西讃丸亀探訪

撮影協力・データ提供/chobuさん
2003/3/23 撮影

交通信号掲示板

 
丸亀城(亀山城)

お待たせいたしました(^^ゞ 今回は、讃岐の国、丸亀の信号事情をお送りいたします。
丸亀市のある、香川県西部地区はその、信号灯器から交通機器に至るまで、見事なまでに京三京三していまして(^^;;
正に地域性のでた、信号探索隊としては非常に楽しませてくれる街であります。
今回は、その讃岐平野を香川出身の猛烈信ちゃん「ちょぶ兄ィ」と二人で、駅チャリでゴイゴイしてきました(^^;;
10数年ぶりに乗る、チャリンコ、私は正直怖かったのですが、いい汗をかけましたし、
なりより讃岐と言えばうどん、程良く小腹の空いた状態でおいしいうどんを堪能させていただきました(^^)


iidaを乗せて運んでくれたスーパー駅チャリU号
 レンタサイクルに関して…

 問)丸亀市観光協会 0877-24-8816

スーパー駅チャリT号はどうしたかって?! 野暮ってもんですぜ(^^;;
→チャリを借りてしばらくしてパンク→撃沈(涙)→U号を借りてすぐに空気つぎを買いに行く(自爆)
観光協会のレンタサイクルのスタッフのおっちゃんにはご迷惑をおかけしました(^^;;(^^;;

この事に関してのつっこみは無しという事で一つ…(^^;; (誰かしら来るに違いない(^^;;)

Copyright (C) 2003 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

信号灯器

1
京三製作所 245版1 U形車両用交通信号灯器 VAC-1H33 2002 香川県丸亀市
VAC-A31
丸亀競艇口に設置の信号灯器です。
よく見ますれば、なんとなんと、本灯器と矢印灯器の間に変なスペーサーがかましてあります(^^;;
こう云うのは初めてです(^^;; そのまま、直に付ければいいじゃない、見たいな(^^;;
ここら辺一帯の設置状況からして、LED灯器にしても良いんじゃないかとも思われますが(^^;;
矢印のみLEDの広島のような付き方です(^^;;
2
京三製作所 245版1 U形車両用交通信号灯器 VAC-1H33 2003 香川県丸亀市
23 金属製車両用交通信号灯器 A31
1H31
H.9
こちらはオマル親灯+セパ矢印と言う組み合わせです。
広島形式の取り付け方ですが、こちらの金具の方が綺麗です(^^;;見よいというか(^^;;
セパ灯器とオマル灯器は角<>丸と言う相対するイメージがありますが
何が何が、こうやって組み合わせてみますと意外にも、合うものです(^^;;

※加筆
矢印、1H31ですね、やっぱり。かなり迷ったあげく私的に正しい道を選んだのですが(^^;;
灯器の刻印は1H31の様です(^^;;

3
京三製作所 23 金属製車両用交通信号灯器 A31 S.58 香川県丸亀市
出た出た、イレギュラー点滅灯(^^;;
しかも赤のみ反対向きの通称のっぺらぼう(^^;;
時間帯制御のようでして、ちょぶ兄ィの話に依りますと、ある時間帯で赤点滅を出すそうです。
しかし、初めて見たらびっくりしますよね(^^;;
A31というのはどうも納得が出来ず(^^;;、1H31ないしF31で有って欲しいかな、と言う感じでした(^^;;
4


京三製作所 23 金属製車両用交通信号灯器 1H33 H.13 香川県丸亀市
A31
1H31
信号素材初の青、黄+赤で素子数の違う灯器です。
あえて素子数は数えませんが(^^;; 青灯器は素子数が少ないようです。
矢印灯のみ電球で、ついでにLED化すればいいのに、みたいな感じでした(^^;;
こちらも専用金具を用いた矢印設置法です。

※加筆
これも矢印は1H31。うーむ香川、かなり特殊(^^;;

5
 movie MPEG 416KB
京三製作所 24 樹脂製車両用交通信号灯器 1H33 H.8 香川県丸亀市
でました。丸亀大橋に設置されている赤だけLEDです。
広島にあったそれとは違い、フィルタやレンズがないため、はっきりくっきりクリヤに見えます(^^)
LEDは小粒で700素子前後あるのではないかと思います。
ムービーをご覧になるとお解りかと思いますが、黄の滅灯と赤の点灯のLED vs 電球の反応の違いがよく解ります。
また、LEDの電流制限用の抵抗やジャンパ線(電子部品の類)も表面に実装されています。
6
京三製作所 23 金属製車両用交通信号灯器 1H33 S.5X? 香川県丸亀市
シビレますねぇ(^^)
この手の過渡的な(^^;;宇宙人でないクチバシ庇灯器、広島にも数例ありましたが、
今では絶滅してしまいました。有るところには有るそうなんですが(^^;;
丸亀でも少数とみました。
7
京三製作所 23 金属製車両用交通信号灯器 1H33 S.63 香川県丸亀市
お次は樹脂用の蛇の目レンズを鉄板灯器にはめた例です。
有るんですね(^^;; しかし、某県で結構な数を見たような気もしますが、新設された樹脂の可能性もあります(^^;;

一灯点滅・予告信号

1
京三製作所 - 点滅信号灯器 F21か? H.2 香川県丸亀市
- 点滅信号制御機 U型 H.2
信号電材からOEMを受けた京三の一灯点滅です。
この手は、結構どの県でも見ることが出来ますが、T字路で3方向、なのがよいです。
2
京三製作所 23 金属製車両用交通信号灯器 F21 H.7 香川県丸亀市
63 一灯点滅式交通信号制御機 LTC-FL1 H.7
この一体型個別灯器も、過渡的です。さもすれば、アルミ灯器だった時期です(^^;;
3
京三製作所 23 金属製車両用交通信号灯器 1H31 H.4 香川県丸亀市
- 予告灯制御機 FMU-1 H.4
こちらが香川県の予告信号灯の例です。
点滅のみで、私としては物足りません(^^;;
制御機は専用の物のようで、広島の同様の制御機と同じように小振りな物でした。
警察記章が大きく見えます(^^;;
普通、この手の灯器はF31辺りで来るのですが、1H31と言うのが憎らしいです(^^)
4
movie MPEG 250KB
小糸工業 23 金属製車両用交通信号灯器 F31A H.10 香川県丸亀市
63 一灯点滅式交通信号制御機 KS-6-5 H.10
こちらはアーム付の予告信号灯です。
なんと小糸が納入している物は、一灯点滅用の制御機で設置されているようで、
ちょっと豪華です(^^;;

感知信号

1
movie MPEG 500KB
京三製作所 - 車両用交通信号灯器 1H33 S.53 香川県丸亀市
- (表示板名称不明) ? S.53
よいです。シビレますねぇ(T_T)
「しばらくお待ち下さい」と言うのが、現行感知窓と違って、親切で、小憎らしいじゃないですか(^^;;
元々は、この交差点、簡易半感応交差点のようですが、車がいなくても、歩行者横断要求が無くても、
「お待ち下さい」が出ていましたので、時間帯による半感応動作しているかも知れません。
しかし、感応信号と言えばやはり京三。このように昭和50年代前半からすでに、感知確認灯を世に輩出していたなんて、
全く知りませんでした。脱帽素材です。
2

movie MPEG 538KB
京三製作所 - 感応受付表示板 DRB-WR H.13 香川県丸亀市
こちらは現行の感知確認灯です。
この交差点も簡易半感応のようで、感知中でなければいっこうに青になりません(^^;;
しかし、LED板は撮りにくくていかんです。ビデオをご覧になるとお解りかと思いますが、チラチラしていかん(^^;;
3
movie MPEG 444KB
小糸工業 - 車両感知確認灯 PKL-1230 H.11 香川県丸亀市
こちらは、小糸工業製の感知確認灯です。
感知信号の板に仕込まれたものとしては、こちらで紹介しました、日本信号製に続いて二例目の紹介です。
この感知確認灯の動作条件は歩行者用押ボタンの「お待ち下さい」パイロットランプ条件と全く同一ですが、
点滅するのはよいです。感知しているのかいないのか、はっきり解って良い。
以前、「浜田編」で http://www.trafficsignal.jp/~iida/t_hamada.htm このページの12番素材みたいに
可哀想な車防止のためにも、(^^;; 全国に普及させたい交通機器です。
(逆に言うと、香川はせっかちな人が多いのかも知れない(^^;;)

その他の交通機器

1
京三製作所 6 超音波式車両感知器 - S.54 香川県丸亀市
感知信号編の1番の「お待ち下さい」素材交差点の車両感知器です。
箱の大きさやラッパヘッドからして「どうせ 警交18号の車両感応部だろう」とたかをくくっていたのですが、
それでも、と思い見てみれば何と、この通称「一桁感知器」でした (一桁感知器:警交番号が6号のため一桁感知器)
感知時間帯でないのでしょう、パチパチ音は聞こえませんでしたが、
18号とうり二つのヘッドのためひょっとしたらパチパチ言わない可能性もあります(^^;;
2
住友電気工業 7 ループ式車両感知器 - S.63 香川県善通寺市
こちらも、一桁感知器のループコイルです。ループコイルと言えばアメリカではごく普通に設置される車両感知器なのですが、
(超音波感知器は一般的でない) そもそも、ループコイルがここに埋めてある、とわかりやすい施工が成された現場は
珍しいです(^^;; ね、右の写真見てください。ループコイルここにあり状態だわね(^^;;
この警交7号はつい最近まで現行で製造されておりましたので、割とループ設置県では見ることの出来る一桁です。
そのつぎのループコイルは、警交238号のU形ループ式車両感知器になりますので…
3
京三製作所 - 警告表示板 ? S.XX? 香川県善通寺市
この手の表示板は大阪名物と信じ切っていたのですが(^^;;
どうも香川もせっかちさんが多いようです(^^;;
交錯する歩行者青条件で、この表示板が点滅する仕掛けです。

Copyright (C) 2003 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます