FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■348 / inTopicNo.25)  Re[24]: 北陸3県へ行ってきました
  
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(86回)-(2013/02/20(Wed) 06:35:12) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    返信がまた遅くなり申し訳ないです(__;)。投稿ありがとうございます☆。

    No343
    21号の音なのに鳴き交わしている点などはNo317と同じような感じですね。しかし、よく聞いてみると姫路駅前のように、先発音〜後発音の間が短めなのに対し、後発音〜次の先発音の間は長めですね!ただ、後者のほうは姫路駅前と比べますとやや短いような感じですね。

    No344
    かっこうのほうもテンポがゆっくりな感じです。こちらについては先発音と後発音が不規則な感じで、段々ずれていってしまっていますね(・・;)。盛岡市の大通り三丁目なども思い出されます(^^;)。このような不規則な鳴り方は名電らしいと感じます。

    No345
    制御機は異なる内容かと思いきや、富山県にあったのとほとんど同じですね(・・;)。警交仕規は□号で、形式は末尾に「T」がないものの同じ様式ですねφ。ちなみに、姫路駅前のとは□号である点なども共通ですね。

    > また、この交差点の一部は自立式の歩行者灯器なのですが、スピーカーの曲がり具合がすごく名古屋で見かけそうな設置をしています。この交差点以外でも近隣で名電□号は見かけましたが、自立式は無かったり、デザインアームが更新されている場所もありこのような名古屋っぽい設置はありませんでした。
    はい、確かに名古屋市を思い出させる設置となっています(^^)。改めて考えてみますと、このような設置は愛知県以外ではあまり見かけませんねφ。この交差点以外では見かけなかったとなりますと、この交差点は愛知県にあった灯器が移設されるかした可能性も考えられるでしょうか(・・;)。いずれ、石川県におきましては例外的なものと言えそうですねφ。

    > また、デザインアームが更新されたような場所の一部は普通のラッパ型のスピーカーからこの音が鳴っていたので、横断歩道を挟んで鳴るタイミングが同時ではありませんが、制御機によりこの音がこのテンポで鳴っているものだと思われます。
    なるほど、スピーカー毎に制御しているのではなく、一制御機により制御している仕様のようですか。確かにアシダ音響(株)の(?)ラッパ型スピーカーが一部使用されていたことからもそうなりますねφ。といいますか、No346を聞けばそれに間違いないですね(^^;)。

    No346-347
    > カチ⇒(カッコー側が青)⇒カチカチ…(カッコー側の青点滅に合わせて)⇒カチ⇒(ピヨ側が青)⇒カチカチ…(ピヨ側の青点滅に合わせて)⇒カチ⇒…以後、同じ動作を繰り返す
    これは聞いていて面白かったです(笑)。特に点滅部分が何となく面白いです(^^;)。まさに制御機!っという感じですね〜。
    しかし、点滅部分でこのようにカチカチ鳴るのであれば、点滅時の音を鳴らすことが出来るんじゃないか?と思われてなりません(・・;)。いっその事スピーカーからもこの音を鳴らしたほうがいいのでは、と思ったりしました(^^;)。

    > さらに気になる点として、石川県および富山県内で見つけた名電□号は全ての場所を確認したわけではないですが、制御機からカチカチとリレーのような音が鳴っていました。このリレー音は夜間の音が鳴らない時間帯にも鳴っていた記憶があります。
    > 先ほどのリレー音は名電□号だから鳴るのか、それともこの217号より前の名電製であればすべて鳴るのか(あるいは形式が関係するのか)今後名電製の制御機を見つけた際には調べてみる必要がありそうです。
    他の□号もこのような音が鳴っているのかどうか気になってきますね!もしかしたら、名電□号以外でも鳴るものがある可能性もありますので、今後音響録音の際には制御機内部の音も確認してみることにします(・・;)。ところで、夜間も鳴っていたとなりますと、夜間は音量を0にはしているものの、やはり音響制御はきちんと行われているみたいですねφ。

