FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

071560

■ ご利用前に、掲示板利用規定を必ずお読みください。
■ 掲示板へ書き込みの際はパスワードが必要です。アルファベットで「岩手県の県庁所在地の名前+01」を入力ください。
■ 新規投稿からどんどん投稿してください。
■ 楽しく情報交換をしましょう。
■ 宣伝・勧誘書き込みなどはしないようお願いいたします。
■ Please write in japanese because this site is japanese.
■ 掲示板に書き込みをする前に、せっかく書いた文章がエラーなどで消えてしまうことを防ぐためにも、書き込み前にテキストなどに文章のバックアップを必ず取ってください。
■ 携帯ユーザーの方はこちらからどうぞ
■ 168時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 168時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal掲示板の投稿制限開始(0) | Nomal音響信号探索で発見したレア物(27) | Nomal2018年製の1015号(4) | Nomal青森県ネタ(9) | Nomal大宮駅周辺の陸運21号(7) | Nomalスマホからの投稿試験(1) | Nomal掲示板の書き込み制限の解除について(0) | Nomal和歌山市内にて(5) | Nomal福岡市早良区のよかトピア橋西歩車分離信号(6) | Nomal小糸の21号のピヨ?(5) | Nomal西脇市の京三音質+形式の日信21号(4) | Nomal三重県松阪市の古音響(4) | Nomal珍しい(?)音源(5) | Nomal掲示板書き込み制限解除のお知らせ(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■170 / 親記事)  NO TITLE
□投稿者/ ☆take1974。 一般人_初めましてさん(1回)-(2011/03/13(Sun) 10:32:50) [ID:RPeje2Qv]

    記事内容:[その他] 

    お久しぶりです。☆take1974。です。
    この度の地震で被災した方のお見舞いを申し上げますとともに、亡くなられた方のお悔やみを申し上げます。
    11日の国内で最大の地震は岩手県内もひどく激しく揺れたのではないでしょうか。家屋が倒壊又は流失、車両が津波に流されるなどの映像が目に付き、ショックを受け、中々寝付けませんでした。文顔さんや家族の皆さんは無事でしたか?これから被害状況が明らかになってきますが、今までどおりの生活に戻れるよう、遠い地から応援しています。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■171 / ResNo.1)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ 文顔@管理人 中付き人(48回)-(2011/03/18(Fri) 13:46:24) [ID:LUZoc9oM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    たけさん>
    お久しぶりです(^^)。ご心配の書き込みありがとうございますm(__)m。

    私は停電やインターネット不通などの状況になりましたが、大した被害ではありませんでした。沿岸地区のまちを中心に被害の大きかった地域にはお見舞いを申し上げたいです。

    私も多くの方々が一日も早く地震前の生活に戻れるよう、応援し祈りたいと思います。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■169 / 親記事)  サーバー問題解決のお知らせ
□投稿者/ 文顔@管理人 中付き人(47回)-(2011/03/10(Thu) 09:55:17) [ID:olpdrL0p]

    記事内容:[情報・報告] 

    一昨日辺りからtrafficsignal.jpサーバー本家のトラブルにより、ページが表示されない事態が発生しておりました。現在、復旧いたしましたが、今後とも度々このような事態が発生する可能性がございます。

    ページ閲覧者の方々にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたしますm(__)m。
引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■165 / 親記事)  海外ネタ
□投稿者/ 健太郎 一般人_初めましてさん(1回)-(2011/03/02(Wed) 17:47:42) [ID:oqzmI6zQ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    はじめまして。コスタリカのサンホセに旅行に行ったのですが、音響信号があったので録音しました。
    音はピヨとカッコーです。点滅時には音が早くなります。ただしカッコーは「カッ、カッ、カッ、カッ」って感じです。
    鳥の鳴き声の音響信号は日本独自のものだと思っていたので驚きました。
    それにしてもコスタリカにもカッコーがいるのでしょうか(笑)
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■166 / ResNo.1)  Re[1]: 海外ネタ
□投稿者/ 健太郎 一般人_初めましてさん(2回)-(2011/03/02(Wed) 17:48:25) [ID:oqzmI6zQ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    まず、ピヨの音です。

1299055705.mp3
/291KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■167 / ResNo.2)  Re[2]: 海外ネタ
□投稿者/ 健太郎 一般人_初めましてさん(3回)-(2011/03/02(Wed) 17:49:42) [ID:oqzmI6zQ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。

1299055782.mp3
/298KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■168 / ResNo.3)  Re[3]: 海外ネタ
□投稿者/ 文顔@管理人 中付き人(46回)-(2011/03/05(Sat) 15:10:53) [ID:SHCJO724]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    健太郎さん>
    初めましてm(__)m。早速、音響ファイルの投稿ありがとうございます。

    まさかコスタリカ共和国にピヨピヨやカッコーがあるとは思いませんでした
    (゜゜;)。しかも、大分県などで用いられている、点滅時にテンポが速くなるものだったという点も驚きです!

    音ファイルを聞いてみましたところ、音質は名古屋電機工業(株)の警交仕規第21号に似た音ですね!もしかしたら、ここの交差点の音響信号はこの会社の輸出品かもしれませんφ。

    この会社のものではなかったとしても、日本企業が製造したものである可能性が高いかと思われます(・・;)。

    > それにしてもコスタリカにもカッコーがいるのでしょうか(笑)
    多分いないと思いますけれどね(^^;)。郭公は日本の鳥だという印象が強いです(^^;;;)。

    ちなみにwikipediaによりますと、アフリカ、ユーラシア大陸でも生息しているみたいですφ。しかし、アメリカ大陸は生息地域とはなっていないようでした(・・;)。

    また音響信号を収録しましたら、今後ともよろしければ投稿のほうをお願いいたしますm(__)m。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■163 / 親記事)  NO TITLE
□投稿者/ 右折信号灯器 一般人_初めましてさん(1回)-(2011/02/24(Thu) 23:14:50) [ID:7znrLnfS]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    お久しぶりです。すでに噂になっているVSPや歩灯についてです。

    鉄板といわれていますが、ステンレスを使用しているのでしょう。

    ステンレスもおおまかに2種類ありまして、磁性のあるのが430シリーズ、ないのが304シリーズにわけられます。

    鉄に含むニッケルの量が異なる模様です。灯器はおそらく430シリーズを使っていることになります。安いほうですね。

    磁性があるということも知りたかった矢先にこちらのブログでご紹介されていましたので、納得がいきました。

    今後はこのステンレス(SUS430系統)が主流になるのでしょう。錆びにくい材質なので、ご安心を。

    ただ、工法はプレスなので、鉄板灯器に近い印象ですね。車両VSPや歩灯なんか、世代が戻った感じがしますね。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■164 / ResNo.1)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ 文顔@管理人 中付き人(45回)-(2011/02/25(Fri) 20:59:22) [ID:F254gyEp]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2011/02/25(Fri) 21:09:55 編集(管理者)
    2011/02/25(Fri) 21:02:05 編集(管理者)

    右折信号灯器さん>
    お久しぶりです(^^)。書き込みありがとうございますm(__)m。

    > 鉄板といわれていますが、ステンレスを使用しているのでしょう。
    > ステンレスもおおまかに2種類ありまして、磁性のあるのが430シリーズ、ないのが304シリーズにわけられます。
    改めてwikipediaなどでステンレスについて確かめてみました。ステンレス鋼というのは鉄のみでできている材質ではなく、鉄にクロムやニッケルが含まれているものを言うようですね(^^;)。そして、右折さんの言われる通り、430シリーズと304シリーズがあるようですねφ(..)。

    1、SUS430(400系)(フェライト系)
    …クロムのみが含まれ、強い磁性を持ち、価格が安い。

    2、SUS304(300系)(オーステナイト系)
    …クロムとニッケルが含まれ、温度に対する強度、加工性、耐食性などで400系より優れている。磁性は無い。

    おおよそ調べたところこんな感じでしたφ(..)。従って、磁性を持っていたことから、日信の薄型歩灯は1のSUS430で間違いなさそうですね!

    また、ブログ記事の中の調査を行った二交差点の金属製の信号柱、アーム、制御機についても磁性を調べたのですが、いずれもピックアップツールはくっつきました。よって、これらもSUS430なのかもしれません(・・;)。

    >磁性があるということも知りたかった矢先にこちらのブログでご紹介されていましたので、納得がいきました。
    興味本位で調べたことがお役立てできて何よりです(^^;)。本当ならば車両用も調べたいところですが、現実問題こちらは不可能です(TT)。

    > 今後はこのステンレス(SUS430系統)が主流になるのでしょう。錆びにくい材質なので、ご安心を。
    ステンレスの錆びにくい能力の高さは、なかなかなのですね(゜゜;)。

    何年持つのかについても検索してみたのですが、難しい論文のページがヒットするばかりでわかりやすいところが見つかりませんでした(++;)。

    そう考えますと、何でもっと早くステンレス製の信号機が出てこなかったのだろうと疑問に感じられます(・・;)。

    > ただ、工法はプレスなので、鉄板灯器に近い印象ですね。車両VSPや歩灯なんか、世代が戻った感じがしますね。

    今、工法についても少し調べてみました。アルミの場合、液体にした上で鋳型を用いる必要があるのに対し、素材に強い力を加えることで素材を工具の形に成形するという「プレス加工」という手法がステンレスや鉄の場合は可能みたいですね!そういう意味でも費用を削減できるのですねφ(._.;)。

    今回、信号機は材質の面でも奥が深いものだと改めて感じました(^^;)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■141 / 親記事)  旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大付き人(53回)-(2010/12/11(Sat) 21:26:14) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2010/12/11(Sat) 21:29:50 編集(投稿者)

    こんばんは。掲示板投稿はお久しぶりです。

    さて、11月の中旬に2泊3日(3泊4日?)で長野県→新潟県→山形県→宮城県→福島県という旅行をしてきました。

    今回の旅行で観光はもちろん信号散策の方も充実しており、音響信号のファイルは100ファイル弱(二度録りなどを除く)になっていました。投稿ネタが結構あるので、これからしばらく旅行時のファイルを投稿したいと思います。


    まず長野県のネタから投稿します。
    長野県ではスクランブル交差点及び、押ボタン形式の交差点にはまだメロディを用いている交差点があります。

    まずは、長野駅前交差点の音響信号です。スクランブル式で故郷の空が鳴ります。長野県は小糸の音響信号ばかり設置されているイメージですが、京三の音響信号もあるようです。長野駅周辺はむしろ京三の音響信号ばかりで小糸の音響信号は数えられるほどでした。

1292070374.wav
/1016KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス19件(ResNo.16-19 表示)]
■158 / ResNo.16)  Re[16]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 兵卒(66回)-(2011/02/14(Mon) 20:35:43) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。投稿が遅れてしまい申し訳ありません。
    引き続き新潟県ネタを投稿します。


    今回は新潟県のスクランブル式交差点についてなのですが、最近設置されたものは他の都道府県と同じ私たちが鳥混合と呼んでいる異種鳴き交わしでした。
    しかし、2000年代初期にごっそり更新が行われた新潟駅近辺には鳥混合の他にあまり類を見ないスクランブル交差点が幾つかありました。

    まずは京三製の警交仕規第217号「版1」で設置されたスクランブル交差点です。
    ここは大通りとアーケード(アーケードは時間によって車も通れると思われるが、録音した際は車両通行禁止)が交差する形で大通りに並行する横断歩道は常に青でした。

    添付ファイルを聴けばわかりますが、常にピヨが鳴り続け、全方向の歩行者信号が青になった時にカッコーが加わる形となっています。

1297683343.mp3
/291KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■159 / ResNo.17)  Re[17]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 兵卒(67回)-(2011/02/14(Mon) 20:47:08) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いて小糸製の警交仕規第217号「版2」で設置されたスクランブル交差点です。

    小糸製でこの鳴り方は初めて発見しました!ピヨとカッコーが同じタイミングで鳴き交わしするタイプです。この鳴り方は以前、愛媛県で日信製217号「版1」のを確認しています。(以前このページにも投稿しました)

    この場所は電車の時間が迫っていて急いで録音したために詳しいサイクルまでは確認し忘れましたが、主道側の青アナウンスがあるために一旦全方向の歩行者信号が赤になったような気がします…(曖昧ですみません)。青アナウンスのスピーカーは岩手県に多い四角いスピーカーでした。

    小糸製のこの鳴り方は実はもう1箇所あったのですが、その交差点を最初見つけた時は夜遅くで次の日に録れば良いやと思って次の日に訪れたところ、夜間限定スクランブルでした…。



1297684028.mp3
/230KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■160 / ResNo.18)  Re[18]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 兵卒(68回)-(2011/02/14(Mon) 21:03:05) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2011/02/14(Mon) 21:04:16 編集(投稿者)

    最後に交差点全景と制御機プレートです。左側がNo158、右側がNo159です。

    No158の交差点はピヨとカッコーでそれぞれ制御機を使い分けているようです。同じ時に設置されているものの製造番号は1つ違いではありませんでした。

    No159の交差点は1つの制御機で、通常の制御機よりも大きく縦長でした(No159の最後で言っている交差点の制御機も同様)。


    京三製を除いて警交仕規第217号「版1」よりA音質のピヨのテンポが21号よりも遅めになった(特に日信製)のは、やはりNo159のような鳴り方に対応させるためなのかと思われます。
    しかし、"ピヨとカッコーを同時に鳴らしてはいけない"という決まりが出来てしまったために各社警交仕規第217号「版3」(日信製は「版1」でもありますが…)の時期から今の鳥混合が出たので、この同じテンポでピヨ・カッコーが鳴るタイプは今や貴重なものになっていると思われます。

    ただ、以前岐阜県の京三製21号で今回と同じ鳴り方があった事と京三製が217号「版3」の途中からテンポの遅いA音質のピヨを採用した事が疑問に思います。


    新潟県の後は山形県⇒宮城県⇒福島県と訪れたため、そこまで珍しい音響信号ネタは無いので次回は信号灯器ネタを投稿したいと思います。
3329×1492 => 250×112

1297684985.jpg
/624KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■162 / ResNo.19)  Re[19]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 中付き人(44回)-(2011/02/18(Fri) 19:51:57) [ID:GbNw2kXF]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    こんばんは〜。新たな投稿ありがとうございます(^^)。

    No158>
    > 最近設置されたものは他の都道府県と同じ私たちが鳥混合と呼んでいる異種鳴き交わしでした。
    新潟県においても、スクランブル方式は異種鳴き交わし以降、やはりあの鳴り方なのですね。スクランブル方式の鳴り方についても、全都道府県でこれに統一されてきている感じですね(・・;)。

    > 大通りに並行する横断歩道は常に青でした。
    > 常にピヨが鳴り続け、全方向の歩行者信号が青になった時にカッコーが加わる形となっています。
    まるで盛岡市のホットライン肴町通りの北口の交差点です(^^;)。ただ、肴町の交差点に関しては常時青信号状態のアーケード側の横断歩道についても、同方向の信号機の赤信号と同時にぴよぴよの音が止まってしまいます。

    これに反して、ここの交差点は、常時ぴよぴよが鳴り続けるのですね(☆☆)!こういう方式のほうが信号の意味合いからすれば正確なのでしょうが、ずっとこの音が鳴り続けるというのも人によっては煩わしく感じられるかもしれませんね(^^;)。

    個人的なことを言うと、ここで鳴るのがぴよぴよではなく通りゃんせだったらなぁ〜と思ってしまいました(^^;)。もしそうだとしたら、ずっと通りゃんせが流れていることになります(笑)。


    No159>
    これは、ぴよぴよとかっこうのテンポがぴったり揃っていますね(☆☆)!!考えてみますと、小糸工業の警交仕規第217号の形式AP-NV-1は、ぴよぴよ・かっこう共に約1.5秒ずつ鳴り続けますから、テンポがぴったりなわけですね!

    愛媛県の日信製217号「版1」のでは気付きませんでしたが(**;)、217号にはこのような仕掛け(?)もあったとは驚きです(・・;)。テンポが一緒のせいか、2音が混じっていても聞いていてごちゃごちゃな感じはしませんね☆。

    >主道側の青アナウンスがあるために一旦全方向の歩行者信号が赤になったような気がします…(曖昧ですみません)。青アナウンスのスピーカーは岩手県に多い四角いスピーカーでした。
    スクランブル方式の視覚障害者用付加装置に加えて、音響式歩行者誘導付加装置まであるというのは豪華な交差点ですね(☆☆;)。誘導音が鳴り終えてから音声案内が流れていることを考えると、主道側の歩行者用信号機のみが青信号となる時間帯と、全方向の歩行者用信号機が青信号となる時間帯とがあるようですね(・・;)。

    > 小糸製のこの鳴り方は実はもう1箇所あったのですが、その交差点を最初見つけた時は夜遅くで次の日に録れば良いやと思って次の日に訪れたところ、夜間限定スクランブルでした…。
    夜間限定でスクランブル――というのも珍しく感じられます(・・;)。日中限定スクランブルという逆のものは青森県八戸市で見ましたが…。ということは、日中は主道側、従道側それぞれで2種類の誘導音が鳴る感じでしょうか?


    No160>
    > No158の交差点はピヨとカッコーでそれぞれ制御機を使い分けているようです。同じ時に設置されているものの製造番号は1つ違いではありませんでした。
    アーケード側の常時鳴るのとそれ以外のとが分けられているようですね。しかし、2つの間で製造番号に開きがあるのはなぜでしょう…。連番であるのが自然ですよね(^^;)。

    > No159の交差点は1つの制御機で、通常の制御機よりも大きく縦長でした(No159の最後で言っている交差点の制御機も同様)。
    日中用の制御部と、夜間用の制御部とが内蔵されているため大きいと考えられますね(・・;)。

    > 京三製を除いて警交仕規第217号「版1」よりA音質のピヨのテンポが21号よりも遅めになった(特に日信製)のは、やはりNo159のような鳴り方に対応させるためなのかと思われます。
    そのように考えられますね!テンポを急かすような速いものからゆっくり目に変更したというよりは、その理由でゆっくり目にしたことが目的としては大きいかもしれませんね(--)。

    > この同じテンポでピヨ・カッコーが鳴るタイプは今や貴重なものになっていると思われます。
    それも限られた都道府県でしか聞けないものと言えそうですね(・・;)。そういう意味では、これも特殊メロディー同様、貴重なものと言えますね。

    > ただ、以前岐阜県の京三製21号で今回と同じ鳴り方があった事と京三製が217号「版3」の途中からテンポの遅いA音質のピヨを採用した事が疑問に思います。
    21号のほうは、変則異種鳴き交わしのように、追加で何か設定したのではないでしょうか…。
    そして、217号のほうに関しては、もはや同時に鳴らす方式が多く用いられる見込みは無いとの判断により、異なるテンポでさらにゆっくり目のものにしたのではないかと考えられます(・・;)。

    > 新潟県の後は山形県⇒宮城県⇒福島県と訪れたため、そこまで珍しい音響信号ネタは無いので次回は信号灯器ネタを投稿したいと思います。
    了解しました、楽しみにしております(^^)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-11] [12-19]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■139 / 親記事)  岩手県の・・・
□投稿者/ ごだいこ 一般人_初めましてさん(3回)-(2010/11/06(Sat) 15:36:05) [ID:vU1E3iHb]

    記事内容:[質問] 

    2010/12/11(Sat) 17:03:42 編集(管理者)

    ご無沙汰しております。

    ここ最近、新警交の設置・各メーカーのモデルチェンジがあったりとアツい話題ばかりですね。
    私の今住んでいる付近にもLED灯器が結構設置されてきていて、LEDも大分見慣れてきました。

    ところで、去年のGW以降岩手県を調査していないのですが最近の動向が気になりますね。
    自身行って調査したいのですが、今年になって距離的に大分遠くなり更には忙しくもなっているのでなかなか調査できずにいます。

    岩手県に新警交、面拡散型LEDなどがあるのか・・・
    フラットタイプの灯器の更なる設置もあるのか気になります。

    画像は今住んでいるところから車で5分くらいのところにある近場のLED灯器です。
    京三の面拡散型LEDで、今年の初めに設置されたものです。
600×400 => 250×166

IMG_8292.jpg
/53KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■140 / ResNo.1)  Re[1]: 岩手県の・・・
□投稿者/ 文顔@管理人 小付き人(39回)-(2010/12/08(Wed) 05:47:18) [ID:aqOhsPiV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ごだいこさん>
    お久しぶりですm(__)m。相変わらず仕事で忙しい毎日ということもあり、返信がかなり遅れてしまって済みませんm(__;)m。

    > ここ最近、新警交の設置・各メーカーのモデルチェンジがあったりとアツい話題ばかりですね。
    そうですね!例えば薄型LED歩灯が小糸・京三・日信で共通だったものから、各社自前の形になったみたいですものね(・・;)。

    > 岩手県に新警交、面拡散型LEDなどがあるのか・・・
    > フラットタイプの灯器の更なる設置もあるのか気になります。
    警交仕規1014号や面拡散型LED(京三および日信)は既に登場しております(^^)。しかし、新しいデザインの薄型に関してはまだ未確認という状況です(--)。

    また、フラットタイプですが、盛岡市内の1交差点の従道側に設置されました(^^)。設置されたのは投稿画像のような小糸製のものです。
    ただ、そこでしか確認できていないため、こちらについてはしばらく本格設置は行わず試験設置を続けるのではないかと思われます(・・;)。

    > 画像は今住んでいるところから車で5分くらいのところにある近場のLED灯器です。
    画像投稿ありがとうございますm(__)m。このような京三の面拡散型LEDは神奈川県で多く見かけた他、岩手県でも久慈市などで登場していました。今後はこのレンズユニットを用いた新デザインの薄型LED灯器が各地で登場することが期待できそうですね(^^)。
640×480 => 250×187

2010_0813Fi0012.jpg
/58KB
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■135 / 親記事)  お久しぶりです
□投稿者/ 佐賀の人 一般人_初めましてさん(1回)-(2010/09/16(Thu) 19:50:05) [ID:6nRlSxcU]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。お久しぶりです。

    今日、就職試験に行く途中に天神で見つけたものなのですが、日本信号1015号「版1」の鳥の声ありました。普通の制御器かとも思ったのですが、一応「音響式・・・(音響式の先は何とかいてあったか忘れました)」と書いてあったので音響信号のものではないかと思います。さすがに撮影道具を持っていなかったので、今度福岡に行ったときに収録しようかと思っています。
    どうも高校3年間の間に音響信号のことに疎くなってしまって、このような音響信号も分からなかったりします・・・。(汗

引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■138 / ResNo.1)  Re[1]: お久しぶりです
□投稿者/ 文顔@管理人 小付き人(38回)-(2010/10/30(Sat) 15:25:26) [ID:aqOhsPiV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん>
    こんにちは〜。お久しぶりです(^^)。
    返信するのがかなり遅くなってしまって済みません(--;)。仕事などで忙しく…。

    「長崎本線・唐津線見たまま掲示板」のほうで知りましたが、どうやら就職活動は成功し内定を勝ち取ったようですね(^^)。不況の中、おめでとうございますm(__)m。

    >日本信号1015号「版1」の鳥の声ありました。
    もしかしてそれは以前メロディーだったところだったりしますか…?やはり新型については福岡県も誘導音にしていると考えて良さそうですね。

    私は1015号についてはまだ小糸工業しか確認しておりませんので、日本信号のは興味深いです(^^)。よろしければ収録のほうをよろしくお願いしますm(__)m。

    > どうも高校3年間の間に音響信号のことに疎くなってしまって、このような音響信号も分からなかったりします・・・。(汗
    そうですか(^^;)。けど、あまり3年間の間に灯器のほうほど大きな変化は起きていない感じですので、すぐにわかってくるのではないかと思います(^^;)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -