弊サイト閲覧のコツ

推奨環境に設定されても、端末によって若干体裁が崩れる可能性があります。


・閲覧推奨環境
 Microsoft WindowsXP、Microsoft InternetExplorer 6.02、解像度1024×768、文字サイズ“中”
以上の4点を満たしていれば、不具合無く閲覧可能です。私、百円玉はこの環境でhtml作成、動作確認を行っています。最近のパソコンですと、殆ど全てのものがこの条件を満たしている筈です。また、弊サイトでは写真を多用しておりますので、インターネット回線(下り)が細い環境ですと、表示に時間がかかることが予想されます。上記の環境以外での動作は保障いたしかねますので、ご了承願います。

・トップページの上手な活用法
ここでは弊サイトトップページを上下で2つに分けて説明致します。
まずは
上部です。

上部については殆ど触れる項目がありませんが、若干説明させていただきますと、以下のようになります。

@最終更新日
読んで字の如く、最後に更新した日付を明記してあります。この日付が変更されていないうちは更新された箇所が無いということです。但し、都合により一部記述変更、加筆等は予告無しに行う場合があります。

A今回の一枚
更新する毎に差し替えてゆく写真です。コンテンツ内容とは無関係なものが多いですが、私の印象に残った風景を収め、こちらで紹介していくつもりです。尚、必ず写真の何処かに信号機が入るようにしています。

B写真撮影場所
基本的に「今回の一枚」の撮影場所を市町村単位、または住居表示区単位まで明記してあります。しかしながら、場合によっては場所を非公開とさせていただく場合がございますので、悪しからずご了承ください。

上部についてはあまり説明を要する項目がありませんでしたので、これくらいにしましょう。
次は
下部です。

@当該コンテンツの状況
左に記してあるコンテンツの状況を示しています。赤字で「工事中」や「改装中」などという表記があるコンテンツは閲覧することができません。クリックしてもトップページの最上部に戻るだけです。

A更新内容
更新した内容を簡単に明記しています。赤字が今回の更新分、青字が前回の更新分、緑字がそれ以前の更新分です。色分けしておりますので、見ただけで識別が可能ですから、ひとつの目安にされると良いと思います。

Bコンテンツ内容の概説
当該コンテンツの内容を大まかに説明しています。これを読むとある程度イメージが掴めると思いますので、参考になさってください。尚、当方の都合により、予告無く記述を変更する場合がありますので、悪しからずご了承ください。

C更新履歴
読んで字の如く、更新履歴です。こちらに詳細な更新内容が明記されておりますので、チェックしてみてください。しかしながら、大体はAのコンテンツ名横の更新内容を見れば、殆どこちらをチェックしなくても大丈夫なように作ってあります。

以上、トップページの大まかな説明でした。各自活用法が異なると思いますので、使いやすい、分かり易い方法で閲覧してください。

・コンテンツの上手な閲覧法
描くコンテンツ内のhtml体裁は、旧来のSignal from みやぎのものと大分変わりました。基本設計は似せておるつもりですが、ここで一度新htmlの効率の良い閲覧方法について説明致します。

@コンテンツ名
このコンテンツの表題です。メニュー部分と同じ名前が記してあります。何年の何時頃の取材かも併せて記載しておりますので、参考になさってください。

ASignal from みやぎ掲示板へのリンク
こちらをクリックしますと、Signal from みやぎ掲示板へジャンプします。各コンテンツごとに必ずこれを設けておりますので、ご意見、ご感想を書き込まれる際はご利用いただければと思います。

Bコンテンツ内容の概説
当該コンテンツの内容を大まかに説明しています。これを読むとある程度イメージが掴めると思いますので、参考になさってください。探索ルートや、ちょっとしたこぼれ話もこちらで紹介しております。尚、当方の都合により、予告無く記述を変更する場合がありますので、悪しからずご了承ください。

上部については特に説明する箇所がありませんでしたが、メインの写真紹介部分については幾つか説明を要する箇所があります。車両用灯器編、歩行者用灯器編に分けて説明致します。制御機、交通機器の写真や、オフショットもこちらのコンテンツで紹介しておりますが、それらの説明は割愛させていただきます。
まずは
車両用灯器編です。

@掲載信号灯器の名称
読んで字の如く、写真の灯器の正式名称です。コンテンツ内での通し番号も併せて明記しています。

A拡大画像の有無
拡大画像が用意されているかどうかを明記しています。

B掲載灯器の青点灯画像
紹介している灯器の青点灯画像を配置しています。

Cサムネイル
縮小画像です。こちらをクリックしますと800×600ピクセルの拡大画像が表示されます。基本的に青→黄→赤→青レンズ拡大→横→背面→下→プレートの順に配置してあります。

D掲載灯器の詳細データ
メーカー名、名称、形式、製造年月、撮影場所を明記しています。

Eコメント
掲載灯器に関する私の薀蓄(?)が書かれています。

車両用灯器に関しては上記の通りです。歩行者用灯器に関しても殆ど変わりありませんが、一応説明させていただきます。
以下、
歩行者用灯器編です。

@掲載信号灯器の名称
読んで字の如く、写真の灯器の正式名称です。コンテンツ内での通し番号も併せて明記しています。

A拡大画像の有無
拡大画像が用意されているかどうかを明記しています。

B掲載灯器の青点灯画像
紹介している灯器の青点灯画像を配置しています。

Cサムネイル
縮小画像です。こちらをクリックしますと600×800ピクセルの拡大画像が表示されます。基本的に青→赤→横→背面→プレートの順に配置してあります。

D掲載灯器の詳細データ
メーカー名、名称、形式、製造年月、撮影場所を明記しています。

Eコメント
掲載灯器に関する私の薀蓄(?)が書かれています。

やはり車両用灯器編と殆ど変わりありません(笑) 基本スタンスは車両用灯器であれ、歩行者灯器であれそろえてあるつもりです。

以上、Signal from みやぎ閲覧のコツでした。


[戻る]