信号素材掲示板
HOME HELP スレッド表示 トピック表示 発言ランク 記事検索

<一覧表示に戻る
記事No.76 [姫路 超特集] 返信ページ
(最新レス20件表示) スレッド内ページ移動 / << [1-17] >>


スレッドリスト / - / レスフォームへ移動
■76  姫路 超特集 
□投稿者/ iida (##)-(2001/11/02(Fri) 09:27:27) 61.116.183.171
http://www.personal.ne.jp/~iida/signal/
親記事
引用

姫路特集に関するスレッド
フライング書き込み可能(^^;;


■77  ということは・・・ 
□投稿者/ N原 (##)-(2001/11/02(Fri) 17:49:11) 211.1.147.4
Res1
引用

開設が間近なんですね!!
楽しみにしています。

 

■79  Re: 姫路 超特集 
□投稿者/ 信号 一郎 (##)-(2001/11/03(Sat) 09:01:57) 61.119.155.112
http://www6.ocn.ne.jp/~kotsukan/
Res2
引用

姫路のページ、ぼくも楽しみにしています。
姫路の信号機、どんなものかな…。

 

■80  Re: 姫路 超特集 
□投稿者/ 信号好き (##)-(2001/11/03(Sat) 09:04:09) 61.125.134.61
Res3
引用

ぼくも楽しみです!!(〃^^〃)
 

■81  Re: 姫路 超特集 
□投稿者/ フジモト (##)-(2001/11/03(Sat) 10:01:42) 211.120.191.19
http://www18.tok2.com/home/ryoufujimoto/
Res4
引用

レア物が一杯出てきそうで期待できそうですね。。。(^^)
 

■82  Re: 姫路 超特集 
□投稿者/ iida (##)-(2001/11/03(Sat) 13:06:34) 61.116.183.171
http://www.personal.ne.jp/~iida/signal/
Res5
引用

フライング書き込みありがとう>all
さあさあ、アップしましたぜ、ダンナ。

 

■83  Re: 姫路 超特集 
□投稿者/ N原 (##)-(2001/11/03(Sat) 13:11:05) 211.1.147.4
Res6
引用

見た途端に「すごっ!!」と思いました。
ここまで化石級の物が多いとは思いませんでした。
日本信号の20pレンズの角形、始めて見ますがアームが普通の角形と違っているのが最初の印象でした。
小糸の20pレンズの角形、縦・横の両方が揃っているなんて感激です。
教習所の信号機は点灯状態じゃないのが残念です。
角形のレア物が沢山並んでいたので気絶しそうになりました。

 

■84  Re: 姫路 超特集 
□投稿者/ フジモト (##)-(2001/11/03(Sat) 14:59:10) 211.120.191.19
http://www18.tok2.com/home/ryoufujimoto/
Res7
引用

おおっ!!角型灯器が一杯!!(@@;;
20cm灯器が横型であったのにも驚きを隠せません。
しかも、教習所には15cm灯器までも・・・。(@@;;;;
今でもこれだけ元気に動いているのを見て、ホンマまさにしびれますなぁ・・・。( ̄▽ ̄;)

 

■86  Re: 姫路 超特集 
□投稿者/ 信号 一郎 (##)-(2001/11/03(Sat) 16:30:22) 211.122.47.232
http://www6.ocn.ne.jp/~kotsukan/
Res8
引用

姫路は角型がまだ多いんですね。
姫路市内を歩くと角型が所々に見られるでしょう。

 

■87  Re: 姫路 超特集 
□投稿者/ 信号好き (##)-(2001/11/03(Sat) 17:49:44) 61.125.132.121
Res9
引用

姫路にこんなに化石級の角型があるなんて・・・・・
姫路の人、羨ましいです・・。(^^;;
15センチの灯器、はじめて見ました!!(@@;;

 

■89  Re: 姫路 超特集 
□投稿者/ ゆきぼー (##)-(2001/11/03(Sat) 23:03:52) 211.13.129.230
Res10
引用

姫路特集、見させていただきました。
京都では数えるほどしか角型灯器が姫路ではこんなにあるのか、
と感心させられました。
15センチ灯器はおそらく日本で最小ではないのでしょうか。

 

■91  Re: 姫路 超特集 
□投稿者/ ビートル (##)-(2001/11/04(Sun) 11:01:01) 210.237.203.121
Res11
引用

特集拝見致しました。まさに角型灯器天国の名にふさわしいです。

小糸の200縦三位、長いフードがいい味だしてますねぇ〜。
斜め横からのアングルが最高にカッコいい!
型番の解説も大変勉強になります。
あと、この時代から主・従道にレンズ径の差をつけていたのがすごいです。

 

■92  Re: 姫路 超特集 
□投稿者/ みつごん (##)-(2001/11/04(Sun) 17:26:16) 202.219.226.188
Res12
引用

iidaさんのとこへの書き込みは実は3回目です。
もれなく書き込めときましたか(^_^;)

多くの種類の角型灯器が狭い範囲に現存するとは驚きです。
メーカー毎に名称が異なるのが面白いですね。
3:日本信号200Φ:樹脂製灯器と比較して玩具のようでイイ感じです。
6,7:京三250Φ:京三角型の青いレンズに個人的には違和感が・・・。

ps
素材の杜 日本信号 新型灯器
いつのまにか種類別になっていて見やすくなったと思います。

 

■94  色々res1 
□投稿者/ iida (##)-(2001/11/05(Mon) 06:06:30) 61.116.183.171
http://www.personal.ne.jp/~iida/signal/
Res13
引用

■N原くん
>見た途端に「すごっ!!」と思いました。
>ここまで化石級の物が多いとは思いませんでした。

すごいですよね。僕も徳田さんに案内していただいている最中は、もう感動の連続でした。

>日本信号の20pレンズの角形、始めて見ますがアームが普通の角形と違っているのが最初の印象でした。

広島では自歩用に使われているこの灯器、横設置で使うための工夫だと思いますよ。
かつては、広島にも同じ設置方法で、ゼブラ付きがありました。

■フジもっちゃん
>しかも、教習所には15cm灯器までも・・・。(@@;;;;

いやいやあくまでも、これは僕の妄想上の話しです(^^;;
ただ、いかにも20センチのレンズと共有できるような作りだったので、
マージンが取ってある分15ではないかという考えになりました。

■信号一郎くん
>姫路市内を歩くと角型が所々に見られるでしょう。

難しいと思います(^^;;
 
■信号好きさん
>姫路の人、羨ましいです・・。(^^;;

同感。全くうらやましいです。
 
■ゆきぼーさん
>15センチ灯器はおそらく日本で最小ではないのでしょうか。

昭和47年当時、道路交通法施行規則では、レンズ径について、
「信号表示面が円形となつている信号機の該当信号表示面の直径は、二〇センチメートルから三〇センチメートルまでとするただし、歩行者専用信号機又は可搬式の信号機にあつては、一五センチメートルとすることができる。」
と言うことが明示されています。
ということは、もし、今回掲載したものが15センチのレンズで有れば、
歩行者用なのかな? と思ってみたり(^^;; なぞです。ほんとは20なのかなぁ。
(あくまで47年当時の法律ですが…)

 

■95  色々res 2 
□投稿者/ iida (##)-(2001/11/05(Mon) 06:07:04) 61.116.183.171
http://www.personal.ne.jp/~iida/signal/
Res14
引用

■ビートルさん
>斜め横からのアングルが最高にカッコいい!
>型番の解説も大変勉強になります。

マジでかっこいいですね。素敵です。
型番ですが、あくまで統計的に中間報告している的意味合いが強いので、
どうぞご承知おきくださいませ(^^ゞ
梶さんの図鑑を見ていますと、他にも、お尻にSが付いたものもありますが、
これは今の小糸型番と同じで、金属製を表す物なんでしょうね。

>あと、この時代から主・従道にレンズ径の差をつけていたのがすごいです。
僕もそう思いました。これらの灯器は、昭和50年前後ですが、かすかな僕の記憶では、
当時広島ではこのような設置はあまりなく、殆どが250φ一部従道側に200φが使用されていたように記憶しています。

しかし、姫路の運用は、明示的ですよね。そう思います。

■みつごんさん
>iidaさんのとこへの書き込みは実は3回目です。

おりょ、私が失念してしまったか、他のネームを使われていたのか…(^^;;

>もれなく書き込めときましたか(^_^;)

まあまあ、励ましてやってくださいませ(^^;;

>多くの種類の角型灯器が狭い範囲に現存するとは驚きです。
>メーカー毎に名称が異なるのが面白いですね。

全く同感です。このころの名称が各社で異なっているのは、私にとっても大変興味深いことです。
だいたい、今風の名称になったのは昭和51年前後ではないでしょうか。
1桁台の警交のプレートが出始めた頃。

しかし、未だ、警交1桁台の信号灯器にお目にかかれません(^^;;
有るのかなぁ、と思っています(^^;;

>6,7:京三250Φ:京三角型の青いレンズに個人的には違和感が・・・。

これはカメラの加減です。
1番の縦三位灯の緑レンズと同じような色です。

>素材の杜 日本信号 新型灯器
>いつのまにか種類別になっていて見やすくなったと思います。

時間をかけてゆっくりなおしています。
気付いた方が居られて、すごくうれしいです(^^ゞ

 

■96  色々res3 
□投稿者/ iida (##)-(2001/11/05(Mon) 06:19:14) 61.116.183.171
http://www.personal.ne.jp/~iida/signal/
Res15
引用

■ぼたんさん 画像投稿掲示板より…
>こちらにも教習所の信号で対抗ということで画像添付しました。
>かなりのネンキだと思いますが・・・
>飯田さんの教習所の素材とどちらが古いでしょうか?

恐れ入りました。こりゃもう、間違いなくぼたんさんがご覧になった灯器の方が古いですよね。
これ、メーカーが気になります。(^^;;

■鷹の目さん 画像投稿掲示板より…
>iidaさん、特集見させていただきました。
>これだけ角型が揃っていると、よだれが止まりませんね(笑)。

あやや(^^;;
踏切のように交互に点灯するんですよね(^^;;
すごい!広電さん採用しないかな(^^;;
しかし、最後の雄姿と言うことで、僕としても非常に残念です。

■Travelerさん 別スレッド「姫路はすごい」より
>特に、小糸の縦形灯器には感動モノ。最近は小糸に凝っている感じの私です>が、こりゃ姫路にも何らかの形でいかんといけん。

是非是非、散策してみてください。ただ、信号一郎くんへのレスの通り、探すのは、かなり困難ではないかと予想されます。
しかし行く価値は十二分にあります。

※埋もれてしまうので、スレットがすでに存在する場合そちらにレスを付けて下さい。

 

■101  Re: 姫路 超特集 
□投稿者/ (##)-(2001/11/08(Thu) 20:20:59) 210.253.166.10
http://www.ne.jp/asahi/t-signal/fire-net/index.html
Res16
引用

改めて見たのですが、教習所内の信号が15cmだったというの、やっと思い出しました。
今度はぜひ点灯しているところを撮り直しに行きたいものです。

 

■102  Re: 姫路 超特集 
□投稿者/ iida (##)-(2001/11/09(Fri) 08:09:36) 61.116.183.171
http://www.personal.ne.jp/~iida/signal/
Res17
引用

> 今度はぜひ点灯しているところを撮り直しに行きたいものです。

私も同じく(^^)

 

スレッドリスト / - / レスフォームへ移動

List スレッドリスト表示 / スレッド内ページ移動 / << [1-17] >>
返信フォーム

書き込み権限がありません!


HOME HELP スレッド表示 トピック表示 発言ランク 記事検索

- I-BOARD -