FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■373 / inTopicNo.37)  Re[35]: 北陸3県へ行ってきました
  
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(152回)-(2013/05/11(Sat) 23:21:55) [ID:ZeKbzHcq]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。ピヨもそうですけど、富山県のものは石川県とは異なり通常のテンポで鳴き交わしをしますね。

    このカッコーが大音量で聞こえてきた瞬間、「間違いなく名電製217号だ!」と確信しました。

    一瞬、小糸製217号A音質のカッコーとも似ている音質ですが、やはり音量が大きいと違いも分かりやすいです。イメージとしては21号の京三製と日信製のカッコーの違いといったところでしょうか…。


Takaoka1.me217_k.mp3
/251KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■374 / inTopicNo.38)  (削除)
□投稿者/ -(2013/05/11(Sat) 23:22:51)
    この記事は(管理者)削除されました
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■375 / inTopicNo.39)  Re[37]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(154回)-(2013/05/11(Sat) 23:30:10) [ID:ZeKbzHcq]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    プレートです。

    プレートを確認するまでは鳴き交わしだったので警交仕規第217号「版1」または「版2」だろうなと思っていましたが、確認してみてびっくりしました!
    名電製では初発見の217号「版3」です!

    名電製の217号を発見できたことはとても嬉しいですが、こうなると名電製の異種鳴き交わしはどんな音質なのだろうか?という疑問が浮かびます。



    P.s.Enterキーを間違って押してしまいNo374が投稿されてしまったのですが、文字エンコードの影響かパスワードを入れても編集できなかったため後ほど削除の方をお願いします。(引用返信すると文字エンコードが違うのか既に入力された文字が変な文字列になります)
459×240 => 250×130

Takaoka1.plate.JPG
/78KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■376 / inTopicNo.40)  Re[38]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(155回)-(2013/05/11(Sat) 23:39:29) [ID:ZeKbzHcq]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。
    この日は朝が土砂降りで、昼頃から雨が降ったり止んだりで途中から雨が降ることはありませんでしたがこの日もなかなか大変でした。
    この交差点を録音する数分前までは雨とそれと強風が酷かったですが、録音するときには雨も弱まり風もかなり収まっていたので良かったです。

    先ほどのプレートより(見づらいですが)製造番号は0901327-2でしたが、高岡市内で0901327-1,-2,-5,-6(ただし-5は鳴らず)を見つけたので、高岡市内(あるいは富山県内)に少なくとも2ヶ所(-3,-4)は設置されている事が予想されます。

640×480 => 250×187

Takaoka1.crossing0.jpg
/123KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■379 / inTopicNo.41)  Re[39]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 代官(92回)-(2013/05/26(Sun) 18:34:44) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    どうも、こんにちは〜。

    > 大阪府の名電製217号についてはどうも音質が名電製固有の音質ではなく、小糸製と全く同じ音質に聞こえますのでOEMか何かなんでしょうか。
    手持ちのファイルを改めて聴いてみますと、確かに大阪府のは小糸工業、警交仕規第217号(A)っぽい音です。他サイトによると、メロディーについては小糸工業、警交仕規第21号と音質が同じ同型のものがあったようですので、誘導音についても同じような感じなのかもしれないですねφ。

    一方、形式「M-GS-2」については、純粋に(?)名古屋電機製のものと考えられそうですね。

    > 金沢市内は樹脂製灯器が残っている一方、樹脂製灯器を更新したと思われるコイト製の超薄型灯器も多く設置されていました。
    樹脂製灯器の設置数はなかなかのようですねφ。やはり日本海側だけあって、超薄型灯器も増加傾向にあるようですね☆。


    No372
    新たに投稿ありがとうございますm(__)m。

    鳴るタイミングは他の都道府県にあった217号と同じようなものですね。そして、小糸工業、警交仕規第217号(A)に比べると、短くきっぱりした印象の音ですね。ただ、何度か聴いてみないと識別が完璧に出来なさそうです(^^;)。

    217号ぴよに巡りあえて、何よりでした(^^)。ここまできたら揃えたい、という気持ちが大きかったことでしょうね(^^;)。それも、大音量の場所で良かったですね◎。


    No373
    かっこうのほうも一緒にあって良かったですね◎!テンポは小糸工業、警交仕規第217号(A)と似ていますが、音質は京三製作所や日本信号の警交仕規第21号と似ていて微妙に違うような、そんな感じの音質のように思えます(・・;)。いずれ音質については、小糸工業のと同じではなさそうですねφ。

    No375
    > 名電製では初発見の217号「版3」です!
    まさか私も「版3」だとは思いもよりませんでした…!確かに、異種鳴き交わしはどんな感じだろうって気になってしまいますね〜!さすがに名電は異種鳴き交わしは無いのかな〜と思っていたところ、実はあったりするかもしれませんね(゜゜;)!

    > 文字エンコードの影響かパスワードを入れても編集できなかったため後ほど削除の方をお願いします。
    削除実施しましたm(__)m。管理人が行うと痕が残っちゃいますね(^^;)。しかし、変な文字列になるのはなぜでしょうね…。「日本語シフトJIS」であれば問題なさそうなのですが…。

    No376
    これまた写真でみても嫌〜な感じの天候です(-"-;)。せっかくの旅先がこういう天候だとがっかりしますよね…。ただ、録音する一時は落ち着いていたということで、その点は幸いでした(==;)。

    > 高岡市内(あるいは富山県内)に少なくとも2ヶ所(-3,-4)は設置されている事が予想されます。
    なるほど、そうなりますか!3と4、どこにあるのでしょうか(?_?)。名電217号は数少ないだけに、見つけたい気持ちになりますね(^^;)。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■390 / inTopicNo.42)  Re[40]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(157回)-(2013/06/03(Mon) 00:33:09) [ID:FAd8eOH2]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2013/06/03(Mon) 00:35:08 編集(投稿者)

    文顔さん>
    こんばんは〜。投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。


    No375
    > さすがに名電は異種鳴き交わしは無いのかな〜と思っていたところ、実はあったりするかもしれませんね(゜゜;)!
    そうですね。名電製という事で、あまり東日本では期待できなさそうですが、名電製217号がある都道府県を訪れた際には是非探し当てたいものです!

    No376
    > なるほど、そうなりますか!3と4、どこにあるのでしょうか(?_?)。名電217号は数少ないだけに、見つけたい気持ちになりますね(^^;)。
    高岡市内は観光で多く巡る予定だったのですが、この悪天候のために午前中の多くを高岡駅前の図書館で時間を過ごしていました。(ここも当初から訪れる予定で、ドラえもんの作者で高岡市出身の藤子・F・不二雄先生のコーナーがあったので暇はしませんでした)
    夏季期間中には市内のレンタサイクルも実施しているようなので、今度は観光リベンジも兼ねて名電217号の残りも探してみたいところです。



    さて、高岡市ネタ2つ目です。

    以前、No327-330で"京三製作所製の警交仕規第21号だけれども鳴き交わしをする"というネタを投稿しましたが、高岡市内にも数ヶ所で同様のものを発見しましたので、ある1つの交差点のものを紹介します。

    まずはピヨです。
    主道側のため長いですが、最後の1分11秒あたりで反対側のピヨがコケています。警交仕規第21号特有の現象ですね!
    また、ところどころ周囲の騒音によって音量が変化していますので、これもまた警交仕規第21号の特徴ですね。

Takaoka2.ky21_p.mp3
/594KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■391 / inTopicNo.43)  Re[41]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(158回)-(2013/06/03(Mon) 00:37:19) [ID:FAd8eOH2]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。
    やはり音だけ聞くと警交仕規第217号A音質にしか聞こえないです。

Takaoka2.ky21_k.mp3
/169KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■392 / inTopicNo.44)  Re[42]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(159回)-(2013/06/03(Mon) 00:46:25) [ID:FAd8eOH2]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    制御機プレートです。やはり警交仕規第21号ですね。

    それだけなら"富山県特有の鳴き交わしをする警交仕規第21号"で片付けられてしまうのですが、なんと製造年月が平成13年4月なんです!
    平成13年というと2001年で、他県では警交仕規第217号「版1」が登場してから結構経っています。

    福岡空港前に設置されている京三製作所製21号も平成10年3月製とかなり遅い製造でしたが、さらに3年後に製造された21号を見つけられるとは思いもよりませんでした!
459×240 => 250×130

Takaoka2.plate.JPG
/75KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■393 / inTopicNo.45)  Re[43]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv2(160回)-(2013/06/03(Mon) 01:01:16) [ID:FAd8eOH2]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。ここも■No372-376で投稿した交差点と同じ通りにあり、高岡市・射水市を走る万葉線の線路が敷かれています。前回の交差点では複線でしたが、今回の交差点はそこよりも高岡駅に近く、複線にできる用地がないためか単線となっております。


    これで昨年12月から投稿し続けた北陸旅行の気になった音響信号のファイルもほぼ全部投稿しました!
    気になった音響信号のファイルの投稿に半年掛かるくらい北陸3県は面白い音響信号ネタが豊富でしたので、今後機会がありましたら是非北陸3県を訪れてみることをお勧めします!もちろん観光とグルメ等でも満足できることでしょう。


    次回から他の都道府県の音響信号ネタを投稿したいのですが、掲示板でもメロディ信号の話題が挙がっているので最近録り溜めた山梨県の音響信号について投稿する予定です。

    …"ほぼ全部"というのは実は富山市内のネタを2つほど投稿し忘れていました。こちらは他の音響信号ネタが尽き次第、投稿したいと思います。
640×480 => 250×187

Takaoka2.crossing.jpg
/94KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■407 / inTopicNo.46)  Re[44]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 代官(94回)-(2013/06/22(Sat) 17:31:39) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    投稿ありがとうございますm(__)m。相変わらず、月一ベースの遅い返信で済みません(--;)。

    >この悪天候のために午前中の多くを高岡駅前の図書館で時間を過ごしていました。
    そのような観光もやっておいたほうがいいですものね。こういう機会でないと、その図書館のイベントなんかは見られないですから。考えてみると、先生のドラえもん大長編シリーズの最終作といえる「ねじ巻き都市冒険記」が出来たのはもう15年も前になるのですね〜。そんなに経ったのか…、という気分です(~~)。

    高岡市については、スクランブル式信号機の視覚障害者用付加装置をドラえもん関連の曲にしたほうがいいですね(^^;)。

    No390-393
    鳴き交わしなのでやはり217号、と思ってしまいます;;。ただし、音がコケている点などは21号っぽいですが(^^;)。本当に、設置当初からこのように鳴き交わしだったのかが気になります(・・;)。

    ぴよぴよのほうが交通量の多い路線のせいか、随分長いですね。小糸工業21号の速いテンポの通りゃんせですと、あとちょっとで2曲流れる長さでしょうかφ。

    > それだけなら"富山県特有の鳴き交わしをする警交仕規第21号"で片付けられてしまうのですが、なんと製造年月が平成13年4月なんです!
    > 平成13年というと2001年で、他県では警交仕規第217号「版1」が登場してから結構経っています。
    これは「えぇ〜!」って驚いてしまいますね(゜゜;)。2001年だと、□号もほとんど見られなくなり、217号が主流の時期ですよねφ。しかも、和暦表示の点をはじめ、プレートデザインは21号そのまま…。製造年だけ後で変えたのではないか?と思ってしまいそうです(^^;)。

    > 福岡空港前に設置されている京三製作所製21号も平成10年3月製とかなり遅い製造でしたが、さらに3年後に製造された21号を見つけられるとは思いもよりませんでした!
    そうですね。平成9年の21号が以前盛岡市にはあったため、福岡空港前のはそれほど驚かなかったのですが、その3年後に製造された21号というのは、個人的にも想像しがたかったです(・・;)。21号は実際にはいつ無くなったのだろうと、疑問に思わずにはいられないです…。

    > 万葉線の線路が敷かれています。
    路面電車、何度見てもいいですね〜。東北地区にまた復活してほしいものです…。バスよりも鉄道のほうが、渋滞に巻き込まれず冬道の影響を受けにくいことから、時間が正確でいいと個人的には思うのですが、維持費が高いなどの問題で、東北地区では積極活用しようという考えがほとんどないのが残念です(--;)。

    > これで昨年12月から投稿し続けた北陸旅行の気になった音響信号のファイルもほぼ全部投稿しました!
    そんなに経ってしまったのですね(・・;)。済みません、私の遅い返信のためにそれぐらいの時間が掛かってしまいました(++;)。また遅い状態続いてしまうと思いますが、ご容赦くださいm(__;)m。

    しかしながら、今回の投稿は今までこうだと思っていた前例が覆される、と言えば大げさかもしれませんが、そう感じさせる例外ものがたくさん見つかったように感じられました(・・;)。音響分野もまだまだ決め付けるには早く、研究する余地が多いということを感じさせられました(・・;)。youtubeなどでもそのような事例が出てくるかもしれませんね(^^;)。

    > 今後機会がありましたら是非北陸3県を訪れてみることをお勧めします!もちろん観光とグルメ等でも満足できることでしょう。
    了解です、機会がありましたらぜひ北陸地区も考えてみます(^^)。しかし、大分県同様、遠くて行くのがなかなか難しいのが難点ですね〜。ただ、北陸地区は電車よりも車のほうが行きやすいと聞きますので、3〜4日間の旅行計画を立てて行ってみるのも良さそうです◎。

    > 山梨県の音響信号について投稿する予定です。
    > …"ほぼ全部"というのは実は富山市内のネタを2つほど投稿し忘れていました。こちらは他の音響信号ネタが尽き次第、投稿したいと思います。
    楽しみにしております♪。山梨県もメロディー更新が進んでいる現在、どうなっているのか気になるところです(・・;)。訪れてからもう7年…。年寄り臭いですが、そんなに経ったのが何だか信じられない気分です(="=)。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■477 / inTopicNo.47)  Re[45]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 青っち 小付き人(39回)-(2014/04/13(Sun) 00:31:09) [ID:ou8tc9u5]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/04/13(Sun) 00:31:47 編集(投稿者)

    Re[45]: 北陸3県へ行ってきました

    みなさん、お久しぶりです。

    つい先程石川県の金沢市の市役所近くの交差点で京三の21号が設置されているのを確認しました。

    ・石川金沢市広坂1丁目2

    この交差点は石川県にしては珍しく、集音スピーカーが設置されていますがかなり低い位置に設置されていました。

    石川県は名古屋電機の□号が多いイメージがあるので京三の21号は大変珍しいと思いました。

    珍しい交差点だと思ったので投稿させていただきました。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -