長野県 京三製作所の信号機

車両用横型灯器
アルミ一体
(02・98型)
金属丸型
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲

・・・撤去済み
#設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい
2014年10月20日 最終更新
・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しております。
 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。
・このページ内全ての画像の無断二次使用を禁止しております。
展覧会TOP信号機画像集県別集長野京三横


アルミ一体 1番の信号機(16KY-H01)
基本情報
レンズ径 20cm以下 25cm 30cm 45cm
フード 短フード ノーマル 長フード 深フード
県内設置度 少ない●●●●●●○○○○多い
追加情報 量産2代目LEDユニット(アスタリスク型配列)
<設置場所>長野県茅野市ちの
<銘板情報>
警交245版1・VAC-1H33・2005年2月製
<コメント>

2005年前後の短い期間に設置された、所謂アスタリスク形状配列素子のLED灯器です。
県内ではコイト製と並び、京三製シェアが高いのでそれなりに設置されたと思われます。
しかし短い期間での採用だったので設置数は少ないと思われます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2013年 5月 2日 最終更新 ページ上部へ


アルミ一体 2番の信号機(16KY-H02)
基本情報
レンズ径 20cm以下 25cm 30cm 45cm
フード 短フード ノーマル 長フード 深フード
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 中粒LEDユニット
<設置場所>長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口
<銘板情報>
警交23・1H33・平成14年6月製
<コメント>

2000年?〜2002年までの間に製造されたLED灯器です。
当時はまだLEDの量産が確立されていなかったため、全国でも設置数が少ないです。

長野県内では、この場所の他にも設置情報があるようで5箇所弱設置されているのではと考えられます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2013年 5月 2日 最終更新 ページ上部へ



金属丸型 1番の信号機(16KY-H03)
基本情報
レンズ径 20cm以下 25cm 30cm 45cm
フード 短フード ノーマル 長フード 深フード
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
ここの1箇所2基のみ?
追加情報 小粒LEDユニット(試作2代目)
<設置場所>長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口
<銘板情報>
警交23・1H33・平成11年2月製
<コメント>

平成11年〜12年あたりに製造された、素子数の多いLEDユニットの丸型灯器です。
最終楕円型鋼板製+LEDユニットの組み合わせ自体、全国では非常に珍しく東・北日本では長野県のこの箇所だけしか無いものと思われます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲設置 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2013年 5月 2日 最終更新 ページ上部へ


金属丸型 2番の信号機(16KY-H04)
基本情報
レンズ径 20cm以下 25cm 30cm 45cm
フード 短フード ノーマル 長フード 深フード
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 ブラックレンズ(ダークアイレンズ)
<設置場所>長野県長野市柳町
<銘板情報>
警交23・1H33N・平成2年11月製
<コメント>

初期の西日対策灯器で、ブラックレンズが搭載されております。
全国的に、当時は試験的要素が大きく長野県も例外ではなくごく少数設置されているようです。


この箇所では、道路美装化で撤去されたようです。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2013年 5月 2日 最終更新 ページ上部へ


金属丸型 3番の信号機(16KY-H05)
基本情報
レンズ径 20cm以下 25cm 30cm 45cm
フード 短フード ノーマル 長フード 深フード
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 ブラックレンズ(ダークアイレンズ)
後日撮影予定 <設置場所>長野県佐久市佐久平駅南 浅間中前
<銘板情報>
警交23・1H23・平成6年9月製
<コメント>

初期の西日対策灯器で、ブラックレンズが搭載されております。
全国的に、当時は試験的要素が大きく長野県も例外ではなくごく少数設置されているようです。


#黄色点灯画像がぼけてしまったため後日再取材する予定です
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2013年 5月 2日 最終更新 ページ上部へ


金属丸型 4番の信号機(16KY-H06)
基本情報
レンズ径 20cm以下 25cm 30cm 45cm
フード 短フード ノーマル 長フード 深フード
県内設置度 少ない●●●●●●○○○○多い
追加情報 スタンレー社製ブツブツレンズ
<設置場所>長野県安曇野市穂高柏原
<銘板情報>
警交23・1H23・平成10年12月製
<コメント>

他県では平成7年ごろから京三の分割型が出回り始めていました。
しかし県内には何故かそれが全く見当たらない・・・と思ったら平成10年製の楕円型を発見。
おそらく県内はカマボコ(98年筐体)が出るまで丸型を発注していたと思われます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2013年 5月 2日 最終更新 ページ上部へ


金属丸型 5番の信号機(16KY-H07)
基本情報
レンズ径 20cm以下 25cm 30cm 45cm
フード 短フード ノーマル 長フード 深フード
県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
追加情報 スタンレー社製網目レンズ
<設置場所>長野県松本市島内
<銘板情報>
警交23・1H23・昭和60年2月製
<コメント>

長野県内で、探すのが困難になってきた、網目レンズの丸型灯器です。
県内では昭和62年前後まで設置が続いたようです。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2013年 5月 2日 最終更新 ページ上部へ


金属丸型 6番の信号機(16KY-H09)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 数カ所に残存?
追加情報 スタンレー社製網目レンズ
<設置場所>長野県 長野市 小島田町新城
<銘板情報>
警交23・1H33・昭和55年2月製
<コメント>

初期丸型(所謂宇宙人)の警交付き灯器です。
東北の地域では、かつてよく見かけた灯器ですが主にクチバシフードの後期丸型が殆ど採用されなかった地域でよく見かけるようです。

県内では更新が進み、残存している箇所も僅かと考えられます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2014年10月20日 最終更新 ページ上部へ


金属丸型 7番の信号機(16KY-H08)
基本情報
レンズ径 20cm以下 25cm 30cm 45cm
フード 短フード ノーマル 長フード 深フード
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 スタンレー社製網目レンズ
<設置場所>長野県 長野市 小島田町新城
<銘板情報>
警交23・1H23・昭和56年3月製
<コメント>

初期丸型(所謂宇宙人)の警交付き灯器です。
東北の地域では、かつてよく見かけた灯器ですが主にクチバシフードの後期丸型が殆ど採用されなかった地域でよく見かけるようです。

県内では更新が進み、残存している箇所も僅かと考えられます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲設置 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2014年10月20日 最終更新 ページ上部へ


金属丸型 8番の信号機(16KY-H10)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 数カ所に残存?
追加情報 スタンレー社製網目レンズ
<設置場所>長野県 北佐久郡御代田町 大字御代田
<銘板情報>
1H23・昭和52年2月製
<コメント>

昭和49年〜52年辺りまで設置された、警交が付いていない初期丸型灯器です。
地域によってはまだそこそこ見かける地域もありますが、長野県内ではアルミ灯器やLED灯器の普及で殆どが更新され、残存が確認されている所はここだけのようです。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2014年10月20日 最終更新 ページ上部へ


ページ上部へ
交通信号機の展覧会TOP信号機画像集都道県別信号機集長野県・京三製作所横


copyright(c)2004-2018 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights reserved.
当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用は堅くお断りします。
画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせください。