FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■359 / inTopicNo.1)  毎日新聞のサイトにこんな話題が
  
□投稿者/ E52 小付き人(34回)-(2013/04/19(Fri) 00:21:47) [ID:sK1MSEOE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    お久しぶりです。E52です。
    今回は信号機に関する新聞社の記事を拾ってきました。
    以下の記事をご覧下さい。
    http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130412k0000e040204000c(毎日新聞のサイトより)
    記事の中にあるように、「全国1万7824カ所あるうちの95%は「ピヨピヨ」「カッコー」などと鳴る擬音式」で、
    「残り少ないメロディー式804カ所のうち、東京都の473カ所と福岡県の120カ所が7割を占める」そうです。
    この記事を見て胸が熱くなったのは言うまでもありません。
    自分は福岡県警のホームページでダウンロードできる「視覚障害者用付加装置設置場所」
    http://www.police.pref.fukuoka.jp/data/open/cnt/3/471/1/sikakufukah190301.pdf
    をもとに、福岡県内の音響式信号を訪れています。
    2013年4月時点で福岡県内のメロディー式信号は74か所録音していますが、それでもまだ4割弱は録音できていないという計算になります。
    福岡県内にまだ埋もれているであろうレアなメロディー式信号(特に日本信号製警交仕規21号の初期型)を録音しようと俄然やる気が出てきました。
    休みが少ない中での録音なので時間はかかりますが、少しでもメロディー式信号の音を録音できるよう頑張ります。

    自分にメロディー式信号を録音するきっかけを与えてくれた文顔さんときゃみさんには本当に感謝しています。
    これからもよろしくお願いしますm(__)m

    ※文顔さんへ
    スレ違いでしたら削除してくださいm(__)m
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■360 / inTopicNo.2)  それは貴重な情報ですね
□投稿者/ ごだいこ 一般人_新人さん(14回)-(2013/04/20(Sat) 22:48:48) [ID:K5Mo785K]

    記事内容:[補足] 

    こちらではご無沙汰です&横槍ですみません。

    全国の音響装置のうち、僅か5%の804箇所がメロディ式ということですね。
    東京都が500箇所近くもあるとは意外でした。

    全国的に鳥の声を標準化させる方針というのは、警察庁の中での発表だったのでしょうか?
    一応、警察庁と警視庁では管轄が違うので警視庁管内(都内)でメロディ式が残った形みたいですね。

    東京都・福岡県以外で、かつて神奈川県でもメロディ式が当たり前のように鳴っていたのですが2都県で7割となると、神奈川では殆どメロディ式が無くなってしまっているようで衝撃的です。

    以上の3都県以外では、私の把握している限り青森県・長野県・静岡県・愛知県(1箇所のみ)・京都府?・沖縄県の一部歩車分離式、福島県の標準交差点5箇所前後、あとは山梨県の一部でしょうか。
    山梨県は最近になって一気に鳥の声に変更されているようで、絶滅寸前の可能性も出てきました。
    因みにご存知のとおり、青森県と静岡県は一部独自のメロディです。

    本来は、視覚障害者の安全を守る装置なので「ぴよぴよ・かっこー」ではメロディ式よりも音階数が少なく逆に聞き取り難いと個人的には思っているのですが・・・
    再び方針が見直されてメロディ復活!・・・というのは流石に無いか(笑)
    今後、斬新的な音響装置が出ることを期待したいですね。
800×600 => 250×187

PICT3710.jpg
/148KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■361 / inTopicNo.3)  興味深い記事ですね
□投稿者/ きゃみ ベテラン(145回)-(2013/04/21(Sun) 14:50:37) [ID:6i4k2UhJ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    E52さん、ごだいこさんこんにちは。

    これはなかなか興味深い記事ですね。
    福岡県に多く残っていると思ったら、やはり更新よりも新設を優先させていたからなのですね。

    東京都にまだこれだけ残っていることに驚きました。ただ、都内でも警交仕規第21号(と思われる)メロディはどうも絶滅した可能性が高いです。21号の交差点だけ集中的に更新されています。
    217号(と思われる)メロディの交差点も一部更新されています。角形灯器の更新が進んできたので今度はメロディ信号の更新に力を注ぐのでしょうか。
    私もなかなか上手い具合に休みが取れませんが、東京都のメロディ信号を中心に記録していきたいと思います。

    神奈川県は近年では、2009年度に警交仕規第21号の昭和期のほとんどと平成期の一部が更新、以後徐々に更新されています。2013年4月現在で30〜40ヶ所ほど残っていると予想しています。
    神奈川県は昭和期の21号が多く設置されていたので、ここ数年で一気に減った印象です。

    山梨県は先日Googleストリートビューで見られる場所が大幅に拡大され、それを基に近々探索する予定なので、少しでも残っていて欲しいです。

    京都府に関してはどうやら2011年度までに全て更新されてしまったようです。


    私が現在確認または情報を得ているメロディ信号設置都道府県は以下の14都道県です。
    北海道(故郷の空 ※1ヶ所のみ?)
    青森県(通りゃんせ・故郷の空・乙女の祈り)
    福島県(通りゃんせ・故郷の空)
    東京都(通りゃんせ・故郷の空)
    神奈川県(通りゃんせ・故郷の空)
    山梨県(通りゃんせ・故郷の空)
    長野県(通りゃんせ・故郷の空 ※スクランブル・歩車分離式のみ)
    静岡県(ふじの山 ※スクランブル式のみ)
    愛知県(おうま ※1ヶ所のみ)
    福井県(通りゃんせ ※スクランブル・歩車分離式のみ)
    島根県(通りゃんせ ※スクランブル式のみ?)
    福岡県(通りゃんせ・故郷の空)
    大分県(通りゃんせ・故郷の空)
    沖縄県(通りゃんせ ※県庁周辺のスクランブルに3ヶ所)

    記事の"15都県に804カ所が―"というのが気になります。
    メロディ信号(曲は限定しない)であるとすると私の情報に加えて更に1県でメロディ信号が残っていることになります。
    "15都県"という事から北海道を含まない通りゃんせ限定にすると、北海道・静岡県・愛知県が外されますが、さらに4県で通りゃんせが鳴る事になります。


    ごだいこさんが仰る通りメロディ式の方が音階が多く、擬音式よりもメロディ式の方が聞き取りやすいと思っている方もいると思われます。
    そのため、ボタンを押さない時は擬音式でボタンを押すとメロディが鳴る等などの工夫がされないか密かに期待しています。


    信号灯器と比べて音響信号は調べている人は少ないかもしれませんが、このように記事にされるという事は一般の人にもメロディ信号が馴染み深いものであることがわかります。今後さらにメロディ信号が注目されるかもしれませんね!

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■365 / inTopicNo.4)  皆さん初めまして。
□投稿者/ signal1014 一般人_初めましてさん(1回)-(2013/04/22(Mon) 23:15:58) [ID:uXTTxUY2]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    皆さん、初めまして。
    信号機が大好きなsignal1014と申します。

    まだメロディ式の信号機がまだ15都道県も残っていたんですね。
    最近ではどの県行っても鳥の声しか聴くことができないだけあって残っていると思うと正直嬉しくなります。

    きゃみさんが仰る通り私の地元の神奈川県もメロディ式の信号機は2009年末に昭和に製造されたものを中心に更新されていったので殆ど無くなってしまいましたが、県内にはまだ平成に製造されたものを中心に約40か所ほど残っています。

    私も信号機関連の動画を撮っているので、メロディが鳴る信号機を見つけたら動画をUPしていきたいと思いますので、どうか宜しくお願いします。














引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■366 / inTopicNo.5)  Re[4]: 皆さん初めまして。
□投稿者/ きゃみ ベテラン(149回)-(2013/04/27(Sat) 01:37:04) [ID:BXVcfiId]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    signal1014さん、はじめまして。
    YouTubeで伊勢佐木長者町駅近くのメロディ信号の動画を上げていましたね。ここは運が良いと通りゃんせが1曲鳴ります。


    私は神奈川県の音響信号は2006年から録音し続けていますが、現在までに約90交差点でメロディ信号を録音しました。
    2004年頃に更新されるまで、JR桜木町駅前やJR関内駅前で小糸工業製の通りゃんせが1曲以上聴けたのを記憶しています。

    最近はGoogleストリートビュー等を利用しても県内でメロディが鳴りそうな交差点を探すのがとても困難になってきました(制御機の大きさで判断しています。平成8〜9年製のものは例外有り)。

    signal1014さんの信号機関連のYouTube動画を楽しみにしています!
    こちらこそ一音響信号ファンとしてよろしくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■368 / inTopicNo.6)  Re[5]: 皆さん初めまして。
□投稿者/ 文顔@管理人 代官(90回)-(2013/05/02(Thu) 19:52:05) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    E52さん>
    お久しぶりです!お元気でしたでしょうか?掲示板書き込みありがとうございますm(__)m。
    これまでも時々、youtubeにて福岡県内のメロディー拝見しておりました♪。プレートと交差点全景などの写真を組み合わせた動画は日に日に見事になっていくように感じられています☆。

    > 今回は信号機に関する新聞社の記事を拾ってきました。
    > スレ違いでしたら削除してくださいm(__)m
    当サイトにまさにおあつらえ向きの記事を紹介してくださり、誠にありがとうございます♪。スレ違いだなんてとんでもないです(・・;)。今後ともこのような記事を見かけた際にはぜひともご紹介くださいm(__)m。

    記事内容についてですが、今や東京都と福岡県ぐらいが多く残っている都道府県となってしまいましたか…。そこそこメロディーが残っていた青森県や神奈川県なども、平成19年ぐらいから誘導音化が加速してしまったようですからね。全く名残惜しいというほかありません。

    ただし、記事をやや批判的に見てみますと、
    >「警察庁の実験で、擬音式であっても、一方からは「ピヨ」、逆方向からは「ピヨピヨ」などと音が交互に流れる「異種鳴き交わし方式」の方が聞き取りやすく、進行方向も分かりやすいことが判明。」
    >「メロディーを騒音と思う人もおり、異種鳴り交わし方式への早期統一が望ましい」
    この辺りはどうかな〜、と思えてしまいます(-"-)。人によって違うのでは、というのが個人的な見解です。
    もちろん、通常の横断歩道ですと進行方向がわかりやすいというのは何となく合点が行きますが、はたしてスクランブル式のぴよぴよ・かっこう混合はどうでしょうかφ。あれは無音時間が長いという意味では却って危険であり、メロディーを用いたほうが良いのではないかと思いますφ。例えば、投稿しました東京都台東区浅草地内の雷門前の交差点は、テンポが独特で音量があまり高めでないだけにそう感じます…。

    また、メロディーが誘導音に比べて騒音になってしまいやすいのは確かにあるようです。しかし、誘導音だって騒音になりえますからね。異種鳴き交わしのみに早期統一することがはたして大多数の望むところなのか、やや疑問に感じます。とはいえ、私個人がメロディー好きですから、上記の内容は個人的な主観的意見に過ぎないところが残念なところですけれどね…。

    > 福岡県内にまだ埋もれているであろうレアなメロディー式信号(特に日本信号製警交仕規21号の初期型)を録音しようと俄然やる気が出てきました。
    > 休みが少ない中での録音なので時間はかかりますが、少しでもメロディー式信号の音を録音できるよう頑張ります。
    > 自分にメロディー式信号を録音するきっかけを与えてくれた文顔さんときゃみさんには本当に感謝しています。
    > これからもよろしくお願いしますm(__)m
    素晴らしいです!一方で私は、東北地方にメロディーが無くなってきたことや十分収録してきたという気持ち、仕事の忙しさを感じていることなどから、最初の頃に比べて随分とやる気が落ち込んでしまっていてよくないな〜と思っている最近です。E52さんを見習いたいという気持ちになりました。これからもメロディー集めに取り組んでいきましょうね!出来れば、メロディーが残っているうちに、もう一度福岡県や大分県を、出来ればE52さんと一緒に巡ってみたいとも思っております(^^)。

    ごだいこさん>
    どうも、記事へのご参加ありがとうございます(^^)。

    > 全国的に鳥の声を標準化させる方針というのは、警察庁の中での発表だったのでしょうか?
    > 一応、警察庁と警視庁では管轄が違うので警視庁管内(都内)でメロディ式が残った形みたいですね。
    警察庁→国、警視庁→東京都、という感じです。ですので、警視庁は表現を変えますと、「東京都警察」となりますねφ。つまり、国の組織が都道府県の組織に、鳥の声を標準化せよ、という指示を与えた、という形になります。
    警視庁(東京都)は、何となく車両用信号機のLED化に力を入れているような感じで、それに比べますと視覚障害者用付加装置に関しましてはあまり力を入れていない印象がありますねφ。

    > 東京都・福岡県以外で、かつて神奈川県でもメロディ式が当たり前のように鳴っていたのですが2都県で7割となると、神奈川では殆どメロディ式が無くなってしまっているようで衝撃的です。
    何度かきゃみさんと巡ってみたのですが、本当に神奈川県は変わりました…。例の京三21号の古い音質のものもやられておりましたので…。

    > 以上の3都県以外では、私の把握している限り青森県・長野県・静岡県・愛知県(1箇所のみ)・京都府?・沖縄県の一部歩車分離式、福島県の標準交差点5箇所前後、あとは山梨県の一部でしょうか。
    > 山梨県は最近になって一気に鳥の声に変更されているようで、絶滅寸前の可能性も出てきました。
    山梨県もですか…。異種鳴き交わし登場以降は、スクランブル式も含めて誘導音化しているようですからね。京都府もスクランブル式に通りゃんせを用いるのをやめた模様ですφ。青森県、長野県、静岡県、沖縄県などはやめないでもらいたいものです…。

    > 因みにご存知のとおり、青森県と静岡県は一部独自のメロディです。
    いつまでも続けてほしいものです。せっかく富士山も世界遺産登録されたのですから、観光アピールに使ったほうが良いと思えます…。

    > 本来は、視覚障害者の安全を守る装置なので「ぴよぴよ・かっこー」ではメロディ式よりも音階数が少なく逆に聞き取り難いと個人的には思っているのですが・・・
    > 再び方針が見直されてメロディ復活!・・・というのは流石に無いか(笑)
    > 今後、斬新的な音響装置が出ることを期待したいですね。
    私もややそう思います。誘導音は音階数が少なく聞き取りづらく、聞き間違いが多そう、と感じますよね〜。メロディーをすっかり廃止するのではなく、うまく使う方法は無いものなのでしょうか…。

    きゃみさん>
    どうも、ご参加ありがとうございます!

    > 福岡県に多く残っていると思ったら、やはり更新よりも新設を優先させていたからなのですね。
    そういうことなのでしょうねφ。新設も必要でしょうからね。

    > 東京都にまだこれだけ残っていることに驚きました。ただ、都内でも警交仕規第21号(と思われる)メロディはどうも絶滅した可能性が高いです。21号の交差点だけ集中的に更新されています。
    去年10月に21号を収録した箇所を何箇所か通りかかったのですが、押しボタンを押しても鳴りませんでした…。やはり淘汰されてしまった可能性が高いのですね(-"-;)。

    > 神奈川県は近年では、2009年度に警交仕規第21号の昭和期のほとんどと平成期の一部が更新、以後徐々に更新されています。2013年4月現在で30〜40ヶ所ほど残っていると予想しています。
    > 神奈川県は昭和期の21号が多く設置されていたので、ここ数年で一気に減った印象です。
    神奈川県は大分変わりましたよね…。京三21旧音質が変わっていたのを確認したときの探索時に特にそう思われました…。

    > 山梨県は先日Googleストリートビューで見られる場所が大幅に拡大され、それを基に近々探索する予定なので、少しでも残っていて欲しいです。
    そうですか、私も期待しております!山梨県も更新速度が速いようですね…。

    > 京都府に関してはどうやら2011年度までに全て更新されてしまったようです。
    2011年でしたかφ。誘導音混合が今は用いられているようですね。

    > 記事の"15都県に804カ所が―"というのが気になります。
    > メロディ信号(曲は限定しない)であるとすると私の情報に加えて更に1県でメロディ信号が残っていることになります。
    > "15都県"という事から北海道を含まない通りゃんせ限定にすると、北海道・静岡県・愛知県が外されますが、さらに4県で通りゃんせが鳴る事になります。
    言われてみますと、確かに他にも4県あるということになりますね…。日本全国知り尽くしているわけではないので何とも言えませんが、思いつく都道府県がありません(--;)。

    > ごだいこさんが仰る通りメロディ式の方が音階が多く、擬音式よりもメロディ式の方が聞き取りやすいと思っている方もいると思われます。
    > そのため、ボタンを押さない時は擬音式でボタンを押すとメロディが鳴る等などの工夫がされないか密かに期待しています。
    そうですね、実際はメロディーのほうが有効と考えている方も多い気がします。もしメロディーの騒音が問題点であるならば、押しボタンを押したときのみ流すような工夫もあって良さそうですよね。

    ただし、一つのスピーカーで誘導音とメロディーの両方が流れるというのは、あまり望まれないようですφ。以前、岩手県内で東西がかっこう、南北がぴよぴよとなっているところを修正しないのか、という質問をしたことがあったのですが、その際の回答によりますと、その場所で決まった音が鳴る事、というのが方角で音が鳴る事以上に大きな安心感になるらしい、ということだったのですφ。即ち、誘導音が鳴る形になっている場所で時々メロディーが鳴る、というのは混乱を与えてしまうらしいです。

    ですので、むしろ視覚障害者用付加装置が付いている交差点のすぐ隣に同じように視覚障害者用付加装置が付いている別の交差点があるような場合に、片方を誘導音、もう片方をメロディー、とする方法も考えてみる価値はあるのではないかと思っていますφ。

    > 信号灯器と比べて音響信号は調べている人は少ないかもしれませんが、このように記事にされるという事は一般の人にもメロディ信号が馴染み深いものであることがわかります。今後さらにメロディ信号が注目されるかもしれませんね!
    そうですね、いい意味で注目されていってほしいものですね☆。


    signal1014さん>
    初めまして。掲示板にお越しくださりまして、誠にありがとうございますm(__)m。
    E52さんに続きまして、メロディー信号の動画を集めていらっしゃる方がいらしてくださりまして、大変嬉しく思います。今後ともよろしくお願い致しますm(__)m。

    > きゃみさんが仰る通り私の地元の神奈川県もメロディ式の信号機は2009年末に昭和に製造されたものを中心に更新されていったので殆ど無くなってしまいましたが、県内にはまだ平成に製造されたものを中心に約40か所ほど残っています。
    40箇所ほどですか…。私も今のうちに行きたいという気持ちになってきます(・・;)。今年の夏場に集めに行くことを検討したいところです。

    > 私も信号機関連の動画を撮っているので、メロディが鳴る信号機を見つけたら動画をUPしていきたいと思いますので、どうか宜しくお願いします。
    こちらこそよろしくお願い致しますm(__)m。今後とも、動画のほうを楽しく拝見させていただきたいと思いますm(__)m。きゃみさんに負けず、50交差点を集めてみると良いかもしれません(^^;)。

    No366
    きゃみさん>
    > YouTubeで伊勢佐木長者町駅近くのメロディ信号の動画を上げていましたね。ここは運が良いと通りゃんせが1曲鳴ります。
    おお〜なかなか素敵な交差点ですね(^^)。信号灯器がLEDですので、よくメロディーが残っていたな〜と感じます(・・;)。

2012_1008icr0003_2.mp3
/667KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■369 / inTopicNo.7)  Re[6]: コメントありがとうございます^^
□投稿者/ キャリア たかゆき 一般人_初めましてさん(2回)-(2013/05/03(Fri) 11:47:55) [ID:0KxSGqkb]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/02/16(Sun) 12:52:06 編集(投稿者)

    きゃみさん、管理人さん、こんにちは^^
    コメントありがとうございますm(__)m

    私がメロディ信号機に興味を持つようになったのは、きゃみさんと管理人さんのHPにある音響信号機を聴いたのがきっかけです(^o^)
    メロディ式信号機の良さを教えていただきありがとうございますヽ(^o^)丿
    これからも神奈川県内のみならず、行く機会があれば東京都内のメロディ信号機も動画にUPしていきたいと思いますので、これからも宜しくお願いしますm(__)m

    きゃみさん>
    JR関内駅前ってもしかして羽衣町か横浜市庁舎前のスクランブル交差点のことでしょうか?ここも2004年頃まで小糸の警交仕規21号の音質の通りゃんせが流れていた記憶があります。昔は中区だけでも上記の2交差点以外に桜木町周辺や神奈川県庁前、中華街、山下公園前などメロディが流れる交差点が、約20箇所程ありましたが、2013年5月現在では、私が動画でUPした不老町2丁目交差点と本牧の大鳥中学校入口交差点の2か所だけです。私としては正直残念ですが、これからもメロディ信号機を見つけ次第動画をUPしたいと思います^^

    管理人さん>
    不老町2丁目交差点は2009年末に、小糸のLED灯器(従道の待ち時間付き歩灯は警交仕規1014号)に更新された時、メロディも一緒に更新されたんじゃないかと不安でしたが、なんとか無事残っていました^^

    不老町2丁目交差点以外にも、横浜市内では反町、筑池交差点も京三の最新型フラットステンレスLED灯器(警交仕規1014号)に更新されましたが、いずれもメロディは無事残っています(^o^)

    E52さん、ごだいごさん>
    You Tubeで沢山の信号機、メロディ信号機の動画をUPしていただきありがとうございますm(__)m
    私は動画投稿はまだ始めたばかりなので分からないことが沢山ありますが、これからも宜しくお願いします(^o^)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■370 / inTopicNo.8)  Re[7]: コメントありがとうございます^^
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(150回)-(2013/05/06(Mon) 00:41:24) [ID:WauMdLM6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。


    文顔さん>
    > 去年10月に21号を収録した箇所を何箇所か通りかかったのですが、押しボタンを押しても鳴りませんでした…。やはり淘汰されてしまった可能性が高いのですね(-"-;)。
    以前、文顔さんと訪れた時の九段下みたいな感じだったのですね。文顔さんと訪れたところですと、3月末に九段下と神保町交差点で異種鳴き交わしへの更新を確認しました。

    > 言われてみますと、確かに他にも4県あるということになりますね…。日本全国知り尽くしているわけではないので何とも言えませんが、思いつく都道府県がありません(--;)。
    色々と調べていますが、私的には鳥取県か宮崎県かなと予想しています。

    > ただし、一つのスピーカーで誘導音とメロディーの両方が流れるというのは、あまり望まれないようですφ。―
    考えてみるとその通りですね。やはりメロディはこのまま消滅してしまう運命なのでしょうか…?


    signal1014さん>
    > 私がメロディ信号機に興味を持つようになったのは、きゃみさんと管理人さんのHPにある音響信号機を聴いたのがきっかけです(^o^)
    > メロディ式信号機の良さを教えていただきありがとうございますヽ(^o^)丿
    こうやって興味を持っていただけると私としても単なる自己満足で終わらずに今までメロディ信号を録音し続けてきて良かったなと思います。メロディ信号は減少していますが、それらを調査する事で知り得ることはきっと多くあると思うので、これからもメロディ信号を研究していきましょう!

    > JR関内駅前ってもしかして羽衣町か横浜市庁舎前のスクランブル交差点のことでしょうか?
    はい、まさに羽衣町交差点でした。当時はまだ自由にあちこち行っていなかったので、関内駅周辺は羽衣町交差点に小糸21号(通りゃんせ・故郷の空共に1曲流れました)、1つ隣の羽衣町1丁目交差点に京三21号の故郷の空があるという事しか知りませんでした。
    羽衣町1丁目交差点は後日、制御機を開けて制御機内とパソコンとをケーブルで繋いで何やら設定を行っている場面に遭遇しました。ちょうど更新作業の終盤だったのでしょう。

    関内の県庁周辺で更新後の小糸217号「版3」をごろごろ見かけるようになって、更新される前に訪れておけば良かったなと後悔しております。

    山下公園―となると、気になるのはWikipediaやその他ページで見かける「赤い靴」が流れる交差点ですね。文字だけはやたらと見かけますが、動画なり証拠となるものを一度も見た事が無いのでどんな感じだったのかイメージが湧きません…。

    > 不老町2丁目交差点以外にも、横浜市内では反町、筑池交差点も―
    実は連休中に筑池交差点へ行ってきました。その録音した音を添付します。京三21号の故郷の空です。

    というのも先日、こんな記事を発見しました。
    http://hamarepo.com/story.php?story_id=1271
    昨年7月の情報ですが、横浜市内に残っているメロディ信号の交差点が紹介されています。
    不老町2丁目交差点が無かったり、私が昨年6月末に訪れた交差点が無かったり(こちらは6〜7月中に更新されたのでしょうか?)と、もう少し残っているのでは?とは思いますが、非常に興味深い記事でした。
    筑池交差点以外にももう1ヶ所訪れ、このページに記載されている12交差点は全て録音済みとなりました。


tsukuike.mp3
/1204KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■371 / inTopicNo.9)  Re[8]: コメントありがとうございます^^
□投稿者/ 文顔@管理人 代官(91回)-(2013/05/11(Sat) 17:27:07) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2013/05/11(Sat) 17:29:05 編集(管理者)

    signal1014さん>
    どうも、こんにちは〜。新たに書き込みありがとうございます☆。

    > 私がメロディ信号機に興味を持つようになったのは、きゃみさんと管理人さんのHPにある音響信号機を聴いたのがきっかけです(^o^)
    > メロディ式信号機の良さを教えていただきありがとうございますヽ(^o^)丿
    > これからも神奈川県内のみならず、行く機会があれば東京都内のメロディ信号機も動画にUPしていきたいと思いますので、これからも宜しくお願いしますm(__)m
    大変嬉しいお言葉、誠にありがとうございますm(__)m。長年研究してきた甲斐があった、と感じることが出来ました(^^)。今後とも研究を続けていきたいと気持ちを新たにしたいと思います!signal1014さんも私たちに負けず、メロディー動画を集めていくと良いと思います。今後ともよろしくお願い致しますm(__)m。

    そこで、ぜひsignal1014さんにおススメ(?)したいのですが、視覚障害者用付加装置録音の際、制御機の銘板についても写真撮影して集めておきますと役に立つことがございます◎。よろしければご検討をお願い致しますm(__)m。

    > 昔は中区だけでも上記の2交差点以外に桜木町周辺や神奈川県庁前、中華街、山下公園前などメロディが流れる交差点が、約20箇所程ありましたが、2013年5月現在では、私が動画でUPした不老町2丁目交差点と本牧の大鳥中学校入口交差点の2か所だけです。私としては正直残念ですが、これからもメロディ信号機を見つけ次第動画をUPしたいと思います^^
    20箇所から2箇所とは、随分減ったものだな〜としみじみ感じます(-"-;)。桜木町周辺は神奈川県では例外的に主道側が通りゃんせだったりしましたからねφ。紅葉橋交差点は、録り直ししようと思って訪れたところ、異種鳴き交わしに更新されていて大変残念だったのを覚えています…。

    > 不老町2丁目交差点は2009年末に、小糸のLED灯器(従道の待ち時間付き歩灯は警交仕規1014号)に更新された時、メロディも一緒に更新されたんじゃないかと不安でしたが、なんとか無事残っていました^^
    やはりLED灯器に更新されますと不安になりますよね(^^;)。更新は灯器だけにしてもらえますと助かるのですけれどね;;。
    >
    > 不老町2丁目交差点以外にも、横浜市内では反町、筑池交差点も京三の最新型フラットステンレスLED灯器(警交仕規1014号)に更新されましたが、いずれもメロディは無事残っています(^o^)
    反町は灯器については更新が行われていたのですね(・・;)。灯器面でも角形を始め更新が進んでいるのはやや寂しく感じられます…。反町などは、出来れば残っているうちに録り直しにいきたいものです。




    きゃみさん>
    どうも、こんにちは!

    > 以前、文顔さんと訪れた時の九段下みたいな感じだったのですね。文顔さんと訪れたところですと、3月末に九段下と神保町交差点で異種鳴き交わしへの更新を確認しました。
    はい、まさに九段下みたいな感じでしたφ。なるほど、あれが東京都の更新のサインなのかもしれないですねφ。そうなりますと、浅草駅前などは、今頃異種鳴き交わしのぴよぴよが鳴っている可能性がありますね(><;)。

    神保町交差点は、確か通りゃんせが長くて故郷の空が短くなっていた例外的な交差点でしたねφ。以前は通りゃんせが短いほうで、変だな〜と言っていた――。あそこも異種鳴き交わしになってしまっていたのですか…。収録できていて良かったです(・・;)。

    > 色々と調べていますが、私的には鳥取県か宮崎県かなと予想しています。
    なるほど、東北人の私には遠い県になってしまいますね(><)。宮崎県のように九州地方の都道府県はありそうな気がしますねφ。

    > 考えてみるとその通りですね。やはりメロディはこのまま消滅してしまう運命なのでしょうか…?
    何らかの形でメロディーは残ってほしいですけれどね。長年使ってきたものをそのまま廃棄して消滅、というのではもったいない気がします(・・;)。やはり繰り返しになってしまいますが、スクランブル式交差点や、誘導音の鳴る交差点のすぐ隣の交差点などで用いていってほしいものです。

    > 山下公園―となると、気になるのはWikipediaやその他ページで見かける「赤い靴」が流れる交差点ですね。文字だけはやたらと見かけますが、動画なり証拠となるものを一度も見た事が無いのでどんな感じだったのかイメージが湧きません…。
    「赤い靴」は、もはや謎の曲の一つですね。福島県の「夕焼け小焼け」もそうですが…。当時、カセットテープで録音していたものをホームページ上で紹介してくれる方が現れれば嬉しいところなのですけれどね(~~)。

    > 実は連休中に筑池交差点へ行ってきました。その録音した音を添付します。京三21号の故郷の空です。
    投稿ありがとうございます☆!うーん、何度聴いてもいい音です(~ー~)。なかなか聞きやすく収録できましたね◎!

    > http://hamarepo.com/story.php?story_id=1271
    > 筑池交差点以外にももう1ヶ所訪れ、このページに記載されている12交差点は全て録音済みとなりました。
    おめでとうございます!いや、これは私も収録しておきたい!出来れば夏に、反町含め録り直しに出向くことを検討したいと思います。そして、出来れば車で関東へ、を目指したいと思います(^^;)。

    皆様、メロディーの音ファイル投稿していますので、私も負けじと投稿してみます(^^;)。東京都千代田区神田地内の「神保町」交差点で以前流れていました通りゃんせです♪。

10_0219icr0049_2.mp3
/740KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■378 / inTopicNo.10)  初めまして、よろしくお願いします。
□投稿者/ 青っち 一般人_初めましてさん(2回)-(2013/05/13(Mon) 15:04:18) [ID:sETIi6OX]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2013/05/17(Fri) 00:34:58 編集(投稿者)
    2013/05/15(Wed) 10:48:40 編集(投稿者)
    2013/05/13(Mon) 15:12:12 編集(投稿者)

    初めまして、サイトを拝見させて頂いております。10数年位前から音響式信号に興味を持っておりまして、自分の思う所を書き込んで行きたいと思います。ご迷惑を掛ける事もあるかもしれないですが、よろしくお願いします。

    私は神戸に在住しておりまして、その昔親と一緒に大阪に出掛けていく機会が多く、よくメロディ式の信号機を聞いたものでした。その昔大阪では音響式信号が設置されている交差点では「盲人用信号」なる看板が取り付けられていましてそのデザインとメロディの音に何気に興味を持ちまして(但し「盲人用信号」の看板は2001年?位から撤去され始めて2003年にはほぼ無くなってしまいました)。確か2001年位に大阪市西区の労働基準監督署前にて一箇所日本信号の21号の初期音質(このサイトで紹介されてる福岡市博多区博多駅前3丁目と同音質)を聞いたことがあります。「盲人用信号」の看板も古かったですし音響装置も昭和55年前後?位のが設置されていたと思います。この交差点では主道側に二箇所音響ボール(大阪名物のスピーカーと押しボタン箱が一体になった物)が設置されていました。この音響ボール、広告を貼った後が無数にありまして確かボタン箱側に「盲人用押しボタン」と書かれていたシールが貼っていました。ほぼ取れて掛かっていた上に無造作にいくつも貼られていた記憶があります(確かやや斜めに張られた部分もあったような)。また流れてくるメロディもまた興味深い物でした。メロディの長さとしては非常に短かったんですが、その代わりにテンポがゆっくりで無音状態が長かった様に思います。

    例を挙げて見たいと思います。

    例)ぱーぱーぽーぱーぱぽぽー 無音状態(この無音状態の部分が長かったと思います) ぱーぱぱぱーぱぽぱぽぽぽぱー 無音状態 ぱーぱーぱぱぽぱぽぽぽぱー 無音状態 ぽーぽぱーぽぽ ←ここで途切れました。青信号が点滅するまでの時間も長かったです。

    こんな感じです(例えが下手すぎてすみません)。

    博多駅前3丁目とは鳴り方が異なってましたね。その労働基準監督署前交差点なんですが2001年に訪れたときとgoogleマップで確認したのとでは景色がやや一変したかなって感じでした。当時は確か交差点名を表記した看板は無かったし、歩行者信号の灯器の設置の仕方が2001年に見にいった時とは違う感じでした。音響信号関係の物も警交使規第217号に更新されています。

    2000年頃に大阪の鶴橋に行った時にも珍しい交差点がありました。
    鶴橋駅周辺には小糸工業が1箇所・日本信号製が2箇所ありました。いずれも警交仕規第21号でした(おそらく昭和60年以降の物だと思います。その中で一箇所「玉津3丁目」という交差点で音響装置は日本信号の21号でしたが(おそらく昭和60年以降の物だと思います)。そしてこの交差点は前述した労働基準監督署前交差点と違いスピーカーと押しボタンそれぞれ別でしたが、スピーカーが名古屋電機製に良く似たタイプでした。大阪には名古屋電機製の音響信号でも小糸工業の21号の昭和時代に製造された音と全く同じ物が有ったみたいですし(残念ながら生では聞いた事がありません)、こういった例外も存在するのかなと今になって思います。

    日本信号の音響装置は小糸工業ろ同じく大阪では設置数が比較的多かったと思います。昔メロディが流れていた頃には21号の後期型タイプ(昭和58年〜平成9年製造)のメロディをよく聞いた物です(小糸工業製も数多く聞いてきました)。

    初期型に関しては労働基準監督署前交差点以外にも某サイトにおいて大阪市阿倍野区の「阿倍野」交差点で鳴っているのを確認しました(この交差点が昔「盲人用信号」の看板を設置していた当時の模様はyoutubeで阪堺電車 阿倍野と検索すれば出てきます。)その中の

    https://www.youtube.com/watch?v=rVoaoNg7PHs

    には冒頭でメロディが流れてきます。この音響装置は昭和57年製です(既に確認済みでしたらすみません)。

    昔私は94年位までだんじり祭りで有名な岸和田市に住んでおりまして、岸和田市に設置されてる音響信号機も調べています。というのもだんじり祭りは有名なので、結構古い映像や写真なんかが残っているので調べ甲斐があるんです。

    その岸和田市にある南海の岸和田駅前にはその昔日本信号の初期型でもきいた事がないメロディが流れてようです。「探偵ナイトスクープ」で1989年頃に取り上げられていた物ですが、数年前に確かニコニコ動画か何かで確認したのですが、音質は初期型21号の音質で音程が後期型の21号を掛け合わせた感じで興味深かったです(残念ながらこの動画は検索しても見れないようです)。この交差点はおそらく96年頃には駅の高架化に伴い信号灯器も交換され音響装置も日本信号の21号に更新されました。

    後これはyoutubeに載っているものなんですが「だんじり あゆみ」で検索するとPart1〜8まで昭和52年から平成4年位までの映像があるんです。

    https://www.youtube.com/watch?v=xGhTzTKdnFI

    の29:19辺りに「沼町交差点」(小糸工業の21号でおそらく昭和55年製)、

    https://www.youtube.com/watch?v=L3sbAnYM_xY

    の16:30〜辺りから「城見橋」交差点(名古屋電機工業の21号でおそらく昭和54年製)のメロディをメロディを聞くことが出来ます。

    またこれらの動画をくまなく見ていくと交差点に設置されている盲人用信号の看板を確認することが出来ます。

    2004年秋頃には大阪・梅田と京都・福知山を結ぶ176号線沿いの音響信号の交差点を巡りました。

    2003年10月頃に警視庁がメロディを鳥声に切り替えるようにと全国都道府県に通達したのは周知の事と思いますが、2004年秋頃になると大阪市においてはほぼ誘導音化が進んできてました。しかしながら大阪市以外の市町村においては全てメロディ
    だった様に思います。大阪市北区〜そして淀川区と過ぎて豊中市に入って最初の音響信号機巡りあった時に警交仕規□号、もしくは217号のとうりゃんせが流れてきました。最初聞いた時にはビックリしました。大阪市内はほとんど誘導音なのにメロディが残っているなんてと思ったんです。どうやら大阪市以外の市町村では2006年の2月位から2008年の春頃にかけてメロディを沙汰していたみたいです。なのでちょうど良いタイミングだったのかなと今になって思います。主に設置されていたのは小糸工業・日本信号の21号が中心でして、一番多かったのは小糸だったと思います(そんな中で名古屋電機工業の21号も2箇所程設置されていました)。警交仕規□号・217号のメロディは当時あまり設置されてなかった様に思います。

    警交仕規21号の音響装置が設置された交差点の中には労働基準監督署前交差点にて前述した音響ボール同様に「盲人用押しボタン」さらに「盲人用信号」というシールが貼られている物を確か阪急宝塚線の庄内という駅近くで発見した記憶があります。実はこういうシールが貼られている音響ボールは結構有ったようです。

    http://trafficsignal.jp/~mori/soska2.htm

    ここにシールが貼られている音響ボールを確認できます。

    豊中駅前で探索を終えたんですが、駅前には2箇所音響信号が設置されてましてその内の1箇所は小糸の21号でもう1箇所は名古屋電機の217号だったと思います。あおの交差点では主導側・側道側とスピーカーが設置されてまして、名古屋電機はもちろん他のメーカーでも聞いた事がないような音質だったとおもうんですがいかんせん記憶が無くて・・・・すみません(汗)。

    この時の探訪の頃には「盲人用信号」の看板は全て撤去されていたので唯一それが残念でした。

    長々と書いてしまいましてすみません、文章が所々おかしい部分がありますがよろしくお願いします。

    最後に南海岸和田駅が地上時代だった頃の写真をUPしたいと思います。
640×836 => 191×250

1368526063.jpg
/94KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■380 / inTopicNo.11)  Re[10]: 初めまして、よろしくお願いします。
□投稿者/ 文顔@管理人 代官(93回)-(2013/05/26(Sun) 18:39:30) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    青っちさん>
    初めまして、サイト管理人の文顔です。掲示板書き込みありがとうございますm(__)m。

    > 私は神戸に在住しておりまして、その昔親と一緒に大阪に出掛けていく機会が多く、よくメロディ式の信号機を聞いたものでした。その昔大阪では音響式信号が設置されている交差点では「盲人用信号」なる看板が取り付けられていましてそのデザインとメロディの音に何気に興味を持ちまして(但し「盲人用信号」の看板は2001年?位から撤去され始めて2003年にはほぼ無くなってしまいました)。
    兵庫県神戸市に在住されているのですね。そこからですと、大阪府や京都府などにお出掛けする機会は多そうですね。確かに、2000年代前半が大阪府の誘導音化が始まった時期ですものねφ。それと同時に、「盲人用信号」の看板が撤去されていたのは知りませんでした(・・;)。


    >確か2001年位に大阪市西区の労働基準監督署前にて一箇所日本信号の21号の初期音質(このサイトで紹介されてる福岡市博多区博多駅前3丁目と同音質)を聞いたことがあります。
    あのハーモニカのような音質のメロディーが大阪府にもあったのですね〜(~~)。残っているうちに、今のICレコーダーを持って行きたかったです…。日本信号、警交仕規第21号の後期標準音質もあったようですし、大阪府において日本信号のメロディーも集めてみたかったです…。

    >メロディの長さとしては非常に短かったんですが、その代わりにテンポがゆっくりで無音状態が長かった様に思います。
    なるほど、通りゃんせの区切りの部分の無音時間の部分が長かった感じですね。メロディー自体のテンポが結構ゆっくりだったと思われますφ。そのような音が流れているのを想像すると、メロディーの効果で横断歩道をゆっくり渡ってしまう人が増加しそうな気がします(^^;)。

    > その労働基準監督署前交差点なんですが2001年に訪れたときとgoogleマップで確認したのとでは景色がやや一変したかなって感じでした。
    視覚障害者用付加装置はもちろん、信号灯器なども更新されていたのでしょうか。音響に関しては、現在は恐らく誘導音でしょうねφ。

    >「玉津3丁目」という交差点で音響装置は日本信号の21号でしたが(おそらく昭和60年以降の物だと思います)。そしてこの交差点は前述した労働基準監督署前交差点と違いスピーカーと押しボタンそれぞれ別でしたが、スピーカーが名古屋電機製に良く似たタイプでした。
    それは、一度見ておきたかったです。日本信号21号で、スピーカーが名電製というのは大変興味がありました。まぁ、今はもう手遅れでしょうが…。

    >大阪には名古屋電機製の音響信号でも小糸工業の21号の昭和時代に製造された音と全く同じ物が有ったみたいですし(残念ながら生では聞いた事がありません)、こういった例外も存在するのかなと今になって思います。
    私も噂に聞いたことがあります。名電銘板のメロディーは、小糸工業と同じ音質のものもあったようですね。

    > その中の
    > https://www.youtube.com/watch?v=rVoaoNg7PHs
    > には冒頭でメロディが流れてきます。この音響装置は昭和57年製です(既に確認済みでしたらすみません)。
    おお〜これは間違いなく日本信号21号初期のハーモニカ音質の通りゃんせです☆!ただ1985年だと、私はまだこの世にはいませんね(^^;)。この頃は…流れていたわけですね(TT)。私が言うのはおかしいですが、昭和の良き時代を思い起こす音です(^^;)。

    > 昔私は94年位までだんじり祭りで有名な岸和田市に住んでおりまして、岸和田市に設置されてる音響信号機も調べています。というのもだんじり祭りは有名なので、結構古い映像や写真なんかが残っているので調べ甲斐があるんです。
    そうでしたか、岸和田市にいらっしゃった時期もあるのですね。1994年頃の岸和田市ですと、メロディー信号も多かったでしょうね〜!

    >音質は初期型21号の音質で音程が後期型の21号を掛け合わせた感じで興味深かったです
    これとは違うでしょうか?(聞き辛いと思います、済みません;;)
    http://trafficsignal.jp/~fmdhappa/fumi_signal0001/ongaku0002/kanagawa0001/kyousan21_0001/05_0828icr0093.mp3
    京三製作所の古い警交仕規第21号になります。


    > https://www.youtube.com/watch?v=xGhTzTKdnFI
    >
    > の29:19辺りに「沼町交差点」(小糸工業の21号でおそらく昭和55年製)、
    小糸工業、警交仕規第21号ですね〜!大阪府では結構聞けたらしいですからねφ。

    > https://www.youtube.com/watch?v=L3sbAnYM_xY
    >
    > の16:30〜辺りから「城見橋」交差点(名古屋電機工業の21号でおそらく昭和54年製)のメロディをメロディを聞くことが出来ます。
    あ…あー!これは確かに名古屋電機の警交仕規第21号のメロディーかと思われます!大阪府にも数箇所あったという噂を聞いたことがありましたが…。何度も言いますが、この頃今のように録音できれば…(><;)!!何だか聞いていると泣けてきちゃいます(^^;)。

    しかし、このだんじり祭というのはすごい迫力のお祭りですね〜!いつか実際に見てみたいものです(^^)。この祭りに通りゃんせのメロディーの組み合わせがとても良い感じに思います☆。今はメロディーの部分を中心に再生してみましたが、後ほど動画全体をじっくり楽しんでみようと思います♪。それにしても、当時の動画がよくこのように保存されていたものだと関心します(・・;)。

    > またこれらの動画をくまなく見ていくと交差点に設置されている盲人用信号の看板を確認することが出来ます。
    全く、思わぬところに記録が残っているものです(・・;)。また面白いものを見つけたりしましたならば、教えてもらえますと嬉しいです(^^)。

    > 2003年10月頃に警視庁がメロディを鳥声に切り替えるようにと全国都道府県に通達したのは周知の事と思いますが、2004年秋頃になると大阪市においてはほぼ誘導音化が進んできてました。しかしながら大阪市以外の市町村においては全てメロディ
    > だった様に思います。
    通達ですが、2001年ではなかったでしょうか…。岩手県に誘導音が出始めたのが2001年10月ぐらいでしたので。まぁいずれにしても、2000年代初めでしたねφ。

    大阪府の誘導音化は、確かにまずは大阪市の誘導音化が実施され、その後に府内の市町村に波及していった感じみたいですからねφ。当サイトの堺市のメロディーはその頃に収録出来ました(^^;)。

    >どうやら大阪市以外の市町村では2006年の2月位から2008年の春頃にかけてメロディを沙汰していたみたいです。
    大阪府もその辺りが淘汰時期ですか。岩手県は2007年なのでおよそ同じくらいです。また、青森県の警交仕規21号も2007年更新のものが多かったです。

    > 名古屋電機はもちろん他のメーカーでも聞いた事がないような音質だったとおもうんですがいかんせん記憶が無くて・・・・すみません(汗)。
    そうですか…。今後、何かの拍子に「この音質だ」と見つかったりするかもしれないです(^^;)。

    > 最後に南海岸和田駅が地上時代だった頃の写真をUPしたいと思います。
    写真投稿ありがとうございますm(__)m。歩灯が古い感じでいいですね〜。関西地方はなかなか行けないですが、またいつかこの岸和田市も訪れてみたいです。
    (※今後、写真を投稿する際には人物にもモザイクをお願いしますm(__)m。今回、勝手ながら施させていただきました…。)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■381 / inTopicNo.12)  (削除)
□投稿者/ -(2013/05/28(Tue) 02:26:48)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -