日本信号 デザイン灯器 交通信号掲示板

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

No 素材 撮影地 コメント
1 広島市
中区
25センチのレンズ

信号電材にそっくりな日本信号製灯器です。
レンズ部分が全然違います。

2


広島県
呉市
25センチのレンズ

どこにでもあるようなデザイン灯器なのですが、
灯器自体が、非常に古いタイプを使用しています。
ということは、呉の街は、ものすごく早いうちにデザイン灯器に
移行したと言うことでしょうね。
90年以降の設置では?という情報を頂きました。(3/14追加情報)
プレートを見ても解りますが、古い頃のものです。
なぜかプレートが縦に付けられていました。

3
広島県
福山市
30センチのレンズ

よく見て下さい。何か不自然だと思いませんか?(^^;;
この辺一体は、新しくデザインアームを取り付けている地域で、
今まで設置していた灯器を仮にデザインアームに
取り付けたものだと思います。
左側にあるペアの信号機は京三の一体型でしたので、
じきに、同じものを取り付けられるでしょう。

5
広島市
中区
30センチのレンズ

この矢印は、信号電材がベースと思われますが
今まで信号電材の矢印と言えば分離式灯器の1灯のみを取り外して
矢印としていましたが、これは違うようです。
どうやら一灯式灯器(矢印灯)として開発された物と思われます。
なお、撮影時期は3月中旬で、まだ道路が完全に開通して
いなかったため、矢印灯には段ボールで覆いがしてあります。

6

大阪市
天王寺区
30センチのレンズ

谷町筋にある素材です。

灯器、古いですね。これはなんと、初代丸形灯器です。
しかもデザイン柱ですよ(^^;;
写真からは見にくいですが、プレートは、交通信号灯と書かれて
いるようです。

7 広島市
中区
30センチのレンズ

広電白島線の筋にあるデザインもの。
従道側は従来のアームに
色を塗っただけのものです(^^;;

8 広島市
中区
25センチのレンズ

↑交差点の南に1つ行ったところの従道側灯器の様子

24
広島県
呉市
25センチのレンズ

上の灯器の対面側です(^^;;
何ともかわいらしい金属製のアーチです。
信号設置だけのためになぜアーチを設けなければ
いけなかったのかは、これまた謎です(^^;;
やむにやまれぬ事情があったのでしょうか?(^^;;(^^;;

11

広島市
中区
30センチのレンズ

宇品橋の中区側交差点に新設された信号です。
まだ信号工事中です。

名称/UC形交通信号制御機
警交仕規/232版1 製造/2000年

制御機についているエンブレムにも
まだビニールが張ってある新品です。

12
広島市
中区
30センチのレンズ

この路線の大半はこのタイプのデザインものです。
すべて信号電材のOEMものです。

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます