FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■333 / inTopicNo.13)  Re[12]: 北陸3県へ行ってきました
  
□投稿者/ きゃみ ファミリー(130回)-(2013/01/02(Wed) 22:57:13) [ID:aHPtSLhn]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。
    …富山県を甘く見てはいけなかったようです。なんと小糸製の21号までもが鳴き交わしをしています!

    プレートが見当たらなかったのが非常に残念なのですが、富山県内には平成8年頃の小糸製□号がいくつか設置されていて、これらはB音質で、また小糸製217号「版1」および「版2」はA音質で設置されていたことから、この「一番町」交差点の音響信号は小糸製の警交仕規第21号と見て間違いなさそうです。
    音が21号なので、前回投稿した京三製21号も中身は21号で正しいのではないかと思われます。

    ピヨが同時鳴き、カッコーが鳴き交わしというのが気になるところですが、富山県内で名電□号でピヨが鳴き交わし、カッコーが同時鳴きという場所を見つけているので、単なる設定ミスだと考えられそうです。


    この場所以外で小糸21号を発見できなかったのが悔しいです。前回の交差点写真の1つ左側の交差点が真新しいコイト電工製(確か2012年製)だったので、もしかしたらこの小糸21号は昭和時代のもので、かつてはもっと設置されていたものの近年更新対象になっている――とも考えることができます。

Toyama3.ko21_k.mp3
/176KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■334 / inTopicNo.14)  Re[13]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(131回)-(2013/01/02(Wed) 23:04:12) [ID:aHPtSLhn]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。

    この交差点から北側(写真奥側)が総曲輪(読みは"そうがわ")という富山市の繁華街です。

    写真ではわかりづらいですが、この交差点を左側から右側へ環状線が走っています。

640×480 => 250×187

Toyama3.crossing.JPG
/106KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■335 / inTopicNo.15)  Re[14]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(83回)-(2013/01/05(Sat) 09:05:17) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    明けましておめでとうございます。今年もまた宜しくお願いしますm(__)m。

    > というのも、JR東日本が蓄電池駆動の新型車両を2014年春に烏山線に導入することが決定しているからです。
    > これが既に導入されてある程度技術も向上していればLRTに応用した車両も開発されていたのではないでしょうか?
    蓄電池駆動電車システムというみたいですねφ。非電化区間でも蓄電した電力で走行可能のようでφ。昨今電気自動車などが普及しつつあることから考えると、確かにこの手の電車が出ていても不思議ではありませんね。蓄電能力が優れ、充電可能場所も増えてきたならば、非電化区間を走る電車がディーゼルからこちらの電車に移り変わっていくことも考えられますね。まあ、その前にハイブリッド型電車が普及していくと思いますが。

    しかし、少なくともJRはこういった車両の技術が進んでいっても、先に述べましたローカル線を積極活用していこうとは残念ながら考えてくれないのではないかと思います…。利益の出ないところは廃止…民営企業の鉄則でしょうからね。。。
    だから、これからの時代そういった利益は少ないが生活に必要なローカル線が、出来る限り多く富山県のLRT化のようにうまく活かされていけば良いと思われてなりません。

    > 環状線と言えども、新たに新設された区間は0.9qのみで、残りは以前からあった路線(複線)を他系統と共用しています。0.9q全ての場所で今すぐ複線化が出来るかどうかはわからないですが、現在の単線の横の部分に導流帯がある場所があったので、ある程度の用地は既に確保できていると思われます。動きがあるのは新幹線開通後の富山ライトレール乗り入れでしょうか?ライトレールと環状線は車両が同じものだったので、乗り入れの際に何か関係がありそうです。
    まさに今まであった在来線をうまく活かしているんですよね〜。それに加えて必要な部分は新設していき、利便性を良くしていっている――この取り組みを見るだけで、富山市はこれから住みよいまちに発展していくだろうな〜と感じられますφ。

    環状線沿いには導流帯まで用意されていますか!そうなると、将来複線化を考えていると見て良さそうですねφ。そこまで見越しているとは…(・・;)。
    そして、北陸新幹線開通と同時に、またしても在来線からJRは手を引くため、そこにLRTの乗り入れが行われる見通しのようですねφ。在来線が廃止または第三セクターがお荷物のように引き継ぐのではなく、それを活かし地元にうまく役立てている――。本当に見事だと思いますφ。

    以前きゃみさんとオフミした際に紹介しました、IGRいわて銀河鉄道がこの富山市のLRTのようにうまくいけば良かったのに…と改めて感じてしまいます;;。

    また長々と語り、脱線してしまって済みません。信号分野に戻ります↓。

    > ■No330
    > 富山市内では結構歩行者用信号機の上側にこのような装置が設置されていました。歩行者支援装置と思われます。別の2交差点でやたらと反応していました。
    お〜、富山県は歩行者支援装置も積極活用しているのですかφ。この面を見ても、歩行者のことをよく考えている姿勢が伺えますね。音声については女性声だけだったでしょうか?

    No332
    小糸工業の21号音質ぴよですね。市街地にある交差点のようですので、音量は高めだったようですね。
    今までの富山県の投稿ファイルを聞くと、他では見られない例外ばかりだったためか、普通だ――と変に安心しました(^^;)。

    No333
    一方、かっこうはまたしても例外的なものが出てきましたね(^^;)。音質は21号ですが、テンポは217号A音質という感じですねφ。本当に、LRT政策ばかりでなく、音響面でも富山県は甘く見てはいけないですね(笑)。

    > プレートが見当たらなかったのが非常に残念なのですが、富山県内には平成8年頃の小糸製□号がいくつか設置されていて、これらはB音質で、また小糸製217号「版1」および「版2」はA音質で設置されていたことから、この「一番町」交差点の音響信号は小糸製の警交仕規第21号と見て間違いなさそうです。
    > 音が21号なので、前回投稿した京三製21号も中身は21号で正しいのではないかと思われます。
    確かにプレートが無かったのは悔しい限りです(--;)。これはプレートの内容が何なのか気になりますものね!!ただ、確かにきゃみさんの言われる通り、21号のような気がしますねφ。鳴き交わしにしたのは後になってからなのかもしれません。

    > ピヨが同時鳴き、カッコーが鳴き交わしというのが気になるところですが、富山県内で名電□号でピヨが鳴き交わし、カッコーが同時鳴きという場所を見つけているので、単なる設定ミスだと考えられそうです。
    片方が鳴き交わししているというのは設定ミスの可能性も考えられますね。あるいは、試験的に鳴き交わしと同時鳴きの二種類を取り入れて比較しているということも考えられますφ。歩行者支援装置を積極的に取り入れていることから考えても、鳴き交わしと同時鳴きで、どちらが良いのか探っているのかもしれませんね…。

    > この場所以外で小糸21号を発見できなかったのが悔しいです。前回の交差点写真の1つ左側の交差点が真新しいコイト電工製(確か2012年製)だったので、もしかしたらこの小糸21号は昭和時代のもので、かつてはもっと設置されていたものの近年更新対象になっている――とも考えることができます。
    確かに21号がそれほど少ないとなりますと、更新対象としていることも考えられそうですねφ。灯器面であまり古いのが残っていないようでしたならば、音響面もそれなりに更新しているものと思われますφ。思うに、昭和期は更新、平成期は場合によって鳴き交わし化、という感じでしょうか。。。

    No334
    市街地の大きな交差点だけあってか、薄型LED灯器ですね。歩行者支援装置もありですか。
    総曲輪…うーん、難しい読み方です(^^;)。「そうきょくわ」と読んじゃいそう(++;)。富山城の外堀「曲輪(くるわ)」が名前の由来みたいですねφ。「そうくるわ」だったのが、段々「そうがわ」と読むようになっていったのでしょうか…。

    ここも環状線が走っているのですね〜。街中を使いやすき鉄道が――憧れます(~~)。富山市が住みよいまちと感じている人は結構多くいるように思えますφ。短所は…首都圏へ行き辛いのと、雪が多いことでしょうか(^^;)。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■338 / inTopicNo.16)  Re[15]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(132回)-(2013/01/12(Sat) 23:47:15) [ID:88hYPyvY]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは〜。

    文顔さん>
    富山県のLRT化で大分話が盛り上がってきましたね〜。更に話が広がりそうなので、返信はメールにさせていただきます。

    No330
    > お〜、富山県は歩行者支援装置も積極活用しているのですかφ。この面を見ても、歩行者のことをよく考えている姿勢が伺えますね。音声については女性声だけだったでしょうか?
    何に反応して鳴っているのかよくわかりませんでしたが、やたらとセンサーが反応して喋っている場所とそうでない場所がありました。音声は女声のみしか確認していないです。

    No333
    > 思うに、昭和期は更新、平成期は場合によって鳴き交わし化、という感じでしょうか。。。
    その考えはありそうです。というのも、富山県内では昭和期の音響を1ヶ所も発見できませんでした。昭和期の物はどのメーカーが多く設置されていたのか気になります。



    さて、富山県から離れ今回は福井県の音響信号ネタを投稿させていただきます。

    以前から福井県はスクランブル式で通りゃんせを使用しているというのは知っていましたが、2012年11月でもまだ更新されることなく残っていました!

    福井駅から100mほど歩いた福井鉄道「福井駅前」電停のそばにある交差点です。

    この日本信号製 警交仕規第217号のメロディがスクランブル交差点で使われているのはもしかしたら福井県だけではないでしょうか?

Fukui1.ni217-1_t.mp3
/172KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■339 / inTopicNo.17)  Re[16]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(133回)-(2013/01/12(Sat) 23:49:35) [ID:88hYPyvY]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてプレートです。
    残念ながらアーケードの屋根の近くに設置されていてうまく撮れませんでした。
    画像処理を施しても12月が辛うじて読めるだけで製造年がわかりません…。
628×240 => 250×95

Fukui1.plate.JPG
/79KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■340 / inTopicNo.18)  Re[17]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(134回)-(2013/01/12(Sat) 23:59:39) [ID:88hYPyvY]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    交差点全景です。

    福井鉄道「福井駅前」電停は途中の電停ですが、写真のように線路がここで終わっています。福井鉄道の電車はラッシュ時を除き、上りも下りも市役所前電停から枝分かれした線路を走り福井駅前電停までやってきて、折り返して市役所前電停へ戻っていきます。この市役所前電停〜福井駅前電停を地元ではヒゲ線と呼んでいるようです。
    写真にも商店街のアーケード入口に書かれているのですが、このヒゲ線が交差点を左折し、福井駅のもっと近いところまで延伸する案があるようです。

640×480 => 250×187

Fukui1.crossing.jpg
/110KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■342 / inTopicNo.19)  Re[18]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(85回)-(2013/01/24(Thu) 07:25:22) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    > 富山県のLRT化で大分話が盛り上がってきましたね〜。更に話が広がりそうなので、返信はメールにさせていただきます。
    了解しました。意外に話が止まりませんでしたね(^^;)。

    No338-340
    新たに投稿ありがとうございますm(__)m。
    今もなおこの音質を聞くことが出来ますか!日信217号はなかなかメロディーとして聞くことが出来ませんからね。このまま福井県ではスクランブル式での通りゃんせ使用を継続していってもらいたいものです。

    制御機は難しい位置にあったのですね(-"-;)。うーん、確かに刻み文字の部分は残念ながらよく見えませんね(@@;)。
    形式は「EA3306A」と多く見られるものですが、誘導音は多くてもメロディーは少ないですからねφ。福井県でスクランブル式が増えていくことを期待したくなります(^^;)。

    商店街の入口、駅付近ということもあってスクランブル式にしているようですね。ここも路面電車があって良いと感じますが、この鉄道に関して商店街側とあつれきが生じているようですね(・・;)。駅から商店街へ来る人が増えるなど商店街にとっては良さそうな鉄道延伸ですが、なかなかうまくいかないものですね…。うまい具合に駅までつながることを期待したいところです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■343 / inTopicNo.20)  Re[19]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(135回)-(2013/02/09(Sat) 21:28:06) [ID:EzagryMV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。返信が遅れてしまいすみません。

    文顔さん>

    No338-340
    福井県ではここともう1ヶ所(スクランブル式ではなく歩車分離式)で日信217号の通りゃんせを発見しましたが、他ではスクランブル式を含む歩車分離式の交差点は見つけられなかったので、現在の歩車分離式にどの音福井県はを用いているのかが要ですね。


    さて、今回は石川県金沢市の音響ネタを投稿します。

    まずはピヨですが、なんと名電の警交仕規第21号の音で兵庫県の姫路駅前のような鳴き交わしをしています!
    No317-321で投稿した富山県の名電もインパクトがありましたが、これはこれでそれとは違った驚きがあります!


Kanazawa1.me21_p.mp3
/80KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■344 / inTopicNo.21)  Re[20]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(136回)-(2013/02/09(Sat) 21:28:51) [ID:EzagryMV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。
    富山県のそれと同じように微妙にカッコーの音が異なる気がします。


Kanazawa1.me21_k.mp3
/92KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■345 / inTopicNo.22)  Re[21]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(137回)-(2013/02/09(Sat) 21:35:48) [ID:EzagryMV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2013/02/09(Sat) 21:49:41 編集(投稿者)

    プレートと歩行者用信号です。

    これは■No317-321で投稿したものと同じ形式ですね!

    また、この交差点の一部は自立式の歩行者灯器なのですが、スピーカーの曲がり具合がすごく名古屋で見かけそうな設置をしています。この交差点以外でも近隣で名電□号は見かけましたが、自立式は無かったり、デザインアームが更新されている場所もありこのような名古屋っぽい設置はありませんでした。

    また、デザインアームが更新されたような場所の一部は普通のラッパ型のスピーカーからこの音が鳴っていたので、横断歩道を挟んで鳴るタイミングが同時ではありませんが、制御機によりこの音がこのテンポで鳴っているものだと思われます。
640×480 => 250×187

1360413348.jpg
/144KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■346 / inTopicNo.23)  Re[22]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(138回)-(2013/02/09(Sat) 21:41:29) [ID:EzagryMV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    さらに気になる点として、石川県および富山県内で見つけた名電□号は全ての場所を確認したわけではないですが、制御機からカチカチとリレーのような音が鳴っていました。このリレー音は夜間の音が鳴らない時間帯にも鳴っていた記憶があります。

    この交差点ではその様子も録音したので添付します。

    リレー音は以下のようになっています。
    カチ⇒(カッコー側が青)⇒カチカチ…(カッコー側の青点滅に合わせて)⇒カチ⇒(ピヨ側が青)⇒カチカチ…(ピヨ側の青点滅に合わせて)⇒カチ⇒…以後、同じ動作を繰り返す


Kanazawa1.relay.mp3
/313KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■347 / inTopicNo.24)  Re[23]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(139回)-(2013/02/09(Sat) 21:44:32) [ID:EzagryMV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。


    先ほどのリレー音は名電□号だから鳴るのか、それともこの217号より前の名電製であればすべて鳴るのか(あるいは形式が関係するのか)今後名電製の制御機を見つけた際には調べてみる必要がありそうです。


    次回も金沢市の音響信号を投稿したいと思います。
640×480 => 250×187

Kanazawa1.crossing.JPG
/156KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -