盛岡市緑が丘2丁目 
COOP緑が丘店前交差点

(2005年2月4日作成)

黒石野通の交差点の一つで、この辺りの交差点ではこの場所だけ音響装置が付いています。
それは近くに身障者福祉協会があるためだと思われます。
「信号機が更新されそうだな〜」と思い2005年2月に撮影しましたが、そのすぐ後に予想が的中でした!


車両用-1
(2005年初め登場)

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4)
(5) (6) (7) (8)
(9) (10) (11) (12)
小糸工業株式会社・U形一体型車両用灯器・深庇・小糸スフェリカルレンズ30cm
メモ
2005年初め車両用は全てこのタイプになりました。
2003年ぐらいから盛岡市で増えている小糸製の電球式はほとんどがこのタイプです。
従道側の灯器には筒状庇も付きました。




車両用-2
(2005年初め更新)

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4)
(5) (6) (7) 車両用
(8) 矢印
(9) (10) (11) (12)
立石電機株式会社・樹脂製車両用灯器・庇・上開・網目レンズ25cm
メモ
車両用-1が設置される前まで主道側に両面で2機設置されていたタイプです。
矢印灯は車両用に比べて少し新しいです。




車両用-3
(2005年初め更新)

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4)
(5) (6) (7) (8)
日本信号株式会社・樹脂製車両用灯器・下開・網目レンズ25cm
メモ
従道側に片面で2機設置されていたタイプです。
車両用ー2と同様、こちらも2005年初めに車両用-1のタイプに変わりました。
平成時代の新型の樹脂だったので、こちらまで更新されるとは思いませんでした…。




歩行者用-1

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4)
(5) (6) (7) (8)
信号電材株式会社・金属製歩行者用灯器・丸庇・西日対策用レンズ
メモ
この交差点の歩行者用は全てこのタイプでした。
このタイプが設置される前は小糸の鉄板製プラスチックレンズが設置されていました…。
このタイプが設置されると共に音響装置も21号から217号に変わったようです。




制御機・感知器

() 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像 () 縮小画像
(1) (2) (3) (4)
(5) (6) (7) (8)
メモ
 


【音響装置】

ひよこ
(ぴよぴよ)
かっこう
(1)
(1)
●青信号時●
鳴き交わし

-----------
●青点滅時●


-----------
●鳴り方●
2

●青信号時●
鳴き交わし

-----------
●青点滅時●


-----------
●鳴り方●
2


制御機:

メモ:
217号初期のタイプです。
この場所は21号のメロディーだった時は主道側の南北路線が故郷の空・従道側の東西路線が通りゃんせが流れていたのですが、217号のこのタイプに変わってからなぜか音が逆転してしまいました…。
以前の設定の方が岩手県に多い正しい設定だったのですが…。
車両用-1に更新される際元通りにはなりませんでした…。





※このサイトのファイルの無断使用を禁じる