FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■141 / inTopicNo.1)  旅行へ行ってきました
  
□投稿者/ きゃみ 大付き人(53回)-(2010/12/11(Sat) 21:26:14) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2010/12/11(Sat) 21:29:50 編集(投稿者)

    こんばんは。掲示板投稿はお久しぶりです。

    さて、11月の中旬に2泊3日(3泊4日?)で長野県→新潟県→山形県→宮城県→福島県という旅行をしてきました。

    今回の旅行で観光はもちろん信号散策の方も充実しており、音響信号のファイルは100ファイル弱(二度録りなどを除く)になっていました。投稿ネタが結構あるので、これからしばらく旅行時のファイルを投稿したいと思います。


    まず長野県のネタから投稿します。
    長野県ではスクランブル交差点及び、押ボタン形式の交差点にはまだメロディを用いている交差点があります。

    まずは、長野駅前交差点の音響信号です。スクランブル式で故郷の空が鳴ります。長野県は小糸の音響信号ばかり設置されているイメージですが、京三の音響信号もあるようです。長野駅周辺はむしろ京三の音響信号ばかりで小糸の音響信号は数えられるほどでした。

1292070374.wav
/1016KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■142 / inTopicNo.2)  Re[1]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大付き人(54回)-(2010/12/11(Sat) 21:33:43) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    今回は先に音響信号ファイルを投稿してから最後にまとめて交差点&制御機プレートを1枚にまとめて添付します。

    続いて、先ほどの交差点の隣の交差点の音響信号です。小糸の故郷の空が鳴り、アナウンスも付いています。
    ここは押ボタン形式の交差点で以前、動くLED歩行者信号の試験設置が行われた交差点と思われます。この試験設置は松本駅の方でも行われており、そちらは小糸の通りゃんせが鳴るようです。(長野駅前も通りゃんせかと思っていました(^^;)

1292070823.wav
/1733KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■143 / inTopicNo.3)  Re[2]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大付き人(55回)-(2010/12/11(Sat) 21:39:41) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    今回の旅行で驚いた音響信号の1つです。
    長野駅から結構歩いたところにある善光寺という有名なお寺の入り口にある交差点でスクランブル式なのですが、青になってびっくり!なんと神奈川県では絶滅したと思われる京三21のレトロ音質の故郷の空が流れてきました!!それもアナウンス付きです。

    プレートが見当たらなかったのが残念ですが、アナウンスのタイプ(青森県の京三21の青点滅時のアナウンスと同じものと思われます)及び、見た限りのスピーカーの古さから京三21で間違いないと思います。長野駅周辺ではここのように音響装置の制御機が見当たらない交差点がいくつかありました。

    このファイルには入っていませんが、歩行者信号が赤の際に「信号が青に変わるまでお待ちください」というアナウンスも数回流れました。

1292071181.wav
/1025KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■144 / inTopicNo.4)  Re[3]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大付き人(56回)-(2010/12/11(Sat) 21:51:13) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2010/12/11(Sat) 21:54:42 編集(投稿者)

    最後に今回の3交差点の交差点全景と制御機プレートです。
    左からNo141(長野駅前交差点)、No142(長野駅北交差点)、No143(善光寺交差点)です。

    No141の長野駅前交差点は京三の217-2で比較的新しいですが、これの前には何が流れていたのかが気になります。また、長野駅周辺の京三製の音響装置はこの時期のA音質が多く設置されていました。

    No142の長野駅北交差点はプレートがあまり見かけない表記のものとなっています。
    形式もAP-NVT-1と小糸217-1や-2によくあるAP-NV-1に無理やりTを付けたような感じです。このTはいったい何を示すTなのでしょうか?小糸21のMP-M-2(MP-I-2)とMP-MT-2(MP-IT-2)のようなTと何か関係あるのでしょうか。


    次回は長野駅周辺の信号灯器ネタか新潟県の音響装置ネタを投稿したいと思います。
3884×1448 => 250×93

1292072076.jpg
/717KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■145 / inTopicNo.5)  Re[4]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 中付き人(40回)-(2010/12/16(Thu) 20:30:58) [ID:aqOhsPiV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    こちらではお久しぶりです(^^)。投稿ありがとうございますm(__)m。

    今回の旅行は甲信越地方と東北地方とを行ったのですね〜!羨ましい限りです(^^)。

    > 音響信号のファイルは100ファイル弱(二度録りなどを除く)になっていました。
    そんなに収録できましたか!音響面では面白いものの多い都道府県ばかりですからね〜。そうなりますと、今後とも投稿が楽しみです(^^)。

    No141>
    噂で聞いていた通り、やはり長野県ではメロディーが押ボタン式やスクランブル式で用いられているのですね。いつまでもその方式をとっていってもらいたいものです(~~)。

    > 長野県は小糸の音響信号ばかり設置されているイメージですが、京三の音響信号もあるようです。長野駅周辺はむしろ京三の音響信号ばかりで小糸の音響信号は数えられるほどでした。
    京三がほとんどとは意外ですね(・・;)。ということは、メロディーは今回投稿してくださった音質のものが中心ということなのですね(・・;)。
    私が塩尻市を歩いた際は小糸ばかりだったのですが…。同じ県内でも、市町村によっても異なるということなのでしょうか(・・;)。

    No142
    ここは、動くLED歩灯が設置されたところとしてニュースで取り上げられた場所ですね〜!音は小糸□号や217号のゆっくりテンポの故郷の空ですね(^^)。

    > この試験設置は松本駅の方でも行われており、そちらは小糸の通りゃんせが鳴るようです。(長野駅前も通りゃんせかと思っていました(^^;)
    そのようですね;;。私も通りゃんせがあったのは長野駅だと勘違いしておりましたが、それは松本駅のほうですね(^^;)。

    No143>
    お寺の入口にぴったりの音質ですね(笑)。神奈川県宮前区役所前で流れていた音質の故郷の空×青森県で多い京三の音声案内、という組み合わせですね!!これはかなり貴重なネタだと思います(☆☆)!
    制御機が見つからなかったのが面白くないですね(-"-)。でも、今まで集めてきたファイルから判断して、京三21号には間違いないと思います(^^;)。

    >長野駅周辺ではここのように音響装置の制御機が見当たらない交差点がいくつかありました。
    交通信号制御機などに内臓されているなどが考えられますね(・・;)。我々としてはそういうのが厄介なんですよね〜(-"-;)。まして、全国的に見ても貴重なこういうネタがそうであると、とても困ります(++;)。

    > このファイルには入っていませんが、歩行者信号が赤の際に「信号が青に変わるまでお待ちください」というアナウンスも数回流れました。
    なるほど、秋田市にある京三の音声案内システムみたいな感じですね。本当に珍しい要素がいっぱいのネタですね(゜゜;)!!

    No144>
    当日の天候はよかったようですね(^^)。
    No141は217号でしたか!全国的に、誘導音は多くても、メロディーはあまりないものですね。

    >また、長野駅周辺の京三製の音響装置はこの時期のA音質が多く設置されていました。
    A音質のほうが多かったのですねφ(.. )。その点は塩尻市も同じでした。長野県はB音質よりはA音質を主に使うと考えて良さそうですね。

    >No142の長野駅北交差点はプレートがあまり見かけない表記のものとなっています。
    >小糸21のMP-M-2(MP-I-2)とMP-MT-2(MP-IT-2)のようなTと何か関係あるのでしょうか。
    AP-NVT-1という形式は初めて見ました!一体何でしょうね(・・;)?!確かに、21号のTが付くものと同じ意味合いのような気がしますね。
    うーん、この「T」はテンポ「Tempo」の「T」でしょうか(^^;)。速い遅いのテンポを調節できる機能がある、みたいな感じですかね(^^;)。

    > 次回は長野駅周辺の信号灯器ネタか新潟県の音響装置ネタを投稿したいと思います。
    では引き続きお願いしますm(__)m。新潟県はまだあまり知らないため、どんなものがあるのか、楽しみにしております(^^)。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■146 / inTopicNo.6)  Re[5]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大付き人(57回)-(2011/01/19(Wed) 21:12:07) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。続きの投稿が遅れてすみません。テストが本格的に始まる前に投稿しておきます。

    長野県の後は新潟県へ向かいました。今回は長岡駅周辺のネタを投稿します。

    まずはこの旅行でなかなかのネタになった交差点を紹介します。
    とりあえずピヨを投稿します。日本信号の警交仕規第217号「版1」で、設置されている都道府県は結構ありますが…

1295439127.wav
/3132KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■147 / inTopicNo.7)  Re[6]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大付き人(58回)-(2011/01/19(Wed) 21:19:28) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。


    ピヨは特に何も違いは無かったのですが、最近たまに話題になる日信217の鳥混合でカッコーのコーが短くなるタイプと同じ鳴り方をしています!

    後ほどまとめて交差点全景と制御機プレートを投稿しますが、プレートには1997年11月の製造であると記されています。
    また、この隣の交差点もこの鳴り方をする日信217-1で製造番号が1しか違いませんでした。

    このことから日信の警交仕規第217号(A音質)には初期の頃からこのような鳴り方のカッコーも存在することが分かります。しかし、なぜA音質のカッコーに2種類の鳴り方を設定したのでしょうか?


    新潟県内で日信217が設置されている交差点はこの2か所以外は通常のカッコーでした。

1295439568.wav
/1203KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■148 / inTopicNo.8)  Re[7]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大付き人(59回)-(2011/01/19(Wed) 21:25:49) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    今度は先ほどの交差点の近くにあった日信の警交仕規第1015号「版1」です。

    なかなか大きな交差点だったのでもしかしたら過去に古い音響装置が設置されていたのかもしれません。

    まずはピヨからです。異種鳴き交わしになってからピヨの鳴り方が多少変化したように思えます。

1295439949.wav
/1660KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■149 / inTopicNo.9)  Re[8]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 兵卒(60回)-(2011/01/19(Wed) 21:27:56) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。

    新潟県内にはたまに歩行者灯器の横設置があり、この交差点もその1つですが、この交差点の横設置された歩行者灯器は青が右で赤が左というイレギュラーな配列となっていました。

1295440076.wav
/1547KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■150 / inTopicNo.10)  Re[9]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 兵卒(61回)-(2011/01/19(Wed) 21:39:52) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に今回の音響装置の設置されている交差点全景と制御機プレートです。
    前回と同じように左がNo146No147、右がNo148No149のものとなっています。


    次回は新潟駅周辺の音響信号ネタを投稿したいと思います。
2602×1556 => 250×149

1295440792.jpg
/421KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■151 / inTopicNo.11)  Re[10]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 中付き人(41回)-(2011/01/21(Fri) 15:59:11) [ID:Ftp7thMP]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>投稿ありがとうございますm(__)m。お待ちしておりました(^^)。

    No146-147>
    ぴよぴよは警交仕規第217号のA音質ですね。久しぶりにこの音を聞きましたが、改めて異種鳴き交わしに比べるとテンポがゆっくりだと思いました(^^;)。

    そして、かっこうは終わりの部分が短いですね!まさに鳥混合かっこうの「コー」が短いものと同じ鳴り方です(・・;)。通常鳴き交わしのものでも、このような終わりの短いかっこうがあったのは意外です(-∩-;)!

    このような鳴り方があるのはなぜなのでしょうね(@@;)。ただ、少なくとも全国的に見て設置数が少ないものだとは思います('';)。

    No148-149>
    警交仕規第1015号が出ていましたか(^^)。新しい形の薄型LED信号機同様、こちらも各地で出始めているようですね〜。しかし、小糸工業警交仕規第1015号と同様、日本信号も音質が217号のものと変わりはないようですね。

    > 新潟県内にはたまに歩行者灯器の横設置があり、この交差点もその1つですが、この交差点の横設置された歩行者灯器は青が右で赤が左というイレギュラーな配列となっていました。
    なるほど、横向きの歩行者用信号機がある交差点でしたか。確かに、横向きのは左が青で右が赤となっているものが多いようですけれどね…ここは逆でしたか(・・;)。横向きの歩灯という珍しいものの中の珍しいもの、と言えそうですね(・・;)!

    No150>
    いずれの交差点も、歩行者の通りの多い商店街のように見えますね。こういったところですと、音量もそこそこ大きいのではないでしょうか。

    > 次回は新潟駅周辺の音響信号ネタを投稿したいと思います。
    了解しました、またお待ちしております(^^)。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■152 / inTopicNo.12)  Re[11]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 兵卒(62回)-(2011/01/21(Fri) 21:53:41) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。携帯電話からでも確認が出来るようになって今日に返信されていることを知ったので、続きを投稿します。

    今度は新潟駅周辺のネタですが、今回は1つの交差点のネタのみを投稿させていただきます。


    新潟県内の音響装置はほとんどが警交仕規第217号で警交仕規第21号のは僅かに残るのみ(それも平成期のみ)でしたが、新潟駅周辺(と言っても結構離れていますが)でなんと京三製と思われる筒形スピーカーが設置されている交差点を発見しました。

    交差点内に横断歩道が3つ(つまりピヨが4つ、カッコーが2つ)あったので横断歩道毎に2ファイルずつ添付します。

    京三製のこのタイプは岐阜県で1箇所見つけただけで持っている知識が少ないのでとにかく添付します。ピヨです。

1295614421.mp3
/540KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -