日本信号 カテゴリ以外の滅多に見ない灯器 交通信号掲示板

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

No 素材 撮影地 コメント
1





広島県
高田郡
30センチのレンズ

新型灯器を使用した一灯式点滅信号灯器
従道側赤色点滅
30センチレンズでした

2

広島市
南区
30センチのレンズ 矢印は25センチのレンズ

出ました!!!!
前々から探していた日本信号の旧タイプ矢印
この矢印は、角形灯器の頃のもので、現在は、非常にレアなものになってます。
現在主流の30センチレンズ灯器と比べて、矢印が小さいです。
おそらくは、25センチのものです。
なお、黄色の矢印ですので電車が左折できます。

4


山口県
岩国市
25センチのレンズ

名称/一灯点滅式交通信号制御機
警交仕規/63 製造/平成7年

名称/金属製一体形一灯点滅用交通信号灯器
警交仕規/64 製造/平成7年

こちらは日本信号製の一体型一灯灯器です。
なんと!!この灯器にも独立した警交仕規の番号があるのですね。
初めて知りました。

ムービー <123KB>

5
岡山県
岡山市
30センチのレンズ

名称/矢印灯
警交仕規/-- 製造/??年

5差路など、やや複雑な交差点において、流入量の極端に
少ない道に対して岡山では1灯式灯器を使用するようです。
青時には赤の点滅、赤時は赤の点灯です。
福山探訪編でご紹介した倉敷駅前(ムービー)と同じ現示です。

6

岡山県
岡山市
なんと、歩行者用灯器を使用した電車信号。
その信号を制御するのが下の箱なのですが、なにやら音が
聞こえます。カチャカチャ…そう、リレーの音です。
電車信号の表示が変わる度にカチャカチャ言います。
現在、交通信号用の制御機の灯器開閉部(スイッチ)は、
半導体を使用したソリッドアームトリレーになっており、
このいかにも機械的な音は聞こえません(^^;;
昔は、耳をひっつけてこの音を聞き入った物です。
私はこの箱に耳をひっつけて、懐かしい時間を過ごして
しまいました(^^;;
7
島根県
浜田市
25センチのレンズ

一灯式信号。
島根では、予告信号や信号設置交差点で流入量の
ほとんどない道に対して、このようなゼブラ付きの一灯信号が
取り付けられています。

これまた珍しい、25センチの矢印灯を使用したものでした。

8

島根県
浜田市
25センチのレンズ

新型灯器を使用した一灯信号がありました。

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます