


![]()
路線名:首都高速道路 中央環状線(C2)
路線の起点終点:大橋JCT(仮称)?〜葛西JCT?
現在一部区間建設が行われている中央環状線です。
比較的最近開通した区間は板橋JCT〜江北JCTであり、
板橋JCT〜大橋JCTの間は現在地下での建設が急がれています。
しかし、6号三郷線と併せて小菅JCT付近は渋滞のメッカであります。
![]()
|
||

[ ] 江北JCT
中央環状線(C2)方面は右へ。
5号線経由で埼玉大宮線(S5)方面、都心環状線(C1)方面、竹橋JCT経由で3号渋谷線方面へ。
3号渋谷線経由で東名高速道路方面へ。中央道へはC1経由で。
ここから中央環状線(C2)。

[C35] 扇大橋 出口 900m

[C35] 扇大橋 出口 600m

[C35] 扇大橋 出口 200m
200m・・・・・。
|
|||||||

[C35] 扇大橋 出口

[C36] 扇大橋 入口

[C37] 千住新橋 出口 900m

なんだか渋滞が更に酷くなっている気が・・・・。

[C37] 千住新橋 出口 400m

千住新橋→堀切 渋滞4km
向島(むこうじま)→江戸橋 渋滞5km
|

[C37] 千住新橋 出口
更に本線へ。

[C37] 千住新橋 入口

常磐線をまたぐ。

[ ] 小菅JCT 1km

[ ] 小菅JCT 500m

行き先が簡潔に表現された標識。
複雑に矢印が入り組んだ標識よりわかりやすい。
| 小 菅 ジャンクション Kosuge JCT. |

[ ] 小菅JCT
左で三郷JCT方面。
直進で堀切JCT・葛西方面。

[ ] 堀切JCT 500m

[ ] 堀切JCT 200m
| 堀 切 ジャンクション Horikiri JCT. |

[ ] 堀切JCT
湾岸線方面はここを左へ。
向島線方面はここを直進。

小菅JCTまで断続的に渋滞することは頻繁である。

[C41] 四つ木 出口 600m

[C41] 四つ木 出口 400m

四つ木 出入口間 渋滞 1km
台場→浜崎橋 渋滞 2km
|

[C41] 四つ木 出口
次は 平井大橋

[C41] 四つ木 入口

ここから少しは空いてきたようです。

[C43] 平井大橋 出口 1km

[C43] 平井大橋 出口 400m
|
||||||

[C43] 平井大橋 出口
通常、首都高速の標識はJHのフォントとは違った通常のゴシック体の
フォントが使われているものであるが、何故かこちらではJHタイプの標識が使われている。

首都高7号小松川線をまたぐ。

[C45] 清新町 出口 800m

[C45] 清新町 出口 400m
|


[C45] 清新町 出口
清新町出入口は比較的最近追加された追加ランプ。
それでも番号はあけて枝番号になっていないので、このランプのためにあらかじめ番号をあけておいたようだ。
一般道までの連絡路もかなり特徴的で、坂を下ると川の上を高架でカーブしている。

東西線をまたぐ。東西線用にか、電車の帯が青になっている。

[ ] 葛西JCT 1.5km

[ ] 葛西JCT 900m
| 葛 西 ジャンクション Kasai JCT. |

[ ] 葛西JCT
東関東道、浦安、東京ディズニーランド方面は左へ。
羽田空港、新木場、レインボーブリッジ方面は直進。
おわり