FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (12/12/02(Sun) 23:04) [ID:Gnvsfe9m] #317 Toyama.me0_p.wav/2062KB
Nomal Re[1]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (12/12/02(Sun) 23:07) [ID:Gnvsfe9m] #318 Toyama.me0_k1.wav/6843KB
  └Nomal Re[2]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (12/12/02(Sun) 23:13) [ID:Gnvsfe9m] #319 Toyama.me0_k2.wav/6656KB
    └Nomal Re[3]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (12/12/02(Sun) 23:21) [ID:Gnvsfe9m] #320 Toyama.plate.JPG/75KB
      └Nomal Re[4]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (12/12/02(Sun) 23:33) [ID:Gnvsfe9m] #321 Toyama.crossing.JPG/332KB
        └Nomal Re[5]: 北陸3県へ行ってきました /文顔@管理人 (12/12/24(Mon) 17:59) [ID:5Ow4dM9n] #325
          └Nomal Re[6]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (12/12/25(Tue) 23:02) [ID:jG3N8xjH] #327 Toyama2.ky21_p.mp3/185KB
            └Nomal Re[7]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (12/12/25(Tue) 23:05) [ID:jG3N8xjH] #328 Toyama2.ky21_k.mp3/622KB
              └Nomal Re[8]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (12/12/25(Tue) 23:15) [ID:jG3N8xjH] #329 Toyama2.plate.JPG/73KB
                └Nomal Re[9]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (12/12/25(Tue) 23:20) [ID:jG3N8xjH] #330 Toyama2.crossing0.jpg/93KB
                  └Nomal Re[10]: 北陸3県へ行ってきました /文顔@管理人 (13/01/01(Tue) 21:59) [ID:5Ow4dM9n] #331
                    └Nomal Re[11]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/01/02(Wed) 22:44) [ID:aHPtSLhn] #332 Toyama3.ko21_p.mp3/404KB
                      └Nomal Re[12]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/01/02(Wed) 22:57) [ID:aHPtSLhn] #333 Toyama3.ko21_k.mp3/176KB
                        └Nomal Re[13]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/01/02(Wed) 23:04) [ID:aHPtSLhn] #334 Toyama3.crossing.JPG/106KB
                          └Nomal Re[14]: 北陸3県へ行ってきました /文顔@管理人 (13/01/05(Sat) 09:05) [ID:5Ow4dM9n] #335
                            └Nomal Re[15]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/01/12(Sat) 23:47) [ID:88hYPyvY] #338 Fukui1.ni217-1_t.mp3/172KB
                              └Nomal Re[16]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/01/12(Sat) 23:49) [ID:88hYPyvY] #339 Fukui1.plate.JPG/79KB
                                └Nomal Re[17]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/01/12(Sat) 23:59) [ID:88hYPyvY] #340 Fukui1.crossing.jpg/110KB
                                  └Nomal Re[18]: 北陸3県へ行ってきました /文顔@管理人 (13/01/24(Thu) 07:25) [ID:5Ow4dM9n] #342
                                    └Nomal Re[19]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/02/09(Sat) 21:28) [ID:EzagryMV] #343 Kanazawa1.me21_p.mp3/80KB
                                      └Nomal Re[20]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/02/09(Sat) 21:28) [ID:EzagryMV] #344 Kanazawa1.me21_k.mp3/92KB
                                        └Nomal Re[21]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/02/09(Sat) 21:35) [ID:EzagryMV] #345 1360413348.jpg/144KB
                                          └Nomal Re[22]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/02/09(Sat) 21:41) [ID:EzagryMV] #346 Kanazawa1.relay.mp3/313KB
                                            └Nomal Re[23]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/02/09(Sat) 21:44) [ID:EzagryMV] #347 Kanazawa1.crossing.JPG/156KB
                                              └Nomal Re[24]: 北陸3県へ行ってきました /文顔@管理人 (13/02/20(Wed) 06:35) [ID:5Ow4dM9n] #348
                                                └Nomal Re[25]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/03/03(Sun) 01:06) [ID:XIK0EElP] #352 Kanazawa2.me0_k1.mp3/76KB
                                                  └Nomal Re[26]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/03/03(Sun) 01:08) [ID:XIK0EElP] #353 Kanazawa2.me0_k2.mp3/74KB
                                                    └Nomal Re[27]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/03/03(Sun) 01:14) [ID:XIK0EElP] #354 Kanazawa2.relay.mp3/108KB
                                                      └Nomal Re[28]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/03/03(Sun) 01:25) [ID:XIK0EElP] #355 Kanazawa2.plate0.jpg/198KB
                                                        ├Nomal Re[29]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/03/03(Sun) 01:35) [ID:XIK0EElP] #356 Kanazawa2.crossing.JPG/140KB
                                                        └Nomal Re[29]: 北陸3県へ行ってきました /文顔@管理人 (13/04/16(Tue) 18:57) [ID:5Ow4dM9n] #357
                                                          └Nomal Re[30]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/04/21(Sun) 23:07) [ID:qIPRiaqf] #362 Kanazawa3.me217_k.mp3/107KB
                                                            └Nomal Re[31]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/04/21(Sun) 23:10) [ID:qIPRiaqf] #363 Kanazawa3.plate.JPG/80KB
                                                              └Nomal Re[32]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/04/21(Sun) 23:14) [ID:qIPRiaqf] #364 Kanazawa3.crossing.JPG/142KB
                                                                └Nomal Re[33]: 北陸3県へ行ってきました /文顔@管理人 (13/05/02(Thu) 19:51) [ID:5Ow4dM9n] #367
                                                                  └Nomal Re[34]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/05/11(Sat) 23:17) [ID:ZeKbzHcq] #372 Takaoka1.me217_p.mp3/369KB
                                                                    └Nomal Re[35]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/05/11(Sat) 23:21) [ID:ZeKbzHcq] #373 Takaoka1.me217_k.mp3/251KB
                                                                      └Nomal (削除) / (13/05/11(Sat) 23:22) #374
                                                                        └Nomal Re[37]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/05/11(Sat) 23:30) [ID:ZeKbzHcq] #375 Takaoka1.plate.JPG/78KB
                                                                          └Nomal Re[38]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/05/11(Sat) 23:39) [ID:ZeKbzHcq] #376 Takaoka1.crossing0.jpg/123KB
                                                                            └Nomal Re[39]: 北陸3県へ行ってきました /文顔@管理人 (13/05/26(Sun) 18:34) [ID:5Ow4dM9n] #379
                                                                              └Nomal Re[40]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/06/03(Mon) 00:33) [ID:FAd8eOH2] #390 Takaoka2.ky21_p.mp3/594KB
                                                                                └Nomal Re[41]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/06/03(Mon) 00:37) [ID:FAd8eOH2] #391 Takaoka2.ky21_k.mp3/169KB
                                                                                  └Nomal Re[42]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/06/03(Mon) 00:46) [ID:FAd8eOH2] #392 Takaoka2.plate.JPG/75KB
                                                                                    └Nomal Re[43]: 北陸3県へ行ってきました /きゃみ (13/06/03(Mon) 01:01) [ID:FAd8eOH2] #393 Takaoka2.crossing.jpg/94KB
                                                                                      └Nomal Re[44]: 北陸3県へ行ってきました /文顔@管理人 (13/06/22(Sat) 17:31) [ID:5Ow4dM9n] #407
                                                                                        └Nomal Re[45]: 北陸3県へ行ってきました /青っち (14/04/13(Sun) 00:31) [ID:ou8tc9u5] #477


親記事 / ▼[ 318 ]
■317 / 親階層)  北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 城代(120回)-(2012/12/02(Sun) 23:04:55) [ID:Gnvsfe9m]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    先日、北陸3県(富山県、石川県、福井県)へ行ってきました。
    観光やグルメはもちろんの事、今回も信号機ネタを撮(録)ってきたので投稿していきたいと思います。特に音響ネタは新発見のものや珍しいものがたくさんありました!


    まずは、富山県富山市から1つ紹介します。

    富山駅の近くにある交差点ですが、なんと名電の警交仕規第21号の音で鳴き交わしをしています!

    ピヨです。

Toyama.me0_p.wav
/2062KB
[ □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 317 ] / ▼[ 319 ]
■318 / 1階層)  Re[1]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 城代(121回)-(2012/12/02(Sun) 23:07:11) [ID:Gnvsfe9m]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。

    このカッコーを聴いていて何かおかしいなと思いました。

Toyama.me0_k1.wav
/6843KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 318 ] / ▼[ 320 ]
■319 / 2階層)  Re[2]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 城代(122回)-(2012/12/02(Sun) 23:13:13) [ID:Gnvsfe9m]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    反対側のカッコーです。

    先ほどのカッコーと比べるとカッコーの"コー"の音が低いように感じます。
    ピヨは特に音程の違いは無いと思うのですが、意図的に変えているのでしょうか?



Toyama.me0_k2.wav
/6656KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 319 ] / ▼[ 321 ]
■320 / 3階層)  Re[3]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 城代(123回)-(2012/12/02(Sun) 23:21:56) [ID:Gnvsfe9m]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてプレートです。

    警交仕規第21号ではなく警交仕規第□号でした!名電製の平成期の警交仕規第□号はここが初発見です。

    形式は森リンさんのページにあるように、AとBはそれぞれピヨおよびカッコーで、その後ろの数字がスピーカーの個数を示しているのだと思いますが、最後のTというのが気になります。この名電製□号を他にも富山市内で見かけましたが、同じく"C-**T"のものもあれば、"C-**T1"というTの後に1が付いたものもありました。(**はA(B)+スピーカーの個数)
    この"T"というのは小糸製の警交仕規第21号の形式の"T"と同じ事を意味しているのでしょうか?ますます気になるところです。
454×240 => 250×132

Toyama.plate.JPG
/75KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 320 ] / ▼[ 325 ]
■321 / 4階層)  Re[4]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 城代(124回)-(2012/12/02(Sun) 23:33:01) [ID:Gnvsfe9m]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。

    富山市内には富山地方鉄道の市内軌道線(路面電車)が走っていて、この交差点の場所は日中でも10分の間に上り方面が2系統、下り方面は3系統もの電車が通過します。カッコーのファイルにも路面電車の走行音が入っています。

    しばらくしたらまた別の音響信号ネタを投稿したいと思います。

1280×960 => 250×187

Toyama.crossing.JPG
/332KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 321 ] / ▼[ 327 ]
■325 / 5階層)  Re[5]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(80回)-(2012/12/24(Mon) 17:59:56) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    投稿ありがとうございますm(__)m。返信のほう、大変遅くなってしまって申し訳ありませんでしたm(__;)m。

    富山県は信号面で面白いようですので、いつか訪問してみたいと思っています。そして、ぜひともLRTに乗ってみたいものです。

    No317-319>
    音質は確かに21号ですね。ただ、鳴き交わしという点に違和感を感じてしまいます。この音質の同時鳴きのものと比べてみると、テンポもゆっくりに感じられます。

    そして、かっこうについては、No319の側のは「コー」の音程がやや低い感じで、No318側とは音が微妙に異なっていますね。確かに、あえて微妙に音程を変えているのかどうか気になるところです。

    宮城県仙台市では、このように音程が異なる交差点がありましたので、意図的に変えたということも考えられると思いますφ。

    No320>
    確かに、名電で平成期の□号とは見た記憶がないです。小糸工業(株)などと同じく、217号に切り替わる辺りのものでしょうか…。

    > AとBはそれぞれピヨおよびカッコーで、その後ろの数字がスピーカーの個数を示しているのだと思いますが、最後のTというのが気になります。
    なるほど、そういう意味を持っていますかφ。小糸工業(株)の217号では、ぴよぴよ、かっこうをそれぞれ、「誘導音1」と「誘導音2」と表現されていたのを覚えていますが、こちらでは「A」と「B」という表現なのですね。

    一方で「T」に関しては、何となく小糸工業(株)21号などと同じような意味合いかとは思いますが、意味しているものが思いつきませんね…。「tempo」か…?


    No321>
    当該交差点は、路面電車が走るところにありましたか☆。本数も多くて羨ましい限りです。岩手県でも盛岡市など主要な市町村にあればなぁ〜と思われてなりません…。というか、被災地にはBRTなんかでなく、このLRTを通してもらいたいものです!
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 325 ] / ▼[ 328 ]
■327 / 6階層)  Re[6]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 城代(125回)-(2012/12/25(Tue) 23:02:22) [ID:jG3N8xjH]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。

    文顔さん>
    > ■No317-319>
    > 音質は確かに21号ですね。ただ、鳴き交わしという点に違和感を感じてしまいます。この音質の同時鳴きのものと比べてみると、テンポもゆっくりに感じられます。
    そうですね。特にピヨは同時鳴きに比べてテンポが遅いです。

    > そして、かっこうについては、No319の側のは「コー」の音程がやや低い感じで、No318側とは音が微妙に異なっていますね。確かに、あえて微妙に音程を変えているのかどうか気になるところです。
    別の場所で明らかに音程の違うカッコーを先発側と後発側で鳴らしていた交差点があるので、やはり何かあるのかと思われます。ただ、愛知県に多い個別制御の警交仕規第22号と異なりテンポはきちんと揃っていたので、警交仕規第21号や217号と同じような制御機で全ての音を操っているのだと思われます。


    > ■No320>
    > 一方で「T」に関しては、何となく小糸工業(株)21号などと同じような意味合いかとは思いますが、意味しているものが思いつきませんね…。「tempo」か…?
    そうなんですよね。かといってTのあるものと無いものとで何が違うのかと言われるとそれまたよくわからないんですよね。


    > ■No321>
    > 当該交差点は、路面電車が走るところにありましたか☆。本数も多くて羨ましい限りです。岩手県でも盛岡市など主要な市町村にあればなぁ〜と思われてなりません…。というか、被災地にはBRTなんかでなく、このLRTを通してもらいたいものです!
    富山県はどうもLRTを推しているようで、今後も北陸新幹線開業⇒現富山駅舎の高架化⇒富山駅北側を走る富山ライトレールの富山地方鉄道軌道線(富山駅南側を走る)への乗り入れ や、富山地方鉄道の一部のLRT化なども検討されているようでますます富山県から目が離せません!
    最近、気仙沼線のBRT専用道路が増えたというニュースを見ましたが、気仙沼線の場合は元々非電化だったというのがLRT化に踏み入れられない1つの理由かもしれません(富山ライトレールはJR線時代既に電化済。とはいえ、電圧の違いによる変電所新設等の問題もあったそうです)。



    長くなりましたが、今回も富山県富山市の交差点から投稿させていただきます。
    2009年末に新規開業した市内軌道線の環状線の国際会議場前電停近くの「大手町」交差点です。

    まずはピヨです。


Toyama2.ky21_p.mp3
/185KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 327 ] / ▼[ 329 ]
■328 / 7階層)  Re[7]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 城代(126回)-(2012/12/25(Tue) 23:05:59) [ID:jG3N8xjH]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。こちらが主道側(東西方向)で結構長くなっていました。

    この音響はここ以外にも比較的多く設置されていました。富山県は京三製の警交仕規第217号が多いようですね……?

Toyama2.ky21_k.mp3
/622KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 328 ] / ▼[ 330 ]
■329 / 8階層)  Re[8]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 城代(127回)-(2012/12/25(Tue) 23:15:05) [ID:jG3N8xjH]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてプレートです。
    既にファイル名でわかってしまいますが、なんと警交仕規第21号なのです!

    京三製の警交仕規第21号で鳴き交わしをするのは岐阜県で既に発見済みなので、これも同じような感じなのでしょう。岐阜県では今のところ昭和期の物のみの発見でしたが、富山県では平成期の物しか発見できませんでした。


    それにしても、音程が217号っぽく聞こえます。21号は少し音程が高かったり低かったりする箇所がいくつか探せば出てくるのですが…。

    しかし、別の箇所で極端に音程が低い場所と、21号特有の途中で音が切れる現象("音がコケる"と呼んでいます)を発見したので、やっぱり警交仕規第21号のようです。

    あるYouTubeの動画で、小糸21号のカッコーなのですが、以前は音程が高かったのに、スピーカーが増設されたら音程が通常に戻っていたというのを観たことがあるので、制御機内に音程を調整する何かがあるのではないか?と予想しています。
    つまり、富山県内の京三製の警交仕規第21号も当初は同時鳴きで場所によって多少音程の違いがあったが、ある時期に一斉に鳴き交わし改造化&音程の調整を行ったと考えれば辻褄が合いそうです。
468×240 => 250×128

Toyama2.plate.JPG
/73KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 329 ] / ▼[ 331 ]
■330 / 9階層)  Re[9]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 城代(128回)-(2012/12/25(Tue) 23:20:11) [ID:jG3N8xjH]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。

    奥には富山城址公園があります。
    路面電車の線路が敷いてありますが、現時点で単線です。この線路を走るのは環状線で、反時計回りにぐるぐる回っています。
    利用者が増加すればいつかは複線になると思われますが、その時は来るのでしょうか?
640×480 => 250×187

Toyama2.crossing0.jpg
/93KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 330 ] / ▼[ 332 ]
■331 / 10階層)  Re[10]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(82回)-(2013/01/01(Tue) 21:59:38) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    新たな投稿ありがとうございます♪。

    > 警交仕規第21号や217号と同じような制御機で全ての音を操っているのだと思われます。
    確かに、テンポが揃っている場合は、一つの制御機で複数の音を出していると考えて良さそうですね。即ち、宮城県仙台市青葉区役所前などと同じような感じかもしれないですね。そして、そこの点が他社にはあまり見られない名古屋電機工業(株)の特徴と言えそうです。

    > かといってTのあるものと無いものとで何が違うのかと言われるとそれまたよくわからないんですよね。
    そうですね、その点は小糸工業なども同じことが言えます…。Tは何を意味しているか…なかなか難しいかもしれませんが、研究課題の一つですねφ。

    > 富山県はどうもLRTを推しているようで、今後も北陸新幹線開業⇒現富山駅舎の高架化⇒富山駅北側を走る富山ライトレールの富山地方鉄道軌道線(富山駅南側を走る)への乗り入れ や、富山地方鉄道の一部のLRT化なども検討されているようでますます富山県から目が離せません!
    羨ましい限りの話です。地方鉄道をLRT化して使いやすくしていこうというのが富山県ですものね!利用率の少ない鉄道を廃止またはバス化しようとしている岩手県内の鉄道(実際はJRですが)と違って素晴らしいと思います☆。

    > 最近、気仙沼線のBRT専用道路が増えたというニュースを見ましたが、気仙沼線の場合は元々非電化だったというのがLRT化に踏み入れられない1つの理由かもしれません(富山ライトレールはJR線時代既に電化済。とはいえ、電圧の違いによる変電所新設等の問題もあったそうです)。
    なるほど、非電化だったのがLRT化の進まない理由の一つというのは、あるかもしれませんねφ。そう考えると、ある団体がJR山田線をLRTに出来ないか、ということで取り組みをしているのですが、非電化路線のため難しいかもしれませんね…。JR釜石線。北上線、岩泉線、花輪線…いずれも非電化路線のため、今後どうなっていくのかが気がかりです。これらの路線に平行してもし新幹線が開通したら、間違いなくJRは手を引くでしょうね…。

    しかし、雪の多い東北地方でバスとなると、交通渋滞や雪道の影響などを受けると1時間遅れとかままある他、値段も大概鉄道よりも高いですからね〜。よって、多くの人は自家用車のほうを用い、それにより公共交通機関が少なくなっていき、自家用車がないと生活出来ない地域となっていく…。故に、ますます過疎化進行…。だからこそ、富山県のLRTを見習ってほしいところなのですが…。

    ――と済みません、私も長くなってしまいました(^^;)。

    No327-328
    (株)京三製作所の音質ですね。これが多いという点と設置灯器とを見ると、微妙に異なるかもしれませんが青森県を思い出します(^^;)。No329を見るまでは警交仕規217号かと思いました…。

    No329
    音の整った鳴き交わしなので警交仕規217号かと思いきや、21号でしたか!しかし音は…217号っぽいですけれどね〜。コケる(良い表現ですね(笑))現象がないのであるならば、なおさらそう思われてしまいます(^^;)。それに、60Hzのものだとすると、ぴよぴよのほうが本来西日本版の音質のような気がしますので、少なくともこの交差点については制御機の中身は217号となっているような気が――。

    もちろん、中身が21号で鳴き交わしになっている特殊物もあるとは思いますが。

    > しかし、別の箇所で極端に音程が低い場所と、21号特有の途中で音が切れる現象("音がコケる"と呼んでいます)を発見したので、やっぱり警交仕規第21号のようです。
    その場所も、ぴよぴよは西日本版音質でないものだったのでしょうか…?だとすると、謎が深まります…。

    > つまり、富山県内の京三製の警交仕規第21号も当初は同時鳴きで場所によって多少音程の違いがあったが、ある時期に一斉に鳴き交わし改造化&音程の調整を行ったと考えれば辻褄が合いそうです。
    なるほど、制御機の中身だけすっかり217号になったと考えるよりは、そちらの可能性のほうが高そうですねφ。それですと、プレートをそのままにしていることについても合点がいきます。

    No330
    兵庫県姫路市の姫路城前に似ているな〜と思ってしまいました(^^;)。ただ、改めてそちらの写真を見てみると微妙に違いました(^^;)。このような観光地前を走る環状線となると、確かに将来複線化する可能性も考えられますが、もう一路線増やす領域が確保できるかどうかが問題となってきますね(・・;)。少なくとも当分は、駅など一部を複線化することで、単線のままでうまくやっていくかもしれませんね。

    そして、この交差点の歩行者用信号機上側には、宮城県などで見た感知器のようなものが取り付けられていますね…。これは、歩行者支援装置と歩行者感知器のどちらなんでしょうか(-'-)。
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 331 ] / ▼[ 333 ]
■332 / 11階層)  Re[11]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 城代(129回)-(2013/01/02(Wed) 22:44:35) [ID:aHPtSLhn]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    あけましておめでとうございます。2013年も音響信号のネタを見つけたら掲示板へ投稿させていただきますので、今後ともよろしくお願い致します。


    文顔さん>
    > なるほど、非電化だったのがLRT化の進まない理由の一つというのは、あるかもしれませんねφ。そう考えると、ある団体がJR山田線をLRTに出来ないか、ということで取り組みをしているのですが、非電化路線のため難しいかもしれませんね…。JR釜石線。北上線、岩泉線、花輪線…いずれも非電化路線のため、今後どうなっていくのかが気がかりです。これらの路線に平行してもし新幹線が開通したら、間違いなくJRは手を引くでしょうね…。
    非電化以外にも、時期が10年ほど後だったら話は少しは違ったかもしれません。
    というのも、JR東日本が蓄電池駆動の新型車両を2014年春に烏山線に導入することが決定しているからです。
    これが既に導入されてある程度技術も向上していればLRTに応用した車両も開発されていたのではないでしょうか?


    > ■No330
    > 兵庫県姫路市の姫路城前に似ているな〜と思ってしまいました(^^;)。ただ、改めてそちらの写真を見てみると微妙に違いました(^^;)。このような観光地前を走る環状線となると、確かに将来複線化する可能性も考えられますが、もう一路線増やす領域が確保できるかどうかが問題となってきますね(・・;)。少なくとも当分は、駅など一部を複線化することで、単線のままでうまくやっていくかもしれませんね。
    >
    > そして、この交差点の歩行者用信号機上側には、宮城県などで見た感知器のようなものが取り付けられていますね…。これは、歩行者支援装置と歩行者感知器のどちらなんでしょうか(-'-)。
    環状線と言えども、新たに新設された区間は0.9qのみで、残りは以前からあった路線(複線)を他系統と共用しています。0.9q全ての場所で今すぐ複線化が出来るかどうかはわからないですが、現在の単線の横の部分に導流帯がある場所があったので、ある程度の用地は既に確保できていると思われます。動きがあるのは新幹線開通後の富山ライトレール乗り入れでしょうか?ライトレールと環状線は車両が同じものだったので、乗り入れの際に何か関係がありそうです。
    富山市内では結構歩行者用信号機の上側にこのような装置が設置されていました。歩行者支援装置と思われます。別の2交差点でやたらと反応していました。



    さて、2013年初の投稿も前回の続きです。
    前回投稿した交差点から更に環状線に沿った場所にあります。大手モール電停〜グランドプラザ前電停の間にある「一番町」交差点です。

    まずはピヨからです。

    他県でも結構設置されている小糸工業製 警交仕規第21号の同時鳴きが富山県にもあるのですね……?

Toyama3.ko21_p.mp3
/404KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 332 ] / ▼[ 334 ]
■333 / 12階層)  Re[12]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(130回)-(2013/01/02(Wed) 22:57:13) [ID:aHPtSLhn]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。
    …富山県を甘く見てはいけなかったようです。なんと小糸製の21号までもが鳴き交わしをしています!

    プレートが見当たらなかったのが非常に残念なのですが、富山県内には平成8年頃の小糸製□号がいくつか設置されていて、これらはB音質で、また小糸製217号「版1」および「版2」はA音質で設置されていたことから、この「一番町」交差点の音響信号は小糸製の警交仕規第21号と見て間違いなさそうです。
    音が21号なので、前回投稿した京三製21号も中身は21号で正しいのではないかと思われます。

    ピヨが同時鳴き、カッコーが鳴き交わしというのが気になるところですが、富山県内で名電□号でピヨが鳴き交わし、カッコーが同時鳴きという場所を見つけているので、単なる設定ミスだと考えられそうです。


    この場所以外で小糸21号を発見できなかったのが悔しいです。前回の交差点写真の1つ左側の交差点が真新しいコイト電工製(確か2012年製)だったので、もしかしたらこの小糸21号は昭和時代のもので、かつてはもっと設置されていたものの近年更新対象になっている――とも考えることができます。

Toyama3.ko21_k.mp3
/176KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 333 ] / ▼[ 335 ]
■334 / 13階層)  Re[13]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(131回)-(2013/01/02(Wed) 23:04:12) [ID:aHPtSLhn]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。

    この交差点から北側(写真奥側)が総曲輪(読みは"そうがわ")という富山市の繁華街です。

    写真ではわかりづらいですが、この交差点を左側から右側へ環状線が走っています。

640×480 => 250×187

Toyama3.crossing.JPG
/106KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 334 ] / ▼[ 338 ]
■335 / 14階層)  Re[14]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(83回)-(2013/01/05(Sat) 09:05:17) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    明けましておめでとうございます。今年もまた宜しくお願いしますm(__)m。

    > というのも、JR東日本が蓄電池駆動の新型車両を2014年春に烏山線に導入することが決定しているからです。
    > これが既に導入されてある程度技術も向上していればLRTに応用した車両も開発されていたのではないでしょうか?
    蓄電池駆動電車システムというみたいですねφ。非電化区間でも蓄電した電力で走行可能のようでφ。昨今電気自動車などが普及しつつあることから考えると、確かにこの手の電車が出ていても不思議ではありませんね。蓄電能力が優れ、充電可能場所も増えてきたならば、非電化区間を走る電車がディーゼルからこちらの電車に移り変わっていくことも考えられますね。まあ、その前にハイブリッド型電車が普及していくと思いますが。

    しかし、少なくともJRはこういった車両の技術が進んでいっても、先に述べましたローカル線を積極活用していこうとは残念ながら考えてくれないのではないかと思います…。利益の出ないところは廃止…民営企業の鉄則でしょうからね。。。
    だから、これからの時代そういった利益は少ないが生活に必要なローカル線が、出来る限り多く富山県のLRT化のようにうまく活かされていけば良いと思われてなりません。

    > 環状線と言えども、新たに新設された区間は0.9qのみで、残りは以前からあった路線(複線)を他系統と共用しています。0.9q全ての場所で今すぐ複線化が出来るかどうかはわからないですが、現在の単線の横の部分に導流帯がある場所があったので、ある程度の用地は既に確保できていると思われます。動きがあるのは新幹線開通後の富山ライトレール乗り入れでしょうか?ライトレールと環状線は車両が同じものだったので、乗り入れの際に何か関係がありそうです。
    まさに今まであった在来線をうまく活かしているんですよね〜。それに加えて必要な部分は新設していき、利便性を良くしていっている――この取り組みを見るだけで、富山市はこれから住みよいまちに発展していくだろうな〜と感じられますφ。

    環状線沿いには導流帯まで用意されていますか!そうなると、将来複線化を考えていると見て良さそうですねφ。そこまで見越しているとは…(・・;)。
    そして、北陸新幹線開通と同時に、またしても在来線からJRは手を引くため、そこにLRTの乗り入れが行われる見通しのようですねφ。在来線が廃止または第三セクターがお荷物のように引き継ぐのではなく、それを活かし地元にうまく役立てている――。本当に見事だと思いますφ。

    以前きゃみさんとオフミした際に紹介しました、IGRいわて銀河鉄道がこの富山市のLRTのようにうまくいけば良かったのに…と改めて感じてしまいます;;。

    また長々と語り、脱線してしまって済みません。信号分野に戻ります↓。

    > ■No330
    > 富山市内では結構歩行者用信号機の上側にこのような装置が設置されていました。歩行者支援装置と思われます。別の2交差点でやたらと反応していました。
    お〜、富山県は歩行者支援装置も積極活用しているのですかφ。この面を見ても、歩行者のことをよく考えている姿勢が伺えますね。音声については女性声だけだったでしょうか?

    No332
    小糸工業の21号音質ぴよですね。市街地にある交差点のようですので、音量は高めだったようですね。
    今までの富山県の投稿ファイルを聞くと、他では見られない例外ばかりだったためか、普通だ――と変に安心しました(^^;)。

    No333
    一方、かっこうはまたしても例外的なものが出てきましたね(^^;)。音質は21号ですが、テンポは217号A音質という感じですねφ。本当に、LRT政策ばかりでなく、音響面でも富山県は甘く見てはいけないですね(笑)。

    > プレートが見当たらなかったのが非常に残念なのですが、富山県内には平成8年頃の小糸製□号がいくつか設置されていて、これらはB音質で、また小糸製217号「版1」および「版2」はA音質で設置されていたことから、この「一番町」交差点の音響信号は小糸製の警交仕規第21号と見て間違いなさそうです。
    > 音が21号なので、前回投稿した京三製21号も中身は21号で正しいのではないかと思われます。
    確かにプレートが無かったのは悔しい限りです(--;)。これはプレートの内容が何なのか気になりますものね!!ただ、確かにきゃみさんの言われる通り、21号のような気がしますねφ。鳴き交わしにしたのは後になってからなのかもしれません。

    > ピヨが同時鳴き、カッコーが鳴き交わしというのが気になるところですが、富山県内で名電□号でピヨが鳴き交わし、カッコーが同時鳴きという場所を見つけているので、単なる設定ミスだと考えられそうです。
    片方が鳴き交わししているというのは設定ミスの可能性も考えられますね。あるいは、試験的に鳴き交わしと同時鳴きの二種類を取り入れて比較しているということも考えられますφ。歩行者支援装置を積極的に取り入れていることから考えても、鳴き交わしと同時鳴きで、どちらが良いのか探っているのかもしれませんね…。

    > この場所以外で小糸21号を発見できなかったのが悔しいです。前回の交差点写真の1つ左側の交差点が真新しいコイト電工製(確か2012年製)だったので、もしかしたらこの小糸21号は昭和時代のもので、かつてはもっと設置されていたものの近年更新対象になっている――とも考えることができます。
    確かに21号がそれほど少ないとなりますと、更新対象としていることも考えられそうですねφ。灯器面であまり古いのが残っていないようでしたならば、音響面もそれなりに更新しているものと思われますφ。思うに、昭和期は更新、平成期は場合によって鳴き交わし化、という感じでしょうか。。。

    No334
    市街地の大きな交差点だけあってか、薄型LED灯器ですね。歩行者支援装置もありですか。
    総曲輪…うーん、難しい読み方です(^^;)。「そうきょくわ」と読んじゃいそう(++;)。富山城の外堀「曲輪(くるわ)」が名前の由来みたいですねφ。「そうくるわ」だったのが、段々「そうがわ」と読むようになっていったのでしょうか…。

    ここも環状線が走っているのですね〜。街中を使いやすき鉄道が――憧れます(~~)。富山市が住みよいまちと感じている人は結構多くいるように思えますφ。短所は…首都圏へ行き辛いのと、雪が多いことでしょうか(^^;)。
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 335 ] / ▼[ 339 ]
■338 / 15階層)  Re[15]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(132回)-(2013/01/12(Sat) 23:47:15) [ID:88hYPyvY]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは〜。

    文顔さん>
    富山県のLRT化で大分話が盛り上がってきましたね〜。更に話が広がりそうなので、返信はメールにさせていただきます。

    No330
    > お〜、富山県は歩行者支援装置も積極活用しているのですかφ。この面を見ても、歩行者のことをよく考えている姿勢が伺えますね。音声については女性声だけだったでしょうか?
    何に反応して鳴っているのかよくわかりませんでしたが、やたらとセンサーが反応して喋っている場所とそうでない場所がありました。音声は女声のみしか確認していないです。

    No333
    > 思うに、昭和期は更新、平成期は場合によって鳴き交わし化、という感じでしょうか。。。
    その考えはありそうです。というのも、富山県内では昭和期の音響を1ヶ所も発見できませんでした。昭和期の物はどのメーカーが多く設置されていたのか気になります。



    さて、富山県から離れ今回は福井県の音響信号ネタを投稿させていただきます。

    以前から福井県はスクランブル式で通りゃんせを使用しているというのは知っていましたが、2012年11月でもまだ更新されることなく残っていました!

    福井駅から100mほど歩いた福井鉄道「福井駅前」電停のそばにある交差点です。

    この日本信号製 警交仕規第217号のメロディがスクランブル交差点で使われているのはもしかしたら福井県だけではないでしょうか?

Fukui1.ni217-1_t.mp3
/172KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 338 ] / ▼[ 340 ]
■339 / 16階層)  Re[16]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(133回)-(2013/01/12(Sat) 23:49:35) [ID:88hYPyvY]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてプレートです。
    残念ながらアーケードの屋根の近くに設置されていてうまく撮れませんでした。
    画像処理を施しても12月が辛うじて読めるだけで製造年がわかりません…。
628×240 => 250×95

Fukui1.plate.JPG
/79KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 339 ] / ▼[ 342 ]
■340 / 17階層)  Re[17]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(134回)-(2013/01/12(Sat) 23:59:39) [ID:88hYPyvY]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    交差点全景です。

    福井鉄道「福井駅前」電停は途中の電停ですが、写真のように線路がここで終わっています。福井鉄道の電車はラッシュ時を除き、上りも下りも市役所前電停から枝分かれした線路を走り福井駅前電停までやってきて、折り返して市役所前電停へ戻っていきます。この市役所前電停〜福井駅前電停を地元ではヒゲ線と呼んでいるようです。
    写真にも商店街のアーケード入口に書かれているのですが、このヒゲ線が交差点を左折し、福井駅のもっと近いところまで延伸する案があるようです。

640×480 => 250×187

Fukui1.crossing.jpg
/110KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 340 ] / ▼[ 343 ]
■342 / 18階層)  Re[18]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(85回)-(2013/01/24(Thu) 07:25:22) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    > 富山県のLRT化で大分話が盛り上がってきましたね〜。更に話が広がりそうなので、返信はメールにさせていただきます。
    了解しました。意外に話が止まりませんでしたね(^^;)。

    No338-340
    新たに投稿ありがとうございますm(__)m。
    今もなおこの音質を聞くことが出来ますか!日信217号はなかなかメロディーとして聞くことが出来ませんからね。このまま福井県ではスクランブル式での通りゃんせ使用を継続していってもらいたいものです。

    制御機は難しい位置にあったのですね(-"-;)。うーん、確かに刻み文字の部分は残念ながらよく見えませんね(@@;)。
    形式は「EA3306A」と多く見られるものですが、誘導音は多くてもメロディーは少ないですからねφ。福井県でスクランブル式が増えていくことを期待したくなります(^^;)。

    商店街の入口、駅付近ということもあってスクランブル式にしているようですね。ここも路面電車があって良いと感じますが、この鉄道に関して商店街側とあつれきが生じているようですね(・・;)。駅から商店街へ来る人が増えるなど商店街にとっては良さそうな鉄道延伸ですが、なかなかうまくいかないものですね…。うまい具合に駅までつながることを期待したいところです。
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 342 ] / ▼[ 344 ]
■343 / 19階層)  Re[19]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(135回)-(2013/02/09(Sat) 21:28:06) [ID:EzagryMV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。返信が遅れてしまいすみません。

    文顔さん>

    No338-340
    福井県ではここともう1ヶ所(スクランブル式ではなく歩車分離式)で日信217号の通りゃんせを発見しましたが、他ではスクランブル式を含む歩車分離式の交差点は見つけられなかったので、現在の歩車分離式にどの音福井県はを用いているのかが要ですね。


    さて、今回は石川県金沢市の音響ネタを投稿します。

    まずはピヨですが、なんと名電の警交仕規第21号の音で兵庫県の姫路駅前のような鳴き交わしをしています!
    No317-321で投稿した富山県の名電もインパクトがありましたが、これはこれでそれとは違った驚きがあります!


Kanazawa1.me21_p.mp3
/80KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 343 ] / ▼[ 345 ]
■344 / 20階層)  Re[20]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(136回)-(2013/02/09(Sat) 21:28:51) [ID:EzagryMV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。
    富山県のそれと同じように微妙にカッコーの音が異なる気がします。


Kanazawa1.me21_k.mp3
/92KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 344 ] / ▼[ 346 ]
■345 / 21階層)  Re[21]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(137回)-(2013/02/09(Sat) 21:35:48) [ID:EzagryMV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2013/02/09(Sat) 21:49:41 編集(投稿者)

    プレートと歩行者用信号です。

    これは■No317-321で投稿したものと同じ形式ですね!

    また、この交差点の一部は自立式の歩行者灯器なのですが、スピーカーの曲がり具合がすごく名古屋で見かけそうな設置をしています。この交差点以外でも近隣で名電□号は見かけましたが、自立式は無かったり、デザインアームが更新されている場所もありこのような名古屋っぽい設置はありませんでした。

    また、デザインアームが更新されたような場所の一部は普通のラッパ型のスピーカーからこの音が鳴っていたので、横断歩道を挟んで鳴るタイミングが同時ではありませんが、制御機によりこの音がこのテンポで鳴っているものだと思われます。
640×480 => 250×187

1360413348.jpg
/144KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 345 ] / ▼[ 347 ]
■346 / 22階層)  Re[22]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(138回)-(2013/02/09(Sat) 21:41:29) [ID:EzagryMV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    さらに気になる点として、石川県および富山県内で見つけた名電□号は全ての場所を確認したわけではないですが、制御機からカチカチとリレーのような音が鳴っていました。このリレー音は夜間の音が鳴らない時間帯にも鳴っていた記憶があります。

    この交差点ではその様子も録音したので添付します。

    リレー音は以下のようになっています。
    カチ⇒(カッコー側が青)⇒カチカチ…(カッコー側の青点滅に合わせて)⇒カチ⇒(ピヨ側が青)⇒カチカチ…(ピヨ側の青点滅に合わせて)⇒カチ⇒…以後、同じ動作を繰り返す


Kanazawa1.relay.mp3
/313KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 346 ] / ▼[ 348 ]
■347 / 23階層)  Re[23]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ファミリー(139回)-(2013/02/09(Sat) 21:44:32) [ID:EzagryMV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。


    先ほどのリレー音は名電□号だから鳴るのか、それともこの217号より前の名電製であればすべて鳴るのか(あるいは形式が関係するのか)今後名電製の制御機を見つけた際には調べてみる必要がありそうです。


    次回も金沢市の音響信号を投稿したいと思います。
640×480 => 250×187

Kanazawa1.crossing.JPG
/156KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 347 ] / ▼[ 352 ]
■348 / 24階層)  Re[24]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(86回)-(2013/02/20(Wed) 06:35:12) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    返信がまた遅くなり申し訳ないです(__;)。投稿ありがとうございます☆。

    No343
    21号の音なのに鳴き交わしている点などはNo317と同じような感じですね。しかし、よく聞いてみると姫路駅前のように、先発音〜後発音の間が短めなのに対し、後発音〜次の先発音の間は長めですね!ただ、後者のほうは姫路駅前と比べますとやや短いような感じですね。

    No344
    かっこうのほうもテンポがゆっくりな感じです。こちらについては先発音と後発音が不規則な感じで、段々ずれていってしまっていますね(・・;)。盛岡市の大通り三丁目なども思い出されます(^^;)。このような不規則な鳴り方は名電らしいと感じます。

    No345
    制御機は異なる内容かと思いきや、富山県にあったのとほとんど同じですね(・・;)。警交仕規は□号で、形式は末尾に「T」がないものの同じ様式ですねφ。ちなみに、姫路駅前のとは□号である点なども共通ですね。

    > また、この交差点の一部は自立式の歩行者灯器なのですが、スピーカーの曲がり具合がすごく名古屋で見かけそうな設置をしています。この交差点以外でも近隣で名電□号は見かけましたが、自立式は無かったり、デザインアームが更新されている場所もありこのような名古屋っぽい設置はありませんでした。
    はい、確かに名古屋市を思い出させる設置となっています(^^)。改めて考えてみますと、このような設置は愛知県以外ではあまり見かけませんねφ。この交差点以外では見かけなかったとなりますと、この交差点は愛知県にあった灯器が移設されるかした可能性も考えられるでしょうか(・・;)。いずれ、石川県におきましては例外的なものと言えそうですねφ。

    > また、デザインアームが更新されたような場所の一部は普通のラッパ型のスピーカーからこの音が鳴っていたので、横断歩道を挟んで鳴るタイミングが同時ではありませんが、制御機によりこの音がこのテンポで鳴っているものだと思われます。
    なるほど、スピーカー毎に制御しているのではなく、一制御機により制御している仕様のようですか。確かにアシダ音響(株)の(?)ラッパ型スピーカーが一部使用されていたことからもそうなりますねφ。といいますか、No346を聞けばそれに間違いないですね(^^;)。

    No346-347
    > カチ⇒(カッコー側が青)⇒カチカチ…(カッコー側の青点滅に合わせて)⇒カチ⇒(ピヨ側が青)⇒カチカチ…(ピヨ側の青点滅に合わせて)⇒カチ⇒…以後、同じ動作を繰り返す
    これは聞いていて面白かったです(笑)。特に点滅部分が何となく面白いです(^^;)。まさに制御機!っという感じですね〜。
    しかし、点滅部分でこのようにカチカチ鳴るのであれば、点滅時の音を鳴らすことが出来るんじゃないか?と思われてなりません(・・;)。いっその事スピーカーからもこの音を鳴らしたほうがいいのでは、と思ったりしました(^^;)。

    > さらに気になる点として、石川県および富山県内で見つけた名電□号は全ての場所を確認したわけではないですが、制御機からカチカチとリレーのような音が鳴っていました。このリレー音は夜間の音が鳴らない時間帯にも鳴っていた記憶があります。
    > 先ほどのリレー音は名電□号だから鳴るのか、それともこの217号より前の名電製であればすべて鳴るのか(あるいは形式が関係するのか)今後名電製の制御機を見つけた際には調べてみる必要がありそうです。
    他の□号もこのような音が鳴っているのかどうか気になってきますね!もしかしたら、名電□号以外でも鳴るものがある可能性もありますので、今後音響録音の際には制御機内部の音も確認してみることにします(・・;)。ところで、夜間も鳴っていたとなりますと、夜間は音量を0にはしているものの、やはり音響制御はきちんと行われているみたいですねφ。

    風景を見るに、この交差点はどこかの公園の近くといった感じでしょうか?車両用は樹脂製灯器みたいですね。

    > 次回も金沢市の音響信号を投稿したいと思います。
    楽しみにしております(^^)。お願い致しますm(__)m。
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 348 ] / ▼[ 353 ]
■352 / 25階層)  Re[25]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(140回)-(2013/03/03(Sun) 01:06:27) [ID:XIK0EElP]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    文顔さん>
    こんばんは。私も返信が遅れてしまいました…。

    No347
    > 風景を見るに、この交差点はどこかの公園の近くといった感じでしょうか?
    はい、写真右側に金沢城跡があります。兼六園も近いです。


    今回も前回投稿したものと同じタイプの音響信号を投稿します。
    金沢市内(小松市内でも1ヶ所確認)では名電製□号が結構設置されており、そのほとんどが平成期の製造でしたが、昭和期の製造のものも押ボタン形式の交差点で2ヶ所発見できました。

    そのうちの1つで、まずはカッコーの先発音です。他の交差点に比べてカッコーの音程が低いです。


Kanazawa2.me0_k1.mp3
/76KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 352 ] / ▼[ 354 ]
■353 / 26階層)  Re[26]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(141回)-(2013/03/03(Sun) 01:08:10) [ID:XIK0EElP]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーの後発音です。こちらは前回投稿したものと音程は同じような感じですが、テンポが少し速めです。

Kanazawa2.me0_k2.mp3
/74KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 353 ] / ▼[ 355 ]
■354 / 27階層)  Re[27]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(142回)-(2013/03/03(Sun) 01:14:56) [ID:XIK0EElP]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    やはりここも音響の制御機からカチカチとリレー音がします。

Kanazawa2.relay.mp3
/108KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 354 ] / ▼[ 356 ] ▼[ 357 ]
■355 / 28階層)  Re[28]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(143回)-(2013/03/03(Sun) 01:25:46) [ID:XIK0EElP]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    プレートと制御機です。

    形式がC-B4なので、スピーカーが4つあるはずなのですが、ここは押ボタン形式の交差点のためスピーカーは2つです。前回の交差点を含め富山県内で見つけた名電□号にも数が実際のスピーカー数と表記されている数字が異なる事があったので、あまり細かい事は気にしない方が良さそうです。

    また、制御機の底面にはこのように穴が空いていました。以前大分県で見つけたC-A*B*形式の制御機(但し、音鳴らず…)にも同じような穴が空いていました。これも今後名電製の制御機を見つけた時には調査したいところです。
800×600 => 250×187

Kanazawa2.plate0.jpg
/198KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 355 ] / 返信無し
■356 / 29階層)  Re[29]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(144回)-(2013/03/03(Sun) 01:35:00) [ID:XIK0EElP]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。

    押ボタン式交差点ですが毎回最低1人はボタンを押して横断していたので、安心して録音できました。誰も渡らないのに録音のためだけにボタンを押すのは特にこのような交通量がそこそこある交差点では結構勇気が要ります…。

    次回も金沢市から音響信号を紹介したいと思います。今回の旅行ネタ(音響)もあと少しになりました。
640×480 => 250×187

Kanazawa2.crossing.JPG
/140KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 355 ] / ▼[ 362 ]
■357 / 29階層)  Re[29]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(87回)-(2013/04/16(Tue) 18:57:57) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    続きの投稿ありがとうございますm(__)m。
    返信がかなり遅くなってしまい、大変失礼致しましたm(__;)m。年度切り替わりで、ここのところ落ち着かない日々が続いてしまっていました…。

    No347
    > はい、写真右側に金沢城跡があります。兼六園も近いです。
    なるほど、金沢城跡地の近くでしたか。なるほど、音響がありそうな場所ですね〜。兼六園を簡単に確かめたところ、茨城県水戸市の偕楽園などと同じ日本三名園の一つで、日本風の見事な庭園風景が見られるところなのですねφ。石川県を訪れた折には、ぜひ名電音響を聞きつつ立ち寄ってみたい場所です♪。

    No352-353
    確かにNo352は低めで、Np353は高めという感じですね。音量が高いようで、両ファイルとも2種類の音がよく聞こえますね〜。何だか「ホンカクコウ〜…」と聞こえてきてしまいます(^^;)。この押しボタン式信号機の近くの学校は、受験「本格校」なのでしょうか…(?)。

    No354
    ここもですか〜。面白い音響です(^^)。
    聞いていて思うに、この制御機は、青信号点灯=音再生スイッチオン、青信号消灯=音停止スイッチオン、となっているのかもしれませんねφ。そう考えると、まるでカセットテープレコーダーみたいだと思えてきます(・・;)。即ち、青点滅の点滅速度がそれなりにゆっくりだったならば、「カ…カ…カ…」と鳴ったりするのではないでしょうか(゜゜;)。

    No355
    形式が「4」のものでしたか…。そうですね、細かいことは気にしないで、大は小をかねる、という発想で「4」型が設置されたのではないかと思います(^^;)。下に穴ありというのも、他社のものとは異なる特徴ですね〜。名電□号は独特だなぁ〜(゜゜;)。

    No356
    > 押ボタン式交差点ですが毎回最低1人はボタンを押して横断していたので、安心して録音できました。誰も渡らないのに録音のためだけにボタンを押すのは特にこのような交通量がそこそこある交差点では結構勇気が要ります…。
    よくわかります(^^;)。横断者が頻繁にいる場所というのは好都合でしたね(笑)。車の通行量がほとんどない場合はともかく、そうでなければ録音のために押しボタンを押すのはためらいますものね(--;)。

    > 次回も金沢市から音響信号を紹介したいと思います。今回の旅行ネタ(音響)もあと少しになりました。
    また返信が遅れてしまったりするかもしれませんが、楽しみにお待ちしておりますm(__;)m。そのためにも、今年度から変化した仕事に一日も早く慣れて、余裕が持てるようになれるように頑張って参ります!!
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 357 ] / ▼[ 363 ]
■362 / 30階層)  Re[30]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(146回)-(2013/04/21(Sun) 23:07:13) [ID:qIPRiaqf]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。

    文顔さん>
    この時期は慌ただしいですからね〜。体調を崩さないように無理をせずに頑張りましょう!


    > 石川県を訪れた折には、ぜひ名電音響を聞きつつ立ち寄ってみたい場所です♪。
    この周辺は兼六園と合わせて見どころ(と音響の聴きどころ)が多いので信号機以外でも十分に楽しめます。
    私が訪れた時は悪天候だったため、もう一度晴れている時に貸し自転車でもっと広範囲に回ってみたいです。

    > 聞いていて思うに、この制御機は、青信号点灯=音再生スイッチオン、青信号消灯=音停止スイッチオン、となっているのかもしれませんねφ。そう考えると、まるでカセットテープレコーダーみたいだと思えてきます(・・;)。即ち、青点滅の点滅速度がそれなりにゆっくりだったならば、「カ…カ…カ…」と鳴ったりするのではないでしょうか(゜゜;)。
    そうですね。まさにそんな感じだと思われます。リレー音は歩行者灯器の制御に合わせてカチカチ動いていると思われます。

    > 形式が「4」のものでしたか…。そうですね、細かいことは気にしないで、大は小をかねる、という発想で「4」型が設置されたのではないかと思います(^^;)。下に穴ありというのも、他社のものとは異なる特徴ですね〜。名電□号は独特だなぁ〜(゜゜;)。
    流石に無いとは思いますが、どこかからの転用という可能性も僅かにあるかもしれません。北陸以外にもこの名電□号があれば調査してみたいものです。


    さて、今回は金沢市で一番最初に録った音響を紹介します。
    名電製の217号は未だほとんど確認していなくて謎の多い音響の1つですが、石川県でも1ヶ所のみ確認できました!

    そして、またこの鳴り方です…!
    □号との違いはどちらのカッコーも全く同じ音質というところでしょうか?


    この日一番雨が酷かった時間帯だったのが悔やまれます…。

Kanazawa3.me217_k.mp3
/107KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 362 ] / ▼[ 364 ]
■363 / 31階層)  Re[31]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(147回)-(2013/04/21(Sun) 23:10:53) [ID:qIPRiaqf]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてプレートです。

    形式は名電21号ではよく見かけたM-GS-1の続きと思われるM-GS-2となっています。
    大阪府以外で見かけた名電217号の形式は今のところ全てM-GS-2でしょうか…?

594×240 => 250×101

Kanazawa3.plate.JPG
/80KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 363 ] / ▼[ 367 ]
■364 / 32階層)  Re[32]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ ベテラン(148回)-(2013/04/21(Sun) 23:14:13) [ID:qIPRiaqf]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。

    後ろの高架線はJR線で、この交差点は金沢駅からちょうど南側にあります。


    これで石川県の音響ネタは終わりです。次回は富山県に戻って高岡市の音響信号を紹介します。
640×480 => 250×187

Kanazawa3.crossing.JPG
/142KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 364 ] / ▼[ 372 ]
■367 / 33階層)  Re[33]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(89回)-(2013/05/02(Thu) 19:51:27) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    新たな投稿ありがとうございますm(__)m。

    > この時期は慌ただしいですからね〜。体調を崩さないように無理をせずに頑張りましょう!
    そうですね、天候も妙な状況が続いておりますし、体調には気をつけていきたいと思います(・・;)。

    > 流石に無いとは思いますが、どこかからの転用という可能性も僅かにあるかもしれません。北陸以外にもこの名電□号があれば調査してみたいものです。
    確かに転用の可能性も0ではないと思います。他の□号を調査していきたいところですね。

    No362
    217号は他の都道府県にあるものと同じかと思いきや、2音目の鳴るタイミングが――というものでしたね(^^;)。ただ、確かに2音とも音質は同じような感じで、217号に多いものですねφ。

    > この日一番雨が酷かった時間帯だったのが悔やまれます…。
    悪いタイミングでしたね(--;)。録音作業も大変だったことでしょう…。

    No363
    > 大阪府以外で見かけた名電217号の形式は今のところ全てM-GS-2でしょうか…?
    217号の版2でしたか。確かに大阪府については独特の形式な一方、それ以外については形式が「M-GS-2」となっていますね。217号の形式が「M-GS-2」のものと、それ以外ので何が異なるか等も気になるところです(・・;)。


    No364
    なるほど、雨降りですね(--;)。灯器撮影のほうでも嫌になってくる天候です(><;)。
    車両用は樹脂製灯器のようですね。
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 367 ] / ▼[ 373 ]
■372 / 34階層)  Re[34]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(151回)-(2013/05/11(Sat) 23:17:05) [ID:ZeKbzHcq]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。

    文顔さん>

    No363
    > 217号の版2でしたか。確かに大阪府については独特の形式な一方、それ以外については形式が「M-GS-2」となっていますね。217号の形式が「M-GS-2」のものと、それ以外ので何が異なるか等も気になるところです(・・;)。
    大阪府の名電製217号についてはどうも音質が名電製固有の音質ではなく、小糸製と全く同じ音質に聞こえますのでOEMか何かなんでしょうか。
    名電製の217号はただでさえ設置数が少ない上、西日本に設置されている印象が強い
    のでなかなか調査できなさそうです…。

    No364
    > なるほど、雨降りですね(--;)。灯器撮影のほうでも嫌になってくる天候です(><;)。
    > 車両用は樹脂製灯器のようですね。
    金沢市内は樹脂製灯器が残っている一方、樹脂製灯器を更新したと思われるコイト製の超薄型灯器も多く設置されていました。


    今回は旅行で最後に訪れた街、富山県高岡市の音響を投稿します。
    前回と同じく名電製217号です。高岡市で名電製217号を聞くまで今回の旅行では富山県富山市および石川県金沢市でそれぞれ1ヶ所ずつ名電製217号のカッコーを見つけただけで名電製217号のピヨは聴かず仕舞いになるのかと思いましたが、ここにきてようやく名電製217号のピヨに巡り合えました!

    録音しても音が小さすぎる私のスマートフォンでも編集で音量を小さくしないといけないくらい大音量でした!

Takaoka1.me217_p.mp3
/369KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 372 ] / ▼[ 374 ]
■373 / 35階層)  Re[35]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(152回)-(2013/05/11(Sat) 23:21:55) [ID:ZeKbzHcq]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。ピヨもそうですけど、富山県のものは石川県とは異なり通常のテンポで鳴き交わしをしますね。

    このカッコーが大音量で聞こえてきた瞬間、「間違いなく名電製217号だ!」と確信しました。

    一瞬、小糸製217号A音質のカッコーとも似ている音質ですが、やはり音量が大きいと違いも分かりやすいです。イメージとしては21号の京三製と日信製のカッコーの違いといったところでしょうか…。


Takaoka1.me217_k.mp3
/251KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 373 ] / ▼[ 375 ]
■374 / 36階層)  (削除)
□投稿者/ -(2013/05/11(Sat) 23:22:51)
    この記事は(管理者)削除されました
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 374 ] / ▼[ 376 ]
■375 / 37階層)  Re[37]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(154回)-(2013/05/11(Sat) 23:30:10) [ID:ZeKbzHcq]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    プレートです。

    プレートを確認するまでは鳴き交わしだったので警交仕規第217号「版1」または「版2」だろうなと思っていましたが、確認してみてびっくりしました!
    名電製では初発見の217号「版3」です!

    名電製の217号を発見できたことはとても嬉しいですが、こうなると名電製の異種鳴き交わしはどんな音質なのだろうか?という疑問が浮かびます。



    P.s.Enterキーを間違って押してしまいNo374が投稿されてしまったのですが、文字エンコードの影響かパスワードを入れても編集できなかったため後ほど削除の方をお願いします。(引用返信すると文字エンコードが違うのか既に入力された文字が変な文字列になります)
459×240 => 250×130

Takaoka1.plate.JPG
/78KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 375 ] / ▼[ 379 ]
■376 / 38階層)  Re[38]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(155回)-(2013/05/11(Sat) 23:39:29) [ID:ZeKbzHcq]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。
    この日は朝が土砂降りで、昼頃から雨が降ったり止んだりで途中から雨が降ることはありませんでしたがこの日もなかなか大変でした。
    この交差点を録音する数分前までは雨とそれと強風が酷かったですが、録音するときには雨も弱まり風もかなり収まっていたので良かったです。

    先ほどのプレートより(見づらいですが)製造番号は0901327-2でしたが、高岡市内で0901327-1,-2,-5,-6(ただし-5は鳴らず)を見つけたので、高岡市内(あるいは富山県内)に少なくとも2ヶ所(-3,-4)は設置されている事が予想されます。

640×480 => 250×187

Takaoka1.crossing0.jpg
/123KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 376 ] / ▼[ 390 ]
■379 / 39階層)  Re[39]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 代官(92回)-(2013/05/26(Sun) 18:34:44) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    どうも、こんにちは〜。

    > 大阪府の名電製217号についてはどうも音質が名電製固有の音質ではなく、小糸製と全く同じ音質に聞こえますのでOEMか何かなんでしょうか。
    手持ちのファイルを改めて聴いてみますと、確かに大阪府のは小糸工業、警交仕規第217号(A)っぽい音です。他サイトによると、メロディーについては小糸工業、警交仕規第21号と音質が同じ同型のものがあったようですので、誘導音についても同じような感じなのかもしれないですねφ。

    一方、形式「M-GS-2」については、純粋に(?)名古屋電機製のものと考えられそうですね。

    > 金沢市内は樹脂製灯器が残っている一方、樹脂製灯器を更新したと思われるコイト製の超薄型灯器も多く設置されていました。
    樹脂製灯器の設置数はなかなかのようですねφ。やはり日本海側だけあって、超薄型灯器も増加傾向にあるようですね☆。


    No372
    新たに投稿ありがとうございますm(__)m。

    鳴るタイミングは他の都道府県にあった217号と同じようなものですね。そして、小糸工業、警交仕規第217号(A)に比べると、短くきっぱりした印象の音ですね。ただ、何度か聴いてみないと識別が完璧に出来なさそうです(^^;)。

    217号ぴよに巡りあえて、何よりでした(^^)。ここまできたら揃えたい、という気持ちが大きかったことでしょうね(^^;)。それも、大音量の場所で良かったですね◎。


    No373
    かっこうのほうも一緒にあって良かったですね◎!テンポは小糸工業、警交仕規第217号(A)と似ていますが、音質は京三製作所や日本信号の警交仕規第21号と似ていて微妙に違うような、そんな感じの音質のように思えます(・・;)。いずれ音質については、小糸工業のと同じではなさそうですねφ。

    No375
    > 名電製では初発見の217号「版3」です!
    まさか私も「版3」だとは思いもよりませんでした…!確かに、異種鳴き交わしはどんな感じだろうって気になってしまいますね〜!さすがに名電は異種鳴き交わしは無いのかな〜と思っていたところ、実はあったりするかもしれませんね(゜゜;)!

    > 文字エンコードの影響かパスワードを入れても編集できなかったため後ほど削除の方をお願いします。
    削除実施しましたm(__)m。管理人が行うと痕が残っちゃいますね(^^;)。しかし、変な文字列になるのはなぜでしょうね…。「日本語シフトJIS」であれば問題なさそうなのですが…。

    No376
    これまた写真でみても嫌〜な感じの天候です(-"-;)。せっかくの旅先がこういう天候だとがっかりしますよね…。ただ、録音する一時は落ち着いていたということで、その点は幸いでした(==;)。

    > 高岡市内(あるいは富山県内)に少なくとも2ヶ所(-3,-4)は設置されている事が予想されます。
    なるほど、そうなりますか!3と4、どこにあるのでしょうか(?_?)。名電217号は数少ないだけに、見つけたい気持ちになりますね(^^;)。
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 379 ] / ▼[ 391 ]
■390 / 40階層)  Re[40]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(157回)-(2013/06/03(Mon) 00:33:09) [ID:FAd8eOH2]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2013/06/03(Mon) 00:35:08 編集(投稿者)

    文顔さん>
    こんばんは〜。投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。


    No375
    > さすがに名電は異種鳴き交わしは無いのかな〜と思っていたところ、実はあったりするかもしれませんね(゜゜;)!
    そうですね。名電製という事で、あまり東日本では期待できなさそうですが、名電製217号がある都道府県を訪れた際には是非探し当てたいものです!

    No376
    > なるほど、そうなりますか!3と4、どこにあるのでしょうか(?_?)。名電217号は数少ないだけに、見つけたい気持ちになりますね(^^;)。
    高岡市内は観光で多く巡る予定だったのですが、この悪天候のために午前中の多くを高岡駅前の図書館で時間を過ごしていました。(ここも当初から訪れる予定で、ドラえもんの作者で高岡市出身の藤子・F・不二雄先生のコーナーがあったので暇はしませんでした)
    夏季期間中には市内のレンタサイクルも実施しているようなので、今度は観光リベンジも兼ねて名電217号の残りも探してみたいところです。



    さて、高岡市ネタ2つ目です。

    以前、No327-330で"京三製作所製の警交仕規第21号だけれども鳴き交わしをする"というネタを投稿しましたが、高岡市内にも数ヶ所で同様のものを発見しましたので、ある1つの交差点のものを紹介します。

    まずはピヨです。
    主道側のため長いですが、最後の1分11秒あたりで反対側のピヨがコケています。警交仕規第21号特有の現象ですね!
    また、ところどころ周囲の騒音によって音量が変化していますので、これもまた警交仕規第21号の特徴ですね。

Takaoka2.ky21_p.mp3
/594KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 390 ] / ▼[ 392 ]
■391 / 41階層)  Re[41]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(158回)-(2013/06/03(Mon) 00:37:19) [ID:FAd8eOH2]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。
    やはり音だけ聞くと警交仕規第217号A音質にしか聞こえないです。

Takaoka2.ky21_k.mp3
/169KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 391 ] / ▼[ 393 ]
■392 / 42階層)  Re[42]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(159回)-(2013/06/03(Mon) 00:46:25) [ID:FAd8eOH2]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    制御機プレートです。やはり警交仕規第21号ですね。

    それだけなら"富山県特有の鳴き交わしをする警交仕規第21号"で片付けられてしまうのですが、なんと製造年月が平成13年4月なんです!
    平成13年というと2001年で、他県では警交仕規第217号「版1」が登場してから結構経っています。

    福岡空港前に設置されている京三製作所製21号も平成10年3月製とかなり遅い製造でしたが、さらに3年後に製造された21号を見つけられるとは思いもよりませんでした!
459×240 => 250×130

Takaoka2.plate.JPG
/75KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 392 ] / ▼[ 407 ]
■393 / 43階層)  Re[43]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv2(160回)-(2013/06/03(Mon) 01:01:16) [ID:FAd8eOH2]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。ここも■No372-376で投稿した交差点と同じ通りにあり、高岡市・射水市を走る万葉線の線路が敷かれています。前回の交差点では複線でしたが、今回の交差点はそこよりも高岡駅に近く、複線にできる用地がないためか単線となっております。


    これで昨年12月から投稿し続けた北陸旅行の気になった音響信号のファイルもほぼ全部投稿しました!
    気になった音響信号のファイルの投稿に半年掛かるくらい北陸3県は面白い音響信号ネタが豊富でしたので、今後機会がありましたら是非北陸3県を訪れてみることをお勧めします!もちろん観光とグルメ等でも満足できることでしょう。


    次回から他の都道府県の音響信号ネタを投稿したいのですが、掲示板でもメロディ信号の話題が挙がっているので最近録り溜めた山梨県の音響信号について投稿する予定です。

    …"ほぼ全部"というのは実は富山市内のネタを2つほど投稿し忘れていました。こちらは他の音響信号ネタが尽き次第、投稿したいと思います。
640×480 => 250×187

Takaoka2.crossing.jpg
/94KB
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 393 ] / ▼[ 477 ]
■407 / 44階層)  Re[44]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 代官(94回)-(2013/06/22(Sat) 17:31:39) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    投稿ありがとうございますm(__)m。相変わらず、月一ベースの遅い返信で済みません(--;)。

    >この悪天候のために午前中の多くを高岡駅前の図書館で時間を過ごしていました。
    そのような観光もやっておいたほうがいいですものね。こういう機会でないと、その図書館のイベントなんかは見られないですから。考えてみると、先生のドラえもん大長編シリーズの最終作といえる「ねじ巻き都市冒険記」が出来たのはもう15年も前になるのですね〜。そんなに経ったのか…、という気分です(~~)。

    高岡市については、スクランブル式信号機の視覚障害者用付加装置をドラえもん関連の曲にしたほうがいいですね(^^;)。

    No390-393
    鳴き交わしなのでやはり217号、と思ってしまいます;;。ただし、音がコケている点などは21号っぽいですが(^^;)。本当に、設置当初からこのように鳴き交わしだったのかが気になります(・・;)。

    ぴよぴよのほうが交通量の多い路線のせいか、随分長いですね。小糸工業21号の速いテンポの通りゃんせですと、あとちょっとで2曲流れる長さでしょうかφ。

    > それだけなら"富山県特有の鳴き交わしをする警交仕規第21号"で片付けられてしまうのですが、なんと製造年月が平成13年4月なんです!
    > 平成13年というと2001年で、他県では警交仕規第217号「版1」が登場してから結構経っています。
    これは「えぇ〜!」って驚いてしまいますね(゜゜;)。2001年だと、□号もほとんど見られなくなり、217号が主流の時期ですよねφ。しかも、和暦表示の点をはじめ、プレートデザインは21号そのまま…。製造年だけ後で変えたのではないか?と思ってしまいそうです(^^;)。

    > 福岡空港前に設置されている京三製作所製21号も平成10年3月製とかなり遅い製造でしたが、さらに3年後に製造された21号を見つけられるとは思いもよりませんでした!
    そうですね。平成9年の21号が以前盛岡市にはあったため、福岡空港前のはそれほど驚かなかったのですが、その3年後に製造された21号というのは、個人的にも想像しがたかったです(・・;)。21号は実際にはいつ無くなったのだろうと、疑問に思わずにはいられないです…。

    > 万葉線の線路が敷かれています。
    路面電車、何度見てもいいですね〜。東北地区にまた復活してほしいものです…。バスよりも鉄道のほうが、渋滞に巻き込まれず冬道の影響を受けにくいことから、時間が正確でいいと個人的には思うのですが、維持費が高いなどの問題で、東北地区では積極活用しようという考えがほとんどないのが残念です(--;)。

    > これで昨年12月から投稿し続けた北陸旅行の気になった音響信号のファイルもほぼ全部投稿しました!
    そんなに経ってしまったのですね(・・;)。済みません、私の遅い返信のためにそれぐらいの時間が掛かってしまいました(++;)。また遅い状態続いてしまうと思いますが、ご容赦くださいm(__;)m。

    しかしながら、今回の投稿は今までこうだと思っていた前例が覆される、と言えば大げさかもしれませんが、そう感じさせる例外ものがたくさん見つかったように感じられました(・・;)。音響分野もまだまだ決め付けるには早く、研究する余地が多いということを感じさせられました(・・;)。youtubeなどでもそのような事例が出てくるかもしれませんね(^^;)。

    > 今後機会がありましたら是非北陸3県を訪れてみることをお勧めします!もちろん観光とグルメ等でも満足できることでしょう。
    了解です、機会がありましたらぜひ北陸地区も考えてみます(^^)。しかし、大分県同様、遠くて行くのがなかなか難しいのが難点ですね〜。ただ、北陸地区は電車よりも車のほうが行きやすいと聞きますので、3〜4日間の旅行計画を立てて行ってみるのも良さそうです◎。

    > 山梨県の音響信号について投稿する予定です。
    > …"ほぼ全部"というのは実は富山市内のネタを2つほど投稿し忘れていました。こちらは他の音響信号ネタが尽き次第、投稿したいと思います。
    楽しみにしております♪。山梨県もメロディー更新が進んでいる現在、どうなっているのか気になるところです(・・;)。訪れてからもう7年…。年寄り臭いですが、そんなに経ったのが何だか信じられない気分です(="=)。
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 407 ] / 返信無し
■477 / 45階層)  Re[45]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 青っち 小付き人(39回)-(2014/04/13(Sun) 00:31:09) [ID:ou8tc9u5]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/04/13(Sun) 00:31:47 編集(投稿者)

    Re[45]: 北陸3県へ行ってきました

    みなさん、お久しぶりです。

    つい先程石川県の金沢市の市役所近くの交差点で京三の21号が設置されているのを確認しました。

    ・石川金沢市広坂1丁目2

    この交差点は石川県にしては珍しく、集音スピーカーが設置されていますがかなり低い位置に設置されていました。

    石川県は名古屋電機の□号が多いイメージがあるので京三の21号は大変珍しいと思いました。

    珍しい交差点だと思ったので投稿させていただきました。
[ 親 317 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -