FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

071560

■ ご利用前に、掲示板利用規定を必ずお読みください。
■ 掲示板へ書き込みの際はパスワードが必要です。アルファベットで「岩手県の県庁所在地の名前+01」を入力ください。
■ 新規投稿からどんどん投稿してください。
■ 楽しく情報交換をしましょう。
■ 宣伝・勧誘書き込みなどはしないようお願いいたします。
■ Please write in japanese because this site is japanese.
■ 掲示板に書き込みをする前に、せっかく書いた文章がエラーなどで消えてしまうことを防ぐためにも、書き込み前にテキストなどに文章のバックアップを必ず取ってください。
■ 携帯ユーザーの方はこちらからどうぞ
■ 168時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 168時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal掲示板の投稿制限開始(0) | Nomal音響信号探索で発見したレア物(27) | Nomal2018年製の1015号(4) | Nomal青森県ネタ(9) | Nomal大宮駅周辺の陸運21号(7) | Nomalスマホからの投稿試験(1) | Nomal掲示板の書き込み制限の解除について(0) | Nomal和歌山市内にて(5) | Nomal福岡市早良区のよかトピア橋西歩車分離信号(6) | Nomal小糸の21号のピヨ?(5) | Nomal西脇市の京三音質+形式の日信21号(4) | Nomal三重県松阪市の古音響(4) | Nomal珍しい(?)音源(5) | Nomal掲示板書き込み制限解除のお知らせ(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■42 / 親記事)  新横浜に21号並の大きさの小糸217号の制御機
□投稿者/ クリスタルメロディー大好き 一般人_初めましてさん(6回)-(2010/01/09(Sat) 21:05:27) [ID:rvolwIxD]

shin-yokohama_sta_e_b1.mp3
/150KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■43 / ResNo.1)  Re[1]: 新横浜に21号並の大きさの小糸217号の制御機
□投稿者/ クリスタルメロディー大好き 一般人_初めましてさん(7回)-(2010/01/09(Sat) 21:06:05) [ID:rvolwIxD]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    この交差点の音響装置の制御きです。大きさが21号並の大きさになってます。通常、217号の制御機は21号の制御機より小さくなってます。
480×640 => 187×250

shin-yokohama_sta_e_suct.JPG
/162KB
引用返信 [メール受信/ON]
■44 / ResNo.2)  Re[2]: 新横浜に21号並の大きさの小糸217号の制御機
□投稿者/ クリスタルメロディー大好き 一般人_初めましてさん(8回)-(2010/01/09(Sat) 21:06:46) [ID:rvolwIxD]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    この交差点の音響装置の制御機のプレートです。
640×480 => 250×187

1263288686.jpg
/152KB
引用返信 [メール受信/ON]
■45 / ResNo.3)  Re[1]: 新横浜に21号並の大きさの小糸217号の制御機
□投稿者/ 文顔@管理人 一般人_新人さん(15回)-(2010/01/10(Sun) 10:26:05) [ID:XXemXbvo]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    明けましておめでとうございます。

    217号で21号並の大きさの制御機のものは岩手県でもあります。
    例えば、21号から217号に更新する際、制御機内部のみを変え外側はそのまま21号の大きいものにする場合があります。または、他の制御機と縦方向に一緒に設置する場合、他の制御機と大きさを合わせるために大き目の制御機にする場合があるようです。

    特にデザインアーム式信号機となっている交差点で多い気がします。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■37 / 親記事)  NO TITLE
□投稿者/ 右折信号灯器 一般人_初めましてさん(1回)-(2010/01/03(Sun) 19:27:55) [ID:PXprsy61]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    あけましておめでとうございます。本年度もよろしくお願いします。

    昨年度から本年度にかけて全国的にLED式灯器が急増しているようですね。
    あまり普及していない地域にも普及が本格的になったりしているそうです。

    小糸工業と信号電材が電球式灯器を製造している模様ですが、
    そろそろLED式オンリーとなりそうです。(京三は完全移行済み?)

    ということで、日信・京三はLED式でも薄型が基本となりましたね。
    電材はLED式も電球式もです。小糸も薄型移行済みの地域が増えています。

    あと、気になるのは小糸のフラット型灯器です。これが1014号となったので、
    主流となる可能性は非常に高いです。フードさえオプションすれば、
    不採用にはならないと思います。


    ということで、今年も信号灯器の見所が多くありそうですね。
    サプライズを期待しつつ、今年も信号灯器を楽しみましょう。
    画像は、現在全国で急増中の京三薄型LED式灯器です(ユニットは古いですが)。
640×480 => 250×187

PC290719.JPG
/111KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■40 / ResNo.1)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ 文顔@管理人 一般人_新人さん(13回)-(2010/01/09(Sat) 11:14:19) [ID:XXemXbvo]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    右折さん>
    新年明けましておめでとうございます。去年も信号分野を中心に色々とお世話になりました。今年もよろしくお願いしますm(__)m。
    今年もまた新型灯器と共に古い信号機を写真に集める年としたいです(^^;)。

    薄型LED信号機の登場により、LED化の速度が全国的に速まっているようですね。
    小糸工業と信号電材の完全LED化も時間の問題という勢いですね;;。岩手県でも新設は薄型のみとなってきました。もちろん小糸は薄型移行済みのようです(^^)。

    京三もやはり完全移行したのでしょうかね…。日信と京三がともに移行したとなると、STANLEYの新しいレンズは見られなくなった、ということになりますね。時代の流れとはいえ、少し寂しい気もします(~~;)。

    > 気になるのは小糸のフラット型灯器です。
    いわゆる超薄型灯器ですね。試験型から量産型となるのはまもなくなのか、それとも先の話となるのか興味深いです。

    > 画像は、現在全国で急増中の京三薄型LED式灯器です(ユニットは古いですが)。
    画像投稿ありがとうございます(^^)。いまさらながら、このLED配列の薄型があったことに少し驚きました。岩手県では日信と共通のLED配列となってから薄型が登場し始めたため、この配列は従来型のものでしか見ないです。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■30 / 親記事)  今年になっても浜松市でLED信号灯器が増加
□投稿者/ クリスタルメロディー大好き 一般人_初めましてさん(3回)-(2009/12/27(Sun) 12:08:29) [ID:rvolwIxD]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2009/12/29(Tue) 10:27:32 編集(投稿者)

    今年になっても浜松市でLED信号灯器が増加されてたことを確認しました。確認された場所はすじかい橋信号交差点、興誠高校前から住吉北間の各信号交差点です。僕が今回確認された信号交差点は主道、従道方向ともLED灯器に更新されてました。歩行者用灯器もLED灯器に更新されました。

    写真はマンション住吉カトレア前信号交差点( http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.72535806&lon=137.73137944&layer=0&sc=2&mode=map&size=l&pointer=on&p=&type=static&CE.x=511&CE.y=386 )で撮影した主道方向のLED3灯灯器とLED矢印灯器です。この交差点のこのLED3灯灯器は1つのみ庇の形状が違い、LED矢印灯器は他のLED3灯灯器と同じく通常の庇です。
640×480 => 250×187

hama_sumiyoshi-cattleya_led-h_and_led-a.jpg
/62KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■31 / ResNo.1)  Re[1]: 今年になっても浜松市でLED信号灯器が増加
□投稿者/ クリスタルメロディー大好き 一般人_初めましてさん(4回)-(2009/12/27(Sun) 12:11:59) [ID:rvolwIxD]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2009/12/29(Tue) 10:24:15 編集(投稿者)

    続いての写真は同じくマンション住吉カトレア前信号交差点で撮影した従道方向の横型灯器です。

    以前は主信号のみでしたが、更新後は反対側の補助信号も付きました。

    従道方向の補助信号は聖隷病院入口信号交差点、市水道部南信号交差点もLED灯器に更新された時に付きました。去年のLED灯器に更新された交差点でも従道方向にも補助信号が付いた交差点があります。
640×480 => 250×187

hama_sumiyoshi-cattleya_led-h.jpg
/70KB
引用返信 [メール受信/ON]
■32 / ResNo.2)  Re[2]: 今年になっても浜松市でLED信号灯器が増加
□投稿者/ クリスタルメロディー大好き 一般人_初めましてさん(5回)-(2009/12/27(Sun) 12:12:47) [ID:rvolwIxD]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2009/12/29(Tue) 10:39:53 編集(投稿者)

    続いての写真は同じくマンション住吉カトレア前信号交差点で撮影したLED歩行者用灯器です。

    僕が、今までに浜松市で確認されたLED灯器は小糸工業製の方が多く、小糸工業製のLED灯器は薄型灯器ではなく通常灯器のままと確認しました。
480×640 => 187×250

hama_sumiyoshi-cattleya_led-pv.jpg
/64KB
引用返信 [メール受信/ON]
■36 / ResNo.3)  Re[3]: 今年になっても浜松市でLED信号灯器が増加
□投稿者/ 文顔@管理人 一般人_新人さん(12回)-(2009/12/31(Thu) 16:06:51) [ID:XXemXbvo]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    クリスタルメロディー大好きさん>
    投稿ありがとうございます。写真が綺麗に撮影されていて良いな、と感じられました(^^)。

    No30-32
    薄型LEDではなく、通常型LEDだった点に少し拍子抜けな感じでした(・・;)。静岡県では、小糸工業製に関してはまだ通常型のほうを用いているようですね。私の地元岩手県では小糸工業製も薄型がほとんどとなったため、通常型が設置されることが少し違和感を感じられることになってしまいました。

    > 以前は主信号のみでしたが、更新後は反対側の補助信号も付きました。
    LEDへ更新すると同時に、片面→両面という変更もいくつか行われたようですね。以降も更新と同時に両面化は行われそうですね。

    > 僕が、今までに浜松市で確認されたLED灯器は小糸工業製の方が多く、小糸工業製のLED灯器は薄型灯器ではなく通常灯器のままと確認しました。
    やはり小糸工業に関しては通常型のままなのですね。日本信号は薄型へ完全移行したようですが、小糸工業はまだそこまでしていないようですね。
    日本信号や京三製作所の設置状況はいかがでしょうか?
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■25 / 親記事)  音響装置付信号の音について
□投稿者/ jiji 一般人_初めましてさん(1回)-(2009/12/13(Sun) 17:33:55) [ID:T3uRnBln]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    初めまして。
    実は今、大学の卒業研究で
    いろいろな環境音を聴いてもらいそれについて評価してもらう実験をしています。
    そこで用いる音に音響装置付信号のあの「カッコー」や「ピヨ」という音を用いたいのですが
    録音したのでは、どうしても車の走行音や人の歩行音がはいってしまいます。
    どなたか車の走行音や人の歩行音の入っていない「カッコー」や「ピヨ」をご存知ないでしょうか。
    よろしくお願いします。

引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■33 / ResNo.1)  Re[1]: 音響装置付信号の音について
□投稿者/ 文顔@管理人 一般人_初めましてさん(9回)-(2009/12/31(Thu) 15:54:07) [ID:XXemXbvo]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    jijiさん>
    初めまして。掲示板書き込みをありがとうございます(^^)。
    返信するのが20日近くも遅くなって申し訳ありませんでしたm(__;)m。

    音響信号を聞かせる実験というのは、私も興味を感じられます。音響信号は会社および製造時期によって様々な音質があり、それぞれどのような違いが出るのか気になるところです。

    > 録音したのでは、どうしても車の走行音や人の歩行音がはいってしまいます。
    > どなたか車の走行音や人の歩行音の入っていない「カッコー」や「ピヨ」をご存知ないでしょうか。
    そうですね、やはり交差点などで録音をしたものですと、音響信号の音以外の雑音を100%カットするのは難しいかと思います。音響信号の制御機が手に入れば確実なのでしょうが、それも難しいと思います。

    ただ、雑音を最小限にする方法はいくつか考えられます。基本的には、マイクの感度を一番低く設定し、できる限りマイクを音源(即ち、スピーカー)に近づけて収録するのが良いと思います。

    もし、jijiさんが大阪府の近くに住んでいるようでしたならば、大阪府はこちらの写真のように、道路上に円筒型のスピーカーを設置し、そこから音を鳴らすような仕組みにしている交差点が多いです。よって、マイクを低感度に設定し、このスピーカーと隣り合わせにするような感じで収録すれば、雑音をかなり抑えられるのではないかと思います。

    あるいは、山形県などの都道府県では、歩行者用信号機の下側の低い位置にスピーカーを取り付けていることが多いですので、そういったところでマイク感度を低くし、傘などを用いてできる限りマイクを音源に近づけて収録すると良いかと思います。

    長々と済みません。アドバイスになっていないかもしれませんが、またお聞きしたいことがありましたらいつでも書き込みください。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■23 / 親記事)  日信鉄板ダークアイを撮ってきました
□投稿者/ ごだいこ 一般人_初めましてさん(1回)-(2009/12/10(Thu) 22:07:45) [ID:gISmOxLz]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こちらではご無沙汰しております。

    既に4ヶ月も前になりますが、宮城県は若柳地区に行ってきました。
    それで、このサイトでも掲載されている日信鉄板ダークアイを見てきました。
    素晴しかったですね。また宮城県に行ってみたくなりました。

    さて、この記事を作成したのはこれがメインではなくて。。。
600×400 => 250×166

IMG_5417.jpg
/38KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■24 / ResNo.1)  Re[1]: 日信鉄板ダークアイを撮ってきました
□投稿者/ ごだいこ 一般人_初めましてさん(2回)-(2009/12/10(Thu) 22:11:25) [ID:gISmOxLz]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    見せたかったのはこれです!

    なんとダークアイレンズの隣の交差点にありました。
    文顔さんはご覧になられましたか?

    流石は宮城。こんなものもまだ残っているものなんですね。

    このほか、仙台市内や石巻市内で京三薄型が大量更新されていました。
600×400 => 250×166

IMG_5439.jpg
/55KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■35 / ResNo.2)  Re[2]: 日信鉄板ダークアイを撮ってきました
□投稿者/ 文顔@管理人 一般人_新人さん(11回)-(2009/12/31(Thu) 16:05:41) [ID:XXemXbvo]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ごだいこさん>
    お久しぶりです、投稿ありがとうございますm(__)m。返信が20日近くも遅れて済みませんでした;;。

    No23
    若柳に行かれましたか!この日信の信号機は東西方向にのみ設置されていて、見るからに試験設置という感じでした(^^;)。
    そのほかデザインアーム式信号機も見られ、そこそこの規模のまちだと感じられたものです。

    No24
    私も見ました(笑)。従道側にこの包丁がありましたね。一応、交差点集に載せられるように撮影はしてきたのですが、一部ピンボケしていたのが残念なところです(++;)。
    宮城県内では少ないながらもまだ見られそうですね。

    > このほか、仙台市内や石巻市内で京三薄型が大量更新されていました。
    宮城県内でも薄型への更新が進んでいるようですね。古い信号機が多いとはいえ、減少のスピードが徐々に早まっているかもしれませんね(・・;)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■20 / 親記事)  盛岡交通公園と超薄型信号機
□投稿者/ よこたろう 一般人_初めましてさん(1回)-(2009/11/23(Mon) 20:35:06) [ID:YIbCk6yu]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。よこたろうです。
    今日、盛岡のほうに行ってきました。

    行ったついでに、小学校の頃よく遊んだ交通公園に行ってみました。
    11月なので閉鎖されていましたが、園内の2つの交差点は、園外から見ても
    車灯が樹脂製に更新されていることが確認できました。

    しかし、車庫の前の押しボタン式は、車灯は更新されておらず、
    逆に歩灯が樹脂製に更新されていました。
    私の記憶では、この信号機の押しボタン箱は、黄色に黒字の
    「しばらくおまちください」表示だったかと思いますが、
    閉鎖されていたため、確認できませんした・・・。

    しかし、このような京三製の旧い灯器も、大分減ってきました。
    結構、この場所は貴重かもしれません。



640×480 => 250×187

2009112314460000.jpg
/69KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■21 / ResNo.1)  超薄型信号機
□投稿者/ よこたろう 一般人_初めましてさん(2回)-(2009/11/23(Mon) 20:38:31) [ID:YIbCk6yu]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    どちらかといえばこちらの方が重要かもしれませんが・・・
    とある情報をもとに、雫石バイパスの超薄型信号機を見て来ました。

    びっくりの一言でした。
    薄すぎます。
640×480 => 250×187

2009112311280000.jpg
/60KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■22 / ResNo.2)  Re[2]: 超薄型信号機
□投稿者/ 文顔@管理人 一般人_初めましてさん(8回)-(2009/11/28(Sat) 09:53:37) [ID:XXemXbvo]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    よこたろうさん>
    こんにちは、お久しぶりです。

    No20
    交通公園は私も小さい頃よく行っておりました(==)。ここを訪問すると、間近で信号機が見られ、当時はとても楽しかったものです(^^;)、。

    > 車灯が樹脂製に更新されていることが確認できました。
    そうですね。真ん中の交差点の車灯は昔、京三製の古い鉄板製灯器でしたが、いつのまにか樹脂製になっておりました。歩灯はそのままのようですが。

    > しかし、車庫の前の押しボタン式は、車灯は更新されておらず、
    > 逆に歩灯が樹脂製に更新されていました。
    はい、こちらは歩灯のほうが以前は京三製鉄板製灯器でした。なぜか車両用はそのままなんですよね(・・;)。

    また、車灯のほうですが、写真の京三製鉄板製灯器よりも前には角型信号機がついていたと思いました(・・;)。

    > 私の記憶では、この信号機の押しボタン箱は、黄色に黒字の
    > 「しばらくおまちください」表示だったかと思いますが、
    それも間違いないです(^^)。押しボタンは押すと中の電球が点灯し、文字が浮かび上がる懐かしい感じのものでした。

    私も久しくここを訪れていないため、外から見える範囲でしか把握できていない状況です(==;)。そのため、押しボタンがそのままかどうかわからないですね…。

    > しかし、このような京三製の旧い灯器も、大分減ってきました。
    > 結構、この場所は貴重かもしれません。
    岩手県ではかなり貴重な信号機ばかり揃っているところだと思います。デザインアーム式信号機として用いられている小糸工業の鉄板製丸形灯器を除いて、県内では鉄板製灯器が滅多に見られなくなってしまいました…。

    No21
    よこたろうさんもご覧になりましたか(^^)。私も何人かの方より教えてもらい、間近で見た時の感動は大きいものでした。現在普及している薄型LED信号機と比較しても驚くほど灯体が薄いですよね(・・;)。

    銘板がなく製造会社などが判明できないのが残念なところですが、小糸工業が製造元ではないか、という意見を耳にしています。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■12 / 親記事)  NO TITLE
□投稿者/ ポロッポー 一般人_初めましてさん(1回)-(2009/11/13(Fri) 00:41:27) [ID:XL9njhHp]

    記事内容:[情報・報告] 

    一ノ関市のアマリリスについてですが、調べてみたところPanasonic製の設備時計の内蔵チャイムのようですね。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■13 / ResNo.1)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ 文顔@管理人 一般人_初めましてさん(6回)-(2009/11/14(Sat) 10:55:13) [ID:XXemXbvo]

    記事内容:[情報・報告] 

    ポロッポーさん>
    どうも、こんにちは。poropporさんで間違いありませんね?

    > Panasonic製の設備時計の内蔵チャイムのようですね。
    早速、私も探してみました。例えばこちらで紹介されているもので間違いなさそうです。情報ありがとうございますm(_ _)m。

    このアマリリスですが、以前NHKの番組で紹介された工場で、お昼休みのチャイムとして用いられているのを見ました。工場や会社などでも用いられる場合が多いかもしれませんね。

    一関市へまた行く機会がありましたら、もう少し綺麗に収録してきたいと思っています。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -