八幡4丁目交差点新設オールLED 

情報提供とご協力/赤帽運転士さま・府中交番の皆様 

交通信号掲示板

ここのところの広島は、まさに雨後の筍とでも言いましょうか、

僕の感覚では新設の9割5分はLED灯器となっています。
そして、

広島のLED標準灯器は薄型です!!

いままで、LED後進県と言ってきましたが広島の新設ペースで言えば、それはもう過去の話のような感覚です。
どちらかというと薄型の来ない県に対して、優越感さえ覚えてしまう始末であります(^^;;(^^;;(^^;;

※ちなみに、今年度発注の電球での新設も確認しています(^^;;

そんな中、またiidaの死角の場所にLED灯器新設だったのです(^^;;
地図サイトで
「府中町永田」(外部リンク)という交差点を探してみてください。
僕は、普段使いにもこの交差点より西側しか使いません(^^;;
現場はまさにそこから東、少し行った辺りでして(^^;;悔しさいっぱいなのでした(^^;;(^^;;
(のっけからいいわけでスタート(笑))
そのため赤帽アニキより情報をいただきまして、探索をするも、どこに設置してあるのか
あれあれ?状態でして(^^;; 結局最寄りの府中交番に聞きに行くという、大失態を犯してしまったのです(^^;;
このようなごく個人的な質問に対しても、府中交番のお巡りさんは、「私が知っている範囲でお答え致しますと、」
と、住宅地図を出して教えてくださいました。
本当に親切にしていただきありがとうございました。僕はうれしかったです(^^ゞ

現場はご覧のように信号機設置・歩道の改良・ライン工事が終わったばかりで、
センターの分離帯工事が行われておりました。
あるいは、今後、従道路に対する灯器も設置されるかもしれません。

設置された灯器は、今や広島県下で一番の設置数を誇る信号電材の薄型LED灯器であります。
いやー、今年は本当に信号電材大活躍です。

※ここのところの連続的なホームページ更新と毎週出ている探索のため、
掲示板へのお返事は今しばらくお待ちください(^^;;

※2 もし薄型灯器が従来型より安いとすれば、かつ、中古制御機ばかりだとすれば…ケチ島県?(^^;; とか言うなよ(^^;;(^^;;
LEDが来ると言うだけで、うれしいiidaなのでした>^_^<

 
信号電材 245版1
U形車両用交通信号灯器
1H3GYR H.17 安芸郡府中町
八幡4丁目交差点
219版3
U形歩行者用交通信号灯器
PVGR
日本信号 302版1
「T」形歩行者用押ボタン箱
EA3104H 2005
小糸工業 233版1
UC形押ボタン式交通信号制御機
52YPT 2001
いままでご紹介しました、信号電材LED灯器交差点の特徴といえば、
制御機は日本信号、というのがセオリーでしたが…(^^;; あれ、小糸工業です(^^;;
しかも、平野橋編でお伝えしたとおり、現在広島県では、指名停止の小糸工業(^^;;
製造年は2001年で完全なる中古でありまして、これは、工事屋さんのストックでしょうか(^^;; きっとそうなのでしょう(^^;;(^^;;
この銘板ラインナップをご覧になればおわかりの通りの、制御は完全なる押ボタン式信号機でありまして、
広島タイプ制御のため、普段は車両灯器は、黄色の点滅状態です。
そのため、点滅が妙にLED、LEDして、わかりやすい交差点であります(^^;;
しかし、久しぶりの小糸だなぁ、(^^;;
あ、そうだ、庇は、磯松工業団地以来のブタ鼻庇です。
ひょっとすると、今、広島県警では、どちらがいいのかを見極めている段階なのかな、と思ったりします。
しかし、写真派信ちゃん的には、従来庇の方が何かとやり易いことに気づきはじめています(^^;;

※最近広島では珍現象を見かけていまして、制御機以外にも、歩行者灯器が中古、という新設交差点を見ております。
信号電材の中古歩灯7灯+小糸の中古1灯という組み合わせも……(^^;;
僕が観察したラインナップでは、広島に絶対にありそうにない物も中古で確認しています(例/西日対策でない歩灯)
あるいは、隣県からのお取り寄せかもしれません。