FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

071560

■ ご利用前に、掲示板利用規定を必ずお読みください。
■ 掲示板へ書き込みの際はパスワードが必要です。アルファベットで「岩手県の県庁所在地の名前+01」を入力ください。
■ 新規投稿からどんどん投稿してください。
■ 楽しく情報交換をしましょう。
■ 宣伝・勧誘書き込みなどはしないようお願いいたします。
■ Please write in japanese because this site is japanese.
■ 掲示板に書き込みをする前に、せっかく書いた文章がエラーなどで消えてしまうことを防ぐためにも、書き込み前にテキストなどに文章のバックアップを必ず取ってください。
■ 携帯ユーザーの方はこちらからどうぞ
■ 168時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 168時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal掲示板の投稿制限開始(0) | Nomal音響信号探索で発見したレア物(27) | Nomal2018年製の1015号(4) | Nomal青森県ネタ(9) | Nomal大宮駅周辺の陸運21号(7) | Nomalスマホからの投稿試験(1) | Nomal掲示板の書き込み制限の解除について(0) | Nomal和歌山市内にて(5) | Nomal福岡市早良区のよかトピア橋西歩車分離信号(6) | Nomal小糸の21号のピヨ?(5) | Nomal西脇市の京三音質+形式の日信21号(4) | Nomal三重県松阪市の古音響(4) | Nomal珍しい(?)音源(5) | Nomal掲示板書き込み制限解除のお知らせ(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■157 / 親記事)  ブログの感想
□投稿者/ ごだいこ 一般人_初めましてさん(4回)-(2011/02/12(Sat) 20:21:44) [ID:vU1E3iHb]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。
    ブログの記事を見ていて気になったことがあったので書かせていただきます。

    岩手県でも、各社の薄型灯器が設置されているみたいですね。
    新型薄型歩灯、京三VSP、更には小糸新型も登場しているようで驚きました。
    記事を見た感じでは、日信が多少多い他は3社ともほぼバランスよく設置というところでしょうか?

    京三新型歩灯は、こちらでもまだ見ていませんね。
    まだ試用段階という感じでしょうか。

    中でも気になったのが、薄型歩灯のアームが双子になっているというところです。
    他の交差点でも双子アームになっていれば、更に増加する可能性もあるかもしれませんね。

    文章だけでは寂しいので、オマケ的な画像も付けておきます。
    サイトに掲載予定だったのが干渉してしまい、ボツになった画像です。
800×533 => 250×166

IMG_9303.jpg
/75KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス12件(ResNo.9-12 表示)]
■187 / ResNo.9)  Re[9]: 青森といえば・・・
□投稿者/ ごだいこ 一般人_初めましてさん(9回)-(2011/08/14(Sun) 22:08:39) [ID:vU1E3iHb]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。

    >この信号機が山形県にもあってほしいと思ってしまいます。
    いや・・・探せばあるかもしれません。パナの設置が長く続いたようなので。

    > これは見ませんでした!
    そうでしたか。。。私が行ったのは2009年の夏あたりでしたがそのときはまだありました。
    またまた手前味噌で申し訳ありませんが、こちらに灯器情報掲載していますので興味がありましたらご覧ください。
    http://trafficsignal.jp/~godaiko/ken-aomoriW_others_h.htm#02ma-h02

    > いずれ、青森県は中々の穴場のようですねφ。
    そうですね、パナやオムロンの最近の設置が見つかってないとはいえ、星和電機や三協高分子の設置が目立ってきているので四大メーカー以外の動向が気になる方は是非調査してもらいたい地域ですね。
引用返信 [メール受信/OFF]
■189 / ResNo.10)  Re[11]: 青森といえば・・・
□投稿者/ 文顔@管理人 大付き人(54回)-(2011/08/15(Mon) 20:20:54) [ID:8tjocp8w]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ごだいこさん>
    こんばんは〜。

    > いや・・・探せばあるかもしれません。
    そうですか☆。山形県は小糸工業の深庇歩灯なんかもあるぐらいですから、松下の西日対策レンズ使用の歩灯があってもおかしくなさそうですからね。

    > そうでしたか。。。私が行ったのは2009年の夏あたりでしたがそのときはまだありました。
    ばっちりごだいこさんはページに掲載していますね!いや〜、撮影していなかったのが悔やまれます(-"-;)。八戸市は2、3回行っていましたので、その時に見つけられていればよかったです(++;)。

    > 四大メーカー以外の動向が気になる方は是非調査してもらいたい地域ですね。
    まさに、三協と星和の調査には良い都道府県と言えますね(^^)。もちろん、信号電材は少ないものの、それ以外の3社の信号機も見られますので、京三製作所を中心に3社の面白い信号機も見つかることもあると思います☆。
引用返信 [メール受信/OFF]
■205 / ResNo.11)  灯器の厚さはなんとわずか6cm!
□投稿者/ ごだいこ 一般人_新人さん(10回)-(2012/03/04(Sun) 19:17:39) [ID:vU1E3iHb]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2012/03/04(Sun) 19:19:25 編集(投稿者)

    再びブログのほうを見させていただきました。

    コイトのフラット型がかなり増加してきているようですね。
    ここまで増えればもう本格採用と言ってもいいのかも知れません。
    まだ1基も設置されていない県に在住している私からすると本当に羨ましいですw
    素子配列も微妙に変わっていて、最新型のものですね。

    電材のフラット型も試験設置段階ではありますが、こちらも全国的に設置されることを期待したいですね。

    ちなみにですが、埼玉のフラット型灯器はこんな長閑な場所に設置されています(笑)
800×533 => 250×166

IMG_0229.jpg
/70KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■208 / ResNo.12)  Re[13]: 灯器の厚さはなんとわずか6cm!
□投稿者/ 文顔@管理人 大付き人(59回)-(2012/03/22(Thu) 20:22:40) [ID:8tjocp8w]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ごだいこさん>
    返信が遅くなり済みません;。コメント書き込みありがとうございますm(__)m。

    岩手県と異なり、栃木県ではまだ設置がほとんど見られないようですね(・・;)。なかなか出始めの灯器を多く用いるということを栃木県はしない傾向にあるのでしょうか…。

    逆に岩手県では、盛岡市を始め、北上市、花巻市、紫波町、矢巾町、滝沢村、雫石町などでこの超薄型が登場しています。

    > ちなみにですが、埼玉のフラット型灯器はこんな長閑な場所に設置されています(笑)
    画像投稿ありがとうございますm(__)m。埼玉県でも登場していたのですね〜。この場所は確かに閑静な郊外という感じですね(^^;)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-11] [12-12]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■202 / 親記事)  浜松市の豊隆団地信号交差点の車両用灯器が既に薄型LEDに
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_初めましてさん(8回)-(2012/01/01(Sun) 23:07:58) [ID:rkHQrRz6]
640×480 => 250×187

P1020840.JPG
/144KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■203 / ResNo.1)  Re[1]: 浜松市の豊隆団地信号交差点の車両用灯器が既に薄型LEDに
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_初めましてさん(9回)-(2012/01/01(Sun) 23:18:45) [ID:rkHQrRz6]
640×480 => 250×187

P1020839.JPG
/159KB
引用返信 [メール受信/ON]
■204 / ResNo.2)  Re[2]: 浜松市の豊隆団地信号交差点の車両用灯器が既に薄型LEDに
□投稿者/ 文顔@管理人 大付き人(58回)-(2012/01/14(Sat) 11:35:27) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    今年もよろしくお願いします。

    なるほど、灯器は日本信号で、矢印はコイト電工という感じですね。コイト電工の銘板は岩手県でまだ未確認ですが、東京都のほうでは待ち時間内臓の歩灯が出始めていました。どうやら浜松市でも今後増えていくと見込めそうですね。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■196 / 親記事)  太陽光発電の信号機
□投稿者/ きゃみ 軍師(70回)-(2011/10/29(Sat) 17:14:12) [ID:42vM42bM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。

    あるニュースサイトで"太陽光発電の信号機が神奈川県に設置"というのを見つけたので今年の8月に調査に行ってまいりました。

    まずは灯器と太陽光パネルの写真です。
    信号灯器は京三製の薄型LEDです。


1280×960 => 250×187

03.JPG
/569KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■197 / ResNo.1)  Re[1]: 太陽光発電の信号機
□投稿者/ きゃみ 軍師(71回)-(2011/10/29(Sat) 17:16:49) [ID:42vM42bM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いて設置されている太陽電池の写真です。
    設置されている太陽電池はこの1セット(どうやら2つの太陽電池をつなげているようです)のみです。

2429×979 => 250×100

02.jpg
/252KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■198 / ResNo.2)  Re[2]: 太陽光発電の信号機
□投稿者/ きゃみ 軍師(72回)-(2011/10/29(Sat) 17:19:36) [ID:42vM42bM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いて太陽光発電に関わる制御機の写真です。
    メーカーは京三製作所で、名称は"ソーラー電源供給付加装置"となっています。また、警交仕規および版は空欄となっています。

1416×2332 => 152×250

01.jpg
/350KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■199 / ResNo.3)  Re[3]: 太陽光発電の信号機
□投稿者/ きゃみ 軍師(73回)-(2011/10/29(Sat) 17:28:27) [ID:42vM42bM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。
    押ボタン式ですが結構な頻度で歩行者がボタンを押して車両用信号が赤になっていたので、試験設置の事が通行人にもアピールできている感じだなぁと思いました。

    ここは写真でもわかるようにちょうど市の境目(設置されているのは川崎市)だったので情報元の写真および映像から場所を割り当てるのが簡単でした。

    太陽電池はまだまだ発電効率の伸びが期待できるため、試験設置では押ボタン式信号でしたが、数年後には一般の十字路などにも設置されるようになれば良いですね。(ちなみに晴れの日の日中が太陽光発電で動き、それ以外は一般電源で動くようです)
1280×960 => 250×187

04.JPG
/735KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■201 / ResNo.4)  Re[4]: 太陽光発電の信号機
□投稿者/ 文顔@管理人 大付き人(57回)-(2011/10/29(Sat) 19:52:39) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    こんばんは〜。投稿ありがとうございますm(__)m。

    節電と自然エネルギーの重要性が強調されている現代社会を象徴するような出来事と言えそうですねφ。信号機のLED化と同時に、こちらのように太陽光発電を信号機に利用することが今後進んでいきそうですね。

    http://sankei.jp.msn.com/life/news/110824/trd11082407280000-n1.htm
    この場所を示しているのは、この記事で間違いなさそうですね(^^)。太陽光発電で信号機制御に必要な分の電力を生み出せるかどうかと、バッテリーにどれだけ余剰電力を蓄えられるかが試されますねφ。

    ただ、No198のように(株)京三製作所がソーラー電源に関連するような制御機を開発していることを踏まえると、並々の電力を生み出せる技術が進んできていると言えそうですね。この制御機の中には、恐らくバッテリーも内蔵されているものと思われます。社会情勢を踏まえると、警交仕規が定められ、全国的にこれが普及できるようになることが早く実現してもらいたいと感じますφ。

    恐らくLED信号機の消費電力を賄える技術は近いうちに出るようになるかと思われますが、音響信号は難しいかもしれませんね(^^;)。あれはなかなか電気を消費しそうですから;。

    > ちょうど市の境目(設置されているのは川崎市)だったので情報元の写真および映像から場所を割り当てるのが簡単でした。
    なるほど、わかりやすい場所でしたか(^^)。結構な頻度で横断者がいるとなりますと、試験場所には良さそうですね◎。

    > 太陽電池はまだまだ発電効率の伸びが期待できるため、試験設置では押ボタン式信号でしたが、数年後には一般の十字路などにも設置されるようになれば良いですね。(ちなみに晴れの日の日中が太陽光発電で動き、それ以外は一般電源で動くようです)
    確かにそうですね。停電が発生したときでも、これによって信号機制御が継続されれば交通の乱れ緩和につながりますからね☆。信号機制御に十分な発電が可能になり、一般の十字路に使われるようになる時代が早く来ることを、私も祈りたいところです。

    ちなみに、神奈川県では、まだ(株)京三製作所の薄型LED信号機は形式「VAT〜」のアルミ製のものが設置されているのですねφ。ステンレス製の形式「VSP〜」も出ているようですので、この2つの設置割合も気になるところです(・・;)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■194 / 親記事)  静岡市内の一部のスクランブル交差点が既に鳥混合に
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_初めましてさん(7回)-(2011/10/22(Sat) 12:14:14) [ID:rkHQrRz6]

    記事内容:[情報・報告] 

    2012/06/16(Sat) 20:51:04 編集(投稿者)

    20今月16日、静岡市内の一部のスクランブル交差点が既に鳥混合になってたことを確認しました。鳥混合になった場所は御幸町スクランブル交差点、御幸町南・丸井B館西門南スクランブル交差点です。

    音ファイルは御幸町スクランブル交差点で録音した全歩行者用信号青時の鳥混合です。鳴り方は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。

    御幸町南・丸井B館西門南スクランブル交差点の全歩行者用信号青時の鳥混合も鳴り方、青点滅時は御幸町スクランブル交差点と同じです。

    なお、平成23年10月16日現在、静岡市内の静岡駅南口、紺屋町、呉服町、伝馬町・SHIZUOKA109(旧・FIVE-J)前、SHIZUOKA109(旧・FIVE-J)東の各スクランブル交差点は富士の山(新方式)、磐田市内の磐田駅前スクランブル交差点は富士の山(従来方式)のままでした。

    今後、静岡県内の音響信号機は、南北方向は「ぴよぴよ」、東西方向は「かっこう」、歩車分離式(斜め横断不可)は「鳥混合」、スクランブル式(斜め横断可)は「富士の山」・「鳥混合」か「富士の山」→「鳥混合」になるのではないかと考えられます。

miyuki-cho_bm.MP3
/643KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■195 / ResNo.1)  Re[1]: 静岡市内の一部のスクランブル交差点が既に鳥混合に
□投稿者/ きゃみ 兵卒(69回)-(2011/10/29(Sat) 17:05:38) [ID:42vM42bM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    先レス失礼します。
    オルゴールメロディー大好きさんこんばんは。

    日本各地で音響信号が誘導音に統一されつつありながらもスクランブル式には富士の山のメロディを用いていた静岡県もついに完全誘導音化でしょうか…?今後の動向が気になります。
    今後スクランブル式交差点に設置される小糸1015号などの音も気になるところですね。

引用返信 [メール受信/OFF]
■200 / ResNo.2)  Re[2]: 静岡市内の一部のスクランブル交差点が既に鳥混合に
□投稿者/ 文顔@管理人 大付き人(56回)-(2011/10/29(Sat) 19:19:41) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    オルゴールメロディー大好きさん>
    スクランブル式の交差点が鳥混合になりましたか…。嫌な予感がしますね(--;)。

    富士の山は静岡県名物であるだけに、鳥混合に変わってしまうのは誠に惜しいです(-ф-;)。これから新たに音響信号を取り付ける交差点もできれば富士の山を用いてほしいところですが、そうでなくてもせめて既存の交差点は富士の山のままにしてもらいたいものです…。

    きゃみさん>
    静岡県が完全誘導音化をする方針なのかどうかが気になるところですね(・・;)。スクランブル式交差点に設置される警交仕規第1015号の音がどうなっていくかが注目されます(・"・;)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■190 / 親記事)  豊橋でついに見つけた 日本信号の警交仕規第1015号「版1」
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_初めましてさん(4回)-(2011/09/02(Fri) 18:16:08) [ID:rkHQrRz6]

toyohashi_ekimae-ohdohri_b1.MP3
/704KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■191 / ResNo.1)  Re[1]: 豊橋でついに見つけた 日本信号の警交仕規第1015号「版1」
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_初めましてさん(5回)-(2011/09/02(Fri) 18:16:54) [ID:rkHQrRz6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2011/09/02(Fri) 18:18:39 編集(投稿者)

    続いての音ファイルは同交差点で撮影した東西方向の「かっこう」です。青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。

toyohashi_ekimae-ohdohri_b2.MP3
/1140KB
引用返信 [メール受信/ON]
■192 / ResNo.2)  Re[2]: 豊橋でついに見つけた 日本信号の警交仕規第1015号「版1」
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_初めましてさん(6回)-(2011/09/02(Fri) 18:21:17) [ID:rkHQrRz6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2011/09/02(Fri) 18:27:14 編集(投稿者)

    この交差点の音響装置の制御機のプレートです。プレート内の一番上の名称が217号の「音響式視覚障害者用交通信号付加装置」から「音響式交通信号付加装置」と表示していて、この交差点の日本信号の警交仕規第1015号「版1」の形式は「EA3683A」となってます。

    僕が住んでいる静岡県では、今後、小糸工業の警交仕規第1015号「版1」が多く出てくるのではないかが考えられ、静岡県内の小糸工業の警交仕規第1015号「版1」以降も一般の信号交差点や押しボタン式信号では「新音質」か「異種鳴き交わし」、歩車分離式信号では「鳥混合(鳴り方は異種鳴き交わし)」、スクランブル式信号では「富士の山(特殊メロディー)」になるかが考えられます。
640×480 => 250×187

toyohashi_ekimae-ohdohri_suct-p.JPG
/166KB
引用返信 [メール受信/ON]
■193 / ResNo.3)  Re[3]: 豊橋でついに見つけた 日本信号の警交仕規第1015号「版1」
□投稿者/ 文顔@管理人 大付き人(55回)-(2011/10/14(Fri) 07:33:04) [ID:h5Jj8RoY]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    オルゴールメロディー大好きさん>
    返事が大変遅れてしまい済みませんでした。投稿ありがとうございます。

    愛知県豊橋市にも日本信号の警交仕規第1015号が登場しましたか!形式「EA3683A」というのは岩手県盛岡市に登場したものと同じものです。1015号になってから、音質については217号と同じである一方、名称のほうは確かに「音響式交通信号付加装置」となりましたね。ちなみに、小糸工業の場合は末尾に「(視覚障害者用)」と書かれてありました。

    静岡県では1015号の富士の山の登場を期待したいところです。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■175 / 親記事)  東京ネタB
□投稿者/ YAS 一般人_初めましてさん(1回)-(2011/06/17(Fri) 17:52:23) [ID:LEq6DTHA]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    東京メトロ有楽町線江戸川橋駅を出てすぐの江戸川橋交差点にある音響装置ネタですが、ここのスピーカーは珍しい設置の仕方をされていたので投稿しました。
    写真の通り、歩灯の下に別のアームがあり、その先にスピーカーが設置されています。歩灯の上にアームがある設置方法はよく見かけますが、下にアームがある設置方法は初めて見ました。
640×392 => 250×153

1308300743.jpg
/130KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■176 / ResNo.1)  Re[1]: 東京ネタB
□投稿者/ YAS 一般人_初めましてさん(2回)-(2011/06/17(Fri) 17:56:40) [ID:LEq6DTHA]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    音は都内では現在最も多いと思われる、小糸工業製、217号版3以降の標準音質で、特に珍しいものでもないのですが、ついでに録音したので載せておきます(^^;
    大きい交差点だったので音量は大きめでした。騒音も大きいです(汗)
    まず「ぴよぴよ」です。

1308301000.mp3
/696KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■177 / ResNo.2)  Re[2]: 東京ネタB
□投稿者/ YAS 一般人_初めましてさん(3回)-(2011/06/17(Fri) 17:57:37) [ID:LEq6DTHA]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いて「かっこう」です。

1308301057.mp3
/968KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■179 / ResNo.3)  Re[3]: 東京ネタB
□投稿者/ 文顔@管理人 大付き人(50回)-(2011/07/03(Sun) 18:34:36) [ID:okp8bLSa]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    YASさん>
    返信が遅くなって済みませんでしたm(__;)m。投稿ありがとうございます(^^)。

    No175>
    灯器の部分はデザインアーム式、音響スピーカーの部分は通常アーム式となっていますね。この薄型LED歩灯になる前は、恐らく通常アーム式の歩灯が設置されていたものと考えられますφ。

    確かに歩灯下にアーム付きでスピーカーが設置されている例は少ないですものね。警察庁では音源の高さ(即ち、音響スピーカーを設置する高さ)の標準値を3.3m程度としているようで、この高さが恐らく歩灯の上側に当たるものと考えられ、そして歩灯の下にスピーカーが設置されている例が少ない理由だと考えられますφ。

    この場所はそういう意味で珍しいと思います(・・;)。まして、警察庁がある東京都となりますとなおさらです(^^;)。

    No176-177>
    音のほうは小糸工業などに多い異種鳴き交わしですね。東京都ですと、多分京三ではなく小糸ではないかと思います。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■172 / 親記事)  浜松市の合同庁舎東信号交差点の音響信号機の音響が既に常時に鳴っていました
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_初めましてさん(1回)-(2011/06/16(Thu) 20:47:25) [ID:rkHQrRz6]

    記事内容:[情報・報告] 

    2011/06/18(Sat) 20:55:30 編集(投稿者)

    「クリスタルメロディー大好き」から既にハンドルネームを変えて「オルゴールメロディー大好き」にしました。久しぶりに投稿します。

    この間、浜松市の合同庁舎東信号交差点( http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=34.709841509719&lon=137.7375061162532&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.8530431&hlon=137.6275781&layout=&ei=UTF-8&type=static&ac=22131&size=l&z=17&column=close )に行ったら、音響信号機の音響が常時に鳴ってたことを確認しました。以前は常時は鳴ってなく、時々しか鳴ってませんでした。

    この浜松市の合同庁舎東信号交差点は南北方向の「ぴよぴよ」、東西方向の「かっこう」とも、時々交差点の音声案内が入ります。

    最初の音ファイルは合同庁舎東信号交差点で録ってきた南北方向の「ぴよぴよ」です。青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。

hama_jnt-gob-e_b1.MP3
/436KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■173 / ResNo.1)  Re[1]: 浜松市の合同庁舎東信号交差点の音響信号機の音響が既に常時に鳴っていました
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_初めましてさん(2回)-(2011/06/16(Thu) 20:49:20) [ID:rkHQrRz6]

    記事内容:[情報・報告] 

    2011/06/18(Sat) 20:56:18 編集(投稿者)

    続いてのの音ファイルは同交差点で録ってきた東西方向の「かっこう」です。青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。

hama_jnt-gob-e_b2.MP3
/420KB
引用返信 [メール受信/ON]
■174 / ResNo.2)  Re[2]: 浜松市の合同庁舎東信号交差点の音響信号機の音響が既に常時に鳴っていました
□投稿者/ オルゴールメロディー大好き 一般人_初めましてさん(3回)-(2011/06/16(Thu) 20:50:12) [ID:rkHQrRz6]

    記事内容:[情報・報告] 

    2011/06/18(Sat) 20:57:17 編集(投稿者)

    同交差点の音響装置の制御器のプレートです。
640×480 => 250×187

hama_jnt-gob-e_suct-p.JPG
/163KB
引用返信 [メール受信/ON]
■178 / ResNo.3)  Re[3]: 浜松市の合同庁舎東信号交差点の音響信号機の音響が既に常時に鳴っていました
□投稿者/ 文顔@管理人 中付き人(49回)-(2011/07/03(Sun) 18:21:28) [ID:okp8bLSa]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    オルゴールメロディー大好きさん>
    投稿ありがとうございます。

    時々しか鳴っていなかったところが、常時鳴るようになったのですね。常時鳴らす必要があるものと判断したと考えられますね。以前はどういう時に鳴っていたのかが気になります。

    また、音声案内の内容が岩手県などとは異なりますね。岩手県の場合、青に変わった際などは「信号が青になりました」というような案内をしてくれるのですが、こちらの音声案内では場所案内のみの設定となっているようですね。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -