FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

071560

■ ご利用前に、掲示板利用規定を必ずお読みください。
■ 掲示板へ書き込みの際はパスワードが必要です。アルファベットで「岩手県の県庁所在地の名前+01」を入力ください。
■ 新規投稿からどんどん投稿してください。
■ 楽しく情報交換をしましょう。
■ 宣伝・勧誘書き込みなどはしないようお願いいたします。
■ Please write in japanese because this site is japanese.
■ 掲示板に書き込みをする前に、せっかく書いた文章がエラーなどで消えてしまうことを防ぐためにも、書き込み前にテキストなどに文章のバックアップを必ず取ってください。
■ 携帯ユーザーの方はこちらからどうぞ
■ 168時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 168時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal掲示板の投稿制限開始(0) | Nomal音響信号探索で発見したレア物(27) | Nomal2018年製の1015号(4) | Nomal青森県ネタ(9) | Nomal大宮駅周辺の陸運21号(7) | Nomalスマホからの投稿試験(1) | Nomal掲示板の書き込み制限の解除について(0) | Nomal和歌山市内にて(5) | Nomal福岡市早良区のよかトピア橋西歩車分離信号(6) | Nomal小糸の21号のピヨ?(5) | Nomal西脇市の京三音質+形式の日信21号(4) | Nomal三重県松阪市の古音響(4) | Nomal珍しい(?)音源(5) | Nomal掲示板書き込み制限解除のお知らせ(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■485 / 親記事)   【お知らせ】掲示板の書き込み制限について
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(113回)-(2014/06/04(Wed) 20:03:47) [ID:qkSzlQeZ]

    記事内容:[情報・報告] 

    平素より当掲示板をご利用くださいまして、誠にありがとうございますm(__)m。

    さて、管理人の事情により、誠に勝手ながら、当分の間、掲示板の書き込み制限を実施することと致しました。このところ仕事のほうが忙しく、掲示板を見る等インターネットをする時間が思うように取れないことによるものです。

    記事返信を数ヶ月後に実施するここ数ヶ月間の状況では、利用者の方々に対しても失礼だと感じ始め、もっと仕事に慣れて掲示板管理の時間を十分に取れるようになるまでの間、書き込みを制限しようと判断致しました。

    掲示板をご利用くださっている皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなりますが、当分の間ご了承願いますm(__)m。

    (※なお、返信待ちの記事につきましては、時間を見つけ次第、順次返信して参りたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m。)
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■488 / ResNo.1)  Re[1]: 【お知らせ】掲示板の書き込み制限について
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(116回)-(2014/08/29(Fri) 07:35:19) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[情報・報告] 

    2014/08/29(Fri) 07:39:13 編集(管理者)
    2014/08/29(Fri) 07:37:46 編集(管理者)

    掲示板のご利用くださっている皆様に改めてお知らせします。

    先ほど、返信待ちの記事につきましてはおおよそ返信記事を投稿致しました。大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

    現時点でも疲れがたまっていいないつもりでも、どうやらたまっている状況のようで、土日などの休日は多少外出する他は、昼寝三昧の状態が続いてしまっております…。仕事は大変充実していて嫌なことがたくさんあるというわけではないのですが、何分一日机に座ってパソコン作業&接客の業務で、かつ時間内は休む間もあまりないという状態がゆえに、休みは何もしないでぐったりなってしまうという状況です…。

    よって引続き、当分の間書き込みの制限は継続することとし、時間に余裕ができた際に、利用者の皆様のページを拝見しに行くようにして参りたいと思います。大変ご迷惑をおかけしますm(__;)m。

    一方繰り返しになりますが、一日も早く業務に慣れて余裕ができるようにしていきたいと思っておりますので、しばらくの間ご了承願いますm(__)m。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■481 / 親記事)  宗像市にて
□投稿者/ E52 中付き人(45回)-(2014/05/10(Sat) 19:43:27) [ID:6VmrWNjm]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。E52です。
    昨日は福岡県警交通管制センターへ訪問して戴いた情報をもとに、福岡県宗像市の日の里北口交差点へ録音しに行ってきました。
    音響付加装置は日本信号製の警交仕規21号で、形式は標準的な「EA9100D」です。
1920×1080 => 250×140

2385.JPG
/1032KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■482 / ResNo.1)  Re[1]: 宗像市にて
□投稿者/ E52 中付き人(46回)-(2014/05/10(Sat) 19:55:17) [ID:6VmrWNjm]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/05/10(Sat) 20:42:09 編集(投稿者)

    まずは通りゃんせです。
    標準的な日本信号製の警交仕規21号の音ですが、通りゃんせを一曲+α聴くことができます。しかも日本信号製だからものすごく貴重です。
    交通量が多いせいか、車から発せられる風圧でボコボコ音が入っていますがご了承願います。

1399719317.mp3
/1111KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■483 / ResNo.2)  Re[2]: 宗像市にて
□投稿者/ E52 中付き人(47回)-(2014/05/10(Sat) 19:58:02) [ID:6VmrWNjm]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いて故郷の空です。
    これもまた標準的な日本信号製の警交仕規21号の音です。
    通りゃんせと比べて極端に短いのが特徴です。

1399719482.mp3
/317KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■484 / ResNo.3)  Re[3]: 宗像市にて
□投稿者/ E52 中付き人(48回)-(2014/05/10(Sat) 20:06:45) [ID:6VmrWNjm]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/05/10(Sat) 20:40:12 編集(投稿者)
    2014/05/10(Sat) 20:40:00 編集(投稿者)

    最後に交差点全景です。
    主道となる東西の県道97号線方向を写しています。
    車線は主道の県道97号線のほうが狭いのですが、福岡市と北九州市を結ぶ道の一つとなっているので交通量は非常に多いです。
    また宗像市立東郷小学校、宗像地区急患センター、宗像医師会病院といった学校や医療機関、JR鹿児島本線の東郷駅が近くにあるので音響装置が設置されているのだと思います。

    また何かあれば投稿いたします。
1920×1080 => 250×140

2381.JPG
/512KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■487 / ResNo.4)  Re[4]: 宗像市にて
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(115回)-(2014/08/29(Fri) 07:18:35) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    E52さん>
    返信が大変遅くなりまして誠に申し訳ありませんでした…。

    日本信号(株)の21号で通りゃんせが1曲以上流れるとは、貴重な交差点ですね(☆☆)!!メロディーがただでさえ少ない昨今、中でも数少ないものと言えますね〜☆。youtubeに記録として残るのはとても良いことだと感じられます(^^)。

    改めて聞いてみますと、曲のつなぎ目の時間は他社に比べて短めなように感じられますが、故郷の空に比べて通りゃんせはそれでも間があると感じられますねφ。

    故郷の空のほうは確かに短いです(--;)。1曲は流れてくれないと少し残念です(^^;)。

    > 車線は主道の県道97号線のほうが狭いのですが、福岡市と北九州市を結ぶ道の一つとなっているので交通量は非常に多いです。
    > また宗像市立東郷小学校、宗像地区急患センター、宗像医師会病院といった学校や医療機関、JR鹿児島本線の東郷駅が近くにあるので音響装置が設置されているのだと思います。
    なるほど、県道97号線のその事情を鑑みて、青の時間が結構長めに設定されているようですねφ。通勤時間帯など結構車がたまりやすいところなのかもしれませんね(・・;)。

    そして、医療機関や駅などが付近にあり、音響が設置されそうな条件がそろっていますね(^^)。また、スーパーマーケットもその一つかもしれないですφ。

    > また何かあれば投稿いたします。
    ありがとうございますm(__)m。No485の通り、勝手ながらしばらく制限することとしてしまい申し訳ないですm(__;)m。よって、当分は時間の空いた時にyoutubeを訪れてみたいと思いますm(__)m。

    また、仕事に早く慣れて余裕を作れるようにも努めて参りたいと思います。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■460 / 親記事)  大阪にて
□投稿者/ 青っち 小付き人(32回)-(2014/02/15(Sat) 04:28:52) [ID:TH4fdmVb]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/05/15(Thu) 10:32:17 編集(投稿者)
    2014/02/15(Sat) 08:41:14 編集(投稿者)

    皆さん、お久しぶりです。

    今回、大阪にて歩灯が設置されていないにも関わらず21号の制御機が設置されている交差点を紹介したいと思います。
    Googleマップで検索する際に必要と思いますので、住所を載せたいと思います。

    ・大阪府門真市浜町1・・・・スピーカーから名古屋電機の21号が設置されていると考えて間違いなさそうです。
    ・大阪府茨木市総持寺台1・・・・おそらく小糸か日本信号の21号が設置されている物と思われます。

    今回紹介した2つの交差点はスピーカーが主道側のそれぞれ片方ずつにしかスピーカーが設置されていません。
    また音響ボールでは無く、スピーカーとボタンがそれぞれ別個になっているのも特徴です。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス7件(ResNo.4-7 表示)]
■475 / ResNo.4)  Re[4]: 大阪にて
□投稿者/ 青っち 小付き人(37回)-(2014/03/24(Mon) 21:29:02) [ID:ou8tc9u5]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/05/15(Thu) 10:34:23 編集(投稿者)
    2014/04/05(Sat) 20:03:11 編集(投稿者)
    2014/04/03(Thu) 16:24:04 編集(投稿者)
    2014/04/03(Thu) 16:11:26 編集(投稿者)
    2014/04/02(Wed) 18:30:07 編集(投稿者)
    2014/03/30(Sun) 01:29:08 編集(投稿者)
    2014/03/25(Tue) 00:34:15 編集(投稿者)
    No473に返信(文顔@管理人さんの記事)
    > 2014/03/24(Mon) 12:17:43 編集(管理者)

    文顔さんお久しぶりです、返信有難うございます。

    >スピーカーのみで歩灯がないところは私も福島県福島市(栄町2-12地先)で見たことがあるものの、大変珍しいですね(・・;)。

    福島県にもあるんですね、制御機の方は21号でしょうか?

    >こちらは通常のアシダ音響(株)のスピーカーですね。

    スピーカーは音響装置と違う会社が製造しているんですね。

    >大阪府の設置割合から考えても、確かに小糸工業か日本信号の21号ですね。同じく歩灯なしの珍しい形です(・・;)。

    確かに珍しいと思いますね。これは推測ですが、この交差点に設置されているのは日本信号の21号ではないかと思っています。

    >他の都道府県ではこれが普通でも、大阪府では特徴ある設置方法ですからね(^^;)。

    そうですね、21号時代からアームを多く用いているというのは大阪くらいではないかと思います。

    >いずれの場所も、既に誘導音には変わってしまっているでしょうね…。

    残念ながら大阪では2008年春ごろまでに誘導音に置き換えられているのでメロディを聞く事は出来なくなっています。
    ただ誘導音に置き換えるにあたって21号の制御機も更新されるというという訳でもないのが大阪府の特徴ですね。
    広島県や群馬県、それから秋田県等と同様にかつてメロディを鳴らしていた交差点を誘導音に変更する際に内部の設定を変更しただけという所が多かったように思います。

    ただそれでも21号の置き換えが進んでいるというのも確かですね。

    >なるほど、東京都などの白ボタンではないのですね。

    そうですね、大阪では音響ボールも単体の押しボタンも黄色が基本となっていますね。

    >看板のほうを見ると、更新前の音響制御機の設置年の予想ができるのかもしれませんねφ。

    そうですね、制御機が古くない物でも看板を見たら古い物の場合ここには50年代の古い制御機が設置されていたんだなという事が分かります。
    ただ大阪では盲人用信号の看板はほとんど残っていないのでGoogleマップで調べてもそういった推測は出来かねるというのが現状ですね。

    >出た(゜〇゜)(笑)!!昔きゃみさんより教えてもらった番組です。youtubeにまた登場していましたか!!!何度聞いても笑ってしまいます。

    正にお笑いみたいですね(笑)
    この交差点に設置されたのは調べた限りですと昭和54〜55年ごろに設置された物です。
    という事はこの番組が収録された段階では9年位経っているという事になりますね。
    おそらく制御機に使用されている音源が劣化したのではないかと思っています。
    制御機内部は見た事が無いですからどういった構造になっているのか分からないので確証はありません。
    ですが個人的には使用している音源の劣化というのが現時点では信憑性が高いのではないかと思っています。

    音痴である以外は問題無く動作していましたからね。


    [追記:2014/3/30]

    21号がほぼ更新され絶滅したと言われている東京都ですが、Googleマップにて21号が設置されているのを確認しました。

    東京都西東京市東伏見5丁目10
    東京都多摩市関戸1丁目11
    東京都武蔵野市八幡町3丁目8

    とはいえ2009年7月のデータで八王子駅前のスクランブル交差点や神保町・九段下交差点等21号が多く残っていた交差点で2012年に更新が相次いで行われたという事からこれらの交差点も残念ながら更新された可能性が高いと思われます。

    ですがかつて21号が設置されていたという事は把握しておいた方が良いと思います。

    改めて気が付いたのですが、21号が設置されている交差点は九段下や神保町といったデザイン化されている交差点を除いて通常の黄色いタイプが設置されているといった特徴がありました。
    217号の薄型の制御機が設置されている交差点は茶色のスピーカーが採用されているのでもしかしたら東京都では設置する制御機によってスピーカーの色を区別していたのかもしれませんね。

    後こんな動画も見つけました。

    https://www.youtube.com/watch?v=zxZVLPCtw3A

    この動画には玉川学園の駅前ともう一か所の交差点に音響信号が設置されていたのが分かります。
    ただ玉川学園の駅前に設置されているのは通常の21号のサイズでは無く217号の薄型サイズとなっているのが特徴です。
    92年の話ですからまだ21号が製造されていたはずなのでこの交差点も薄型の21号か□号とみて間違いないと思われます。
    横浜市の不老町2丁目には薄型の京三21号が設置されていますからね。
    シグナルたかゆきさんが紹介している動画の下記の動画の交差点も21号の可能性が高いです。

    https://www.youtube.com/watch?v=Zbh6DDD-Zt4

    この交差点は残念ながら更新されてしまったそうですが、シグナルたかゆきさん曰く制御機本体に・・が二つ付いていて尚且つ小糸21号音質であるという事からその可能性が高いと言えます。
引用返信 [メール受信/OFF]
■478 / ResNo.5)  Re[5]: 大阪にて
□投稿者/ 森リン 一般人_初めましてさん(1回)-(2014/04/20(Sun) 10:07:04) [ID:esw94CoN]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ご無沙汰しております,森リンです.

    青っちさんが投稿なさっていました,門真市の名電21号(と思われる)音響装置と,
    岸和田市荒木町[荒木町西]交差点にありました同型の音響装置を確認しに行きましたところ,
    双方ともスピーカごと小糸の217号に更新されていました.
    名電の円筒形スピーカ自体が関西地方では珍しくなっていますね.
引用返信 [メール受信/OFF]
■479 / ResNo.6)  Re[6]: 大阪にて
□投稿者/ 青っち 中付き人(40回)-(2014/04/20(Sun) 19:25:38) [ID:ou8tc9u5]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/05/15(Thu) 10:35:09 編集(投稿者)
    2014/04/20(Sun) 19:40:42 編集(投稿者)

    No478に返信(森リンさんの記事)

    森リンさん初めまして、青っちと申します。

    門真市と荒木町西交差点はやはり更新されていましたか。
    Googleマップでは確認する事が出来ますからおそらく2010年位に更新されてしまったんですね。
    貝塚市にも一か所確認していて実際に訪れてみましたが2010年夏ごろに217号、もしくは1015号に更新されてしまっていました。
    関西地方では大阪や京都なんかで名古屋電機の21号は見かける事は出来ますが最近はGoogleマップで確認する限り少なくなってきているのは確かですね。

    円筒形スピーカでは無く音響ボールとなりますが、地下鉄中央線の九条駅近くの九条2丁目交差点に平成7年の7月?位の名古屋電機の21号が設置されているのを2012年9月に確認しています。
    ここの交差点はGoogleマップを見る限りではTOA製の集音スピーカーが設置されていましたが、私が訪れた時にはなぜか撤去されていました。
    この交差点は以前「盲人用信号」の看板が設置されていましたが、確か結構古めの者だった記憶があります。

    大阪では音響装置は平成時代と比較的新しいのに看板は古かったという事例が名古屋電機の21号が設置されている交差点においては結構見られていました。
    香里園駅近くの交差点にも同じようなパターンが見受けられていました。

    荒木町西交差点の場合、

    http://www47.tok2.com/home/danjirinet/2002/2002event/araki/index2.htm
    http://www47.tok2.com/home/danjirinet/2002/2002event/araki/index9.htm

    この2ページで古い盲人用信号の看板を確認出来ますが、Googleマップで見る限りTOA製のスピーカーが設置されているので看板は古いままのを残して音響装置は同じ21号でも新しい物に更新したと考えています。
引用返信 [メール受信/OFF]
■486 / ResNo.7)  Re[7]: 大阪にて
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(114回)-(2014/08/29(Fri) 07:18:11) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    青っちさん>
    ここしばらく、返信が遅い状態が続いて申し訳ありません。
    言い訳になってしまいますが、現在の仕事は一日中座ってパソコンを扱う内容のため、仕事以外の時間はなかなかパソコンを使う気力がわかない状態が続いてしまっています…。余裕ができるまで時間がかかりそうですが、ご容赦願いますm(__;)m。

    >私に出来る事と言えばネットで情報収集したりするぐらいなので直接現場に赴いて収録するといった事が出来ていないので、文顔さん・きゃみさん・シグナルたかゆきさんといった方々には遠く及びません。
    いえいえ、そんなことはありません(^^;)。ただ、青っちさんも収録を始められたならば、色々な地域の音響の状況がわかりそうです☆。ICレコーダーとデジカメ準備して、やってみるのもよろしいのではないでしょうか?

    >福岡県も良いですが、宮崎県の宮崎市内にもにも21号が多く残っているので九州を回るなら宮崎市を中心に回るというのも良いかもしれません。
    宮崎市も面白そうな市町村なのですね♪。他にも、大分県など九州地方は音響面で面白い都道府県が多いようです。

    >この二つの動画は宮崎駅近くの橘通三丁目交差点で取られた物です。
    >京三21号のメロディがスクランブル交差点では無いにもかかわらずメロディが鳴っているという事は、宮崎県はメロディ式の信号が採用されていると考えて間違いないと思います。
    九州地方は2000年の全国規模の誘導音化の前はメロディー主流の都道府県だったところが多いらしいですからね〜。その時期に、今のICレコーダーがあって探索できていれば、と思うことが多いです;;。

    >宮崎市は宮崎県の中では21号の設置数が多いので探索する際は宮崎市を回るというのをオススメしたいと思います。
    >また延岡市や都城市、それから日南市でも21号の設置を確認しています。
    なるほど、了解ですφ。なかなか遠くていけませんが、機会がありましたならば――。

    >築町交差点の様に一つの制御機でメロディと誘導音を鳴らすというのは珍しいという事なんですね。
    >ですが一つの交差点に音響装置が二つというのもまた珍しいと思うんですよね。
    もちろん、どちらの場合も珍しいです◎。各都道府県に1箇所あるかないかの話になると思いますので。
    ただ、珍しさの度合では前者のほうが上回るでしょうね(・・;)。

    >やはり宮崎県に設置されている21号に関してはメロディが流れている様です。
    やはりですか!今後は九州地方が期待できそうですねφ。新型への更新はゆっくり進んでいってもらいたいです(^^;)。

    >福島県にもあるんですね、制御機の方は21号でしょうか?
    そうですね、この場所は小糸工業の21号でした。

    >スピーカーは音響装置と違う会社が製造しているんですね。
    スピーカーは信号機製造会社とは別の会社のものもあります。TOAなどもそこそこありますねφ。

    >広島県や群馬県、それから秋田県等と同様にかつてメロディを鳴らしていた交差点を誘導音に変更する際に内部の設定を変更しただけという所が多かったように思います。
    大阪府はこちらのパターンでしたね。岩手県や青森県などとは対照的でした。

    >ですが個人的には使用している音源の劣化というのが現時点では信憑性が高いのではないかと思っています。
    >音痴である以外は問題無く動作していましたからね。
    本当にこれは何なのでしょうね;;。何らかの事情により劣化が生じたとしか思えないですよね。




    森リンさん>
    お久しぶりです、投稿ありがとうございますm(__)m。

    >双方ともスピーカごと小糸の217号に更新されていました.
    名電も21号同様、更新が進んでいるみたいですね…。宮城県においてもですが、名電の更新も残念なものです。。。

引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■317 / 親記事)  北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 城代(120回)-(2012/12/02(Sun) 23:04:55) [ID:Gnvsfe9m]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    先日、北陸3県(富山県、石川県、福井県)へ行ってきました。
    観光やグルメはもちろんの事、今回も信号機ネタを撮(録)ってきたので投稿していきたいと思います。特に音響ネタは新発見のものや珍しいものがたくさんありました!


    まずは、富山県富山市から1つ紹介します。

    富山駅の近くにある交差点ですが、なんと名電の警交仕規第21号の音で鳴き交わしをしています!

    ピヨです。

Toyama.me0_p.wav
/2062KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス46件(ResNo.43-46 表示)]
■392 / ResNo.43)  Re[42]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(159回)-(2013/06/03(Mon) 00:46:25) [ID:FAd8eOH2]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    制御機プレートです。やはり警交仕規第21号ですね。

    それだけなら"富山県特有の鳴き交わしをする警交仕規第21号"で片付けられてしまうのですが、なんと製造年月が平成13年4月なんです!
    平成13年というと2001年で、他県では警交仕規第217号「版1」が登場してから結構経っています。

    福岡空港前に設置されている京三製作所製21号も平成10年3月製とかなり遅い製造でしたが、さらに3年後に製造された21号を見つけられるとは思いもよりませんでした!
459×240 => 250×130

Takaoka2.plate.JPG
/75KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■393 / ResNo.44)  Re[43]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv2(160回)-(2013/06/03(Mon) 01:01:16) [ID:FAd8eOH2]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。ここも■No372-376で投稿した交差点と同じ通りにあり、高岡市・射水市を走る万葉線の線路が敷かれています。前回の交差点では複線でしたが、今回の交差点はそこよりも高岡駅に近く、複線にできる用地がないためか単線となっております。


    これで昨年12月から投稿し続けた北陸旅行の気になった音響信号のファイルもほぼ全部投稿しました!
    気になった音響信号のファイルの投稿に半年掛かるくらい北陸3県は面白い音響信号ネタが豊富でしたので、今後機会がありましたら是非北陸3県を訪れてみることをお勧めします!もちろん観光とグルメ等でも満足できることでしょう。


    次回から他の都道府県の音響信号ネタを投稿したいのですが、掲示板でもメロディ信号の話題が挙がっているので最近録り溜めた山梨県の音響信号について投稿する予定です。

    …"ほぼ全部"というのは実は富山市内のネタを2つほど投稿し忘れていました。こちらは他の音響信号ネタが尽き次第、投稿したいと思います。
640×480 => 250×187

Takaoka2.crossing.jpg
/94KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■407 / ResNo.45)  Re[44]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 代官(94回)-(2013/06/22(Sat) 17:31:39) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    投稿ありがとうございますm(__)m。相変わらず、月一ベースの遅い返信で済みません(--;)。

    >この悪天候のために午前中の多くを高岡駅前の図書館で時間を過ごしていました。
    そのような観光もやっておいたほうがいいですものね。こういう機会でないと、その図書館のイベントなんかは見られないですから。考えてみると、先生のドラえもん大長編シリーズの最終作といえる「ねじ巻き都市冒険記」が出来たのはもう15年も前になるのですね〜。そんなに経ったのか…、という気分です(~~)。

    高岡市については、スクランブル式信号機の視覚障害者用付加装置をドラえもん関連の曲にしたほうがいいですね(^^;)。

    No390-393
    鳴き交わしなのでやはり217号、と思ってしまいます;;。ただし、音がコケている点などは21号っぽいですが(^^;)。本当に、設置当初からこのように鳴き交わしだったのかが気になります(・・;)。

    ぴよぴよのほうが交通量の多い路線のせいか、随分長いですね。小糸工業21号の速いテンポの通りゃんせですと、あとちょっとで2曲流れる長さでしょうかφ。

    > それだけなら"富山県特有の鳴き交わしをする警交仕規第21号"で片付けられてしまうのですが、なんと製造年月が平成13年4月なんです!
    > 平成13年というと2001年で、他県では警交仕規第217号「版1」が登場してから結構経っています。
    これは「えぇ〜!」って驚いてしまいますね(゜゜;)。2001年だと、□号もほとんど見られなくなり、217号が主流の時期ですよねφ。しかも、和暦表示の点をはじめ、プレートデザインは21号そのまま…。製造年だけ後で変えたのではないか?と思ってしまいそうです(^^;)。

    > 福岡空港前に設置されている京三製作所製21号も平成10年3月製とかなり遅い製造でしたが、さらに3年後に製造された21号を見つけられるとは思いもよりませんでした!
    そうですね。平成9年の21号が以前盛岡市にはあったため、福岡空港前のはそれほど驚かなかったのですが、その3年後に製造された21号というのは、個人的にも想像しがたかったです(・・;)。21号は実際にはいつ無くなったのだろうと、疑問に思わずにはいられないです…。

    > 万葉線の線路が敷かれています。
    路面電車、何度見てもいいですね〜。東北地区にまた復活してほしいものです…。バスよりも鉄道のほうが、渋滞に巻き込まれず冬道の影響を受けにくいことから、時間が正確でいいと個人的には思うのですが、維持費が高いなどの問題で、東北地区では積極活用しようという考えがほとんどないのが残念です(--;)。

    > これで昨年12月から投稿し続けた北陸旅行の気になった音響信号のファイルもほぼ全部投稿しました!
    そんなに経ってしまったのですね(・・;)。済みません、私の遅い返信のためにそれぐらいの時間が掛かってしまいました(++;)。また遅い状態続いてしまうと思いますが、ご容赦くださいm(__;)m。

    しかしながら、今回の投稿は今までこうだと思っていた前例が覆される、と言えば大げさかもしれませんが、そう感じさせる例外ものがたくさん見つかったように感じられました(・・;)。音響分野もまだまだ決め付けるには早く、研究する余地が多いということを感じさせられました(・・;)。youtubeなどでもそのような事例が出てくるかもしれませんね(^^;)。

    > 今後機会がありましたら是非北陸3県を訪れてみることをお勧めします!もちろん観光とグルメ等でも満足できることでしょう。
    了解です、機会がありましたらぜひ北陸地区も考えてみます(^^)。しかし、大分県同様、遠くて行くのがなかなか難しいのが難点ですね〜。ただ、北陸地区は電車よりも車のほうが行きやすいと聞きますので、3〜4日間の旅行計画を立てて行ってみるのも良さそうです◎。

    > 山梨県の音響信号について投稿する予定です。
    > …"ほぼ全部"というのは実は富山市内のネタを2つほど投稿し忘れていました。こちらは他の音響信号ネタが尽き次第、投稿したいと思います。
    楽しみにしております♪。山梨県もメロディー更新が進んでいる現在、どうなっているのか気になるところです(・・;)。訪れてからもう7年…。年寄り臭いですが、そんなに経ったのが何だか信じられない気分です(="=)。
引用返信 [メール受信/OFF]
■477 / ResNo.46)  Re[45]: 北陸3県へ行ってきました
□投稿者/ 青っち 小付き人(39回)-(2014/04/13(Sun) 00:31:09) [ID:ou8tc9u5]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/04/13(Sun) 00:31:47 編集(投稿者)

    Re[45]: 北陸3県へ行ってきました

    みなさん、お久しぶりです。

    つい先程石川県の金沢市の市役所近くの交差点で京三の21号が設置されているのを確認しました。

    ・石川金沢市広坂1丁目2

    この交差点は石川県にしては珍しく、集音スピーカーが設置されていますがかなり低い位置に設置されていました。

    石川県は名古屋電機の□号が多いイメージがあるので京三の21号は大変珍しいと思いました。

    珍しい交差点だと思ったので投稿させていただきました。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-11] [12-23] [24-35] [36-46]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■464 / 親記事)  大牟田市にて
□投稿者/ E52 中付き人(40回)-(2014/02/23(Sun) 23:07:20) [ID:X68XlZjr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。E52です。
    今日は以前きゃみさんから戴いた情報と福岡県警交通管制センターへ訪問して戴いた情報をもとに、八女市・筑後市・みやま市瀬高町・大牟田市へと録音に行ってきました。
    今回はその中から大牟田市の築町交差点を紹介いたします。
    大牟田市は誘導音への切り替えが早く、ほとんどの交差点が誘導音へと切り替えられてしまいましたが、築町交差点だけはメロディーが残っています(情報元:福岡県警交通管制センター)。
    音響付加装置は小糸工業製の警交仕規21号で、形式は福岡県でよく見られた「MP-MT-2」です。
1920×1080 => 250×140

02.JPG
/903KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス8件(ResNo.5-8 表示)]
■469 / ResNo.5)  Re[5]: 大牟田市にて
□投稿者/ 青っち 小付き人(35回)-(2014/02/24(Mon) 04:49:13) [ID:4w7WE5UU]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/05/15(Thu) 10:36:08 編集(投稿者)
    2014/03/07(Fri) 12:58:50 編集(投稿者)
    2014/03/03(Mon) 05:21:52 編集(投稿者)
    2014/02/24(Mon) 07:58:45 編集(投稿者)
    2014/02/24(Mon) 07:58:02 編集(投稿者)

    No468に返信(E52さんの記事)

    E52さん初めまして、青っちと申します。

    よろしくお願いします。

    大牟田市の築町交差点はGoogleマップにて把握していましたが、メロディと誘導音を同時に採用していたとは驚きです。
    何年か前に大牟田市でカッコーととうりゃんせが採用されている交差点があるという話を聞いた事があったのですがこの交差点だったんですね。

    私も以前大阪市中央区の阿波座駅前東交差点で二種類のとうりゃんせが鳴る交差点を聞いた様な気がします。
    2002年頃の話なのでかすかな記憶しか残って無いのですが、先ほどGoogleマップで確認したのですがその交差点には2種類の音響装置が取り付けられています。

    一つは21号、もう一つは217号の制御機です
    私の記憶からおそらく両方とも日本信号製と思われます。
    なので私の記憶ももしかしたら間違いないかもしれないです。
    現時点では大阪は誘導音なので今はカッコーが鳴っていると思われます。

    現在福岡県は東京都に続いてメロディが多く残っているという印象を持っているのですがここ最近の福岡市の中心部である天神の周辺の21号の更新もあって段々少なくなってきているという感は否めないですね。

    ただ神奈川県の様に昭和期の古い21号からの更新を行ってきているという訳では無い様ですね。

    実際に天神交差点には昭和54年4月の21号が設置されているという事なので。
    かつて門司駅前に設置されていた京三の21号も平成8年という事ですからね。
    私は母方の実家が北九州市内にあるのですが、やはり北九州市は21号は少ないという感じがしますよね。

    昔門司港の駅近くで日本信号の21号と小倉駅前交差点で小糸の21号を聞いた覚えがあります。
    それから福岡市の天神の福岡市役所西交差点でも以前小糸の21号を聞いた覚えがあります。
    最近はGoogleマップも色々な場所を確認出来るようになったため私自身も特に21号の音響信号が設置されている交差点を探しています。

    私が現時点で確認している福岡県の21号は、

    ・福岡県北九州市小倉北区黄金1丁目
    ・福岡県北九州市小倉北区室町2丁目
    ・福岡県北九州市小倉南区葛原本町1丁目
    ・福岡県北九州市小倉北区木町4丁目
    ・福岡県中間市中間2丁目
    ・福岡県久留米市大手町5丁目

    に21号と思われる制御機が設置されているのを確認しています。
    既に訪問済みでしたら恐縮ですが、よろしくお願いします。

    最後に今後も色々と情報の提供と共有をしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

    ・追記(2014 3 7)

    阿波座駅東交差点についてですが2種類のとうりゃんせが鳴っていたのでは無くてやはり築町交差点同様にとうりゃんせとカッコーが鳴っていた様に思います。
    昔の事なので記憶が定かでは無いのですがやはりそうなのではと思いますので訂正させて頂きたいと思います。
引用返信 [メール受信/OFF]
■471 / ResNo.6)  Re[6]: 大牟田市にて
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv3(179回)-(2014/03/02(Sun) 20:16:58) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。

    E52さん>
    大牟田市の築町交差点はすごいですね。1つの交差点でメロディと誘導音の両方が使われている交差点は東京都でも数ヶ所で見つけていますが、いずれも制御機を2つ以上用いています。1つの制御機でメロディと誘導音を鳴らしているのは間違いなくここのみでしょう。
    大牟田駅前の京三製作所製217号が割と前から誘導音を用いていたり、福岡県の中でも早い時期から誘導音化をしていたとのことから、築町交差点はそれに先駆けた試験的な交差点だったものと思われます。しかし、何故このような方式をとったのかが気になる点です。非常に珍しい交差点なので、我々からしたら嬉しいことですけど。

