小糸工業 カテゴリ以外の滅多に見ない灯器 交通信号掲示板

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

No 素材 撮影地 コメント
1



広島市
安佐北区
30センチのレンズ

カーブ地点にあった、徐行信号。
表示器、灯器、制御器共に小糸製でした。
表示器の横に、ディマー調整用でしょうか、CDSセンサー
(フォトセンサー)が付いています。
黄色と表示板の「徐行」が交互に点滅します。

2


山口県
岩国市
真ん中の電柱の上の方に注目下さい。
あれっ!!??何でこんな高い場所に歩行者灯器が?
高いから撮りにくいしおまけに逆光。。。(^^;;
なんと!!!いるはずの人形がいません!!!!
下の方に線路が見えるはずです。
ここは、岩国駅から日本製紙の工場への貨物引き込み線と
公道が交差する地点で、この信号は、その、鉄道用の信号だったのでした。
3
山口県
徳山市
30センチのレンズ

変則型矢印灯器
金属製30センチレンズ

4
山口県
徳山市
30センチのレンズ

変則型矢印灯器
樹脂製30センチレンズ

5


山口県
徳山市
30センチのレンズ

こぶ型信号
隣接する高架が低いため信号柱の高さが稼げないため、
矢印灯器が車両に当たらないようにするための
苦肉の策だと思われます。
プレートの文字が逆さまだったので、そのまま上部に付けたものと
思われます。

6


広島県
佐伯郡
30センチのレンズ

不幸なことに、ぼろぼろの制御機がありました(^^;;
おそらく潮風で腐食したのでしょう。中には、ブレーカーと、
トグルスイッチと、リレーが列んでいました。
また灯器の黄色電球は、切れており、「徐行」だけがむなしく
スローテンポで点滅しています。

7
岡山県
倉敷市
30センチのレンズ

珍しい、一灯式の車両信号を発見しました。
先ほど紹介した、歩行者用表示器と同じ信号柱に
取り付けられています。
このポイントは、倉敷駅前の5差路で、歩行者専用のアーケードに
対する現示で、他の従道側が青現示のときにのみ点滅します。
アーケード街に用のある営業車などがこれに従うのでしょう。
下にムービーを用意しました。歩行者信号が赤になった後が
ポイントです。

ビデオムービー(188KB)

8
山口県
岩国市
30センチのレンズ

岩国駅前ロータリーに入る道で一番流入量の少ない道に対する灯器。
この赤点灯の時は停止です。
右上の状態は、両端の黄色が点滅しています。
注意しながら進んでもよいようです。.

追加情報
以前ご紹介したときは、日本信号製であると紹介しましたが、
小糸製でした(^^;;お詫びして訂正いたします。

ムービー <135KB>
ムービー <195KB>

9

岡山県
岡山市
25センチのレンズ

出た!!!!!!!!
角形灯器の時代から、このタイプの前後設置、ありましたよね。
見たとたん、私の口をついて出た言葉は、「ぶち懐かしいのぅ」でした。
当時は、後ろ方向へ角度を付けて設置する方法がなかったので、
このような設置になったのだと思います。
丸形灯器登場後も、しばらくは、この手の設置方法を採る場所が
ありました。

10

大阪市
天王寺区
30センチのレンズ

なんと、矢印が真横にあります(^^;;
はじめてみました。
灯器は、古いタイプの30センチでした。

11 神戸市
中央区
25センチのレンズ

兵庫県では、流入量の少ない小路に対して、このような
赤・赤の2灯式のものが設置されています。

12

広島県
山県郡

25センチのレンズ

どひゃー、ろくろ首信号登場です(^^;;
何でこんな設置にする必要があるのか、さっぱり謎です。
ふつーに設置すればいーじゃん、てな感じですが、
実はこの交差点、上の御用ちょうちん歩行者信号の
すぐ隣の交差点で、すごく狭い田舎の路地なんです。
多分、通常のアームで設置した場合、設置基準を満たすことが
できなかったのではないかと思われます。
しかしこれは、インパクトあります。いい味出ています。

13 島根県
邑智郡
25センチのレンズ

発見しました!! 背面板のついた丸型灯器です。
中国地方では、この手の設置、大変珍しいんですよ。
とてもうれしかったです。
時差式信号になっていますが、時間帯によって、
閃光動作しているようです。

14



広島県
山県郡
25センチのレンズ

山県郡芸北町信号交差点その1 亀山交差点

スクープ!!

なんと、広島にも、雪国仕様の縦型灯器がありました。
ごらんのとおり、赤灯の庇だけが長いものです。
この交差点、新旧の灯器が設置されており、全部縦設置でした。

この交差点は、国道186号線と八幡高原191スキー場に行く県道とが
交差する交差点です。
以前2回ほど芸北を訪れていますが、縦設置を見たのは
初めてなので、割と最近設置・更新されたものと思われます。

15

広島県
山県郡
25センチのレンズ

山県郡芸北町信号交差点その2 芸北町役場前交差点

続いて、縦型信号です。
こちらは押ボタン信号でして、主道側、つまり国道186号線は
黄色点滅、従道側は、赤点滅です。
役場前という信号なのに、押しボタン信号と言うことで、
この町がどれだけ人口が少ないかお判り頂けると思います(^^;;(^^;;

16

広島県
山県郡
25センチのレンズ

山県郡芸北町信号交差点その3 細見交差点

こちらは、半感応式交差点なのですが、半感応式の板は
ついていません。
ここの交差点だけ、前後設置されていました。
実は芸北町の信号交差点は、以上3箇所だけなんです(^^;;
広い割には信号が少ない。本当に田舎なんです(^^;;
スキー場のたくさんある、冬季観光の町です。

(芸北町の皆さん、ごめんなさいm(_ _)m)

17
岡山県
岡山市
25センチのレンズか?

岡山市赤坂本町 消防署にあった両面灯器
午後4時15分

移動中偶然発見した小糸の両面灯器。
これは、消防署から車両が出動する際に点灯するものと思われます。
側面にプレートがあるのですが光量不足で、シャッター速度が
落ち込んでいるためNGでした。

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます