日本信号 丸形灯器 交通信号掲示板

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

No 素材 撮影地 コメント
1 広島市
西区
30センチのレンズ

電車のみ進めます。
矢印部は樹脂製でした。

2 広島市
安佐南区
30センチのレンズ

旧型の30センチレンズ灯器下から

3



広島市
中区
30センチのレンズ

一番はじめの丸形灯器
30センチレンズ

補足情報
向井さんから頂きました情報により、
中保健所前の信号機を撮影してきました。
確かに、交差するほうの道路は、デザインアームの
魔の手が忍び寄っておりました。(^^;;
この丸形初代灯器が撤去される日も近いでしょう。

4

広島市
中区
25センチのレンズ

丸形第2世代
25センチレンズ

5
広島市
中区
25センチのレンズ

丸形第3世代
25センチレンズ

6
広島市
中区
30センチのレンズ

丸形第4世代
30センチレンズ

7 広島市
中区
25センチのレンズ

丸形第4世代
25センチレンズ

8

広島市
佐伯区
30センチのレンズ

丸形第2世代
30センチレンズ

9
広島市
佐伯区
25センチのレンズ

丸形第3世代
25センチレンズ

10
広島市
佐伯区
30センチのレンズ

丸形第3世代
30センチレンズ

11

広島市
安佐南区
30センチのレンズ

丸形第5世代
30センチレンズ
この世代から多眼レンズが採用され、
西日による疑似発光現象が軽減されるようになった。

12
広島市
安佐南区
25センチのレンズ

丸形第5世代
25センチレンズ

13
広島市
東区
30センチのレンズ

日本信号製のセパレート形矢印灯器
両方とも30センチ灯器です。

14 山口県
岩国市
30センチのレンズ

山口での押しボタン看板

15 山口県
岩国市
30センチのレンズ

山口での時差式看板

16

広島市
東区
30センチのレンズ

第3世代の30センチレンズ灯器
角形の30センチ矢印灯器は、現在では珍しいです。
矢印灯 と書いてあります。

17

広島市
西区
25センチのレンズ

西区の交通ランドから少し歩いたところにあります。
1本形アームは珍しいのですが、よく見ると、広島では非常にレアな
樹脂製灯器です(^^;;

18

広島市
中区
30センチのレンズ

直進矢印の付いた信号灯器。
黄色の真下に取り付けられています。
矢印の取付け位置は全国的に統一されつつあるようですね。

19 広島市
安佐南区
25センチのレンズ

日本信号の半感応看板と二輪車ボタン
メーカーによって微妙に差があります。

20 広島市
佐伯区
25センチのレンズ

灯器の横に取り付けられた日本信号版の半感応案内板です。

21 広島市
佐伯区
25センチのレンズ

こちらは、灯器の上に半感応案内板が取り付けてあります。

22


広島県
呉市
30センチのレンズ

旧タイプの正方形タイプの矢印をまた発見しました。
30センチレンズです

23

広島県
呉市
25センチのレンズ

割と古いタイプの丸形灯器です。
なぜ撮影したかというと、地名板の書体の古さです(^^;;
この交差点の他の灯器には、新しいタイプのものが
設置されてました。

24
広島県
呉市
25センチのレンズ

上の灯器の対面側です(^^;;
何ともかわいらしい金属製のアーチです。
信号設置だけのためになぜアーチを設けなければ
いけなかったのかは、これまた謎です(^^;;
やむにやまれぬ事情があったのでしょうか?(^^;;(^^;;

25

広島市
南区
30センチのレンズ

ありがちな矢印セパレート灯器です。
ただ、この地点は、青にはなりませんでした。
全てが矢印で指示されます。

26


山口県
岩国市
30センチのレンズ

発見しました!!
日本信号が平成に入ってから製造した樹脂製灯器です。
以前の灯器が更新された物です。
もしも、最近製造の樹脂製灯器ならば、大ニュースです。
すでに製造打ち切りだとの情報を頂いているからです。

27


山口県
岩国市
30センチのレンズ

駅前で見かけた(先ほどの)樹脂製灯器と同一の物です。
私が見かけたものは、全てEタイプレンズだったのですが、
表面の模様が違います。Eタイプレンズは表面が凸凸しているの
ですが、樹脂灯器のレンズは、ご覧のようにヘビの鱗のような
模様をしていました。

28 広島市
西区
25センチのレンズ

金属製車両用交通信号灯器
警交仕規/23 製造/平成1年
ごく一般的な信号機です。

29

島根県
浜田市
25センチのレンズ

腐食した庇が取れている現場。
予算がここまで回ってこないのかも知れません。
広島ではこのタイプの灯器は、まだまだ現役なんですが、
こちらではボロボロです。

30 島根県
浜田市
30センチのレンズ

こちらも腐食した庇が取れた灯器です。

2
大阪市
中央区
30センチのレンズ

大阪の夜間押ボタン板です。
こちらも灯器自体は古いタイプの30センチです。

31

神戸市
中央区
25センチのレンズ

この交差点は、フラワー通り沿いの時差式信号ですが、
時差パターンに突入すると同時に内照式文字板で、
「時差動作中」と表示されるようになっています。

この方式だと、円滑に右折車を誘導できます。
広島ではこの方法の代わりに矢印で時差動作する
交差点があります。

32



神戸市
中央区
矢印灯45センチのレンズ 本信号25センチのレンズ

45センチのデカ矢印、神戸にもありました。
こちらは日本信号製です。
デカ矢印は広島同様特殊な設置方法がとられています。

33 広島県
呉市
25センチのレンズ

面白いアームです。
接続部を見ると少し無理がありそうです。

34



広島県
呉市
矢印灯25センチのレンズ 本信号30センチのレンズ

発見。これは珍素材ですよ。
初代丸型灯器に、25センチの角型矢印(^^;;

いつぞや私が、「25センチ矢印撮り損ねたー」と
騒いだことがありますが、まさしくこの素材です。
発見したときは鳥肌が立ちました(^^;;

35

広島県
呉市
30センチのレンズ

上の25センチ矢印の対面灯器です。
なぜかこちらは角型30センチの矢印なのですが、
なぜか!後ろについている補助信号のほうが
数世代新しいのです(^^;;

初代の丸型灯器のアームに初代以外の灯器が接続されている
部分も見ものです。

36 広島県
呉市
25センチのレンズ

またまた発見。
庇の裏側の文言パート2です。
やはり洗浄に関する記述です。

37


島根県
邑智郡
25センチのレンズ

第2世代の丸型灯器です。
第1世代との違いは、庇内部が黒く塗られているかどうかで
見分けることができます。
さて、アームをご覧下さい。
これを見て懐かしいと感じた方はかなりの信号通です。
丸型灯器以降の初代のアームです。
電柱接続部や灯器接続部に特徴があります。

38 広島県
福山市

30センチのレンズ

鉄道高架に接続された、主道側の補助灯器です。

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます