FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No474 の記事


■474 / )  Re[7]: 大牟田市にて
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(112回)-(2014/03/24(Mon) 12:26:56) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    E52さん>
    こんにちは、お久しぶりです。返信投稿がかなり遅くなって申し訳ありませんでした…。
    色々とファイル投稿くださり、ありがとうございます♪。

    No464
    > 今日は以前きゃみさんから戴いた情報と福岡県警交通管制センターへ訪問して戴いた情報をもとに、八女市・筑後市・みやま市瀬高町・大牟田市へと録音に行ってきました。
    福岡県の音響管理の本部へ行かれましたか!一度電話はしたことがあるのですが、親切な方でした(^^)。色々と情報が聞けたのではないでしょうか?

    > 大牟田市は誘導音への切り替えが早く、ほとんどの交差点が誘導音へと切り替えられてしまいましたが、築町交差点だけはメロディーが残っています(情報元:福岡県警交通管制センター)。
    > 音響付加装置は小糸工業製の警交仕規21号で、形式は福岡県でよく見られた「MP-MT-2」です。
    大牟田市は確かに、福岡県にしては珍しく誘導音ばかりだった印象があります。しかし、このような形でメロディーが流れている交差点があるとは知りませんでした!

    No465「通りゃんせ」
    確かに少しゆっくりな感じですね。広い交差点のようでしたので、音量がそこそこ大きめだったでしょうか。
    岩手県盛岡市では、平成7年頃のものに、このような少しゆっくりの速テンポタイプが多かったのですが、それが新しいものとは限らないようですねφ。

    No466「かっこう(?)」
    「は、何だこれは!」
    って感じです(・・;)!!メロディーの音程でかっこうになっている感じですね;;。初めて耳にしました…。試験的にこのようなことをしているのでしょうか(^^;)。

    どうやら、1制御機でメロディーと誘導音の両方を鳴らすことはできないものと考えられますねφ。鳴らそうとすると、こちらのかっこうみたいになってしまうのでしょうかφ。

    > 自分も2011年下半期から今までいろんな交差点で録音してきましたが、築町交差点のようなものは前代未聞です。
    私も前代未聞でした(・・;)。よって、違和感がものすごくあります(^^;)。ただ、このかっこうよりはメロディーのほうが聞いていて良いと感じてしまいます(^^;)。

    No467「交差点全景」
    鳴る方角は福岡県大牟田市内の取り決め通りになっていますね。灯器は京三製作所のVSP灯器と、メロディーよりも新しいです(^^;)。

    No468
    > 今回これだけの交差点で録音できたのもきゃみさんからの情報と福岡県警交通管制センターから提供していただいた情報のおかげです。本当に感謝いたします。
    京三製作所のものをたくさん集められたのですね。良かったです(^^)。京三製作所21号も福岡県内けっこうありますね!そして、琴みたいな音質のものが3か所も見つけられるとはすごいです(゜゜;)。この音質のものを一番多く収録しているのはE52さんかもしれないです(^^;)。

    No469
    青っちさん>
    > ・福岡県北九州市小倉北区黄金1丁目
    > ・福岡県北九州市小倉北区室町2丁目
    > ・福岡県北九州市小倉南区葛原本町1丁目
    > ・福岡県北九州市小倉北区木町4丁目
    > ・福岡県中間市中間2丁目
    > ・福岡県久留米市大手町5丁目
    青っちさんも情報の持ち主ですね(・・;)。北九州市を収録するならば、一日では足りないかもしれませんね;;。

    > 阿波座駅東交差点についてですが2種類のとうりゃんせが鳴っていたのでは無くてやはり築町交差点同様にとうりゃんせとカッコーが鳴っていた様に思います。
    恐らく、そこについてはメロディーと誘導音とで別々の制御機だったものと考えられますφ。別々の制御機でメロディー、誘導音を鳴らす方式は、もちろん珍しいですが、他でも何か所か確認できておりますφ。

    No471
    きゃみさん>
    こんばんは〜、コメント投稿ありがとうございますm(__)m。

    > いずれも制御機を2つ以上用いています。1つの制御機でメロディと誘導音を鳴らしているのは間違いなくここのみでしょう。
    >築町交差点はそれに先駆けた試験的な交差点だったものと思われます。しかし、何故このような方式をとったのかが気になる点です。非常に珍しい交差点なので、我々からしたら嬉しいことですけど。
    確かに1つの制御機でメロディーと誘導音を鳴らしているのは、試験的にこの交差点のみと考えられそうですねφ。このかっこうは少しだけ陸運21号の2種類のかっこうのうちの一方に似ているかもしれません(^^;)。

    > というのも、私が訪れた2012年2月末時点では標準音質が鳴っていました。YouTubeの映像から見るにこの2年間で信号灯器が更新されています。恐らく信号灯器を更新する際に音響信号の制御機の中身の設定を弄ったものと思われます。
    > このことから、福岡県内の京三製作所製21号では以前は標準音質が鳴っていた交差点が、信号灯器の更新などにより音質が変わっているという現象が起きているのではないでしょうか。
    おお、そうですか!うーん、ますますこの琴のような音質の通りゃんせが、京三製作所の標準音質のものと同じもの、という疑惑が個人的に高まってきています(・・;)。灯器更新の際に何かの理由で音質が変化したと考えられそうですねφ。変化させたものとは一体何なのか、気になるところです(・・;)。
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -