京三製作所 丸形灯器 交通信号掲示板

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

No 素材 撮影地 コメント
1 広島市
中区
30センチのレンズ

中国地方最大の交差点です。
路面電車用灯器が別に設置してあります。
広島で路面電車が走る場所ではこういう設置例が多いです。

2 広島市
中区
25センチのレンズ

この灯器、どこのメーカーかなと思い撮影しました。

3 広島市
中区
30センチのレンズ

1つ前の京三製車両用灯器です。

4 広島市
西区
25センチのレンズ

古いタイプの丸形25センチ灯器

5
広島市
中区
30センチのレンズ

二階建ての看板です。
「時差式信号機」の文字の方が大きかったなんて、
初めて知りました。
ほかの地域では、この時差式看板、いろいろ種類が
有るんですよね。
広島ではこのタイプのみです。

6
広島市
中区
30センチのレンズ

この世代の京三製30センチレンズは、
珍しいので撮影しました。

7


広島市
西区
25センチのレンズ

前から目を付けていた灯器です。
松下通信製かと思っていたのですが、なんと、京三製のそっくり灯器でした(^^;;
しかも、広島では珍しい樹脂製。
左の灯器も京三製の50年代前半モデルです。

8

広島市
中区
30センチのレンズ

スタンダードな京三丸形矢印ですが、
徐々に数が減ってきて、レアアイテムになりつつあります。
横からの素材は矢印の取り付けられ方がよくわかります。

9


広島市
中区
25センチのレンズ

青部分が「青緑」ではなく、「真緑」のタイプの灯器。
丸形灯器の一番初期のものと思われます。
プレートには、三位信号機とあります。

10
広島市
中区
25センチのレンズ

長〜〜〜〜い直線アームです。
アームの先に取り付けられているのは、半円形の筒形庇が
取り付けられた、25センチ灯器です。

11

広島県
呉市
25センチのレンズ

またまた発見、青部分が、真緑タイプの京三灯器。
灯器の大きさと比べて、下側のアームのRが大げさです(^^;;

12
広島県
佐伯郡
25センチのレンズ

赤と黄色しかないでしょ。
感のいい方ならお気づきと思うのですが、私のページで、
赤と黄色しかないということは、閃光動作(点滅)していると
言うことです。
感応式なのに点滅とは、ちょっと理解できないのですが、
感応したら、通常制御に戻るのでしょうか?

13



大阪市
北区
30センチのレンズ

京三の筒型庇です、が、よく見ると、
なんと偏光スリットが矢印についています。
信号には側道用とありますが、まさしく本線から
矢印を見えなくするための技です。

大阪駅前にあります。矢印のとおり曲がると、十三方面です。

14
広島市
中区
30センチのレンズ

今回、画像掲示板で向井さんが投稿された広電江波車庫前の
灯器。以前まったく同一素材を紹介したことがありますが、地名版が
更新されていました。

前回紹介した画像はこちら

15
岡山県
倉敷市
30センチのレンズ

倉敷市広江 広江1丁目交差点 京三矢印灯3兄弟
午前11時55分

そろそろ昼飯をと私が言い出して、その移動中に車内から撮影。
まだ現役であるんですね。「大ちゃんの涙灯器」(^^;;
広島にも若干数残っていますが、このように、時差式動作用に
全方向に対して3つの矢印が並んでいるのは、ホンと珍しい。

16




岡山県
岡山市
25センチのレンズ

なんと徳田さんはご自宅に京三の25センチ灯器をお持ちで、
それの大解剖をしてきました(^^;;
今回の岡山オフ一番の目玉です>^_^<
一番驚いたのは、灯器の重量。なんと、一人で担げるほど軽いのです。
そうだなぁ、15キロくらいに感じました
。京三の昔の白プレートをマクロ撮影したのは、(最下)
最初で最後かもしれませんよ(笑)
電球も綺麗に保存され、徳田さんの思い入れが伝わってくる
一品でした。

今風の格好をした若者が徳田さん、大きいのが私です。(^^;;
ファンレターのあて先は iida@hbs.ne.jp まで コラ(^^;;

※なお、徳田さんのお宝のため、譲ってくださいというのはNGです。
彼にその手のメールを送付するのはおやめください。

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます