交通信号機の展覧会トップへ 宮城県のデザイン信号
デザイン設置状況・・・
デザインポール設置が比較的多いが、通常ポールに標準二本アームも少なくない。
デザインポールは中には凝ったものがあり、掘り下げればそれなりにバリエーションがあり楽しめると思います。
ポールメーカーは、住友製が多い。

2011年5月27日最終更新
・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しております。
 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。
・このページ内全ての画像の無断二次使用を禁止しております。
.

仙台市

仙台駅東口・榴ヶ岡周辺
二本の湾曲アームがつながっている、オリジナルのデザインポールです。
コイト製の最終丸型灯器ですが、仙台駅東口前は更新でアルミ灯器に変わっています。
年数が経っているせいか、錆が出始めています。
ポールメーカーは未調査で、後日再び調べに行く予定です。

名取市

名取駅西口付近
全国的に多い部類に入る、上部から灯器を支えるタイプです。
照明の根元部分が特徴的で、歩灯から下の部分で一段階太くなっています。
車両用灯器は、コイト製D型アルミで後期のフードが深いタイプです。
歩灯は標準タイプのものです。

美田園(みたぞの)駅周辺
仙台空港周辺の区画整備で新しく建った交差点のデザインポールです。
仙台空港鉄道の駅付近のデザインで、光沢のあるベージュ色になっています。
カクカクした形の、断面が四角いポールですがメーカーを調べるのを忘れてしまいました。。。
灯器は車両用・歩行者用ともに信号電材製の薄型灯器で、歩灯は自立タイプのものもありました。

大崎市


























大崎市

古川台町
古川市街地にあるデザインの一種です。
湾曲状のポールになっていて、車両用灯器への取り付けは神奈川県や山梨県に多い掴み込むタイプになっています。
色は、「1」の仙台榴ヶ岡のものと似ていて濃いグレー色になっています。
灯器はコイト製最終丸型灯器に、標準歩灯です。

古川七日町
こちらは「4」の場所から少し西へ行ったところにあります。
詳細は調査しなかったので全体画像のみの掲載ですm(_ _)m
画像から判断すると、ブラウン色の丸型断面簡易ポールで灯器はコイト製D型の25cmφ灯器のようです。
松山町駅西口付近
松山町駅から松山町地区に向かう途中にあるデザインポールです。
全国的に多い、ブラウン色のデザインですがポールの色がどちらかというと焦げ茶色に近い色をしています。
灯器はコイト製A型標準灯器に、標準歩灯の組み合わせです。

石巻市

中央1丁目付近
商店街の集まる石巻市街地付近のデザインです。
ブラウン色のカクカクしたデザインポールで、車両用灯器への取り付けは神奈川県や山梨県に多い掴み込むタイプになっています。
灯器はコイト製最終丸型灯器に、標準歩灯です。

#画像は震災以前の2006年の撮影ですm(_ _)m
★END
ページ上部へ
交通信号機の展覧会TOP信号機画像集宮城県のデザイン信号(←現在)

copyright(c)2004-2017 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights reserved. 当サイト・ページ内画像の無断二次利用を禁止します。
画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールで必ずお知らせください。

59