信号灯器の通称:

基本的には角型・丸型・セパレート・一体・450という呼び方が一般的。
しかし、信号ファンによって灯器に色々な呼び名が付いていることが多い。

小糸工業:

写真 通称 語源
包丁(ホウチョウ) 灯器横側の穴からアームを串刺しにする形状が、包丁に似ていることに由来。
差込口を包丁穴、包丁穴のない世代の灯器を包丁未遂(みすい)、包丁穴のある灯器が串刺しになっておらず、後世代と同じアームになっているものを偽(にせ)包丁未遂という。
S(エス)
丸型(マルガタ)
鉄板(テッパン)
基本的にそのまま。
Sは型式の末尾に付く灯箱を表すアルファベットでスチールの頭文字。
A(エー)
セパ
セパレート
基本的にそのまま。
Aは型式の末尾に付く灯箱を表すアルファベットでアルミの頭文字。
D(ディー)
一体型
基本的にそのまま。
Dは型式の末尾に付く灯箱を表すアルファベットでダイカストの頭文字。

日本信号…基本的に「角型」、丸型の分割灯器以前は「○代目丸型」で、分割灯器は「セパ」。
特段通称はない。

京三製作所

写真 通称 語源
宇宙人
チョビ
ホッテントット
ヒョロ
宇宙人…エイリアンをイメージさせることから。
ヒョロ…フードがヒョロヒョロしているので。
クチバシ
合いの子
折衷
クチバシ…とがったフードであることから。
合いの子・折衷…宇宙人灯器ににたフード+丸型灯器の組み合わせなので。
おたふく
( ○○○ )
青と赤の外側が膨れていることから。
( ○○○ )は灯器を文字に表すとこうなる。
かまぼこ 背面に3つの蒲鉾が付いたようなボディから。
おまる ネーミングした方の感嘆の言葉から。

その他の呼び方:

サイコロ 4方向一体型の一灯点滅のこと。一灯点滅の蓋が正方形の角型ベースのため、形が立方体に近く、一方から見るとサイコロの1の面を連想することから。
~もどき ~のボディを使った。
他社のボディを使った灯器のこと。
例えば、「京三の小糸もどき」とか「日信の電材もどき(写真)」という感じで使う。