千葉県 京三製作所の信号機

歩行者灯器
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲
・・・情報:しばやんさん・梶さん  ご協力ありがとうございました(礼
・・・撤去・更新済み
#設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい
2014年 4月20日 最終更新
・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しております。
 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。
・このページ内全ての画像の無断二次使用を禁止しております。
展覧会TOP信号機画像集県別集千葉京三歩灯


歩行者 1番の信号機(13KY-P01)
基本情報
レンズ ノーマル 西日対策 LED用レンズ
筐体(京三) 薄型 98年・05年型 六角型 弁当箱
県内設置度 少ない●●●●○○○○○○多い
追加情報 日信共通ユニット(2世代目)
<設置場所>千葉市美浜区高洲3
<銘板情報>
警交219版3・PLA-PVUD・2004年2月製
<コメント>

厚型LED歩灯です。
量産型当初は、目の粗いレンズでしたが2004年辺りから日信と同じ模様のレンズが設置されるようになりました。
2005年に筐体が変更になりそれまで全国的に設置されました。
県内の所々で見かけますが、フードが短い仕様もあるようです。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2011年6月27日 最終更新 ページ最上部へ


歩行者 2番の信号機(13KY-P02)
基本情報
レンズ ノーマル 西日対策 LED用レンズ
筐体(京三) 薄型 98年・05年型 六角型 弁当箱
県内設置度 少ない●●●○○○○○○○多い
追加情報 レンガ模様レンズ
<設置場所>千葉市美浜区稲毛海岸
<銘板情報>
警交219版1・人形・2002年5月製
<コメント>

東日本では、設置数が少ない西日対策レンズの灯器です。
人形の周りの部分がレンガ模様になっているのが特徴です。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2011年6月27日 最終更新 ページ最上部へ


歩行者 3番の信号機(13KY-P04)
基本情報
レンズ ノーマル 西日対策 LED用レンズ
筐体(京三) 薄型 98年・05年型 六角型 弁当箱
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 飴色レンズ
<設置場所>千葉県 香取郡多古町 多古(道の駅・多古)
<銘板情報>
警交219版1・人形・2001年8月製
<コメント>

驚くことに、千葉県内でも初期の西対レンズ歩灯を見つけました。
ファンの間では、レンズの透明度から「飴色レンズ」と呼んでおりますが消灯時にかなり暗くなっていることから、遮光板が入っているのではと考えられます。

そもそもこのレンズ、殆どが西日本でしか出回っていなかったので東日本ではかなり貴重です。
千葉県内でも、恐らくここだけでは・・と思われます。

ちなみにこの場所は成田空港に近く、頻繁に飛行機が上空を飛んでいました。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2013年10月19日 最終更新 ページ最上部へ


歩行者 4番の信号機(13KY-P05)
基本情報
レンズ ノーマル 西日対策 LED用レンズ
筐体(京三) 薄型 98年・05年型 六角型 弁当箱
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 LEDユニット(白色・青色・赤色LED)
<設置場所>千葉県
<銘板情報>
警交30・人形・平成10年3月製
<コメント>

恐らく全国でも、奈良県の1箇所とここでしか見られないと思われる非常に貴重なLED歩灯です。
LED歩灯が量産化された、更に5年程前の試験タイプで表示面のほぼ全ての範囲でLEDが敷き詰められています。
人形が、ややくっきりと映っていて表示面も大きく現在のLED歩灯と比べると多少目立った感じになっています。
個人的には、それぞれ3色のLEDが使われていると思っていますが
どうやら白色LEDだけを使用し(赤・青の)有色レンズを使って照射しているとの説もございます。

いずれにしろ、技術コストや材料コストが相当かかってそうな信号機です。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め
2013年10月19日 最終更新 ページ最上部へ


歩行者 5番の信号機(13KY-P03)
基本情報
レンズ ノーマル 西日対策 LED用レンズ
筐体(京三) 薄型 98年・05年型 六角型 弁当箱
県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
追加情報 スタンレー製レンズ
<設置場所>印西市大森(印西警察署前)
<銘板情報>
警交30・人形・昭和59年11月製
<コメント>

当時全国的に設置されていた歩灯です。
その形状から、ファンの間では「弁当箱」と呼ばれています。
また当時は日信製も同じような筐体を製造していたので、銘板を見ないと区別が付きません。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2011年6月27日 最終更新 ページ最上部へ


歩行者 6番の信号機(13KY-P06)
基本情報
レンズ ノーマル 西日対策 LED用レンズ
筐体(京三) 薄型 98年・05年型 六角型 弁当箱
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 スタンレー製レンズ(STANLEY 6・1205)
<設置場所>千葉県 柏市 大津が丘3
<銘板情報>
警交30?・昭和53年4月製
<コメント>

13KY-P03」のレンズ違いものです。
旧式のレンズで、昭和40年代に製造されたものと同じレンズが取り付けられているようです。
昭和53年というと、警交仕規が制定され始めた頃でこの灯器も、銘板が色褪せてしまっていますが恐らく警交が付いているものと考えられます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2014年 4月20日 最終更新 ページ最上部へ


ページ最上部へ
交通信号機の展覧会TOP信号機画像集都道県別信号機集千葉・京三製作所歩灯


copyright(c)2004-2017 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights reserved.
当サイト・ページ内画像の無断二次利用を禁止します。
画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールで必ずお知らせください。