    築町交差点の隣の交差点にも確か21号の制御機があったと思われますが、そちらは鳴らなかったのでしょうか。


    そして、YouTubeの方も見ましたが、筑後市の六所宮前交差点が標準音質でない点に驚きました!
    というのも、私が訪れた2012年2月末時点では標準音質が鳴っていました。YouTubeの映像から見るにこの2年間で信号灯器が更新されています。恐らく信号灯器を更新する際に音響信号の制御機の中身の設定を弄ったものと思われます。
    このことから、福岡県内の京三製作所製21号では以前は標準音質が鳴っていた交差点が、信号灯器の更新などにより音質が変わっているという現象が起きているのではないでしょうか。もしかすると、E52さんが今回投稿した八女市の交差点も以前は標準音質が鳴っていたのかもしれません。


    取り急ぎ失礼しました。
引用返信 [メール受信/OFF]
■474 / ResNo.7)  Re[7]: 大牟田市にて
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(112回)-(2014/03/24(Mon) 12:26:56) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    E52さん>
    こんにちは、お久しぶりです。返信投稿がかなり遅くなって申し訳ありませんでした…。
    色々とファイル投稿くださり、ありがとうございます♪。

    No464
    > 今日は以前きゃみさんから戴いた情報と福岡県警交通管制センターへ訪問して戴いた情報をもとに、八女市・筑後市・みやま市瀬高町・大牟田市へと録音に行ってきました。
    福岡県の音響管理の本部へ行かれましたか!一度電話はしたことがあるのですが、親切な方でした(^^)。色々と情報が聞けたのではないでしょうか?

    > 大牟田市は誘導音への切り替えが早く、ほとんどの交差点が誘導音へと切り替えられてしまいましたが、築町交差点だけはメロディーが残っています(情報元:福岡県警交通管制センター)。
    > 音響付加装置は小糸工業製の警交仕規21号で、形式は福岡県でよく見られた「MP-MT-2」です。
    大牟田市は確かに、福岡県にしては珍しく誘導音ばかりだった印象があります。しかし、このような形でメロディーが流れている交差点があるとは知りませんでした!

    No465「通りゃんせ」
    確かに少しゆっくりな感じですね。広い交差点のようでしたので、音量がそこそこ大きめだったでしょうか。
    岩手県盛岡市では、平成7年頃のものに、このような少しゆっくりの速テンポタイプが多かったのですが、それが新しいものとは限らないようですねφ。

    No466「かっこう(?)」
    「は、何だこれは!」
    って感じです(・・;)!!メロディーの音程でかっこうになっている感じですね;;。初めて耳にしました…。試験的にこのようなことをしているのでしょうか(^^;)。

    どうやら、1制御機でメロディーと誘導音の両方を鳴らすことはできないものと考えられますねφ。鳴らそうとすると、こちらのかっこうみたいになってしまうのでしょうかφ。

    > 自分も2011年下半期から今までいろんな交差点で録音してきましたが、築町交差点のようなものは前代未聞です。
    私も前代未聞でした(・・;)。よって、違和感がものすごくあります(^^;)。ただ、このかっこうよりはメロディーのほうが聞いていて良いと感じてしまいます(^^;)。

    No467「交差点全景」
    鳴る方角は福岡県大牟田市内の取り決め通りになっていますね。灯器は京三製作所のVSP灯器と、メロディーよりも新しいです(^^;)。

    No468
    > 今回これだけの交差点で録音できたのもきゃみさんからの情報と福岡県警交通管制センターから提供していただいた情報のおかげです。本当に感謝いたします。
    京三製作所のものをたくさん集められたのですね。良かったです(^^)。京三製作所21号も福岡県内けっこうありますね!そして、琴みたいな音質のものが3か所も見つけられるとはすごいです(゜゜;)。この音質のものを一番多く収録しているのはE52さんかもしれないです(^^;)。

    No469
    青っちさん>
    > ・福岡県北九州市小倉北区黄金1丁目
    > ・福岡県北九州市小倉北区室町2丁目
    > ・福岡県北九州市小倉南区葛原本町1丁目
    > ・福岡県北九州市小倉北区木町4丁目
    > ・福岡県中間市中間2丁目
    > ・福岡県久留米市大手町5丁目
    青っちさんも情報の持ち主ですね(・・;)。北九州市を収録するならば、一日では足りないかもしれませんね;;。

    > 阿波座駅東交差点についてですが2種類のとうりゃんせが鳴っていたのでは無くてやはり築町交差点同様にとうりゃんせとカッコーが鳴っていた様に思います。
    恐らく、そこについてはメロディーと誘導音とで別々の制御機だったものと考えられますφ。別々の制御機でメロディー、誘導音を鳴らす方式は、もちろん珍しいですが、他でも何か所か確認できておりますφ。

    No471
    きゃみさん>
    こんばんは〜、コメント投稿ありがとうございますm(__)m。

    > いずれも制御機を2つ以上用いています。1つの制御機でメロディと誘導音を鳴らしているのは間違いなくここのみでしょう。
    >築町交差点はそれに先駆けた試験的な交差点だったものと思われます。しかし、何故このような方式をとったのかが気になる点です。非常に珍しい交差点なので、我々からしたら嬉しいことですけど。
    確かに1つの制御機でメロディーと誘導音を鳴らしているのは、試験的にこの交差点のみと考えられそうですねφ。このかっこうは少しだけ陸運21号の2種類のかっこうのうちの一方に似ているかもしれません(^^;)。

    > というのも、私が訪れた2012年2月末時点では標準音質が鳴っていました。YouTubeの映像から見るにこの2年間で信号灯器が更新されています。恐らく信号灯器を更新する際に音響信号の制御機の中身の設定を弄ったものと思われます。
    > このことから、福岡県内の京三製作所製21号では以前は標準音質が鳴っていた交差点が、信号灯器の更新などにより音質が変わっているという現象が起きているのではないでしょうか。
    おお、そうですか!うーん、ますますこの琴のような音質の通りゃんせが、京三製作所の標準音質のものと同じもの、という疑惑が個人的に高まってきています(・・;)。灯器更新の際に何かの理由で音質が変化したと考えられそうですねφ。変化させたものとは一体何なのか、気になるところです(・・;)。
引用返信 [メール受信/OFF]
■476 / ResNo.8)  Re[8]: 大牟田市にて
□投稿者/ 青っち 小付き人(38回)-(2014/03/24(Mon) 21:44:21) [ID:ou8tc9u5]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/05/15(Thu) 10:36:56 編集(投稿者)
    2014/04/07(Mon) 19:46:01 編集(投稿者)
    2014/03/26(Wed) 11:49:22 編集(投稿者)
    2014/03/25(Tue) 20:00:55 編集(投稿者)
    2014/03/25(Tue) 16:17:43 編集(投稿者)

    No474に返信(文顔@管理人さんの記事)

    文顔さん、コメント有難うございます。

    >青っちさんも情報の持ち主ですね(・・;)。

    有難うございます(^^;)。

    ですが私に出来る事と言えばネットで情報収集したりするぐらいなので直接現場に赴いて収録するといった事が出来ていないので、文顔さん・きゃみさん・シグナルたかゆきさんといった方々には遠く及びません。

    >北九州市を収録するならば、一日では足りないかもしれませんね;;。

    そうですね、紹介した交差点を全て収録するとなると広範囲になるので一日では足りないですよね。

    福岡県も良いですが、宮崎県の宮崎市内にもにも21号が多く残っているので九州を回るなら宮崎市を中心に回るというのも良いかもしれません。

    https://www.youtube.com/watch?v=c5h9PiJ6zzg
    https://www.youtube.com/watch?v=QVccMlCAKVU

    この二つの動画は宮崎駅近くの橘通三丁目交差点で取られた物です。

    京三21号のメロディがスクランブル交差点では無いにもかかわらずメロディが鳴っているという事は、宮崎県はメロディ式の信号が採用されていると考えて間違いないと思います。
    ここ以外にも周辺には京三や小糸(もしくは日本信号)の21号と思われる制御機を確認しています。
    宮崎市は宮崎県の中では21号の設置数が多いので探索する際は宮崎市を回るというのをオススメしたいと思います。

    また延岡市や都城市、それから日南市でも21号の設置を確認しています。

    >恐らく、そこについてはメロディーと誘導音とで別々の制御機だったものと考えられますφ。別々の制御機でメロディー、誘導音を鳴らす方式は、もちろん珍しいですが、他でも何か所か確認できておりますφ。

    築町交差点の様に一つの制御機でメロディと誘導音を鳴らすというのは珍しいという事なんですね。
    ですが一つの交差点に音響装置が二つというのもまた珍しいと思うんですよね。

    {追記:2014/4/7}

    やはり宮崎県に設置されている21号に関してはメロディが流れている様です。
    http://plaza.rakuten.co.jp/tohowotanosimu/diary/201004260000/

    このページの下側にそれらしい記述がしてあるので間違いないです。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■457 / 親記事)  お久しぶりです。
□投稿者/ YAS 一般人_初めましてさん(1回)-(2014/02/02(Sun) 12:04:16) [ID:T4TPH5Q3]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/02/02(Sun) 12:07:09 編集(投稿者)

    久しぶりに東京ネタです。
    都内でよく見かける個別制御の異種鳴き交わしですが、今回それの改良型と思われるものを発見したので投稿します。
    場所はJR東京駅丸の内口から歩いてすぐの「和田蔵門」交差点です。
    個別制御の異種鳴き交わしは、テンポが変則的だったり、先発「ぴよ」がいわゆるB音質だったりで違和感のあるものでしたが、今回発見したものはそれらの違和感が改良されていました。これまでと異なり「ぴよぴよ」と「かっこう」を異なるテンポで鳴らすことができるようになったようです。
    交差点の全景です。「音響」と書かれた箱が1つの歩灯につき1個ずつ設置されています。
5472×3648 => 250×166

DSC00847.jpg
/7249KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■458 / ResNo.1)  Re[1]: お久しぶりです。
□投稿者/ YAS 一般人_初めましてさん(2回)-(2014/02/02(Sun) 12:05:34) [ID:T4TPH5Q3]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いて「ぴよぴよ」の音です。

1391310334.mp3
/603KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■459 / ResNo.2)  Re[1]: お久しぶりです。
□投稿者/ YAS 一般人_初めましてさん(3回)-(2014/02/02(Sun) 12:05:58) [ID:T4TPH5Q3]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/02/02(Sun) 12:09:00 編集(投稿者)

    そして「かっこう」の音です。
    隣に従来型の個別制御の異種鳴き交わしの交差点があり、その「ぴよぴよ」が入ってしまっています(^^;

kakko.mp3
/921KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■462 / ResNo.3)  Re[2]: お久しぶりです。
□投稿者/ キャリア たかゆき 一般人_初めましてさん(2回)-(2014/02/16(Sun) 14:42:37) [ID:SZfvdFl1]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    YASさん、初めまして!
    You Tubeで音響式信号機の動画を集めている キャリア たかゆき と申します。

    これは近年、東京で見かける「音響」と書かれた箱で個別制御して誘導音を鳴らしているタイプですね。東京駅、新宿駅周辺や霞が関(皇居含む)周辺で良く見かけます。音もメロディではなく、100%誘導音であるのも特徴的ですね。

    また、都内に一般的に設置されているタイプと違い制御機や押しボタンを必要としないため設置費用も通常より比較的安いのかもしれないですね。
引用返信 [メール受信/OFF]
■472 / ResNo.4)  Re[3]: お久しぶりです。
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(111回)-(2014/03/24(Mon) 12:13:52) [ID:qkSzlQeZ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    YASさん>
    どうも、お久しぶりですm(__)m。
    事情により返信が大変遅くなりました(--;)。申し訳ありません;;。

    ファイルの投稿、ありがとうございます♪。

    No457-459
    皇居の近くに個別制御が登場しましたか♪。東京都などで個別制御のものが徐々に増加していますねφ。

    確かにテンポが変則的なものが多い個別制御ですが、こちらのは違和感のない自然な感じですね!改良が進んでいるということがわかりますね(^^)。

    > 交差点の全景です。「音響」と書かれた箱が1つの歩灯につき1個ずつ設置されています。
    他の個別制御の交差点と同じようなデザインの箱がついていますねφ。制御機一つの方式に比べて利点があったりするのか、メーカーがどこなのか、まだまだ気になるところの多いです(・・;)。

    キャリア たかゆきさん>
    コメント投稿ありがとうございますm(__)m。

    > 東京駅、新宿駅周辺や霞が関(皇居含む)周辺で良く見かけます。音もメロディではなく、100%誘導音であるのも特徴的ですね。
    > また、都内に一般的に設置されているタイプと違い制御機や押しボタンを必要としないため設置費用も通常より比較的安いのかもしれないですね。
    東京都ですが、ここ数年、音響設置する交差点が増加していると思うのは私だけでしょうか(・・;)。中でも個別制御が他の都道府県に比べて増加している印象が強いですφ。

    なるほど、通常の制御機一つの方式よりも設置費用が安い、というのは考えられそうですかφ。あの小さな制御機は見た目は安価な感じがしますね。個別の制御機一個当たりの値段が通常のものよりも大分安いとしたならば、押しボタン式信号機に設置する場合などは個別制御のほうが良いことになりますねφ。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■359 / 親記事)  毎日新聞のサイトにこんな話題が
□投稿者/ E52 小付き人(34回)-(2013/04/19(Fri) 00:21:47) [ID:sK1MSEOE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    お久しぶりです。E52です。
    今回は信号機に関する新聞社の記事を拾ってきました。
    以下の記事をご覧下さい。
    http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130412k0000e040204000c(毎日新聞のサイトより)
    記事の中にあるように、「全国1万7824カ所あるうちの95%は「ピヨピヨ」「カッコー」などと鳴る擬音式」で、
    「残り少ないメロディー式804カ所のうち、東京都の473カ所と福岡県の120カ所が7割を占める」そうです。
    この記事を見て胸が熱くなったのは言うまでもありません。
    自分は福岡県警のホームページでダウンロードできる「視覚障害者用付加装置設置場所」
    http://www.police.pref.fukuoka.jp/data/open/cnt/3/471/1/sikakufukah190301.pdf
    をもとに、福岡県内の音響式信号を訪れています。
    2013年4月時点で福岡県内のメロディー式信号は74か所録音していますが、それでもまだ4割弱は録音できていないという計算になります。
    福岡県内にまだ埋もれているであろうレアなメロディー式信号(特に日本信号製警交仕規21号の初期型)を録音しようと俄然やる気が出てきました。
    休みが少ない中での録音なので時間はかかりますが、少しでもメロディー式信号の音を録音できるよう頑張ります。

    自分にメロディー式信号を録音するきっかけを与えてくれた文顔さんときゃみさんには本当に感謝しています。
    これからもよろしくお願いしますm(__)m

    ※文顔さんへ
    スレ違いでしたら削除してくださいm(__)m
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス40件(ResNo.37-40 表示)]
■447 / ResNo.37)  Re[32]: レスありがとうございます
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(108回)-(2013/12/31(Tue) 22:53:02) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    シグナル BPさん>
    記事投稿ありがとうございますm(__)m。

    > それに対し217号のものは、信号灯器のLED化の際にスピーカーや音響用押しボタンを新しくしても制御機は一切更新せず、メロディのままにしている交差点も少なからずあるみたいです。
    > 私が見る限り、21号の鳥の声が鳴っていた信濃町駅前や護国寺前も新しい制御機に交換されていることから、東京都は,メロディ、鳥の声に関係なく古いものから順に更新しているという印象でした。
    なるほど、確かに古いものから更新というのを実施している印象はありますねφ。即ち、217号のメロディーよりも21号の誘導音を変えていっている、というわけですねφ。

    > そうですね。友人と二人で日本武道館の帰りに興味本位で盲人用押しボタンを押して故郷の空のメロディを聴きながら横断歩道を渡ったのを今でも覚えています^^
    押しボタン、押してしまいますよね(^^;)。せっかくだからメロディーを背景に横断したいと、私も同じです(^^)。
    そういった意味でも、思い出深き交差点だったのですね…。

    > 浅草周辺も残念ながら更新されてしまいました><
    やはり…。21号音質の通りゃんせが流れていた駅前も、今は異種鳴き交わし誘導音が鳴ることでしょうか…。

    > 私も最近、仕事が忙しくて休みが取れない状況が続いているので、メロディが鳴る交差点を探しに行けていませんが、今後休みが取れて余裕ができたら探しに行って動画を少しずつUPして行きたいと思います。
    了解致しました。私も最近は仕事などに追われている日々ですが、これからも共にメロディー集めに取り組んで参りましょう♪。

    > 神奈川県大和市にある西鶴間小学校入口交差点(京三21号の故郷の空)が茶色塗装の新しい制御機に更新されているのを先月確認しました。
    情報提供ありがとうございますm(__)m。また新たにメロディー交差点がやられてしまいましたか…。着々と進んでいくのは避けられないでしょうからね…。更新後の制御機・音の情報がわかりましたならば、よろしかったらまたお知らせくださいm(__)m。
引用返信 [メール受信/OFF]
■454 / ResNo.38)  盲人用信号の看板
□投稿者/ 青っち 小付き人(30回)-(2014/01/09(Thu) 23:05:27) [ID:HYvyv9sq]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    皆さん、お久しぶりです。

    随分とご無沙汰してしまいました。

    先ほどGoogleマップにて大分県のとある交差点で盲人用信号の看板を見つけましたので投稿したいと思います。

    大分県は以前から盲人用信号の看板を取り付けていたのは知っていましたがGoogleマップで発見出来るとは思いませんでした。
710×576 => 250×202

1389276327.jpg
/83KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■455 / ResNo.39)  Re[34]: 盲人用信号の看板
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(110回)-(2014/01/12(Sun) 18:21:35) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    青っちさん>
    お久しぶりです。今年もよろしくお願いしますm(__)m。

    > 大分県は以前から盲人用信号の看板を取り付けていたのは知っていましたがGoogleマップで発見出来るとは思いませんでした。
    googleマップでもこの手の看板は見られるでしょうねφ。視覚障害者用付加装置制御機の銘板まで見られるようでしたら、私としては助かるのですけれどね;;。

    ※一応、googleマップ上の画像は、グーグル(株)の所有するものとなりますので、他者所有のファイルに当たりますので、掲示板に投稿することなどは問題となる可能性があります。従いまして、今後はご遠慮くださいますようお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF]
■456 / ResNo.40)  Re[35]: 盲人用信号の看板
□投稿者/ 青っち 小付き人(31回)-(2014/01/18(Sat) 23:25:52) [ID:HYvyv9sq]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/05/15(Thu) 10:29:22 編集(投稿者)
    2014/01/19(Sun) 12:35:45 編集(投稿者)
    2014/01/19(Sun) 12:32:22 編集(投稿者)

    No455に返信(文顔@管理人さんの記事)
    きゃみさんお久しぶりです、こちらこそ今年もよろしくお願いします。

    Googleマップの画像の件ですが、了解しました。
    毎度毎度ご迷惑かけてばかりで申し訳ありません。
    これからは主に活字での情報提供をしたいと思いますので、よろしくお願いします。

    実はつい先程なんですが、
    http://niigata1116.com/bus/shinko/1980/1.html
    このページで何と新潟県に置いて盲人用信号の看板が設置されているのを確認しました。

    もうどの都道府県にも設置されていないので正に化石級的な物ではないかと思われます。
    しかも新潟県で設置されているとは思いませんでした。
    このページに移っている看板はかつて大阪府などでも設置されていました。
    私もいくつかの交差点で確認した事があります。
    主に名古屋電機の21号の音響装置が設置される際にこの看板も設置されていたように思います。

    このページにもいくつかの画像でそれらしいスピーカーが確認されています。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-11] [12-23] [24-35] [36-40]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -