宮城県大崎市古川駅前大通4丁目 
NTT前交差点

(2008年2月12日 作成)

宮城県大崎市古川の国道108号沿いにある交差点です。組み合わせとしては宮城県内で多く見られるものでしたが、岩手県で数少ないものの組み合わせだったため、交差点用に撮影してみることにしました。


車両用-1

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4) (5)
(6) (7) (8) (9) (10)
銘板の会社
日本信号
株式会社
灯体
日本信号製 
金属製車両用灯器
普通庇
ねじ留め位置
下側
レンズ
STANLEY製 
網目レモンレンズ25cm
メモ
主道側に両面で2基設置されていたタイプです。
日本信号製の3代目の鉄板製灯器だと思われます。レンズは黄色がレモン色に近い網目状のものです。



車両用-2

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4) (5)
(6) (7) (8) (9) (10)
銘板の会社
日本信号
株式会社
灯体
三協高分子製 
樹脂製丸型車両用灯器
直角庇
ねじ留め位置
下側
レンズ
三協高分子製 
六角模様レンズ25cm
メモ
従道側に片面で2基設置されていたタイプです。
宮城県はこちらのような樹脂製灯器もそこそこ見られるようです。そして、観察するにこちらの六角模様のレンズの割合がそこそこ多いように思われます。



歩行者用-1

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4) (5)
(6) (7) (8) (9) (10)
(11) (12) (13) (14) (15)
銘板の会社
京三製作所
株式会社
灯体
京三製作所製 
金属製歩行者用灯器
普通庇
レンズ
STANLEY製 
人形不透明網目プラスチックレンズ
メモ
この交差点の歩行者用は全てこのタイプで、主道側に2基,従道側に2基設置されていました。
その内、主道側の1基は青レンズが人形透明のレンズに交換されていました。⇒(4)〜(8)
人形不透明なレンズでさえ極めて古いイメージがありますが、宮城県ではまだ多く見られました。



制御機・その他

交通信号制御機

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4) (5)

その他

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4) (5)
(6) (7) (8) (9) (10)

メモ
制御機はオムロン製のもので、信号灯器とは裏腹に2000年と新しいものでした。






※このサイトのファイルの無断使用を禁じる