    風景を見るに、この交差点はどこかの公園の近くといった感じでしょうか?車両用は樹脂製灯器みたいですね。

    > 次回も金沢市の音響信号を投稿したいと思います。
    楽しみにしております(^^)。お願い致しますm(__)m。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■352 / inTopicNo.26)  Re[25]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(140回)-(2013/03/03(Sun) 01:06:27) [ID:XIK0EElP]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    文顔さん>
    こんばんは。私も返信が遅れてしまいました…。

    No347
    > 風景を見るに、この交差点はどこかの公園の近くといった感じでしょうか?
    はい、写真右側に金沢城跡があります。兼六園も近いです。


    今回も前回投稿したものと同じタイプの音響信号を投稿します。
    金沢市内(小松市内でも1ヶ所確認)では名電製□号が結構設置されており、そのほとんどが平成期の製造でしたが、昭和期の製造のものも押ボタン形式の交差点で2ヶ所発見できました。

    そのうちの1つで、まずはカッコーの先発音です。他の交差点に比べてカッコーの音程が低いです。


Kanazawa2.me0_k1.mp3
/76KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■353 / inTopicNo.27)  Re[26]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(141回)-(2013/03/03(Sun) 01:08:10) [ID:XIK0EElP]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーの後発音です。こちらは前回投稿したものと音程は同じような感じですが、テンポが少し速めです。

Kanazawa2.me0_k2.mp3
/74KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■354 / inTopicNo.28)  Re[27]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(142回)-(2013/03/03(Sun) 01:14:56) [ID:XIK0EElP]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    やはりここも音響の制御機からカチカチとリレー音がします。

Kanazawa2.relay.mp3
/108KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■355 / inTopicNo.29)  Re[28]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(143回)-(2013/03/03(Sun) 01:25:46) [ID:XIK0EElP]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    プレートと制御機です。

    形式がC-B4なので、スピーカーが4つあるはずなのですが、ここは押ボタン形式の交差点のためスピーカーは2つです。前回の交差点を含め富山県内で見つけた名電□号にも数が実際のスピーカー数と表記されている数字が異なる事があったので、あまり細かい事は気にしない方が良さそうです。

    また、制御機の底面にはこのように穴が空いていました。以前大分県で見つけたC-A*B*形式の制御機(但し、音鳴らず…)にも同じような穴が空いていました。これも今後名電製の制御機を見つけた時には調査したいところです。
800×600 => 250×187

Kanazawa2.plate0.jpg
/198KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■356 / inTopicNo.30)  Re[29]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(144回)-(2013/03/03(Sun) 01:35:00) [ID:XIK0EElP]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。

    押ボタン式交差点ですが毎回最低1人はボタンを押して横断していたので、安心して録音できました。誰も渡らないのに録音のためだけにボタンを押すのは特にこのような交通量がそこそこある交差点では結構勇気が要ります…。

    次回も金沢市から音響信号を紹介したいと思います。今回の旅行ネタ(音響)もあと少しになりました。
640×480 => 250×187

Kanazawa2.crossing.JPG
/140KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■357 / inTopicNo.31)  Re[29]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(87回)-(2013/04/16(Tue) 18:57:57) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    続きの投稿ありがとうございますm(__)m。
    返信がかなり遅くなってしまい、大変失礼致しましたm(__;)m。年度切り替わりで、ここのところ落ち着かない日々が続いてしまっていました…。

    No347
    > はい、写真右側に金沢城跡があります。兼六園も近いです。
    なるほど、金沢城跡地の近くでしたか。なるほど、音響がありそうな場所ですね〜。兼六園を簡単に確かめたところ、茨城県水戸市の偕楽園などと同じ日本三名園の一つで、日本風の見事な庭園風景が見られるところなのですねφ。石川県を訪れた折には、ぜひ名電音響を聞きつつ立ち寄ってみたい場所です♪。

    No352-353
    確かにNo352は低めで、Np353は高めという感じですね。音量が高いようで、両ファイルとも2種類の音がよく聞こえますね〜。何だか「ホンカクコウ〜…」と聞こえてきてしまいます(^^;)。この押しボタン式信号機の近くの学校は、受験「本格校」なのでしょうか…(?)。

    No354
    ここもですか〜。面白い音響です(^^)。
    聞いていて思うに、この制御機は、青信号点灯=音再生スイッチオン、青信号消灯=音停止スイッチオン、となっているのかもしれませんねφ。そう考えると、まるでカセットテープレコーダーみたいだと思えてきます(・・;)。即ち、青点滅の点滅速度がそれなりにゆっくりだったならば、「カ…カ…カ…」と鳴ったりするのではないでしょうか(゜゜;)。

    No355
    形式が「4」のものでしたか…。そうですね、細かいことは気にしないで、大は小をかねる、という発想で「4」型が設置されたのではないかと思います(^^;)。下に穴ありというのも、他社のものとは異なる特徴ですね〜。名電□号は独特だなぁ〜(゜゜;)。

    No356
    > 押ボタン式交差点ですが毎回最低1人はボタンを押して横断していたので、安心して録音できました。誰も渡らないのに録音のためだけにボタンを押すのは特にこのような交通量がそこそこある交差点では結構勇気が要ります…。
    よくわかります(^^;)。横断者が頻繁にいる場所というのは好都合でしたね(笑)。車の通行量がほとんどない場合はともかく、そうでなければ録音のために押しボタンを押すのはためらいますものね(--;)。

    > 次回も金沢市から音響信号を紹介したいと思います。今回の旅行ネタ(音響)もあと少しになりました。
    また返信が遅れてしまったりするかもしれませんが、楽しみにお待ちしておりますm(__;)m。そのためにも、今年度から変化した仕事に一日も早く慣れて、余裕が持てるようになれるように頑張って参ります!!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■362 / inTopicNo.32)  Re[30]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(146回)-(2013/04/21(Sun) 23:07:13) [ID:qIPRiaqf]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。

    文顔さん>
    この時期は慌ただしいですからね〜。体調を崩さないように無理をせずに頑張りましょう!


    > 石川県を訪れた折には、ぜひ名電音響を聞きつつ立ち寄ってみたい場所です♪。
    この周辺は兼六園と合わせて見どころ(と音響の聴きどころ)が多いので信号機以外でも十分に楽しめます。
    私が訪れた時は悪天候だったため、もう一度晴れている時に貸し自転車でもっと広範囲に回ってみたいです。

    > 聞いていて思うに、この制御機は、青信号点灯=音再生スイッチオン、青信号消灯=音停止スイッチオン、となっているのかもしれませんねφ。そう考えると、まるでカセットテープレコーダーみたいだと思えてきます(・・;)。即ち、青点滅の点滅速度がそれなりにゆっくりだったならば、「カ…カ…カ…」と鳴ったりするのではないでしょうか(゜゜;)。
    そうですね。まさにそんな感じだと思われます。リレー音は歩行者灯器の制御に合わせてカチカチ動いていると思われます。

    > 形式が「4」のものでしたか…。そうですね、細かいことは気にしないで、大は小をかねる、という発想で「4」型が設置されたのではないかと思います(^^;)。下に穴ありというのも、他社のものとは異なる特徴ですね〜。名電□号は独特だなぁ〜(゜゜;)。
    流石に無いとは思いますが、どこかからの転用という可能性も僅かにあるかもしれません。北陸以外にもこの名電□号があれば調査してみたいものです。


    さて、今回は金沢市で一番最初に録った音響を紹介します。
    名電製の217号は未だほとんど確認していなくて謎の多い音響の1つですが、石川県でも1ヶ所のみ確認できました!

    そして、またこの鳴り方です…!
    □号との違いはどちらのカッコーも全く同じ音質というところでしょうか?


    この日一番雨が酷かった時間帯だったのが悔やまれます…。

Kanazawa3.me217_k.mp3
/107KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■363 / inTopicNo.33)  Re[31]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(147回)-(2013/04/21(Sun) 23:10:53) [ID:qIPRiaqf]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてプレートです。

    形式は名電21号ではよく見かけたM-GS-1の続きと思われるM-GS-2となっています。
    大阪府以外で見かけた名電217号の形式は今のところ全てM-GS-2でしょうか…?

594×240 => 250×101

Kanazawa3.plate.JPG
/80KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■364 / inTopicNo.34)  Re[32]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(148回)-(2013/04/21(Sun) 23:14:13) [ID:qIPRiaqf]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。

    後ろの高架線はJR線で、この交差点は金沢駅からちょうど南側にあります。


    これで石川県の音響ネタは終わりです。次回は富山県に戻って高岡市の音響信号を紹介します。
640×480 => 250×187

Kanazawa3.crossing.JPG
/142KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■367 / inTopicNo.35)  Re[33]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(89回)-(2013/05/02(Thu) 19:51:27) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    新たな投稿ありがとうございますm(__)m。

    > この時期は慌ただしいですからね〜。体調を崩さないように無理をせずに頑張りましょう!
    そうですね、天候も妙な状況が続いておりますし、体調には気をつけていきたいと思います(・・;)。

    > 流石に無いとは思いますが、どこかからの転用という可能性も僅かにあるかもしれません。北陸以外にもこの名電□号があれば調査してみたいものです。
    確かに転用の可能性も0ではないと思います。他の□号を調査していきたいところですね。

    No362
    217号は他の都道府県にあるものと同じかと思いきや、2音目の鳴るタイミングが――というものでしたね(^^;)。ただ、確かに2音とも音質は同じような感じで、217号に多いものですねφ。

    > この日一番雨が酷かった時間帯だったのが悔やまれます…。
    悪いタイミングでしたね(--;)。録音作業も大変だったことでしょう…。

    No363
    > 大阪府以外で見かけた名電217号の形式は今のところ全てM-GS-2でしょうか…?
    217号の版2でしたか。確かに大阪府については独特の形式な一方、それ以外については形式が「M-GS-2」となっていますね。217号の形式が「M-GS-2」のものと、それ以外ので何が異なるか等も気になるところです(・・;)。


    No364
    なるほど、雨降りですね(--;)。灯器撮影のほうでも嫌になってくる天候です(><;)。
    車両用は樹脂製灯器のようですね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■372 / inTopicNo.36)  Re[34]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(151回)-(2013/05/11(Sat) 23:17:05) [ID:ZeKbzHcq]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。

    文顔さん>

    No363
    > 217号の版2でしたか。確かに大阪府については独特の形式な一方、それ以外については形式が「M-GS-2」となっていますね。217号の形式が「M-GS-2」のものと、それ以外ので何が異なるか等も気になるところです(・・;)。
    大阪府の名電製217号についてはどうも音質が名電製固有の音質ではなく、小糸製と全く同じ音質に聞こえますのでOEMか何かなんでしょうか。
    名電製の217号はただでさえ設置数が少ない上、西日本に設置されている印象が強い
    のでなかなか調査できなさそうです…。

    No364
    > なるほど、雨降りですね(--;)。灯器撮影のほうでも嫌になってくる天候です(><;)。
    > 車両用は樹脂製灯器のようですね。
    金沢市内は樹脂製灯器が残っている一方、樹脂製灯器を更新したと思われるコイト製の超薄型灯器も多く設置されていました。


    今回は旅行で最後に訪れた街、富山県高岡市の音響を投稿します。
    前回と同じく名電製217号です。高岡市で名電製217号を聞くまで今回の旅行では富山県富山市および石川県金沢市でそれぞれ1ヶ所ずつ名電製217号のカッコーを見つけただけで名電製217号のピヨは聴かず仕舞いになるのかと思いましたが、ここにきてようやく名電製217号のピヨに巡り合えました!

    録音しても音が小さすぎる私のスマートフォンでも編集で音量を小さくしないといけないくらい大音量でした!

Takaoka1.me217_p.mp3
/369KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -