FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

071560

■ ご利用前に、掲示板利用規定を必ずお読みください。
■ 掲示板へ書き込みの際はパスワードが必要です。アルファベットで「岩手県の県庁所在地の名前+01」を入力ください。
■ 新規投稿からどんどん投稿してください。
■ 楽しく情報交換をしましょう。
■ 宣伝・勧誘書き込みなどはしないようお願いいたします。
■ Please write in japanese because this site is japanese.
■ 掲示板に書き込みをする前に、せっかく書いた文章がエラーなどで消えてしまうことを防ぐためにも、書き込み前にテキストなどに文章のバックアップを必ず取ってください。
■ 携帯ユーザーの方はこちらからどうぞ
■ 168時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 168時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal掲示板の投稿制限開始(0) | Nomal音響信号探索で発見したレア物(27) | Nomal2018年製の1015号(4) | Nomal青森県ネタ(9) | Nomal大宮駅周辺の陸運21号(7) | Nomalスマホからの投稿試験(1) | Nomal掲示板の書き込み制限の解除について(0) | Nomal和歌山市内にて(5) | Nomal福岡市早良区のよかトピア橋西歩車分離信号(6) | Nomal小糸の21号のピヨ?(5) | Nomal西脇市の京三音質+形式の日信21号(4) | Nomal三重県松阪市の古音響(4) | Nomal珍しい(?)音源(5) | Nomal掲示板書き込み制限解除のお知らせ(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■336 / 親記事)  浜松市三方原町のモービル石油・ローソン前信号交差点に新型の交通信号制御機
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 上一般人(21回)-(2013/01/09(Wed) 21:48:39) [ID:rkHQrRz6]
480×640 => 187×250

hamamatsu-mikatahara_lawson_new-tfc-ctl_1.JPG
/181KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■337 / ResNo.1)  Re[1]: 浜松市三方原町のモービル石油・ローソン前信号交差点に新型の交通信号制御機
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 上一般人(22回)-(2013/01/09(Wed) 21:51:30) [ID:rkHQrRz6]

    記事内容:[情報・報告] 

    2013/01/09(Wed) 21:52:48 編集(投稿者)

    また、この写真の新型の交通信号制御機(現在工事中)の右にはまもなく稼動終了予定の旧型の交通信号制御機が付いています。旧型の交通信号制御機のメーカーもKOITO(プレートの表示は「小糸工業〈今の「KIホールディングス」で、現在の交通信号機等は「コイト電工」が製造〉」)だと思われます。

    写真は同交差点で撮影した新旧の交通信号制御機です。
480×640 => 187×250

hamamatsu-mikatahara_lawson_new-tfc-ctl_2.JPG
/176KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■341 / ResNo.2)  Re[2]: 浜松市三方原町のモービル石油・ローソン前信号交差点に新型の交通信号制御機
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(84回)-(2013/01/24(Thu) 07:24:33) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    遅れてしまいましたが、今年もよろしくお願いします。

    新しい制御機への交換ですね。灯器の更新に比べて目立たないですが、制御機も期的に更新を行っていく必要がありますね。もしかしたら、これにより微妙に信号機表示の時間が変更されるかもしれませんφ。

    新しい制御機はビニール袋に包まれているのを見ることが多いですが、この交差点ではダンボール箱にしまわれていますね。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■322 / 親記事)  浜松市に歩車分離式(斜め横断不可)の異種鳴き交わしの「ぴよぴよ」
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_新人さん(18回)-(2012/12/23(Sun) 16:00:37) [ID:rkHQrRz6]

tamachi_b1_2.MP3
/904KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■323 / ResNo.1)  Re[1]: 浜松市に歩車分離式(斜め横断不可)の異種鳴き交わしの「ぴよぴよ」
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_新人さん(19回)-(2012/12/23(Sun) 16:02:03) [ID:rkHQrRz6]

    記事内容:[情報・報告] 

    2012/12/23(Sun) 22:03:20 編集(投稿者)

    またこの交差点では、歩行者用灯器が既に待ち時間・残り時間表示付の薄型LED灯器になってました。車両用灯器は東西方向、南北方向とも待ち時間・残り時間表示付の薄型LED歩行者用灯器に更新する前に更新されてました。

    写真はこの交差点で撮影した待ち時間・残り時間表示付の薄型LED歩行者用灯器です。
480×640 => 187×250

hama_tamachi_led-pv.JPG
/181KB
引用返信 [メール受信/ON]
■324 / ResNo.2)  Re[2]: 浜松市に歩車分離式(斜め横断不可)の異種鳴き交わしの「ぴよぴよ」
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 上一般人(20回)-(2012/12/23(Sun) 16:03:29) [ID:rkHQrRz6]

    記事内容:[情報・報告] 

    2012/12/23(Sun) 22:02:56 編集(投稿者)

    続いての写真は交差点で撮影した東西方向のLED車両用灯器です。東西方向のLED車両用灯器はLED矢印灯器が付いていて、南北方向のLED車両用灯器にはLED矢印灯器が付いていません。
640×480 => 250×187

hama_tamachi_led-h_and_led-a.JPG
/164KB
引用返信 [メール受信/ON]
■326 / ResNo.3)  Re[1]: 浜松市に歩車分離式(斜め横断不可)の異種鳴き交わしの「ぴよぴよ」
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(81回)-(2012/12/24(Mon) 18:16:29) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    オルゴールメロディー大好きさん>
    投稿ありがとうございます。

    > 浜松市に歩車分離式(斜め横断不可)の異種鳴き交わしの「ぴよぴよ」を見つけました。
    歩車分離式なのに、鳴る音はぴよぴよだけですか…。歩車分離式用の異種鳴き交わし鳥混合が出るより前は、このようにぴよぴよを歩車分離式で用いる都道府県は見られましたが、現在に至って新たにそのような方式が出てきたというのは一体どういうことなのでしょうか…。斜め横断不可の場合には一音のみ用いたほうが良い、と静岡県警察が判断したのでしょうか…。

    いずれ、今後斜め横断が不可能な歩車分離式信号機で用いられる音がどうなっていくのか気になってきますね。

    また、灯器に関してはLEDとなっているのですね。車両用は厚型、歩行者用は薄型ですね。コイト電工(株)の薄型も全国的に数を増やしてきていますねφ。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■289 / 親記事)  北海道ネタ
□投稿者/ きゃみ 奉行(102回)-(2012/08/25(Sat) 17:56:25) [ID:HefbzMun]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2012/08/25(Sat) 18:33:24 編集(投稿者)

    こんにちは。お久しぶりです。

    先日、北海道を旅行してきました。
    観光ももちろん楽しみましたが、いくつかの場所でレンタサイクルを借りて自転車でその街の雰囲気を楽しみつつ信号探索も行いました。

    まずは旭川市のネタです。
    旭川駅から1.5qほどのところに6つの道路が交わるロータリーがあります。
    これだけでも珍しいのですが、ここのはロータリーとしては珍しく添付図の@、A、Bのところに押ボタン式の信号機が設置されています。そして、流石は音響信号の設置率が高い北海道。そのすべてに音響が付いています。

    次からそれぞれの交差点の音響を投稿します。



640×480 => 250×187

map.png
/13KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス20件(ResNo.17-20 表示)]
■313 / ResNo.17)  Re[17]: 北海道ネタ
□投稿者/ きゃみ 家老(117回)-(2012/09/30(Sun) 19:05:35) [ID:WbxIQCxh]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2012/09/30(Sun) 19:07:25 編集(投稿者)

    続いてカッコーです。
    カッコーなんですが、なんだか普通じゃないです。
    特に"コー"の部分がかすれている感じに聞こえます。敢えて言うなら風邪を引いたカッコーという感じでしょうか?

    製造年月が1998年でしたので、警交仕規第217号でも早いものはそろそろ経年劣化が始まっているのでしょうか??

    この交差点はピヨの方が明らかに音量が大きかったです。カッコーの音量が小さいというのも経年劣化の1つなのかもしれません。

obi_ni217-1k.mp3
/148KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■314 / ResNo.18)  Re[18]: 北海道ネタ
□投稿者/ きゃみ 家老(118回)-(2012/09/30(Sun) 19:11:38) [ID:WbxIQCxh]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    今度は釧路市から釧路駅前の交差点です。

    釧路駅前には北海道では数少ないスクランブル交差点があります。歩車分離式は近年北海道でも増加傾向にありますが、斜め横断もできるスクランブル式はここと札幌市(No16-17)の2ヶ所しか発見していません。

    スクランブル式なのにカッコーが鳴る事だけでも珍しい(北海道ではスクランブル式・歩車分離式ではピヨor鳥混合が鳴るのがほとんど)のですが、なんだかやっぱりカッコーが普通じゃないです。帯広のものよりかは普通に聞こえますが…

kus_ni217-3k.mp3
/192KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■315 / ResNo.19)  Re[19]: 北海道ネタ
□投稿者/ きゃみ 家老(119回)-(2012/09/30(Sun) 19:14:45) [ID:WbxIQCxh]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2012/09/30(Sun) 20:01:46 編集(投稿者)

    最後に交差点全景とプレートです。

    釧路駅前の方は警交仕規第217号「版3」で2004年製です。製造年代からしてこちらは明らかに経年劣化ではないと思われますが…。(録音ファイルではだいぶ普通に聞こえますが、現地で聞くとやはり"コー"がかすれた感じに聞こえました)
    この他、旭川市内でも似たようなカッコーが鳴る交差点を1ヶ所発見しております。
    これが北海道特有のものなのか経年劣化によるものなのか気になるところです。

    釧路駅前の交差点を録音した直後に土砂降りが降ってきたので、釧路市内はこれしかまともに録音できませんでした…。

1450×800 => 250×137

1349000085.jpg
/244KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■316 / ResNo.20)  Re[20]: 北海道ネタ
□投稿者/ 文顔@管理人 軍師(79回)-(2012/10/19(Fri) 19:58:35) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    投稿ありがとうございます☆。返信のほうが遅くなってしまって済みません…。また、東京都でのオフミもありがとうございますm(__)m。夏休み期間に出来なかった分が出来て良かったです◎。

    > ですので、No306-No307については日本信号のプレートを付けた音響信号ファミコンに京三製作所製の音色カセットが差し込まれている感じで、No308-No309については小糸工業のプレートを付けた音響信号ファミコンに京三製作所製の音色カセットが差し込まれている――という感じでしょうか。
    そんな感じですね(^^;)。いわゆる「カセット」部分だけ交換したような感じかもしれないですね。
    ただ、もしかしたら単純にOEMかもしれないですけれどね(^^;)。同じ会社であれば「カセット交換」もしそうですが、別会社の場合はやらなそうな気もしますからね…。

    > No308-No309の交差点の他の隣には小糸工業製の音響信号が設置されていなかったので、やはり聞き間違い防止というわけではなさそうですね。
    そうなんですね(・・;)。あるいは、逆に同じ音にしたのでしょうか(^^;)。むぅ、謎です…。

    > No289-293No306-No310の交差点も北海道に訪れた際には音響信号ファンとしてはどちらも訪れておきたいところです。
    確かにそう思いました♪。故郷の空は特に珍しいですから、メロディー好きとしては収録しておきたいです!

    No312-313

    > 帯広と言えば信号機ファンの間では帯広駅前にある小糸工業製のプロジェクターLEDの二灯式(黄・赤)と、腕を広げていない赤灯のLED歩行者灯器が有名なのかと思われますが、帯広駅から1qほど離れたところで音響信号ネタを発見しました。

    > 他県では比較的よく聞けると思われる日本信号製警交仕規第217号A音質のピヨですが…

    > 特に"コー"の部分がかすれている感じに聞こえます。敢えて言うなら風邪を引いたカッコーという感じでしょうか?
    帯広駅の信号機を調べて見ました。面白いものがあるのですね〜。厚形のプロジェクターLEDというのも北海道では珍しい点ですね。

    音のほうですが、確かに「カッゴホ…」ですね(^^;)。さすが北海道であるだけに、日信217号かっこうは風邪を引いてしまったのでしょうか(^^;)。

    …というのは冗談で(^^;)、
    217号と新しいのですが、経年劣化なんでしょうか(・・;)。ただ、それだとぴよぴよにも若干影響が出そうな気がしないでもないですね…。うーん、確信はないですが、「ゴホ」という部分は、音割れに聞こえなくもないですので、何となくですが音量調節などがうまくないためにこういう音になってしまったような気がします(・・;)。

    No314
    > スクランブル式なのにカッコーが鳴る事だけでも珍しい(北海道ではスクランブル式・歩車分離式ではピヨor鳥混合が鳴るのがほとんど)のですが、なんだかやっぱりカッコーが普通じゃないです。帯広のものよりかは普通に聞こえますが…
    やっぱり、北海道なので風邪を引いたのか…(^^;)。

    こちらは、京三のかっこうに近い音のように感じます。日信かっこうの軽やかな感じの音とは異なるような気がしますね…。同じ日信217号のかっこうの音質が変な交差点がこう複数ありますと、何か原因があるように感じられてきますね…。
    北海道の歩車分離式がそういう状況だと、かっこうは珍しいわけですね…。今後、歩車分離式を取り入れる際は鳥混合を用いそうですね('';)。故郷の空とかだったら面白いのですが…。

    No315
    銘板を見ると、劣化が起こるとは思えない内容ですね。特に2004年のが経年劣化だとしたならば、不良品だったと言うしかありません…。

    > この他、旭川市内でも似たようなカッコーが鳴る交差点を1ヶ所発見しております。
    > これが北海道特有のものなのか経年劣化によるものなのか気になるところです。
    経年劣化はないと思いますけれどね…。何らかの設定の関係でこうなっているのではないかと思います…。

    > 釧路駅前の交差点を録音した直後に土砂降りが降ってきたので、釧路市内はこれしかまともに録音できませんでした…。
    ご愁傷様でした…。確かに217-3のほうは全景写真が雨模様ですね(><;)。こればっかりは、参りますね…。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-11] [12-20]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■298 / 親記事)  (画像のみ)新潟県三条市にて陸運音質の・・・
□投稿者/ ごだいこ 一般人_新人さん(12回)-(2012/09/17(Mon) 11:11:36) [ID:vU1E3iHb]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    銘板画像しかなく、収録音が無くてすみません。。。

    先日、新潟県の一部を探索してきましたが三条市内にてかなり甲高い「ぴよぴよ」音質が聞こえたのでもしや陸運銘板の音響装置かと期待しましたが・・・以外にも小糸工業銘板のものでした。
    「カッコー」の音質も、陸運銘板のものと似ていました(もしかしたら西日本などの別の地域で同じ音質の小糸銘板があるのかもしれません)。

    新潟県の音響装置は、余り調べていませんが名古屋電気工業などがあることから調べてみれば面白いネタも見つかるのかもしれません。

    私も次回新潟県を探索する機会があれば、音響も見てみようかと思います。
    (三条市に隣接する燕市では音声案内装置も確認しました)
600×400 => 250×166

IMG_8006.jpg
/36KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■302 / ResNo.1)  Re[1]: (画像のみ)新潟県三条市にて陸運音質の・・・
□投稿者/ きゃみ 家老(110回)-(2012/09/22(Sat) 15:52:36) [ID:Qvk8DUwg]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ごだいこさん、こんにちは。

    > 三条市内にてかなり甲高い「ぴよぴよ」音質が聞こえたのでもしや陸運銘板の音響装置かと期待しましたが・・・以外にも小糸工業銘板のものでした。
    これは気になりますね!小糸銘板の陸運音質はNo26-28およびNo299-301で投稿しているように北海道内で結構設置されています。

    私が新潟県へ訪れた時には小糸工業製の警交仕規第21号の音響信号は1ヶ所しか発見できませんでしたが、こちらはよく聞く小糸音質でした。

    > 新潟県の音響装置は、余り調べていませんが名古屋電気工業などがあることから調べてみれば面白いネタも見つかるのかもしれません。
    それはもしかしてNo152-155のことですね?
    先日、以前の掲示板を見ていたらごだいこさんが既に同じ交差点についての投稿をしていたそうで…。私も最初名古屋電機工業製と思いましたが、森リンさんのページを参考にするとどうやらこの音響信号は京三製のものではないかと予想ができます。

    新潟県はこれ以外にもNo159で投稿したようなスクランブル交差点における"同種"鳴き交わしの鳥混合(最近よく設置されているものは"異種"鳴き交わしの鳥混合)などもあり、音響信号面でもまだまだ探してみる価値がありそうです。
引用返信 [メール受信/OFF]
■303 / ResNo.2)  Re[2]: (画像のみ)新潟県三条市にて陸運音質の・・・
□投稿者/ ごだいこ 一般人_新人さん(13回)-(2012/09/22(Sat) 21:14:11) [ID:vU1E3iHb]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    こんばんは。

    > 北海道内で結構設置されています。
    記事を再び拝見しました。
    北海道の、その音質と恐らく同じだと思われます。

    新潟県の音響は、日本信号が結構あるイメージがありますが探せば小糸工業銘板の21号ものもあるのかもしれません。
    因みに、灯器面ではコイト製が中心に増加していて音響も新設されればコイト製が出て来易い状況だと思います。

    >音響信号は京三製のものではないかと予想ができます。
    なるほど、京三製のものもあるのですね。
    銘板を良く見てみる必要があるようです。

    > 新潟県はこれ以外にもNo159
    メロディを探すのは絶望的ですが、鳥の声のバリエーションを探し当てる目的であれば新潟県内を探索するとそれなりの種類は集まるかと思われます。
    佐渡島でかつて陸運製灯器が設置されていたと言う事で、音響面でも・・・という期待はしていますが果たしてあるのか??

    私もまた行く機会があれば探し当てたいと思います。

    最後に、設置されている交差点の様子です。
    三条市の市街地にあります。
900×600 => 250×166

IMG_7972.jpg
/156KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■305 / ResNo.3)  Re[3]: (画像のみ)新潟県三条市にて陸運音質の・・・
□投稿者/ 文顔@管理人 軍師(77回)-(2012/09/25(Tue) 12:26:45) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ごだいこさん>
    投稿ありがとうございますm(__)m。

    No298
    > 先日、新潟県の一部を探索してきましたが三条市内にてかなり甲高い「ぴよぴよ」音質が聞こえたのでもしや陸運銘板の音響装置かと期待しましたが・・・以外にも小糸工業銘板のものでした。
    > 「カッコー」の音質も、陸運銘板のものと似ていました(もしかしたら西日本などの別の地域で同じ音質の小糸銘板があるのかもしれません)。
    ほう!新潟県でも陸運電機版音質の小糸工業銘板があるようでしたか。北海道など限られた都道府県でしか見られない印象が強いものだけに、面白い発見です(・・;)。

    > (三条市に隣接する燕市では音声案内装置も確認しました)
    燕(つばめ)市という名前のまちがあるのですね(^^;)。wikipediaによると、職人の町として有名みたいですね。新潟県を訪れた際には巡ってみたいです(^^;)。

    > 因みに、灯器面ではコイト製が中心に増加していて音響も新設されればコイト製が出て来易い状況だと思います。
    コイト電工が最近は多いようですね。1015号音響や超薄型も出ているでしょうか…。

    ■303
    商店街の中にあるような感じですね。3つの駅が周辺にあるとは、地理条件の良さそうな場所です(^^;)。

    > メロディを探すのは絶望的ですが、鳥の声のバリエーションを探し当てる目的であれば新潟県内を探索するとそれなりの種類は集まるかと思われます。
    > 佐渡島でかつて陸運製灯器が設置されていたと言う事で、音響面でも・・・という期待はしていますが果たしてあるのか??
    なかなか新潟県も面白そうな都道府県ですね〜。日本海側のためなかなか行き辛い印象があるため行ったことがなかったのですが、まずは1泊2日の日程で機会があれば訪れてみたいと思います。

    (今後、もしよろしければ音ファイルも投稿お願いしますm(__)m。)

    きゃみさん>
    > 私が新潟県へ訪れた時には小糸工業製の警交仕規第21号の音響信号は1ヶ所しか発見できませんでしたが、こちらはよく聞く小糸音質でした。
    小糸工業の21号は少な目な印象ですね。各社幅広く設置されているイメージを持っていたため、やや意外です。

    > 先日、以前の掲示板を見ていたらごだいこさんが既に同じ交差点についての投稿をしていたそうで…。私も最初名古屋電機工業製と思いましたが、森リンさんのページを参考にするとどうやらこの音響信号は京三製のものではないかと予想ができます。
    そういえば、驚いた交差点でしたね。今もまだ残っていてくれているということなのでしょうか…。

引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■295 / 親記事)  戸綿信号交差点に設置されていたワイヤー吊下げ取付式の信号灯器が既に撤去
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_新人さん(16回)-(2012/09/11(Tue) 18:59:40) [ID:rkHQrRz6]
640×480 => 250×187

towata_led-h.JPG
/161KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■296 / ResNo.1)  Re[1]: 戸綿信号交差点に設置されていたワイヤー吊下げ取付式の信号灯器が既に撤去
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_新人さん(17回)-(2012/09/11(Tue) 19:00:47) [ID:rkHQrRz6]

    記事内容:[情報・報告] 

    2012/09/11(Tue) 19:01:45 編集(投稿者)

    この交差点の風景です。従道側の一般的なアーム取付式のLED信号灯器に取り換え後はこの写真右にもLED信号灯器が設置されています。
640×480 => 250×187

towata_scn.JPG
/158KB
引用返信 [メール受信/ON]
■297 / ResNo.2)  Re[1]: 戸綿信号交差点に設置されていたワイヤー吊下げ取付式の信号灯器が既に撤去
□投稿者/ 文顔@管理人 軍師(75回)-(2012/09/15(Sat) 21:23:14) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    投稿ありがとうございます。

    失礼ながら、あまり存じ上げていない信号機でした(・・;)。他信号サイトから判断するに、以前は樹脂製灯器のワイヤー吊り下げ式設置だったようですね。灯器ばかりでなく、設置方法まで変えてしまったということですか…。

    いずれにしましても、全国的にみても珍しい設置の信号機がまた一つ姿を消してしまったのは残念でなりませんね…。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■284 / 親記事)  沼津市に1曲分流れる日本信号の富士の山
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_新人さん(14回)-(2012/07/19(Thu) 07:59:23) [ID:rkHQrRz6]

numazu-sta-s_fujikyu_ms.MP3
/1483KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■285 / ResNo.1)  Re[1]: 沼津市に1曲分流れる日本信号の富士の山
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_新人さん(15回)-(2012/07/19(Thu) 08:02:23) [ID:rkHQrRz6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    この交差点の音響装置の制御機のプレートです。

    日本信号の交仕規第217号「版1」で、製造年月は2001年10月です。
640×480 => 250×187

numazu-sta-s_fujikyu_suct-p.jpg
/121KB
引用返信 [メール受信/ON]
■288 / ResNo.2)  Re[2]: 沼津市に1曲分流れる日本信号の富士の山
□投稿者/ 文顔@管理人 軍師(73回)-(2012/08/11(Sat) 16:00:47) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    オルゴールメロディー大好きさん>
    投稿ありがとうございます。
    ありましたか〜日本信号(株)も!これは貴重な場所ですね☆。駅前ということで音量も高そうですね。ここはぜひ行く機会があった際には見逃したくない場所です。

    そろそろ、警交仕規第1015号の富士の山も数が増えてきたのでは、と感じてきている最近です◎。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■264 / 親記事)  福岡市東区県庁前交差点のメロディー式信号
□投稿者/ E52 上一般人(24回)-(2012/06/05(Tue) 23:09:13) [ID:UdkUMyPv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。今日は福岡市東区の福岡県庁前にある県庁前交差点へ行ってきました。
    以前久留米市へ信号機めぐりしに行ったあと、福岡市東区の信号機を巡ってきた際に見つけた交差点で、今日やっと録音できました。
    こちらも以前紹介した野間2丁目交差点と同様小糸工業製の217号版1でしたが、音質が少々異なります。
    21号をゆっくりにした感じです。

1338905353.mp3
/542KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス10件(ResNo.7-10 表示)]
■275 / ResNo.7)  Re[7]: 福岡市東区県庁前交差点のメロディー式信号
□投稿者/ 文顔@管理人 軍師(70回)-(2012/06/09(Sat) 11:35:40) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    E52さん>
    こんにちは〜。またまた投稿ありがとうございます☆!

    ■県庁前交差点>
    この辺りは県庁を初め病院や駅が近くにあるようですので、確かに音響がありそうな場所です☆。鳴っている時の音量もそれなりに大きいのではないでしょうか。
    まさに、小糸工業(株)217号・□号のゆっくりテンポのメロディーとしてはこちらのほうが一般的です。銘板もやはり一般的な白版タイプのものですね。とはいえ、このタイプはメロディー自体、全国的に珍しいと言える時代ですけれどね(^^;)。誘導音で設置されている都道府県は結構多いのですが…。

    灯器は地下から電源供給していて、(株)京三製作所製灯器のようですね。極めて珍しいとまではいかないですが、設置方法などを見ていると交差点集用にも撮影したくなる場所です(笑)。

    さすが、福岡県庁のほうもなかなか立派な建物に見えますね〜!

    >録音したのは夕方の17:50過ぎでしたが、18時を過ぎるとメロディーの音量が極端に小さくなっていました。
    18時が夜間音量開始の時間とは早いですねφ。
    そして、ここは夜間音量を0にしない交差点のようですね〜。住宅地のことを考えて早めに音量を下げると同時に、県庁と病院が近くにあるために音量を0にはしないようですね。夜間通行する方と住宅地双方に配慮している交差点と言えますねφ。

    きゃみさんのお話と合わせて考えますと、福岡県では原則夜間音量は0にするが、一部の交差点は小さな音量にする、という形みたいですね。福岡県のように、夜間音量0を標準とする都道府県は結構多いのかもしれませんねφ。

    一方で、岩手県はほとんどの交差点において夜間音量は0にせず、若干聞こえるぐらいの音量を出しています。中でも、盛岡市役所前や県庁前などはその夜間音量も高めで、日中の音量が低めの交差点ぐらいの音量が出ていたりします(^^;)。
引用返信 [メール受信/OFF]
■282 / ResNo.8)  Re[7]: 福岡市東区県庁前交差点のメロディー式信号
□投稿者/ E52 小付き人(32回)-(2012/06/10(Sun) 17:21:34) [ID:UdkUMyPv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさんこんにちは。

    > 小糸工業製の217号(および□号)ではこちらの音質の方が一般的に用いられていると思われます。
    どうやらそのようですね。自分がアップした博物館前もこれと同じ音質でした。
    福岡タワー前押しボタン信号も同じ音質でしたが、こちらには銘板がありませんでした(涙)

    > そうですね。しかし、音量が小さくなるのは珍しいですね。ある時間になると一切音を鳴らさなくするところが多い気がします。実際、北九州市のある交差点では19時を境にメロディが鳴らなくなりました。
    基本的に福岡はある時間を境に音が一切鳴らなくなります。
    例を挙げると天神交差点でメロディーが鳴るのは7時から21時までのようです。
引用返信 [メール受信/OFF]
■283 / ResNo.9)  Re[8]: 福岡市東区県庁前交差点のメロディー式信号
□投稿者/ E52 小付き人(33回)-(2012/06/10(Sun) 17:30:30) [ID:UdkUMyPv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    文顔さんこんにちは。

    > まさに、小糸工業(株)217号・□号のゆっくりテンポのメロディーとしてはこちらのほうが一般的です。銘板もやはり一般的な白版タイプのものですね。とはいえ、このタイプはメロディー自体、全国的に珍しいと言える時代ですけれどね(^^;)。誘導音で設置されている都道府県は結構多いのですが…。
    217号のメロディー式は珍しいのか…。他地域では誘導音式が多数派なのになぜ福岡ではメロディー式で導入したのでしょうか。
    まあそのおかげでこうして録音することができましたけどね。

    > 18時が夜間音量開始の時間とは早いですねφ。
    > そして、ここは夜間音量を0にしない交差点のようですね〜。
    夜間は行ったことがないので分かりませんが、極端に音が小さくなったのは確かです。
    調査しに行きたいと思っていますが、生活圏内ではないので出かけるのが面倒くさかったりします(^o^;

    > 福岡県では原則夜間音量は0にするが、一部の交差点は小さな音量にする、という形
    > 一方で、岩手県はほとんどの交差点において夜間音量は0にせず、若干聞こえるぐらいの音量を出しています。
    岩手県では夜間でも音が出ているんですね。夜間は交通量が少ないはずなので、スピーカーぎりぎりまで近づければ雑音が少ない状態で録音できるかもしれませんね(^o^)丿
引用返信 [メール受信/OFF]
■287 / ResNo.10)  Re[8]: 福岡市東区県庁前交差点のメロディー式信号
□投稿者/ 文顔@管理人 軍師(72回)-(2012/08/11(Sat) 16:00:14) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    E52さん>
    返信が大変遅くなってしまって済みませんでした…。返信記事3件分、失礼ながらこちらの1記事にまとめて行いたいと思いますm(__)m。

    No280>
    > 本当にヒヤッとしましたよ。乗っていたバスを思わず降りて確かめに行きました。
    わかります(笑)。時間が差し迫っている用事があったりするといったことがない限りは私も降りて確かめるところです(^^;)。

    >そうなんです。昭和53年生まれです。文顔さんはお若いですね。
    そうでしたか(・・;)。しかしながら、私は考えや身体がもう年寄りっぽくなってしまっています(-"-;)。最近は実年齢よりも年上に見られてしまうことが多いです(*o*)。

    No281>
    > 何箇所かで聴ける音ということはこの音は少数派なんですね。
    はい、発見数はまだかなり少ないです。実際に目にしたのは東京都内しかありません。同時に、「黒版」タイプのメロディーはまだ生の音を実際に確認したことがないです。

    > 灯器は昨年交換されています。その時はこの交差点がメロディー式だとは気づきませんでした(^o^;
    そうでしたか。「もう誘導音に変わっているな…」と諦めなくて良かったですね(^^;)。私がこの場所を見たら、「…もう手遅れだな…」と思ってしまうことでしょう(--;)。

    > 217号のメロディー式は珍しいのか…。他地域では誘導音式が多数派なのになぜ福岡ではメロディー式で導入したのでしょうか。
    > まあそのおかげでこうして録音することができましたけどね。
    やはり217号が登場した辺りから全国的に誘導音化の動きが始まったため、そこを境に誘導音にしている都道府県が多いんですよね。福岡県や山梨県のような例外の都道府県が若干あったぐらいだったため、我々からするととても貴重な都道府県です(^^;)。

    導入した理由は…県警に聞いてみないと正確な理由はわかりませんが、恐らく視覚障害者用付加装置としては誘導音式よりもメロディー式のほうが有効だろうと判断したのでしょうφ。しかし、現在警察庁では誘導音式のほうが有効と判断しているようです。私個人としては、メロディー式のほうが(特にスクランブル式では)良いと感じてはいるのですが…。

    > 夜間は行ったことがないので分かりませんが、極端に音が小さくなったのは確かです。
    > 岩手県では夜間でも音が出ているんですね。夜間は交通量が少ないはずなので、スピーカーぎりぎりまで近づければ雑音が少ない状態で録音できるかもしれませんね(^o^)丿
    確かに、それは言えますφ。昼間よりも人通りは少ないですからね。市街地地区などは音量が高いため出来ると思います。しかし、それ以外の交差点につきましては、音が小さすぎて録音機のほうで音が拾えないかもしれませんφ。
    ただ、そもそも夜は手間が大きくて面倒臭いですよね(^^;)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-10]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -