福山市・倉敷市探訪編 2000年2月20日 日曜日撮影 交通信号掲示板

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

今回は広島県の東の玄関口、福山市を訪れました。
備後地方の中核都市の福山は、広島市同様、非常に広く、その分信号探しに手こずりました。
結局市内を20キロほど歩きまして(^^;; ……収穫はあまり無しで(^^;;
すぐとなりの倉敷に行ってみようと思い立ちました(^^;;しかし時はすでに日没まで1時間(T_T)
急いで、駅の周りの素材を撮影しました。今度は日を改めて倉敷探訪編、やります。お楽しみに。

福山駅前 倉敷駅前
No 素材 メーカー 撮影地 コメント
1 小糸工業 広島県
福山市
名称/音響式視覚障害者用交通信号付加装置
警交仕規/217版1 製造/1999年
2

小糸工業 広島県
福山市
30センチのレンズ

福山のデザインアームの様子です。

3
信号電材 広島県
福山市
福山のデザインアームの様子です。
4

筒井精器 広島県
福山市
名称/車種別交通量測定装置
警交仕規/国土交通省管轄 製造/1985年

二段目右の写真をご覧下さい。
アームの先から線が出ています。そう。対向車線の感知器信号線を
このような横着な方法で取り付けている、美的センス的にも
最悪な取付例です。
工事技師のプロとして、自覚を持っていただきたいものです。

5
日本信号 広島県
福山市
25センチのレンズ

「自転車専用」板の珍しい取付例です。
このような、出っ張った取付、初めて見ました。

6 小糸工業 広島県
福山市
名称/視覚障害者用交通信号付加装置
警交仕規/-- 製造/昭和52年

まだ警交仕規欄が空白です。おそらく規格が決まる境目の
製品だと思います。
音量は大きく、アンプ性能は良好と見ました。
発生音の発音長(Gate Time)が若干短めのたどたどしい
鳴り方をしています。

7

日本信号 広島県
福山市
25センチのレンズ

以前、小糸の自立柱取付素材を紹介しましたが、
これは日本信号製です。「歩行者専用」板がレトロです。

8 名古屋
電機工業
広島県
福山市
名称/単独灯火式可変標識
警交仕規/-- 製造/昭和53年
9


日本信号 広島県
福山市
25センチのレンズ

名称/定周期式交通信号制御機
警交仕規/13 製造/昭和52年

いい感じで「歩行者専用」板が残っていました。
ここまで綺麗に残っているものは珍しく、大抵文字の部分が錆びて、
なにが書いてあるかわからない状態のものが多いです。
また、青庇の内側には、
「レンズは中性洗剤で洗浄すべし(一番下の右)」とシール付け
されています。初めて知りました。
この交差点にある制御機は、灯器と同年代のもので、
ロゴマークの入った古いものでした。

10
日本信号 広島県
福山市
30センチのレンズ

よく見て下さい。何か不自然だと思いませんか?(^^;;
この辺一体は、新しくデザインアームを取り付けている地域で、
今まで設置していた灯器を仮にデザインアームに
取り付けたものだと思います。
左側にあるペアの信号機は京三の一体型でしたので、
じきに、同じものを取り付けられるでしょう。

11



京三製作所 広島県
福山市
30センチのレンズ

デザインアームに取り付けられた一体型灯器。
実際にこのタイプの矢印を見たのは、初めてです。

12

小糸工業 広島県
福山市
広島では、この「人形N」タイプは、小糸と京三が設置されており、
京三製は以前から紹介しているとおり、これと形が同じものです。
オリジナルは小糸工業のようです。
13


京三製作所 広島県
福山市
30センチのレンズ

普通に取り付けられている一体型の矢印付きです。
福山から岡山県西部にかけての備後地方一帯は、このタイプの
灯器が沢山取り付けられていました。

14
岩崎電気 広島県
福山市
名称/道路情報表示装置
警交仕規/国土交通省管轄 製造/昭和61年
15
名古屋
電機工業
広島県
福山市
名称/制御盤
警交仕規/自治体管轄 製造/平成4年
16

小糸工業 広島県
福山市
25センチのレンズ

小糸の新型灯器を自歩用として使っているのを紹介するのは、
おそらく初めてだと思います。

17 小糸工業 広島県
福山市
名称/UC形交通信号制御機
警交仕規/232版1 製造/1999年
18 小糸工業 岡山県
倉敷市
30センチのレンズ

岡山の時差式看板です。

19

小糸工業 岡山県
倉敷市
名称/歩行者用交通信号待時間表示装置
警交仕規/213版1 製造/1999年

警交仕規のある待ち時間表示器を遂に発見しました。
小糸製のものを見るのは、実は初めてです。
歩行者灯器が青の時は、緑発光、赤の時は赤発光と、
それぞれ切り替わります。

20 住友
電気工業
岡山県
倉敷市
名称/A形集中制御用交通信号制御機
警交仕規/45 製造/昭和62年

気持ち的には、レアものを付けてやりたいのです。
というのも、広島には、住友製の制御機がないようで、
これを見つけたときは思わずほくそ笑んでしまったからです(^^;;

21
小糸工業 岡山県
倉敷市
30センチのレンズ

珍しい、一灯式の車両信号を発見しました。
先ほど紹介した、歩行者用表示器と同じ信号柱に
取り付けられています。
このポイントは、倉敷駅前の5差路で、歩行者専用のアーケードに
対する現示で、他の従道側が青現示のときにのみ点滅します。
アーケード街に用のある営業車などがこれに従うのでしょう。
下にムービーを用意しました。歩行者信号が赤になった後が
ポイントです。

ビデオムービー(188KB)

22


信号電材 岡山県
倉敷市
30センチのレンズ

倉敷市チボリ公園前で発見しました。
格子状の偏光用スレットの付いた灯器です。
真正面でないとどの色が点灯しているか解りません。
鋭角交差点ではないのになぜ設置されているかは謎です。

23

小糸工業 岡山県
倉敷市
30センチのレンズ

岡山での時差式告知板の取付風景です。
板は、真横から見ると逆L字に加工されており、通常矢印灯器を
固定するためのねじ穴を利用して取り付けられています。

24

小糸工業 岡山県
倉敷市
25センチのレンズ

岡山での自転車専用板の様子です。

25 小糸工業 岡山県
倉敷市
信号を渡るとき、スピーカーがないのにカッコーが聞こえてきました。
どこから聞こえてくるのか、不思議でたまらず、制御機の裏に
スピーカーが仕込んでいないだろうかと探しましたが無く、
どこからだろうなぁーとふと人形の信号灯機を見てみると
デザイン灯器で、上からぶら下げる設置なのですが、それで
使用していない下側のアーム穴になんとスピーカーがあったのです。
非常に珍しいと思います。
26 本田
技研工業
岡山県
倉敷市
名称/信号機電源付加装置
警交仕規/-- 製造/平成8年

なんと自動車メーカーの、ホンダ製の発電器を発見しました。
以前より越後屋さんから、「岡山にはあるぞ」と情報を頂いていたの
ですが、いざ発見すると、うれしいものですね。
ちゃんと、「本田技研工業」と刻印されているのが、泣けます。

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます