されています。




車両用-2

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4) (5)
(6) (7) (8) (9) (10)
(11) (12) (13) (14) (15)
銘板の会社
信号電材
株式会社
灯体
信号電材製 
金属製分離型車両用灯器
普通庇
ねじ留め位置
レンズ
信号電材製 第2期多眼レンズ30cm
(西日対策)
メモ
従道側に両面で2基設置されていたタイプです。こちらは信号電材の灯体・レンズの組み合わせです。従道側は東西方向に位置するため、こちらは西日対策レンズを用いていました。
このように九州地方では、南北方向をノーマルレンズ・東西方向を西日対策レンズ、という組み合わせの交差点が多いようです。




歩行者用-1

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4) (5)
(6) (7) (8) (9) (10)
(11) (12) (13) (14) (15)
銘板の会社
京三製作所
株式会社
灯体
三協高分子製 
金属製歩行者用灯器
普通庇
レンズ
STANLEY製 
人形透明ノーマルレンズ
メモ
主道側に2基設置されていたタイプです。こちらは九州地方に限らず全国的によく見られる機種だと思われます。




歩行者用-2

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 ()  
(1) (2) (3) (4) (5)
(6) (7) (8) (9) (10)
(11) (12) (13) (14) (15)
銘板の会社
信号電材
株式会社
灯体
信号電材製 
金属製歩行者用灯器
丸庇
レンズ
信号電材製 第2期多眼レンズ
(西日対策)
メモ
従道側に2基設置されていたタイプです。やはり歩行者用信号の組み合わせについても、南北:ノーマルレンズ・東西:西日対策レンズ、となっていました。




制御機・その他

交通信号制御機

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4) (5)

その他

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4) (5)
(6) (7) (8) (9) (10)

メモ
制御機の会社は京三で、小さな交差点でよく見かけるA形プログラム多段式タイプでした。






※このサイトのファイルの無断使用を禁じる